最終更新: 2023-05-21 (日) 03:09:12

武器 装備 アイテム

目次

斧について [編集]

振り回す攻撃がメインとなる軽量武器。強攻撃は目前に得物を叩き付ける。
1つのカテゴリ内に4種類ものモーションが競合する唯一の武器種である。

モーション別分類

同じ軽量武器カテゴリである直剣と比較すると基礎攻撃力が高いが、その分軽斧以外のモーションスピードが一回り遅く、刺突属性攻撃が存在しない。

二刀流においては武器を1つずつ振る扱いづらいモーションとなるため、片手もしくは両手持ちでの運用の方が扱いやすい。
両手持ちはアップデートでかなりモーションが鋭くなり、他の武器種と遜色がないほどに速くなった。おまけに踏み込みが強化されたのでリーチも相対的に伸び、充分戦える性能となっている。
また、両手持ちの強攻撃は軸合わせの性能が高くよく追尾する。
それなりにリーチもあるので素早い相手の懐に入り込んだら積極的に使っていくといいだろう。PvPでは急接近に焦った相手のローリング狩りに適性がある。
相手と使用武器にもよるが、軽量武器とは思えない火力を出す事も可能であるため、隙をみて強襲し敵対相手をねじ伏せよう。

アプデによって二刀流にも調整が入り、主に踏み込みとモーション速度が強化された。これにより前よりは多少なりとも戦術的に組み込む価値が高くなった。
L1一段目は片手振りに比べても大きく前に踏み込むため、ローリングを狩るのに向いている。また、ダッシュL1もそれなりに引っ掛けやすいモーションなので、二刀流をする際は片手で牽制しながら適宜二刀流モーションを扱うと良いだろう。
攻略でも斧自体の火力が上がったことから隙を見つけて二刀流モーションをぶち込むと思っているよりも火力が出る。単純にモーションが変化してアクセント代わりにもなるため、左手にも斧を仕込んでおくのも悪くはない。

同系統の槌と比較すると、斧の強靭削りは何故か直剣や曲剣と同等にされているため不利。
しかし、『剣舞』『回転斬り』『真空斬り』と槌では扱えない一部の剣系統の戦技を使えるのが特徴。これは大槌大斧も同様。

上記の戦技を使う武器を持ちたい時に、直剣曲剣では火力が不安…しかし大剣を持つ余裕はないという時などは期待に応えてくれる武器種と言えるだろう。

モーション種類の多さや、特殊な効果など変わった性質を持ったものが多く、同じ斧カテゴリでもビルド方針や使い道がガラリと変わってくる。

敵を倒した際にFPが回復する生贄の斧
軽量かつ素早く振れるハンドアクス
一定の技量ステが必要だが、ハンドアクスの動きで出血効果が備わっている二又の手斧
強攻撃で高い追尾性能を誇る鉄の鉈
鉱夫や結晶人に有効な打撃属性で上記の戦技が使える歯列の斧
これらは序盤から入手可能で、攻略で大きな助けとなるだろう。

変質可能な斧派生時の表示攻撃力 [編集]

重厚派生
鋭利派生

斧の一覧 [編集]

ハンドアクス [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1170000100-通常
42.028.028.028.028.028-33-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準
クイックステップ3.5
980003(-/-)
入手方法
ハイト砦の北西にいる放浪の商人が販売(600ルーン)
付帯効果
なし

二又の手斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1060000100-通常
40.027.027.027.027.027-32-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DC---標準
クイックステップ2.5
914---3(-/-)
入手方法
各地にいるインプ(斧)がドロップ
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)

バトルアクス [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1280000100-通常
47.031.031.031.031.031-37-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準乱撃4.5
1280002(10/15)
入手方法
素性「勇者」の初期装備
円卓にいる双子の老婆が販売(800)
付帯効果
なし

歪んだ斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1240000100-通常
56.037.037.037.037.043-51-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
C----標準
ウォークライ7.5
24800016(-/-)
入手方法
忌み子(斧)がドロップ(アルター高原など)
付帯効果
なし

歯列の斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1300000100-通常
49.033.033.033.033.036-43-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CE---打撃
乱撃5.5
1480002(10/15)
入手方法
祖霊の民の戦士がドロップ(シーフラ河など)
付帯効果
なし

鉄の鉈 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1250000100-通常
51.034.034.034.034.034-40-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CE---標準
乱撃6.0
1570002(10/15)
入手方法
混種がドロップ(モーンの城など)
付帯効果
なし

ハイランドアクス [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1280000110-通常
47.031.031.031.031.031-37-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準
ウォークライ4.5
129---16(-/-)
入手方法
ストームヴィル城の遺体(ゴッドフレイの肖像画下)(Ver1.02から追加)
付帯効果
咆哮を強化(10%)

祝祭の鉈 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1250000100-通常
47.031.031.031.031.033-39-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準乱撃4.5
1280002(10/15)
入手方法
ドミヌラの踊り子(鉈)がドロップ(風車村ドミヌラなど)
付帯効果
攻撃ヒット時ルーン獲得(+10)

生贄の斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1330000100-通常
49.033.033.033.033.033-39-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準
乱撃5.5
16100002(10/15)
入手方法
啜り泣きの半島のボス「死の鳥」がドロップ
付帯効果
敵を1体倒す毎にFP4回復

氷殻の斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1150000100-喪色
40.027.027.027.027.027-29-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
EC---標準霜踏み3.0
111600010(-/-)
入手方法
湖のリエーニエ聖堂区画にある宝箱(Ver1.02から追加)
付帯効果
冷気の状態異常を蓄積する(65) / 竜に対する特攻

波紋の剣 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
750000100-通常
47.031.031.031.031.031-37-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
----A標準
乱撃4.5
111100202(8/12)
入手方法
召使いのピディが販売(3500)
付帯効果
なし

嵐鷹の斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1360000100-喪色
49.033.033.033.033.031-34-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準雷嵐5.5
191500019(-/12)
付帯効果
なし

ローゼスの斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
11272000100-喪色
44.044.030.030.030.033-36-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DED--標準ローゼスの呼び声5.5
1810180015(-/-)
入手方法
黒き刃の地下墓のインプ像の封印を解いた先の遺体
付帯効果
なし

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 能力補正の上方修正のところ、なぜ斧が入ってないんだ…抜けてるだけだって言ってくれ…
    2023-03-24 (金) 09:53:55 [ID:xdyvbsGpo.Y]
  • ちょっとだけおこぼれ貰った修正のみ
    斧の個性を強めるような内容は無し
    そもそも斧の個性自体があやふやなのがねえ…
    2023-03-24 (金) 12:35:40 [ID:Rb.WKoX72wI]
    • r1r2がもっと振れる環境なら火力とか怯ませ辺りに目向けれたかもね
      2023-03-24 (金) 19:57:16 [ID:W19VgXFGf8g]
    • 攻撃力高くて溜め攻撃も強力っていう明確な個性があるやん。基本差し合いになるこのゲームで火力高いのは素直に強いし、R2モーションも強化されて対人でも十分他の軽量武器種に劣らない性能してると思うよ。
      2023-03-24 (金) 21:22:07 [ID:RQVmoiHoEfw]
    • 鉄の鉈が重厚で筋力Sになってるぞ?全体的に補正が強化されてるから、数字だけなら悪くない
      2023-03-24 (金) 22:12:47 [ID:67s8HW3H2JQ]
  • 斧の個性って乱撃のダメージボーナスだろ?
    2023-03-24 (金) 21:37:16 [ID:X8Mp45lB16I]
  • ガードカウンター早すぎて草
    なんじゃこりゃ
    2023-03-25 (土) 00:39:09 [ID:b1qN0L94kGU]
    • 調整が極端すぎるんだよなぁ
      この速さで強靭削り300近くは下手な戦技撃つより余程いい
      攻略だと大楯構えてGCガン待ちしてるだけで終わるんじゃなかろうか

あと歪んだ斧を初めて使ってみたんだが、R1の振りの速さと出血派生時の出血値おかしくないか?
単純な火力が軽量のレベルを超えてるし、欠点はリーチが短いことくらいしか無い(結構大きいけど)

2023-03-25 (土) 23:08:22 [ID:fccIYlN89Ms]
  • いや別に極端とは思わんけど
    空気だったガードカウンターの選択肢増えるし他武器との差別化点にもなるし良い調整だと思うよ
    なんか勘違いさせちゃったね
    2023-03-26 (日) 15:20:50 [ID:b1qN0L94kGU]
  • 攻略は○○してれば終わるなんて戦法元からいくらでもあるゲームだしねこれ
    2023-04-09 (日) 11:25:20 [ID:p.A16pmuDkM]
  • 歪んだ斧と鉄の鉈、重厚派生でどちらも264の補正Sだけど、補正込みの実際の攻撃力って違ったりする?
    2023-04-09 (日) 00:15:27 [ID:tm9viQ8RQXc]
    • 筋80両手持ちだと歪んだ斧の方が攻撃力高い
      とは言っても28の差だけども
      2023-04-09 (日) 00:22:46 [ID:vv54NOlSuSo]
      • 意外と差あるのね。とはいってもモーション速い鉄鉈のほうが使い勝手良さそうではあるけど。
        2023-04-09 (日) 09:23:20 [ID:tm9viQ8RQXc]
  • 斧と丸盾で気分はヴァイキング。ノルマンニっぽい服装とか兜があんまないけど
    2023-04-13 (木) 04:34:03 [ID:CHPc3TITaq.]
  • 対人では持つ事そのものが罰ゲームのカテゴリ。攻略では使えるが他のカテゴリを見ると何で斧使ってるんだろうってなる。
    2023-04-21 (金) 07:16:00 [ID:76tIvUCBs.M]
    • R2→R1がチェインしたり(歪んだ斧系だけ?)左片手持ちの踏み込みが深かったり鉈ったり最近はガードカウンターが爆速になったりと明確な強みがあるから一概には言えないぞ
      2023-04-21 (金) 10:10:16 [ID:nXNc/SqtZmA]
      • あごめんここの記事読み間違えてたわ二刀流で踏み込みが深いのであって左片手はメリットないね…(*/ω\*)
        2023-04-21 (金) 10:17:24 [ID:nXNc/SqtZmA]
    • 何でって言われてもなぁ…ガスコインのコスしてるからとしか…
      2023-05-02 (火) 07:37:20 [ID:9zh8y40Ndp2]
    • 血の歪み回転斬りで大体のプレイヤーをぶっ倒せるからだけど……あとは白だと見えない体+鉈で急襲したり………ハンドアクス系は左の手で持って右の大型武器をカバーしたり………バトルアクスもなんだかんだリーチ意外とあるからノーロックR1でひっかけも狙えるからとしか………
      2023-05-02 (火) 11:42:52 [ID:lf9kKI4opUQ]
  • 直剣と槌と大斧の板挟みになってしまって、毎回フロムが調整に苦慮している感がある武器種。
    ソウルズ初期のように、厳密な最適打撃ありきのシステムだったら「掠らせるように当てることで大ダメージを与えやすい上級者向け武器」とかできたんだろうけど、最適打撃自体がプレイヤーから不評だったこともあり(2DかVRでないと武器の距離感を測りづらいため)、今では中途半端な立ち位置に陥っている。
    2023-04-23 (日) 12:22:24 [ID:dDP5UuImOuc]
    • 普通に強靭なしでモーション遅めな代わりに高火力路線で良いんじゃないの
      2023-05-01 (月) 15:57:29 [ID:JhC.4euHtTQ]
      • 槌もそんなじゃね?だったらR1を3段くらいで終わりにして短く火力高めの路線にしてほしい
        2023-05-01 (月) 20:31:08 [ID:z5JDx5i1y4U]
      • 槌は両手持ちに強靭あるし斧より火力低めな代わりに強靭ダメージ高いって感じだから、攻撃属性を考慮しなくてもそんなに斧と被ってる印象はないな 対人だと中途半端っていう評価も分からなくはないが、攻略では二刀流しないなら直剣より火力高くて強いと思う
        2023-05-03 (水) 07:40:09 [ID:z0x8HrYVxhQ]
      • 強靭なしっての見落としてたわ。すまん。にしても言うほど槌って火力低いか?強靭削りに関しても斧はR2での削りが負けてない感じだし、どっちも使ってるけど個人的には明確に別れてる感は無いんだよね。数値にすると差が出るかもしれないが、攻略で使う分には気にならないほどの差しかないんかな。
        2023-05-03 (水) 12:42:35 [ID:z5JDx5i1y4U]
  • 鉄鉈とその他の戦力差が極端すぎて草
    2023-05-03 (水) 03:17:14 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • ガードカウンターだけは普通に仕える
    2023-05-03 (水) 22:16:12 [ID:RXRVcw7WNKU]
    • たまたま比較動画が流れてきたけどガードカウンターは直剣よりも発生が速くて最速クラスみたいだね
      2023-05-13 (土) 07:34:18 [ID:zFYnQs9L92k]
      • 盾斧でバーバリアンプレイこそが斧の活路だったか……
        2023-05-13 (土) 09:10:01 [ID:n9sh.8tsJls]
  • ハンドアクスとかでも溜め強でだいたいのモブが怯んでくれるからまじで扱いやすいんだよな。
    2023-05-13 (土) 12:53:30 [ID:9IEUEevPYp6]
    • 怯みやすさで言ったら他の軽量武器と同じだから斧に限った話ではないけど
      溜めR2の火力は斧にしかない魅力だよね
      2023-05-13 (土) 14:21:16 [ID:P/OKg1dEeFo]
      • いや、怯みやすさは他の軽量武器に比べて強いよ。
        ミミズ顔殴って見れば分かる。他は泥人や腐肉とか。
        2023-05-13 (土) 14:55:50 [ID:FXobFjiCi26]
      • 普通に斧持ち混種とか溜め強一発で怯ませることができるんやで。
        2023-05-13 (土) 15:35:58 [ID:9IEUEevPYp6]
      • おーマジだった!鞭だけかと思ってたよ
        確かにこの発生で怯むのは強いな、誤情報並べてごめんよ
        お詫びに斧で低LV周回してくる
        2023-05-13 (土) 15:50:38 [ID:P/OKg1dEeFo]
      • 斧持ち混種ってどっちの事?長柄斧?鉄の鉈?
        2023-05-13 (土) 16:16:21 [ID:0791mHFCO0A]
  • 変質可能な斧の重厚と鋭利の表示攻撃力を調べたので記載
    2023-05-14 (日) 15:31:01 [ID:fLBpbSCd4jI]
  • 斧と槌の怯ませ力
    失地騎士→斧両手、片手持ちともに溜め強攻撃で怯み
         槌両手、片手持ちともに溜め強攻撃で怯み
    長柄斧混種→斧両手、片手持ちともに溜め強攻撃で怯み
          槌両手、片手持ちともに溜め強攻撃で怯み無
    大剣混種→斧両手、片手持ちともに溜め強攻撃で怯み
        →槌両手、片手持ちともに溜め強攻撃怯み無
    いやーな硬めの敵として上記三種を相手に検証。変な隠れ特殊効果とかあったら嫌なので槌はハンマーとメイス、斧はハンドアクスとバトルアクスの2種ずつで行った。斧はどの敵も2発溜め強攻撃でダウンさせることができ、槌は失地騎士のみダウン。また、どの怯みも大きく、溜め強攻撃の怯みに溜め強攻撃が間に合うので安全に処理可能という結果となった。イメージが悪い斧もこれで見直される……か?
    2023-05-14 (日) 17:40:01 [ID:z5JDx5i1y4U]
    • モーションが更に違う歪み斧を忘れていたので担いで検証。
      三種相手→両手、片手持ちともに怯むが""2発でダウンしない""
      どうやら溜め二段目のかち上げ→振り下ろしが怯ませ力はあるものの、強靭削りが低いらしく、二段目まで当てて弱一発当てることでダウンさせることができた
      2023-05-14 (日) 17:45:32 [ID:z5JDx5i1y4U]
      • >怯ませ力はあるものの、強靭削りが低いらしく
        怯ませ力=強靭削りでしょ?体勢崩し性能とごっちゃになってない?
        あと、体勢崩しの事をダウンって表現するのはいただけない
        この木の検証だとダウン=体勢崩しだとしか結び付かないから誤読の心配は無いけど、叩き付け判定の攻撃と混同してしまうケースがよくある
        現にいくつかのページでごっちゃになっていたのを修正してきた
        検証する事は非常に良い事だし、それによる情報の更新はこのwikiの本懐ではあるけど、用語はゲーム内で使用されているものを使うべきよ
        2023-05-14 (日) 18:04:03 [ID:FFE.XMg0uos]
    • すいません!斧は失地騎士をダウンさせることができません!!
      眠いときに書くもんじゃないですね………
      2023-05-14 (日) 17:49:18 [ID:z5JDx5i1y4U]
    • 強靭削りの意味がpveとpvpでごっちゃになるんよね。
      pveだと強靭削り=体勢崩し。槌とフレイルのジャンプ強で腐肉辺り殴れば分かるけど、強靭削りと怯ませに関連はない。
      他に分かりやすいのだと大剣と大槍の強一段目も強靭削り値が同じだけど怯ませは違う。
      どれが怯むかは強靭削り値で分からないので、ケイリッドの腐敗を臨む露台周辺の腐肉殴って調べればいい。
      祝福のすぐ近くに腐肉沢山いるので殴って調べやすいのでお勧め。
      2023-05-14 (日) 19:00:40 [ID:25WngsI20a.]
    • 怯みの大きさと強靭削り(体勢崩し)の違いは槌二刀流と大剣二刀流のジャンプL1で忌み子を殴るとわかりやすい。
      公式アップデート文を見る限り怯みの大きさはダメージモーションが正式名称なのかな。
      2023-05-14 (日) 20:09:44 [ID:czYvYbRhlHU]
  • 二刀流の速さ直剣と同じにしないか???
    2023-05-28 (日) 20:05:50 [ID:HBfk9iIDo9c]
  • 突ける武器の貫通突きや直剣の構え、刀の居合みたいな使いやすくて強靭削りがデカい戦技ってやっぱ乱撃R2派生しかない?
    2023-05-30 (火) 16:33:22 [ID:Ob1s4LkIwmI]
    • 踏み込み系や回転斬りなんかいかが
      2023-05-30 (火) 16:46:39 [ID:UsZeH3peS7s]
      • 回転斬りは候補にあったが踏み込みもあったか、ありがとう
        2023-05-30 (火) 19:15:59 [ID:Ob1s4LkIwmI]
    • 獅子斬りがあるではないか。
      2023-05-30 (火) 20:15:48 [ID:hYq9k.TBl1A]
    • 尻は全てを解決するぞ
      2023-05-30 (火) 22:58:59 [ID:sGWv689lt/M]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください