形見

最終更新: 2023-03-13 (月) 23:18:16

システム.キャラクター関連

目次

形見について [編集]

キャラクター作成で全9種から1つだけ選び、ゲーム開始時に持たせることができる。
形見なしも選択可能。
多少の優劣はあれど、攻略に大きく関わってくるものでもないため好みで選んでしまって問題はない。
またステータス詳細に表示されるため、そういった部分にこだわって選ぶのもいいだろう。

形見の一覧 [編集]

形見名説明
なし形見なし。過去は故郷に捨ててきた
緋琥珀のメダリオン緋色の琥珀が嵌めこまれたメダリオン。HPの最大値を上昇(6%)させる。(タリスマン)
狭間の地のルーン狭間の人々の瞳に宿る祝福。その黄金の残滓。使用により多くのルーンを得る。(3000ルーン)
黄金の種子狭間から流れ着いた黄金の種子。それは聖杯を鍛えるという。
牙鬼インプの遺灰小柄なゴーレムたちの遺灰。霊体が宿っているという。
ヒビ壺×3壊れても復元する不思議な壺(3個)。投擲壺アイテムの容器となる。
石剣の鍵×2剣を模した石の鍵(2個)。インプ像の封印を解き、壊れるという。
誘惑の枝×5敵を誘惑し魅了する、聖術の枝(5個)。デミゴッド、ミケラに由来するという。
ゆでエビ×5茹で上げられたエビの身肉(5個)。一定時間、物理カット率を高める。
シャブリリの禍人々に瞳を潰された男の、狂気の肖像。敵に狙われやすくなる。(タリスマン)
Ver.1.00のデータ

おすすめの形見 [編集]

  • 黄金の種子
    冒険開始とほぼ同時に聖杯瓶をひとつ拡張可能。
    回復できる数が増えることはどの素性でも有用であり、エルデンリングを初めて遊ぶ人にも向く。
    種子1つで聖杯瓶が増えるのは序盤のみであり探索中に各地で拾える上、最終的には余るアイテムだが汎用性が高く無難な形見と言える。
     
  • 石剣の鍵
    黄金の種子と同様、こちらも冒険していくうちに余ってくるアイテム。
    探索をあまりしない場合や、序盤からビルドに必須なアイテムなどを取りに行きたい場合におすすめ。
    チュートリアル終了後、いきなり辺境の英雄墓に行けるようになり「黄金樹の恩寵」を筆頭に様々なアイテムを入手できるが、ダンジョンの難易度が高いため、ゲーム開始直後に挑むのはおすすめしない。
     
  • 牙鬼インプの遺灰
    ある程度攻略が進んだ先で購入可能な霊体を序盤から召喚できる。
    同じく最序盤から入手可能なはぐれ狼の遺灰よりも耐久力があり、出血武器によるダメージも期待できる優秀な遺灰。
    遺灰システムを理解しているならば、序盤攻略のお供としておすすめ。
    なお、使用できるのは「霊喚びの鈴」を入手してからになるため、ゲーム開始直後の接ぎ木の貴公子戦に召喚することはできない。
     
  • 緋琥珀のメダリオン
    最大HPを6%上昇させるタリスマン。啜り泣きの半島の商人からも購入できる
    (戦闘の必要もほぼなく1500ルーンなので狭間の地のルーンを選んで商人から買った方が明らかにお得ではある)
    素性により多少変化するにしても、初期値でのHP増加量は精々30前後であり、これを多いとするか少ないとするかの判断は悩みどころ。
    黄金の種子で聖杯瓶を増やした方が結果的に死にづらくなる、とも考えられるが即死をできるだけ避けられるため初心者にも向く。
     
  • ヒビ壺
    素材と製法書の入手が必須だが、これを容器にして作る投擲壺は序盤攻略の大きな助けになる。
    実際に使えるようになるのはアイテム製作が解禁されてからだが、ヒビ壺×3自体はゲームを開始してすぐエレの教会に居る放浪商人カーレから購入可能(計900ルーン)。
    単に投擲壺が使いたいだけなら形見「狭間の地のルーン」で獲得できる3000ルーンを使い、カーレからヒビ壺とツール鞄一式を買い揃えてしまった方がお得なので、これは序盤からより多くの投擲壺を使っていきたい壺マニア向けの形見となる。
    ちなみにヒビ壺の所持上限は最大20個で、やろうと思えば一周で全て回収することも可能。
    形見として3個入手した場合は特定の場所で手に入る3個分が入手できなくなるだけなので、これを選んでもヒビ壺を最大23個持てるようになったりはしない。
 
  • 狭間の地のルーン
    獲得量が3,000ルーンと一見微妙な数値だが、祝福「エレの教会」の放浪商人カーレから「ツール鞄」をはじめとした、冒険に必須なアイテムをまとめて購入できるし、もちろんレベルアップにも使える汎用性が高く無難な形見と言える。
    また発売から現在まで他の入手方法が無く、コレクターアイテムとして価値がある。
    ゲーム開始直後に使用してロストしてしまうともったいないため、使うときは拠点や祝福などの安全な場所で使うこと。

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ヒビ壺の先取り分の一つはローデイルの方を取って欲しかったな、廃都にしたら無くなるんだし
    2022-05-24 (火) 11:00:24 [ID:fqtMFpLLYfY]
  • 種子どうせ余るから派の人多いけど、結局14個にするまで少し早いタイミングで聖杯瓶増えるのはいいことだと思うけどな
    ローデイルくらいまでの種子をほとんど回収しないと14個に達さないし割と長い間有用だと思うけど
    いずれにせよ大したメリットないけどさ
    2022-05-28 (土) 00:41:52 [ID:tOiBAdSPQ5M]
    • 種子一個分は終盤まで得って意見はわからんでもないけど聖杯瓶増やすのに複数必要になると瓶の数は種子一個じゃ変わらんからなぁと思っちゃうなぁ
      2022-05-28 (土) 13:20:55 [ID:bwvR8tWlMVc]
    • 初見で攻略サイトほぼ見ずに進めるなら有用だと思う。序盤で聖杯瓶一個はでかい。逆に2キャラ目以降とか調べながらとかなら一番いらないかな……
      2022-06-18 (土) 08:38:04 [ID:beltvpDNzy2]
    • それ
      序盤で早く増やせるのは楽で助かる
      他のも大したメリットないし
      2022-08-29 (月) 09:01:08 [ID:EKMY2beECPs]
  • ミスって形見選ばずにやっちゃったぜ
    2022-05-29 (日) 11:09:39 [ID:bMvWt9c1nZ.]
  • 初回はノリで形見なしを選んでしまったが、別にどれを選んだところで大した差は無いと知って逆にモヤる…

過去作には貴重な武器強化素材と交換できたり、大幅なショートカットやNPCとの会話が増えるアイテムがあって本当に有用な感じがしてたが、今作の形見は本当にありがた味が薄いのよ…

2022-06-12 (日) 22:08:12 [ID:VKrKzybUnSc]
  • 正味、大した差があったのダクソ無印の贈り物くらいだと思うけどな
    万能鍵が特に有用で、しかも初期は他に入手方法なかったからな
    一周目でデーモンの大槌欲しいけど殴り倒すのだるいとか、太陽虫手放すの惜しいとか、結局は下層~病み村のアイテム回収するから万能鍵いらねーやって人なら黒壷や老魔女もギリ選択肢だったかもしれんが
    2以降は全体的に無難なラインナップ。3の炎の貴石も別にそこまで大きくない
    エルデンも無難ながら全体的にそこそこ有用だし、むしろ無印みたいに差があり過ぎて選択の余地があまりない方が問題なのでは
    2022-06-15 (水) 00:49:19 [ID:tOiBAdSPQ5M]
  • >貴重な武器強化素材と交換できたり、大幅なショートカットやNPCとの会話が増えるアイテムがあって
    取り返しのつかない形見にこんな要素ぶっ込んでた過去作のほうがよっぽど問題なんですがそれは
    2022-06-18 (土) 08:31:44 [ID:cMWqLJXe146]
    • 間違いないw
      2022-06-19 (日) 11:22:30 [ID:c304qbKF00s]
  • 形見をロールプレイで選んでる人はどういう理由で選びますか?参考にしようと思って
    2022-07-30 (土) 21:50:43 [ID:RJy99xHwXPM]
    • 星見でインプにして魔術の師匠がくれた使い魔とか、シャブリリの禍にしてシャブリリの端末設定とか
      2022-08-16 (火) 10:31:16 [ID:j3uHd2ULSZ6]
    • 黄金の種子にして流れ着いた種子を頼りに旅をして「狭間の地は本当にあったんだ!」とか
      2022-08-16 (火) 10:32:43 [ID:j3uHd2ULSZ6]
  • 上コメで書かれてる、指巫女の形見説が目から鱗だった。
    種子を懐に入れた黄金樹信仰派、ミケラ信者もいれば三本指の巫女もいて、エビを後生大事にしてる巫女、何もかもを捨てて使命に殉じた巫女等、その全てが死の淵に立った時に何らかを託そうとしたんだな。
    2022-08-16 (火) 13:34:55 [ID:BobQPAKqqTg]
    • 項目テキストの主語がプレイヤーキャラだし形見なしの説明的にも普通に故郷から持ってきたものだと思う。仮に指巫女から拾ったのだとしたら目覚めた後に指だけ拾いなおすのも不自然だしね。
      2022-08-16 (火) 15:02:09 [ID:1Me5p0pSNCU]
    • 今新キャラ作って確認してきた。
      形見なしは巫女が主語でも説明通るし(あげるものがなかった)、指巫女から拾ったと言うよりは褪せ人が起きたときには既に懐に入ってたと考えてた。
      褪せ人復活前に貴公子か血の指関連に襲われる→死ぬ前に各々の形見を褪せ人の遺体に渡す→「エルデの王に、おなりなさい(以下略)」のメッセージを書いて事切れる(指をその場に落とす)みたいな。
      op中の起床は霊廟の音が聞こえてるのでまだ身体は動いてなさそうだし、ゆでエビもぷりぷりだからギリギリで会えなかった二人。
      ここまで書いたけど実際主語もあやふやだし指巫女の行動周りが妄想でしかないので、ロールプレイ次第だと思う。故郷から持ってきたRPも指巫女から託されたRPも旅が豊かになって楽しいのでした…長文失礼しました。
      2022-08-16 (火) 16:48:31 [ID:BobQPAKqqTg]
  • なんとなーくエビを持ってるのほんとすき。貴重品でも便利な道具でもなくおいしい食べ物を肌身離さず持ってたことにとても純粋さを感じられて良い。
    2022-09-08 (木) 19:52:37 [ID:5m1NeQN2Htk]
    • エビ好きに、悪人はいねぇからな。
      2022-09-29 (木) 17:07:21 [ID:UbRoi0Wh/rg]
  • 個人的にはインプ一択。敵だと死ぬほどウザいが味方になるとめちゃくちゃ頼もしい。耐久力ないから性能的にも序盤向けだし
    2022-09-29 (木) 17:57:12 [ID:LwxNjLzEUIo]
    • インプに一票。
      最初こそ黄金の種子を選んだけど、一周目で余るとわかると別にいらないなってなってなる。
      2022-11-06 (日) 19:54:12 [ID:sRVk.ProlIY]
  • ダクソ3の「幼い白枝」は単なるコレクターアイテムじゃなくて、最初から不死街で狙撃されなくなるという利点もあった。狭間ルーンは木箱の肥やしにするぐらいなら、カーレ店でぱーっと使ってステ画面に名前だけ残すのが現実的かな。
    ヒビ壺3個・ツール鞄・製法書3冊・松明で3400ルーン。
    2022-10-16 (日) 10:36:10 [ID:vbSpdjKqI1g]
    • 名前残れば満足なら別にルーンにする意味もないですよね
      2023-02-02 (木) 00:08:06 [ID:CStuVtrcuSs]
  • 既に息の無い自分の巫女のルーンを大事にし続ける褪せ人ロールプレイのために狭間の地のルーンにするわ。
    2022-10-19 (水) 22:49:19 [ID:ESGYavZwBJs]
    • 巫女のルーンかあ、それは思いつきもしなかったがなかなかええな
      2023-01-30 (月) 07:49:50 [ID:ioQKHWzPUhQ]
  • 鍵で樹霊倒して種子+15000ルーンスターターセットに落ち着いたわ
    2023-02-01 (水) 21:06:59 [ID:flXcsN4diUI]
  • ならず者を生存と糞食いイベを両立させるために暫くエビ食えないからゆでエビかな
    2023-02-01 (水) 21:19:17 [ID:sGWv689lt/M]
  • 牙鬼インプの遺灰(購入2000)でも貰おうかと思ったけど、3000ルーンもらったほうが最終的に得じゃないかと結論に至った
    2023-03-04 (土) 17:48:43 [ID:cCb/vB1YlcA]
  • 2キャラ目の素性が侍で、形見に何が良いか考えたら「日本人なら大好きなエビだろ?」「ゆでエビとゆでガニで踊り斬るぜ!」と変なテンションで選んでしまっていた。不思議と後悔はしていない
    2023-03-06 (月) 04:35:14 [ID:Vp8rZDuSgLk]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください