大盾

最終更新: 2023-04-05 (水) 00:20:34

武器 装備 アイテム

目次

大盾について [編集]

その名の通り大きな盾。
物理/属性カット率に優れているものが多く、ガード強度も高いのでスタミナを削られにくい。堅牢な性能を持つがその分高い重量負荷と筋力値を要求され、頑強なものほどこういった傾向が強くなる。一方小盾/中盾で可能なパリィを行うことが出来ず、パリィ系の戦灰を付けることも出来ない。
 
小盾/中盾と比較して、最大のメリットは弾き返せる攻撃が多いこと。
弾かれた敵は攻撃が中断され、怯んで無防備になる。怯んだ相手にはガードカウンターを狙いやすく、敵が怯むことで連続攻撃を受けにくいという特長を持つ。
ちなみに蟻の頭甲は他の大盾より弾き返せる攻撃が多く、戦技鉄壁の盾にはこの弾きやすさをほぼ蟻の頭甲レベルまで引き上げる効果もある。

中盾にも物理カット100%の高性能な盾が揃っているが大盾の弾く性能は非常に優秀で、特に雑魚戦では物理カット100%未満の大盾の方が安定して戦えることも多いだろう。盾受けの多いプレイヤーなら防具よりも大盾の性能を重要視してもいいかもしれない。
Ver1.04アップデートにて大盾のタリスマンに調整が入ったものの、依然魔力の盾盾脂といった盾エンチャントとの相性は良く、攻撃をガードしたときのスタミナ消費を大きく抑えることができるのでオススメ。
 
また、防御性能だけでなく打撃武器としての攻撃力が高い一面もある。
威力だけでなく強靭削り力も非常に高く、数発打ち込むだけで簡単に敵の体勢を崩すことができるので面倒な結晶人などを楽に粉砕することが可能。加えて一部の攻撃モーションにはガード判定があり、敵の攻撃を弾きながら攻撃を叩き込むこともできるので、使いこなせば武器としても強力な性能を持つ。
高い攻撃力はVer1.04アップデートで強化された戦技シールドバッシュ突撃バッシュとの相性も非常に良く、恐ろしい破壊力を持つ。

強化値+1以上に強化したとき、ガード強度は小数点以下の数値が存在し、ゲーム内には表示されない。強化によって上昇するガード強度はベースの値に対するカテゴリごとの強化係数で決まるため、+24→+25の強化時に整数値が上昇しないこともある。ちなみに大盾は+25時にベース値の1.12倍。喪色強化+10時にはベース値の1.1倍となる。

また、PvPにおいては相手の攻撃を弾くことはなく、例え蟻の頭甲でも短剣のR1すら止められない。 PvPでの盾弾きを戦術に取り入れたい場合は戦技鉄壁の盾を使おう。

大盾の一覧 [編集]

木の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
950000100-通常
91.049.041.051.047.056-62-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
戦技なし8.0
140000-(-/-)
入手方法
ストームヴィル城の遺体(Ver1.02から追加)
付帯効果
---- / ---- / ----

君主軍の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
990000100-通常
94.051.044.052.052.060-67-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃シールドバッシュ10.0
16000010(-/-)
入手方法
各地にいる槍と大盾を装備した一般兵がドロップ
付帯効果
---- / ---- / ----

鉄茨の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
980000100-通常
93.050.043.050.050.058-64-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
シールドバッシュ9.5
21000010(-/-)
入手方法
日陰城のボス「鉄茨のエレメール」を倒す(Ver1.02から追加)
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(70) / ---- / ----

鋲壁の盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1160000100-通常
95.051.045.054.050.059-66-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃シールドバッシュ11.5
20000010(-/-)
入手方法
シーフラ河の奥井戸から北のゴーレムがいる場所の遺体
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(70) / ---- / ----

神聖画の盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1330000100-喪色
95.049.045.051.048.059-64-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
戦技なし11.5
220000-(-/-)
入手方法
アルター高原森の民の廃墟の北側(Ver1.02から追加)
付帯効果
HPをゆっくりと回復する(HP3回復/sec)

獣紋の黄金盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1040000100-通常
100.055.055.048.055.060-67-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
戦技なし12.5
240000-(-/-)
付帯効果
---- / ---- / ----

城館のタワーシールド [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1110000100-通常
100.066.066.051.056.067-75-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
シールドバッシュ16.0
30000010(-/-)
入手方法
ストームヴィル城の遺体(Ver1.02から追加)
付帯効果
---- / ---- / ----

交差樹のタワーシールド [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1110000100-通常
100.056.066.053.066.067-75-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
シールドバッシュ16.0
30000010(-/-)
入手方法
アルター高原、祝福「森渡の大橋」の商人が販売(3800)(Ver1.02から追加)
付帯効果
---- / ---- / ----

逆さ鷹のタワーシールド [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1110000100-通常
100.066.056.054.066.065-72-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
シールドバッシュ16.0
30000010(-/-)
入手方法
永遠の都、ノクローンの大盾兵がドロップ
付帯効果
---- / ---- / ----

竜のタワーシールド [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1150000100-通常
100.061.067.055.064.069-77-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
シールドバッシュ17.5
30000010(-/-)
入手方法
崩れゆくファルム・アズラの宝箱(Ver1.02から追加)
付帯効果
---- / ---- / ----

名家の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1120000100-通常
100.065.063.054.060.068-76-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
戦技なし17.0
320000-(-/-)
入手方法
王都外廓の祝福「世捨て商人のボロ家」で購入(5500)(Ver1.02から追加)
付帯効果
---- / ---- / ----

金装の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1150000100-通常
100.060.066.054.065.069-77-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃戦技なし17.5
360000-(-/-)
入手方法
ゴドリック騎士がドロップ
付帯効果
---- / ---- / ----

カッコウの大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1100000100-通常
100.070.056.052.060.064-71-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
戦技なし15.0
320000-(-/-)
入手方法
ベイルム街道などにいるカッコウの騎士がドロップ
付帯効果
---- / ---- / ----

赤獅子の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1080000100-通常
100.054.070.053.052.065-72-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
戦技なし14.0
300000-(-/-)
入手方法
赤獅子城などにいる赤獅子騎士がドロップ
付帯効果
---- / ---- / ----

黄金の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1130000100-通常
100.057.060.057.068.070-78-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
なし17.0
340000-(-/-)
入手方法
祝福「アルター街道の三叉路」の西の野営地などにいるローデイル騎士がドロップ
付帯効果
---- / ---- / ----

聖樹紋の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1160000100-通常
100.061.067.055.079.071-79-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃なし18.5
360000-(-/-)
入手方法
祝福「排水路」から祝福「聖樹最下層」までにある教会の墓地にいる聖樹騎士からドロップ
付帯効果
---- / ---- / ----

坩堝の角盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1470000100-喪色
100.051.050.046.064.060-66-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃シールドバッシュ11.5
26000010(-/-)
入手方法
シーフラの水道橋にいる坩堝の騎士(剣ver)を倒す
付帯効果
---- / ---- / ----

竜爪の盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
11800760100-喪色
100.052.052.076.047.061-67-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
DE---打撃
シールドバッシュ13.5
281200010(-/-)
入手方法
アルター高原の祝福「王都城壁前」のボス「竜のツリーガード」を倒す
付帯効果
竜に対する特攻 / ---- / ----

指紋石の盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1580000100-通常
100.077.081.079.075.077-86-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃シールドバッシュ29.0
48000010(-/-)
入手方法
忌み捨ての地下の縦穴を降りた先の遺体(Ver1.02から追加)
付帯効果
発狂の状態異常を蓄積する(70) / ---- / ----

蝕紋の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1100000100-通常
100.072.057.051.059.067-75-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃戦技なし15.0
320000-(-/-)
入手方法
湖のリエーニエ黒き刃の地下墓前などにいる霊廟騎士がドロップ
付帯効果
免疫、頑健、正気耐性が各50上昇する

蟻の頭甲 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1360000100-喪色
100.057.042.057.057.063-69-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
シールドバッシュ13.5
28000010(-/-)
入手方法
祝福「永遠の都、ノクステラ」付近の階段を上り、左側の部屋の中の宝箱(Ver1.02から追加)
付帯効果
毒の状態異常を蓄積する(90) / 免疫耐性が60上昇する / ----

