強靭について

最終更新: 2023-09-04 (月) 03:23:38
目次

強靭とは [編集]

  • 怯みづらさ
    防具を着込んでいたり特定の行動を行っていると、相手から攻撃を受けても怯まないというシステムがある。この〝怯みづらさ〟の度合いを強靭と呼び、ステータス画面で実際に強靭度としてある程度確認できる。
    「ある程度」というのも、実際は強靭は常に最大値でなく、戦闘中にリアルタイムに増減する。見えない〝強靭ゲージ〟があると想像すると分かりやすい。攻撃を受けるとこれが減り、0以下になると怯んで行動を中断する。少しでも残っている間は怯まず耐えられる。
     
    ・一度強靭を削られきって怯むと、強靭はリセットされる(最大値まで回復する)。
    ・時間経過(30秒)によって最大まで回復する。
    ・歩いたり、走っていたり、立っているだけでも常に適用される(=常時強靭)。
    ・特定の武器の通常攻撃、特定の戦技や魔法の動作中、強靭を一時的に高める仕組みがある(=ハイパーアーマー)。詳細は下記。
    ・一部の戦技や魔法の発動で、削られていた強靭がリセットされる。
    ・〝強靭削り〟とは、武器ごとに設定されている内部パラメータ(ゲーム中には表示されない)で、上記の強靭の値をどれぐらい削れるかを指す。
    ・武器カテゴリー・攻撃モーション・戦技・魔術等によって強靭削りの強さは異なる。
     
  • 体勢崩し
    エネミーに連続して攻撃を当てると、派手な効果音が鳴って敵がダウンすることがある。この現象はSEKIROの体幹ゲージシステムになぞらえて〝体勢崩し〟と呼ばれている。
    上記の強靭システムで利用されている〝強靭削り〟の値が、この体勢崩しシステムに流用されている。敵に設定された体勢値を各種アクションの強靭削りで0にしてやることで、敵はダウンするのだ。
     
    ・ダウンした相手には致命の一撃を入れられる。
    ・体勢値は、最後の攻撃から一定時間(5秒~10秒)追撃がない場合、急速に回復する(約130/秒)
    ・この時間は体勢値の大きさに比例し、体勢値の大きい敵ほど回復までが長い。(1200で約9秒)
    ・体勢値は3周目から周回ごとに増加(もしくは削り値が減衰)する。
     
    例 マルギット(体勢値800)に打刀を用いた場合、居合R2(削り値300)×2とジャンプR2(削り値200)で、マルギットの体勢を崩し致命を入れることが出来る。ただし攻撃の間隔が6秒以上開くと回復が始まる為、近づけない状況では一旦投げナイフ等を当てて体勢値の回復を未然に防ぐことで、体勢崩しのチャンスを先に延ばすことが可能となる。
     

攻略における強靭値 [編集]

確保したい防具の強靭値 [編集]

エネミーが行ってくる攻撃の強靭削りはプレイヤーが行う攻撃とは異なり、グラフィックでどんな武器を持って見えるかに関わらず、「片手武器による攻撃や動物系エネミーの攻撃のほとんどが1発につき50」、「シールドバッシュや両手武器による攻撃などが100」、「大きくタメてから行う攻撃が特大(1000ほど?)」。
したがって、対人戦を意識せず攻略する上で強靭値を確保したい場合は、51または101を目安に装備を考えるとよい。
攻撃を受けながらゴリ押すような戦い方は難しいにしても、聖杯瓶の使用や魔術の詠唱中に横槍を入れられても1度は耐えられるようにしておくとかなり楽になる。

強靭削りを検証したエネミー

敵を怯ませられる攻撃 [編集]

エネミーの通常怯みについては下記の強靭削り値との関連性が見られず、主に敵のクラスと各武器、各攻撃種に設定されたダメージレベルによって決定されている。概ね4パターン。

クリックで展開

ハイパーアーマー [編集]

俗に言う〝ハイパーアーマー〟には二通りある。

  • エネミーが特定のモーション中に怯まなくなる現象
    エネミーの各種ステップに設定されていることが多い(犬やマレニアのサイドステップなど)。このモーション中に攻撃を当てても敵は一切ひるまず、体勢値を削ることもできない。
  • プレイヤーが特定の行動を行うといつもと違う強靭になる(≒怯みづらくなる)現象
    特定の武器の通常攻撃、特定の戦技や魔法のモーションを行っている間、強靭が再設定される現象を指す。この項では主にこちらを〝ハイパーアーマー(Hyper Armor、HA)〟と呼んで解説する。

ハイパーアーマーはさらに2つのタイプの仕様に分かれている。

1.変動型ハイパーアーマー

クリックで詳細

2.固定型ハイパーアーマー

クリックで詳細

スーパーアーマー [編集]

条件によって怯むか怯まないか左右されるハイパーアーマーに対し、スーパーアーマーの場合、発生中は常に怯まない。
主に跳躍を行う戦技、祈祷が該当。アーマーが発生するタイミングは戦技によって異なるが、概ね離陸してから最初の攻撃判定が出るまで。

狂い火突き黄金の刃死の刃黄金砕き雷雲の姿狼の襲撃黄金樹の尻撃天使の翼血刃乱舞溶岩ギロチンローレッタの斬撃(戦灰も含む)、霧の猛禽黄金の尻撃ヒップドロップ嵐の襲撃獅子斬り竜咬(祈祷)

強靭削り値 [編集]

通常攻撃 [編集]

R1やR2、ジャンプ攻撃などのいつでも行えるアクションの強靭削り値。チュートリアルにあるように、ジャンプ攻撃とタメR2が特に優れている。

クリックで展開

遠距離武器、アイテム [編集]

遠距離武器、アイテムの強靭削りについての一覧。対人において強靭を削ることでの牽制、エネミーの体勢値回復の阻害などに有用。

クリックで展開

戦灰戦技 [編集]

付け替え可能な汎用戦技の強靭削り値一覧、付与する武器カテゴリーにより値の異なる戦技有り。

クリックで展開

武器固有戦技の強靭削り [編集]

ユニーク武器に付与された固有戦技についての一覧(汎用戦技に含まれる物は除く)

クリックで展開

魔術、祈祷の強靭削り [編集]

魔術、祈祷の強靭削りについての一覧。

クリックで展開

対人勢向けの情報 [編集]

対人環境における主なブレイクポイントと必要強靭値 [編集]

スケーリングされた強靭削り値に対する必要防具強靭値。 ハイパーアーマー(強靭が付与される)武器を用いた場合の最低限必要な防具強靭値を含む。(Ver.1.08)
オススメの区切りは89、101、127。

クリックで展開

強靭が優秀な防具 [編集]

ここでは強靭÷重量で効率的な防具を紹介する。育て方考察に強靭毎の最軽量装備構成を記載しているため、興味があればそちらを参考にするとよい。

クリックで詳細を表示

強靭確保ファッション [編集]

ここでは強靭を確保したいけど見た目も捨てたくない人向けに装備構成を紹介する。紹介したい装備構成があれば追記して欲しい。

クリックで詳細を表示

強靭の計算について [編集]

強靭計算の分類
 
強靭の回復について

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 個人的には戦技「キック」中に強靭が効きにくくなったのが残念です。指紋盾+重刺剣相手だと延々チクチクされてしまう
    2023-07-28 (金) 18:53:02 [ID:cW.vaypYDeQ]
    • 今はもう属性派生した卑兵ショーテルに王騎士のほうが盾は割りやすいし、割れなくても有利取れると勝手に思ってる
      2023-07-29 (土) 15:57:58 [ID:r9E/OQ2KX.o]
  • 強靭89、101、127調整はもう意味なくなったってこと?
    2023-07-29 (土) 14:07:14 [ID:gvGJ.FvPVrU]
  • 獣の石耐えに必要な強靭も上がってるの?まだデータは上がってないか
    2023-07-29 (土) 14:28:45 [ID:9iBwMl/PSbw]
    • 1発54だから常時強靭で2ヒット耐え想定なら109じゃね
      2023-07-30 (日) 09:51:51 [ID:hjm8sJBb562]
      • それはアプデ前のデータで魔術祈祷の強靭削りも軒並み上がってるっぽいから今どうなってるかが分かんないんだよね、獣石は一発耐えられるのとそうじゃないのとでは対祈祷師戦での快適性が段違いだから最低でも1発耐えは出来るように強靭調整したいんだけど……
        2023-07-30 (日) 12:40:54 [ID:9iBwMl/PSbw]
  • ほぼ全ての戦技にスパアマ付くようになった?
    2023-07-30 (日) 08:24:30 [ID:TQxRc2Nualo]
  • PvP
    ・通常攻撃は武器種ごとに倍率がかかり短剣以外は初撃が1.8~3.2倍される。短剣、刺剣、両刃、爪、鞭、槍以外の一撃目1hR1は常時強靭では確定怯みとなる 
    ・魔術、祈祷はPvPで2.7倍の強靭削りになっているものがある。発生が速いものは大体1.35倍っぽい。タメとかの大技っぽいやつは2.7倍
    ・戦技は2.7倍?
    ・HA中は受ける強靭削りが0.5倍になる?
    全般
    ・HAの計算式に変更有り。PB=HAM*IWP-(1-AF)*APとなった。AFは以前0.5だったのを1に変更したっぽい。モーションによっては0.5らしい。なのでAP/2をAF*APとするべきかも。HAを大きくするならAPが更に重要になった。
    ・大槌のIWPが変更?
    ・一部戦技(女王の黒炎)のHAがなくなっているらしい。HA自体が無いのかIWPが0になっているか(最低保証がある、PvPでの半減はする)はわからない。

未検証ですが以上の情報が入っています。とりあえず強靭の仕様が変わっている可能性があるので、現行の記述は正確でないです。PvPに関しては検証が難しそうなので記述をどうすべきかは微妙なところですね

2023-07-30 (日) 11:18:53 [ID:2Kp3ycjyhhc]
  • >>AP/2をAF*APとするべきかも
    ここだけ違うと思う。
    HA中の強靭度が2倍になるような仕様に変更した分、PB内のAPの要素をなくして調整した。
    HA中のPB=HAM*IWP-(1-1)*AP つまり PB=HAM*IWPにした。
    BGTMはおっしゃるとおり最後にかけてPBにも掛かるようになってる。
    一撃耐えHAは(AP+HAM*IWP)*2/BGTM
    2023-07-31 (月) 22:07:42 [ID:hjm8sJBb562]
    • HA中に強靭削りがPvPで半減することと、HAの計算式が変わったことは別です。AF*APとしているのは後のパッチで1から変更する可能性があるためです。今回のアプデで結構いじっているので変更を楽にしたいですし。
      また、文中ではAFが0.5もあるらしいと書いてますが、固定型のHAの話っぽいのでPB=HAM*IWPというのは正しいです。
      2023-08-01 (火) 08:27:28 [ID:2Kp3ycjyhhc]
  • とても有益な情報ありがとうございます。
    IWPを弄ったのかなと思ってたら計算式を変えてるんですね。
    表記は無いですが上記の計算式の最後らへんにBGTMが入るんでしょうね。
    個人的には、ほぼHA時のみですが防具強靭にも意義を持たせることが出来てて良い調整かなあと感じる。
    2023-07-30 (日) 12:45:51 [ID:kyD5YnKfdlQ]
  • 大剣に大斧や大槌で相打ち狙えなくなったのかな
    一方的に怯む
    2023-07-31 (月) 13:18:40 [ID:wyWNj0FLUV.]
    • 単純に騎士大剣にリーチで負けたとかじゃないの?
      大剣と大斧は強靭削りも両手強靭も同じ値だし、大槌は弱体したとはいえそれでもその2つより強靭も削りも上だよ。
      2023-07-31 (月) 15:48:12 [ID:sGWv689lt/M]
      • こちら強靭61で大剣相手に両手大斧で先に当てたんだけど、アプデ前は先に当てると相手は怯んでたのに、アプデ後は先に当てても大斧r1あたりながらr1大剣振られてこっちは怯み、相手は怯まずに連撃してきた
        2023-07-31 (月) 19:44:23 [ID:.FU2pcPhlaU]
      • アーマー強くなったから、今まで怯む相手がアーマーで耐えるようになったんじゃないの?
        2023-07-31 (月) 19:58:56 [ID:zJ3mhYd877U]
    • 貴公の防具強靭が不足していて、相手の防具強靭が十分だったという話だろう
      HA中は(AP+59)/BGTM x2 > 264を満たせばいいから
      強靭度>73(73ぴったりはダメ、73.1はOK) or 強靭度>41&大山羊タリスマンあり(ステ表示上は>55) で耐える
      2023-07-31 (月) 21:40:17 [ID:hjm8sJBb562]
      • ああ、怯む条件が変わったのか
        つまり前よりデブ装備着込めないと永遠被せられて負けるって事なんだな、強靭ゲーの予感か
        2023-08-01 (火) 08:35:23 [ID:.FU2pcPhlaU]
  • つまり防具の強靭ではなく武器相性を覚えるほうがいいのか。戦技とかのスパアマや武器相性も検証する必要があるな。
    2023-07-31 (月) 20:00:21 [ID:wPV99QVto7.]
  • 相性とかじゃなくて、単に先に振ったほうはアーマー時間終わってただけだと思うんですけど
    2023-07-31 (月) 23:44:25 [ID:/8n4jfF0mFk]
    • アーマー時間の問題じゃないくて耐える条件が変わったことによる強靭不足
      2023-08-01 (火) 07:42:47 [ID:hjm8sJBb562]
  • 石耐えってどれくらいになったんだ
    2023-08-04 (金) 00:05:34 [ID:uhX4k/HTfBM]
    • 普通に1発54のままだったぞ
      大抵2ヒットまでだから常時強靭で耐えたいなら大山羊ありの強靭109
      2023-08-05 (土) 23:32:55 [ID:hjm8sJBb562]
    • 石や流星群に関しては何一つ変わってないのなんていうか…
      2023-08-06 (日) 06:19:20 [ID:8dddfE.T3vA]
      • 強い魔術祈祷変わってないならむしろ有能じゃない?
        特に石とか1ヒットにすら耐えられなくなったらゲームにならないよ
        2023-08-06 (日) 19:24:20 [ID:iOHSw6pmqw.]
      • 石や早礫を耐えるために強靭盛らなきゃいけないのは変わらないってことが言いたいんじゃないの。ああいう超ローリスクな行動こそ怯まないように変えるべきだったと思うわ。
        2023-08-06 (日) 20:47:07 [ID:/8n4jfF0mFk]
      • 石は前ジャンプすれば強靭なくても怯まないけど、公式が周知させないからヘイト向くわな
        上方修正・下方修正しか言わないで詳細なデータは毎度隠すけど、お互いにメリットないと思うんだよなぁ
        2023-08-12 (土) 16:17:00 [ID:q2NQYqBHtlI]
  • 誰か高強靭両刃剣回転斬りを耐えつつ潰せる戦技と必要防具強靭を教えてくれ...
    2023-08-09 (水) 20:16:00 [ID:XwQMTVlkazI]
    • 回転斬りは軽量武器でも嵐呼びでだいたい潰せると思う。
      オルドビスの大剣の戦技とかでも潰せるし、特大剣なら通常R1でも潰せる。
      個人的には両刃剣回転斬り使ってみた側としては、嵐脚をつけたムチの二刀流相手が一番戦いにくかった。 
      後ろジャンプしながら攻撃されるだけでほぼ無力化されるし、やっと近づいたと思ったら嵐脚で迎撃される、という相手はかなり戦いづらかった。
      2023-08-10 (木) 07:22:59 [ID:JhkqbkiAzNI]
  • 都合のいい話、武器ごとの必要強靭値がダクソ3そのままだったらいいな
    2023-08-11 (金) 00:33:05 [ID:oDepiCyMkbA]
  • 輝剣の円陣の派生の削り値はいくつなんだ?
    2023-08-16 (水) 19:01:38 [ID:YAXxZrOdWyY]
  • メイスの溜めR2で腕を振りかぶった後(1段目2段目ともに)は絶対怯むレベル以外では怯まないっぽいのですがハイパーアーマーなのかスーパーアーマーなのかどちらかわかりますか?
    2023-08-19 (土) 23:59:57 [ID:2nnNXAHMw1U]
  • 特大剣両手R1を大型武器両手で耐える強靭ラインってどこでしょうか。強靭132大槌両手R2で特大剣両手R1を耐えた気がするのですがうろ覚えです。
    2023-09-07 (木) 07:30:56 [ID:xi2f/q9htsA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください