ミドラーの館

最終更新: 2025-01-12 (日) 15:47:48

エリア攻略 影の地 DLC

ミドラーの館(Midra's Manse)
ミドラーの館.jpg
場所影のアルター
祝福4
環魂碑
サイン溜まり
ボス狂い火の王、ミドラー
目次

ミドラーの館について [編集]

影のアルター奈落の森にある中規模ダンジョン。

攻略 [編集]

1. 祝福「ミドラーの書庫」へ [編集]

館の扉から入ってすぐ西の小部屋にアイテムがある。
扉からまっすぐ進んだエントランスに祝福「館の広間」がある。
祝福の近くにある絵画を攻撃すると隠し通路が現れて先へ進めるようになる。

通路の先には霊体の角の戦士(大曲剣)が出現する。通路の狭さも相まってなかなかの強敵。
霊体だが状態異常は有効。無理せずスルーしてしまってもよい。
ちなみに、道中は合わせて2体の角の戦士が出現するが、どちらも音に反応しない。横切る隣の部屋でどれだけ騒ごうが、真後ろでジャンプやローリングをしようが、視界にさえ入らなければ気付かれることはない。
逆に言えば投擲物などの音で釣りだすことができないということでもある。

隠し通路に入ってすぐ左手の大部屋で「捨てられた日記」を入手できる。
その先には大部屋(食堂)があるが、2階のテラスから迸る狂い火が投げられ広範囲に渡りダメージゾーンが発生するので注意。

左手方向から食堂を出た所で、2体目の霊体の角の戦士(曲剣二刀流)が出現する。
先に進むためには通路の突き当たりにあるレバーを操作しないといけないのだが、先述の通り音での釣りだしはできないので可能ならこの場所で倒しておく。以降はしばらく強敵は出てこないので全力で戦ってもよい。
戦闘を避ける場合は後ろについていけばやり過ごせるが、敵は歩きが遅いので誤って接触しないように注意を。

レバーを引くと少し戻った所にある本棚が動いて、後方のハシゴから食堂の2階へ上がれるようになる。
この辺りから責問者たちとの戦闘が多くなる。薄着のようだが強靭があり、レイピア程度の攻撃1発では怯まない。

食堂2階からハシゴを登り、3階の梁の上を歩いていくと、1階で鳴き声が聞こえたネズミの屋根裏部屋がある。
中では「狂った職人の製法書【3】」が拾えるが、大ネズミ(大)と大量の大ネズミがいる。また、足元が暗く床には穴が開いている。落ちても即死にはならないが、1階から通路を進み直す必要がある。
遠距離攻撃で数を減らしてから入るか、「獣除けの松明」を掲げながら入ろう。
梁の先には祝福「ミドラーの書庫」がある。

2. 祝福「二階の小部屋」 へ [編集]

祝福「ミドラーの書庫」の先にあるテラス右(北)側に1階に降りるハシゴ、左(南)側に本棚の上に行ける梁がある。
書庫内のアイテムを回収しながら1階東側の巨大絵画がある小部屋に入る。
目の前にある扉を開けるとエントランスへのショートカットがつながる。また、巨大絵画を攻撃すると隠し通路が出現して2階に向かう階段、4階に向かうハシゴが現れて書庫のレバーがある場所に進めるようになる。

レバーを操作すると書庫北西奥の本棚が動いて先へ進めるようになる。
この先へは1階に降りて動いた本棚の裏の通路から進むか、本棚の上を飛び越えながら進める。
本棚の上を進んだ場合、3階層相当の最奥に松明「ナナヤの灯」を抱えたナナヤの遺骸がある。

ナナヤの遺骸の直下(2階層)には太った責問官がおり、倒すと初回だけ「霊灰」を確定ドロップする。
動いた本棚の裏の通路から進んだ場合は太った責問官の背後から出てくるので背後致命を決められる。

東の階段を登り、2.5階に進んでいくと祝福「二階の小部屋」へ辿り着く。
祝福のある部屋の北に「霊灰」が乗っているシャンデリアがあり、手すりのすぐ右側のハシゴを蹴落とすと1階の巨大絵画の小部屋とのショートカットがつながる。シャンデリアに飛び移る前に蹴落としておくこと。

3. 狂い火の王、ミドラーを倒す [編集]

祝福「二階の小部屋」から東へ進むとボス「狂い火の王、ミドラー」戦へ。撃破すると「狂い火の王の追憶」を入手し、祝福「対話室」で休めるようになる。

入手アイテム [編集]

アイテム名入手場所備考
膨れたブドウ入口から入ってすぐ右の部屋にある遺体
捨てられた日記祝福「館の広間」から隠し通路に入ってすぐ左の部屋の遺体
膨れたブドウ×2↑の部屋の棚に登った先にある遺体
細い獣骨×4↑の先にある食堂の暖炉前にある遺体
影の地のルーン【6】↑の部屋から進み、棚が並んだ通路奥にあるレバーを操作して開く扉の奥からハシゴを登ってすぐの遺体
迸る狂い火×3↑から進んで食堂2階の奥にある遺体
狂った職人の製法書【3】↑の食堂2階からハシゴを登って梁を進み、右にある暗い部屋の中の遺体
黄金の角貨×2祝福「ミドラーの書庫」から本棚を渡ったところの中央の広い足場にある遺体
影の地のルーン【7】↑の先の棚から下の棚に飛び降りたところにある遺体
膨れたブドウ×2↑の棚から降りてすぐの遺体
ナナヤの灯書庫のレバーを操作して棚を動かした後、祝福「ミドラーの書庫」から本棚を渡り、奥へ進んだところにある遺体
霊灰祝福「二階の小部屋」から北のシャンデリアに飛び移ったところにある遺体

出現する敵 [編集]

名前ルーンドロップ備考
影人1532
1839
白銀の角貨
ほおずき虫
迸る狂い火を使う個体あり
↑の固体のみ迸る狂い火をドロップ
大ネズミ1059壊れたルーン
膨れたブドウ
大ネズミ(大)4191
角の戦士8778角の戦士シリーズ霊体、大曲剣、曲剣二刀流
責問官2955黄金の角貨
太った責問官8383霊灰
黄金の角貨
ナナヤの灯がある場所からすぐ下
初回のみ霊灰を確定ドロップ
BOSS:狂い火の王、ミドラー410000狂い火の王の追憶

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ミドラーが「ナナヤだった存在がシャブリリに変じる光景を目の当たりにした」のならムービーの言動も理解出来る、のかな…?
    2024-07-25 (木) 18:06:51 [ID:loTKZ5ML3EU]
  • ここのボス前祝福のハシゴ蹴落とすシャンデリアのところ、ハシゴに灯り石とかまきまくっても初見ホストの9割には意図が伝わらず蹴落とす前に降りていってしまう
    蹴落とすボタンの表示範囲がシビアなんかな
    2024-07-26 (金) 02:15:24 [ID:pFTIllOK94w]
    • 自分は蹴落とす=ショトカ開通用という印象が強くて、祝福の側から蹴落とす訳がないと思い込んでたわ
      下が既に通った場所だと分からなかったのもある
      初見ソロだったけど、もし白がいても「見落としやすいアイテム教えてくれてるんだな」で飛び降りると思う
      2024-08-15 (木) 17:23:20 [ID:1UlXv0k4fM.]
  • ここの二体目の角戦士後の梯子の上で侵入にガン待ちされると何もできない…上方向に優秀な戦技やら魔術祈祷はないもんかね
    2024-07-31 (水) 10:58:11 [ID:h8qTxgrxfTQ]
    • ここに限らずだが、梯子上ガン待ちされると詰む場所がいくつかあるね…
      エレベーターのスイッチ封鎖と同じ感じで
      2024-07-31 (水) 11:19:23 [ID:X4a4jQrAAOM]
    • ニーヒル
      2024-07-31 (水) 11:38:02 [ID:lj/qSzz6hps]
  • やたら広すぎる対話室の中央には焼け焦げた後?
    三本指との対話室だったとかありそ〜
    2024-07-31 (水) 11:15:04 [ID:CfC3wK1isgY]
  • 館自体は割と楽しいしミドラーは良ボスなんだけど、ここに至る奈落の森が虚無ofTHE虚無のクソゲーで時間の無駄なので残念ながら二週目以降は寄ることのない非常に惜しいステージ
    2024-07-31 (水) 14:51:01 [ID:FdtsJQjyKQA]
    • 自分は化け物から逃げ隠れする系のゲーム好きなので奈落の森は楽しかった
      普段あんまり使わない草に隠れるギミックも活きたし
      ただ翁はもっと多くいてもよかったかな
      2024-07-31 (水) 20:22:47 [ID:.OBPGtoG0Mo]
    • 初見長く感じるだけで最適ルート取ったらすぐ終わるよ。なんなら翁はパリィで殲滅していってもいい。まあ完全にサイドルートだしマレニアみたいに何度も通って自分の仕上がり実感するような場所ではない気はするけど
      2024-07-31 (水) 21:46:09 [ID:AlSp0Pc3jz.]
  • エリアに入って「帰れ」「〇〇に近づくな」ってあれか、エスロイエスのアルシュナのオマージュか。
    ほおずきもそうだけど今作セルフオマージュほんとに多いね。
    2024-08-03 (土) 02:08:58 [ID:gPVWQ1qjdP2]
    • 禁断のエリアに入り込んだ招かれざる客に帰れと呼びかけるなんていくらでもある演出だと思うが。
      ドラクエ3の地球のへそとか。
      2024-08-04 (日) 12:47:50 [ID:ajGS3c2t6wE]
      • それもそうだね。
        今作本当に過去作のセルフオマージュ多いからちょっと敏感になってたよ。
        2024-08-12 (月) 06:57:57 [ID:gPVWQ1qjdP2]
  • ホーン◯ッドマンションみたいと言うコメ…屋根裏にはネズミ…まさかディズn──
    2024-08-07 (水) 15:52:09 [ID:CEVhRtdPU2c]
  • ここのネズミはプレイヤーが特定地点を踏むと湧いてくるタイプ
    接近するなり火山壺等の低威力範囲攻撃なりで釣って生きたまま階下にネズミを落とす→ネズミ部屋で待機して協力霊として呼ばれる→帰還後はエネミーの位置がリセットされるはずがネズミが一匹もおらず鳴き声も聞こえない→ネズミ部屋から廊下に出る→\チュー!/
    2024-08-07 (水) 18:06:30 [ID:o0TZaajXF.U]
  • やっぱ狂い火ロクなもんじゃねぇな
    2024-08-09 (金) 10:45:54 [ID:nKL9II/iK26]
    • 世界がロクでもないからです、ですので全てを溶かして1つに戻しましょう!メィケェイオス!
      2024-08-12 (月) 07:03:08 [ID:TymLNkphmIU]
  • ここへ至るまでの道のりで散々ホラゲーっぽい演出して、館自体もホラーの定番である古びた洋館なのに、いざ入ってみるとボス以外全員見たことある面子で肩透かし喰らった気分だった
    メンシスの豚とか貞子みたいな、思わずギョッとするような敵がこの場所限定で見られたら嬉しかった
    2024-08-12 (月) 08:14:10 [ID:Hw4c9jYNOQI]
    • 結局は角の戦士とインファイトだもんな。なんなら翁も、一体ぐらい配置してくれてもよかったのに…
      2024-08-15 (木) 14:14:28 [ID:3iOxjUim9wY]
  • 入り口前にある並べられたいくつもの〇体、最初見た時光る眼の鳥が並んでるのかと思いました。トリーナのいる洞窟のボス前霧みたく動物が並んでるみたいに。
    襲って来るかもで回り道して気付かぬままミドラーの館クリア後、改めて近付いてみて軽くびっくり。
    2024-08-19 (月) 00:12:52 [ID:N9/h7ICLx66]
  • ステージ名をミドラーのタチって読んだ配信者のせいでお茶吹いた思い出
    雰囲気はいいからちゃんとレガシーとして作り込んで欲しかった
    2024-09-02 (月) 11:37:40 [ID:QqN7.EOFwUs]
  • 初見ではこれでも満足してたけどボス前にもう一棟は欲しかったな。せっかくショトカがあるのに使う必要ないの勿体無い
    2024-09-02 (月) 12:48:31 [ID:zuR75kXp4K2]
  • ミドラーとナナヤの肖像画の幻影壁(最初の広間のショトカ扉のとこ)の先のスペースにあるよ
    2024-09-09 (月) 10:09:26 [ID:Q8c8kh.DtYc]
  • 雰囲気大好きなだけに、もったいない場所だわ
    絶対納期のデーモンにやられた場所だろう
    2025-01-05 (日) 23:40:10 [ID:nfvpSLnHDs.]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



添付ファイル: fileミドラーの館.jpg 271件 [詳細]