黄金樹の大盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
12000078100-喪色
100.066.049.045.076.060-66-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D--D-打撃
黄金の返報13.5
30001204(-/-)
入手方法
アルター高原ツリーガード2体を倒す
付帯効果
---- / ---- / ----

クラゲの盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1230000100-喪色
100.052.052.040.048.052-57-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃伝染する怒り8.0
20140009(-/-)
入手方法
湖のリエーニエの祝福「四鐘楼の麓」から街道北沿いのクラゲがいる場所の遺体(Ver1.02から追加)
付帯効果
---- / ---- / ----

ガンメンの盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1860000100-喪色
100.062.081.065.062.075-82-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃火炎舌24.0
4400005(-/-)
入手方法
ケイリッドにあるキレムの廃墟の地下室の宝箱
付帯効果
---- / ---- / ----

単眼の盾 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1750000100-喪色
100.057.069.059.063.067-73-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP重量
D----打撃
炎の唾20.5
36000028(-/-)
入手方法
監視者たちの砦にいる敵対NPC「監視者の長、アーガンティ」を倒す
付帯効果
---- / ---- / ----

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 竜爪とか坩堝の盾見たいな喪色強化ってやけに受け蓄が低くて強みがわかんない・・・
    2023-03-03 (金) 15:54:52 [ID:.KqEztLhTV.]
    • 攻撃力…?(小声
      2023-03-03 (金) 16:17:50 [ID:xAmyZb/camQ]
    • 物理100%カットで重量に対して攻撃力が高いところ。といってもシールドバッシュメインで戦うのなら重い盾を使った方がいいし、正直中途半端感がある
      2023-03-03 (金) 20:46:17 [ID:5pp5KU/rW7w]
    • 軽くて扱いやすいぞ、竜爪は貴重な雷カット高めの盾だし、角盾は降る星の獣の突進対策になる
      2023-03-27 (月) 21:04:50 [ID:sGWv689lt/M]
  • 大盾で攻略しようと思っているのですが、通常のモーションでガード判定のある攻撃はあるんですか?それとも戦技にしか存在しないんでしょうか?
    2023-04-04 (火) 00:16:49 [ID:/up37D2bAm2]
    • 大盾両手持ちDR1にガード判定がある
      戦技ならシールドバッシュと突撃バッシュ
      これぐらいしか盾のガード付き攻撃はないはず
      2023-04-04 (火) 02:19:03 [ID:0791mHFCO0A]
    • ガンメンの盾の戦技がガード判定出しながら攻撃できるよ。使い勝手は乱撃に近い
      2023-04-04 (火) 06:22:40 [ID:sGWv689lt/M]
    • 両手のDR1ですか、便利そうですね!ありがとうございます
      2023-04-04 (火) 10:52:51 [ID:/up37D2bAm2]
    • ローリング(しゃがみ)R1もガード判定あるので積極的に使っていこう
      後は地味だけど乗馬中のR2L2もガード機能付き
      2023-04-04 (火) 23:31:44 [ID:CXe1rh8BQgY]
      • 乗馬R2L2いいよね。祖霊の民やラダーンの矢をガードしながら進めるのホント便利
        2023-04-05 (水) 00:08:21 [ID:ki5nnyJzOug]
    • ジャンプR1にもガードポイント付いてるよ
      2023-04-17 (月) 15:54:05 [ID:o.iQlT1uHcw]
  • 獣石も輝剣陣も大剣も大曲剣もこれ構えてDR1で走り込むだけで十分。闘技場の環境ビルド相手にストレスフリー過ぎて中々殴り大盾からビルド変えられない。
    秘文字剣だけは勘弁な!
    2023-04-05 (水) 19:22:21 [ID:CXe1rh8BQgY]
  • バックステップR1にもガードありますね
    攻略でバクステする場面なんかそうそうないけど対人では攻撃誘って押し返しが当てやすかったり
    2023-04-23 (日) 06:46:42 [ID:ew1hTaaAYFc]
  • 片手ダッシュR1にもガード判定あるな多分
    まとめると通常モーションではダッシュR1・ローリング(しゃがみ)R1・バックステップR1・ジャンプR1・乗馬R2(L2)にはガード判定があるってことか
    2023-04-24 (月) 20:27:59 [ID:r1o9sNWXSqI]
  • ジャンプR1のガード判定を活かせたこと無いんだけどどの辺のタイミングで付いてるんだろう
    空中で振り上げてるときは無さそうだしドスンと叩きつけた辺り?
    2023-04-26 (水) 20:29:26 [ID:ew1hTaaAYFc]
  • 殴り盾は圧倒的火力の指紋、高火力で✛依存だから持てさえすれば使える単眼
    軽くて火力出る坩堝かこれに準じた火力と出血付きで戦技付け替えできる鉄鋲辺りが実用ラインかな。
    竜爪は雷攻撃力こそ高いけど生かせる気がしない。
    2023-05-01 (月) 13:00:53 [ID:6mclgoeNdm2]
    • ガンメンもいいぞ、戦技が集団一掃できるし、アプデで戦技発動時のガード値も上がったし盾エンチャで更に上げられる、坩堝や単眼よりも先に入手出来るのも良い。
      2023-05-01 (月) 13:08:02 [ID:sGWv689lt/M]
  • 今さらかつ知ってる人も多いと思うけどエルデンもダクソと同じく両手持ちだとガード性能上がるんだね 派生無し指紋盾両手持ちだとスタミナ満タンなら蹴り食らってもローリング2回分ほどスタミナ残る
    2023-05-05 (金) 12:33:50 [ID:TQxRc2Nualo]
  • DLCでハベルみたいなアホ性能の大盾出てこないかなー
    2023-05-11 (木) 10:34:31 [ID:NHYA4poEN7U]
    • つ 指紋石の盾
      2023-05-11 (木) 15:56:36 [ID:RgBUQICGVcE]
      • ナーフされたとはいえ盾松脂等のバフを載せれば受け値100%で物理には完全無敵はシリーズ最強だったよなぁあの時の指紋盾
        2023-05-21 (日) 08:58:33 [ID:jQNqUvxh59s]
  • 双扉の大盾をDLCで出しておくれ…カボチャタマネギで担ぎたいんだ…
    2023-05-21 (日) 08:46:17 [ID:YsUE7WsfrDQ]
  • 攻略と対人の兼ね合いを考えて武器やら戦技やら頭を悩ませていたけど、もしかして闇霊対策って大盾DR1で概ね解決する…?
    2023-05-21 (日) 21:53:55 [ID:b5s2/lZbmqc]
    • それ一本で全部解決とはいかないけど複数戦にガードポイント付きで延々突っ込んで来る奴が混じってたら相当厄介だとは思う
      2023-05-21 (日) 22:51:07 [ID:ew1hTaaAYFc]
    • モーション分かりずらいから瀕死で逃げる相手への止めに使ってる
      DR1とか2ってパリられやすいから下手に使うと逆転されかねないから
      それと大盾両手持ちはパリィされないのかな?検証してないから分からないけど、されたことはない
      今作パリィしてくる敵いたっけ?あれ検証に便利だったんだけどなぁ
      2023-07-23 (日) 08:47:39 [ID:q2NQYqBHtlI]
      • 血の貴族とかレアルカリアの敵対NPCのムーングラムがパリィ使いだったはず
        2023-07-23 (日) 09:02:21 [ID:khSoomzBptc]
  • 右手大盾に左手武器のコンボが最近のマイブーム。立ち回りが変わって新鮮で楽しいし、赤霊さんも親切にしてくれます。
    2023-07-03 (月) 20:26:31 [ID:hYq9k.TBl1A]
  • 大盾両手持ちすると、ガードブレイクされても致命は入れられないんですね。
    何回か崩したのに一度も致命入れられないのはなんでだろうって思ってましたが、仕様でしたか
    2023-07-07 (金) 21:55:09 [ID:cW.vaypYDeQ]
  • マシュみたいな大盾欲しい(オタク)
    2023-07-09 (日) 16:04:59 [ID:k655AxB4bes]
  • 大盾以外は殴り運用に堪えないけど、肝心の大盾は相手の足の指痛めつけるようなモーションばっかりで困る
    もっとアグレッシブにぶつけてくれ
    2023-08-22 (火) 16:14:24 [ID:1khq75KRN3w]
    • 騎士モブが使うコンパクトな叩きつけ使いてえよ
      2023-08-22 (火) 16:32:50 [ID:HBfk9iIDo9c]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください