流紋武器

最終更新: 2024-10-28 (月) 08:25:17

武器 装備 アイテム DLC

目次

流紋武器について [編集]

DLCで登場した投擲攻撃を行う武器の総称。
単一の武器種を表す名称ではなく、各武器種にまたがって存在している。

近接武器でありながらFPを消費せずに遠距離攻撃(投擲攻撃)も行うことができる便利な武器群。
戦技と遠距離攻撃の両立や騎乗中の遠距離攻撃が可能なのもこの武器群ならでは。
貫通投擲散弾投擲など独自の戦技も存在している。

戦技による遠距離攻撃は能力値のみで威力が決まるもの(例えば落雷や嵐の刃など)が大半であり、武器の攻撃力に依存するものは少ない。
一方、流紋武器の投擲攻撃の威力には、武器の攻撃力が反映される。
そのためキャラクターの能力値にあわせて適切な属性を付与すれば、どのビルドでも一定の攻撃力が見込め、サブ武器としての適性も高い。

注意点として、流紋武器の投擲攻撃には、怯みや吹き飛ばしの効果はあるものの、強靭削りが非常に低いため、投擲攻撃のみで遠距離から敵の体勢を崩すのは困難である。投擲攻撃を当て続けると、体勢を崩す前にHPを削り切って倒してしまうことが多い。(ただし、流紋の大槌については、強攻撃・タメ攻撃時に武器を振り回す近接攻撃の部分には、大槌相応の強靭削りがある。)
もし流紋武器で体勢崩しも狙いたい場合は、ガードカウンター(投擲攻撃にならないもの)や強靭削りの高い戦技を織り交ぜて立ち回ると良いだろう。

変質可能な武器の攻撃属性は物理のみだが、知力と信仰に11の必要能力値と弱い能力補正がある。

ダメージ比較

戦灰とエンチャント [編集]

戦灰で付与できる戦技は基本的にはその武器種で付けられるものと同じだが、エンチャントを施すものが対象外となっている。

例外的に、咆哮系戦技(ウォークライ野蛮な咆哮誇示する咆哮)や悲痛の叫びによるエンチャントは可能。ただし、咆哮系戦技でエンチャントした場合は、モーション変化が仇となって強攻撃による投擲攻撃ができなくなってしまう。強攻撃以外は変化しないため、投擲攻撃を使いたい場合はダッシュ強攻撃やジャンプ強攻撃などを駆使しよう。

流紋武器は、戦技だけでなく、道具や魔術・祈祷によるエンチャントもできない。ただし、流紋の盾のみ盾脂魔力の盾などの盾強化系エンチャントが可能となっている。

投擲攻撃に対する各種バフの効果・発動の有無と、投擲攻撃になる攻撃種別 [編集]

武器バフ効果・発動投擲攻撃
鍛冶術遠矢連撃R1R2JR2DR2GCBR2騎乗R2
流紋の短剣
流紋の円刃
流紋の斧
流紋の大槌
流紋の槍
串刺し公の槍
ゴーレムの拳
夜の爪
流紋の盾
  • バフ効果・発動
    • 鍛冶術 - 鍛冶術のタリスマンで投擲攻撃が強化されるか。
    • 遠矢 - 遠矢のタリスマンで投擲攻撃が強化されるか。
      • ◯ - 飛距離と威力減衰距離の両方が伸びる。
      • △ - 飛距離がほとんど伸びず、威力減衰距離のみ伸びる。
      • ✕ - 効果なし。
    • 連撃 - 投擲攻撃でミリセントの義手腐敗翼剣の徽章連棘の割れ雫等の連撃バフが発動するか。
      • ◯ - 投擲した武器を連続で当てると発動する。
      • △ - 投擲した武器のみでは発動しないが、投擲攻撃時に手元に発生する攻撃判定を連続で当てれば発動する。
      • ✕ - 発動しない。
  • 投擲攻撃
    • R1 - 通常攻撃系統
    • R2 - 強攻撃
    • JR2 - ジャンプ強攻撃
    • DR2 - ダッシュ強攻撃
    • GC - ガードカウンター
    • BR2 - タメ中のバックステップ攻撃
    • 騎乗R2 - 霊馬に騎乗している時の強攻撃

「流紋」について [編集]

「流紋」とは影の地の鍛冶術であり、武器に「流紋文字」を刻み、投擲した武器を手元に再生成することを可能とする技術を指すようだ。
テキストにも「鍛冶術」や「流紋文字」といった単語が散りばめられ、鍛冶遺跡で取れるものが殆どを占める。
流紋文字と銘打ってはいるが、実際には文字よりは皺のような模様に近い。これに関しては鍛冶術のタリスマンのテキストでバックボーンを読み取ることができる。
鍛冶遺跡で取れる武器が手元に再生成される際には火の粉と共に現れるが、夜の爪は暗闇とともに、串刺し公の槍は炎をまとって現れる。
あくまで実体のある武器を飛ばすものであるため氷の刃を飛ばす氷結の針は似ているが流紋武器ではない。
投擲した武器が手元に帰ってくる説得力を持たせるためか、武器本体を投げているものは流紋武器以外はほぼなく*1、作品の雰囲気を守るこだわりがうかがえる。

流紋武器の一覧 [編集]

【投擲剣】流紋の短剣 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
620000100-通常
35.020.020.020.020.015-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
ECEE-刺突貫通投擲1.5
511111108(-/-)
入手方法
墓地平原溶岩筒の鍛冶遺跡で拾う
付帯効果
両手持ちで二刀流 / 全ての攻撃で投擲

【逆手剣】流紋の円刃 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1000000100-通常
40.030.030.030.030.025-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DDEE-斬撃死角の一撃2.0
914111109(-/-)
入手方法
古隕鉄の鍛冶遺跡で拾う
付帯効果
特定の攻撃で投擲 / 両手持ちで二刀流

【斧】流紋の斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1310000100-通常
48.032.032.032.032.032-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DDEE-標準乱撃5.0
1310111102(10/15)
入手方法
ラウフの麓にあるテウルの鍛冶遺跡で拾う
付帯効果
特定の攻撃で投擲

【大槌】流紋の大槌 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1410000100-通常
65.035.035.035.035.042-50-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DEEE-打撃我慢9.0
2010111109(-/-)
入手方法
テウルの鍛冶遺跡で拾う
付帯効果
特定の強攻撃で投擲

【槍】流紋の槍 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1070000100-通常
38.023.023.023.023.028-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DDEE-標準
刺突
貫通突き4.0
912111109(-/-)
入手方法
古隕鉄の鍛冶遺跡で拾う
付帯効果
特定の攻撃で投擲

【大槍】串刺し公の槍 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
85010200100-喪色
48.032.032.064.032.045-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
EC-D-標準
刺突
メスメルの強襲9.5
1435018015(-/9)
入手方法
指読みエンヤから串刺し公の追憶と交換する
付帯効果
特定の攻撃で投擲

【拳】ゴーレムの拳 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1100000100-通常
58.024.024.024.024.036-43-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CEEE-打撃我慢6.0
248111109(-/-)
入手方法
テウルの鍛冶遺跡にいる鍛冶ゴーレムがドロップ
付帯効果
特定の攻撃で投擲

【爪】夜の爪 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
7951000110-喪色
33.031.018.018.018.021-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
-C---斬撃
刺突
散弾投擲3.0
82000011(-/-)
入手方法(DLC)
ミアの指遺跡の敵対NPC「夜の剣士、アンナ」を倒す
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(45) / 特定の攻撃で投擲

【小盾】流紋の盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
720000100-通常
84.038.038.038.038.047-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DEEE-打撃円盤投擲2.5
1015111103(-/-)
付帯効果
なし

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 本編でフロムの予想以上に遠距離攻撃手段持たずに苦労してるプレイヤー多かったからこういう武器種作ったんかなと
    2024-07-24 (水) 22:17:27 [ID:2Cd36ygsNlY]
    • ほんとは投擲アイテムとかアイテム製作を有効活用して攻略して欲しかったんだろうなってのは感じる。面倒なんで走っていって武器で殴るしかしないが
      2024-07-26 (金) 13:05:50 [ID:xh.IZHtgn7A]
      • 有効活用したくとも基本的にそういう手段が一番必要になるプレイヤー層はレシピ見つけられないまま通り過ぎて終わるっていうな
        かつ死にゲーと貴重なクラフト品・作成に手間がかかったり素材に沸き制限があったりするアイテムの相性が悪いのもある。個数制限あるから練習段階で使おうと思えないし、使わないまま練習してたらそのまま倒せるようになってて一生使えないまま終わるんだ
        2024-07-28 (日) 01:07:43 [ID:r68NtVK4VEI]
      • 黄金樹の祝福とか何とか適当な理由をつけてクラフトアイテムもクールタイム制で無限に使えれば良かったり?バランス調整大変そうだけど
        2024-07-28 (日) 02:06:25 [ID:ahHSY.mpUlU]
      • アイテムも正直毒投げ矢とスローイングダガーあたり用意しとけば足りるし盾、触媒、メイン武器、サブに弓でも仕込めば大分やりやすくなるのにメイン両手持ちしかしない(くせにマルチボス戦で殴らない)やつたくさんいるから単に頭のなか8割イノシシで2割チキンなだけだよ
        そして遠距離攻撃手段としてこれを導入するならハンマー以外飛距離足りてません
        2024-08-04 (日) 03:17:36 [ID:lj/qSzz6hps]
  • 流紋武器の中でも比較的優秀だった夜の爪・大槌のみのバフか…個人的には火力低いんだから投擲剣の振りの遅さとスタミナ消費量を調整して欲しかったな。
    2024-07-30 (火) 19:29:40 [ID:zek6eFSTbbc]
  • 斧と槍はそのままかぁ
    拳も強いのかよく分からん強化だし
    2024-07-30 (火) 21:51:02 [ID:QAHNZU/SrmU]
  • 勇者純脳筋のサブに欲しいのに知力信仰の要求があまりにも邪魔過ぎる
    技量特化は夜の爪が使えて羨ましいぜ
    2024-08-02 (金) 16:38:51 [ID:Ga9tz10ZsQg]
  • どれも好きで強化してはいるんだけど飛距離も威力も体勢崩しも幻影の槍で解決しちゃうのがな……FP自動回復で弾切れも実質無しだし……
    2024-08-04 (日) 02:49:31 [ID:z5JDx5i1y4U]
  • 各武器のテキストに「戦技に属性のある戦灰を使用できない」って一文増えてないか?
    アプデ前はなかったような
    2024-08-04 (日) 22:40:45 [ID:cW3ZiRaFxi6]
  • るもん?りゅうもん?どっちの読みが正しいの
    2024-08-07 (水) 22:04:21 [ID:sdgwTjQWYnY]
    • 流紋岩(りゅうもんがん)という火山岩がある
      けどフロムのことだからわからない
      2024-08-10 (土) 17:05:56 [ID:q2A/e96feUo]
  • ボス戦では、蓄積値や体勢値を減らさない様に立ち回れるのが強みかな。今んとこスタミナと距離減衰がキツすぎるから、亀と遠矢はほぼ必須だけども。今の段階で使うならば。
    2024-08-10 (土) 16:54:56 [ID:009PVRQ2bFg]
  • 今更かもだけど、投擲する攻撃全て、ゼロ距離だろうとボスとか敵への体勢崩し値が0な気がする(吹き飛ばしや怯みはある)。R1やガーカン、大槌のタメR2なら投げる手前の直殴りの時は体勢崩せるけど、投擲攻撃のみにした途端、大槌だろうと体勢崩せず倒してしまう事しかなかったから。ボス戦ではガーカンと状態異常目的で使うのが無難なのかもしれない。
    2024-09-02 (月) 17:39:59 [ID:009PVRQ2bFg]
    • 流紋短剣に関しては全てが投擲になるから、崩せる戦技以外での体勢崩し値を減らす手段は無い。その分ヘッショが狙い易い辺りでバランスを取ってるのかも。
      2024-09-02 (月) 17:56:33 [ID:009PVRQ2bFg]
    • というかPVだと短剣で影ん人崩せてるのは何だったのか。検証やり切れてないだけなのか、それともバグなのか。
      2024-09-02 (月) 18:12:40 [ID:009PVRQ2bFg]
    • 無強化流紋短剣を3週目ケイリッドの亡者にR1連打で試しましたけど、40発以上必要でした。
      他の流紋武器は無強化無いので確認出来てませんが、アプデ前は槍の溜めで飛竜崩せましたんで、
      ダメージと同じように射程で減衰してる可能性とかはあるかなぁとは思います。
      どちらにせよ著しく低いのではないかと。
      2024-09-02 (月) 19:05:17 [ID:ynJp4vwAgxE]
      • 検証ありがとうございます。亡者でさえ連打で且つその回数なら尚、投擲は体勢崩しには向いてないんですね。
        ただ強みは別でちゃんとあるから、各々上手く使い分けてねって感じなんですかね。(だとしてもアプデ来て欲しさはあるなぁ。)
        2024-09-02 (月) 22:53:35 [ID:009PVRQ2bFg]
    • 斧忘れてない?
      流紋は斧と槍しか使ってないから他は知らないけど、斧は控えめながら確実に強靭削って崩しまで持っていける
      特にマルチボス戦だとわかりやすい
      ホスト同僚がまともに体勢値削ってくれるおかげで、他メンツが攻撃できない状況でバッタポイポイしてる場合でも崩れてくれる
      槍は基本連打しないからわからない
      2024-09-12 (木) 08:20:29 [ID:O6vDILPaHYg]
      • 斧も含めてよ。何なら斧使ってて気付いて検証し始めたはある。
        2024-09-13 (金) 06:45:33 [ID:009PVRQ2bFg]
  • 減衰距離をもうちょっと長くしてくれないと「他のもっと火力出る武器で近寄って殴るか、もっと距離とって呪文使った方が強い」って結論になってしまう。
    属性派生下方アプデ前は確かにやりすぎだったかもしれないけど、今はあまりにも酷過ぎる。
    円刃と円盾だけ下方か据え置きにして、他をアッパーして欲しい。せっかく新しくできた武器群なんだし選択肢に入る強さが欲しい。
    2024-09-12 (木) 06:26:13 [ID:H/0n7fEoroo]
  • 攻略は知らないけど、対人は今回の調整で円刃以外の投擲自体は据え置きで構わないと思ってる
    使う際の手軽さとFPを使わない効率の良さ、遠距離と近距離の両立で器用貧乏になってるのはメリット
    あくまでも手軽に使えるだけで気軽に当てられる訳ではないのがポイント、最終的には玄人向けのサブウェポンになりそう
    2024-09-13 (金) 09:39:31 [ID:cQrAjS1Glyk]
  • 短剣のR2の射程より流紋槍の減衰無しの射程の方が短いんだけど
    みやざきィ!
    2024-09-13 (金) 22:41:29 [ID:RV4s7jKvwwk]
    • そも距離減衰かけるにしてもなんで5分の1とかになってんじゃこれおまえ
      短剣と円刃と槌はこれでいい 爪もまあ 円盤も怯み無くなったしいったん置いておこう
      槍、斧、拳は明らかに短すぎ
      2024-09-13 (金) 22:44:44 [ID:RV4s7jKvwwk]
  • 直剣、曲剣、特大剣あたりのL1やR1の強い武器で投げモーションが使えたらまた評価が変わってたんだろうか。
    2024-10-13 (日) 22:04:45 [ID:mk5D8YNDoOI]
  • 知信要求11なので素寒貧の需要が上がるかな?
    2024-10-27 (日) 10:26:54 [ID:JOh1mol0Jq6]
    • 知信11要求されるからといって素寒貧の需要が上がるってことはないでしょ
      素寒貧だと知信以外のステに無駄が出るし(特に神秘)
      ステ振りの無駄は気にしないっていうなら、それこそわざわざレベル1かつ装備も貧弱な素寒貧を選択する理由はない
      知信11要求される流紋武器を使いたいなら知信を11まで上げればいいだけ
      2024-10-27 (日) 11:14:14 [ID:fyXycuqOGMc]
      • 需要は知らんが素寒貧でも悪くないぞ。わざわざ知信の低い素性を選んだのに11まで上げるのはそれこそ無駄骨だし。知力信仰11まで振ってる次点で極振りビルドには向かないんだし、だったら上げて無駄がない信仰と1上げるだけで済む知力の素寒貧も候補として有力なんよ。
        2024-10-29 (火) 11:22:15 [ID:TymLNkphmIU]
    • 流紋の斧を筋技必要値で炎術か神聖にするなら預言者or素寒貧。特に精神力削るなら素寒貧が最もレベルを抑えられる
      2024-10-29 (火) 15:58:08 [ID:FbHkGlPPKrY]
  • トレントに乗りながら投擲してるとアーマードコアみたいな気分になるね
    2024-11-09 (土) 00:09:01 [ID:Tw.bAk3bklU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 「グランサクスの雷」の戦技は本体を赤雷に変じて投げたあと手元に再生成されているが、これは大古竜の武器たる人智を越えた力だろう