オンライン要素

最終更新: 2023-11-02 (木) 20:28:20

システム オンライン

目次

オンラインマルチプレイ [編集]

マルチプレイは様々なフィールドやダンジョンで行うことができる。
複数人でエリアを攻略する「協力プレイ」、それらを阻む「侵入プレイ」などが存在する。
鉤指の主としてマルチプレイの中心となるホスト、各々の方法で参加するゲストに分かれる。

マルチプレイ時の仕様 [編集]

  • 霊馬に騎乗できない。騎乗中にマルチプレイが発生した場合はその場で降りる。
  • エリアの境界が光の壁で遮られ、移動できなくなる。
  • ボスに繋がらない一方通行など、通常は戻れない場所に入るとその手前にワープする。
  • 各種ファストトラベルは使用できない。
  • 転送門は原則使用不可となる(エリア内を移動するものは使用可)。
    侵入者がいる場合のみ使用不可となるものもある(ラダーン前やライカード前など)。
  • ゲストは、聖杯瓶の使用回数が半減される(端数切り捨て)。
  • ホストのみ、大ルーンによる恩恵を受けることができる。
  • ゲストは出現から数秒間、他プレイヤーからの攻撃に対してのみ無敵となる。

マッチング範囲 [編集]

マルチプレイをする際は「自身のレベル」と「武器強化段階」によってマッチングできる幅が存在する。ホストやゲストとレベルや武器強化段階に大きな差がある場合、後述の合言葉を使わないとマッチング出来ない。

この仕様により、レベルか強化値のどちらかが極端に高いとマッチしにくくなってしまうため、マルチプレイを遊ぶときは留意しよう。武器は遊んでいるエリアで拾える鍛石が指標になるが、レベルは本作の仕様上かなり幅があるので、友達と遊ぶときは下記の合言葉を利用しよう。

レベル [編集]

現在、有志の検証によりレベルによるマッチング範囲は以下の通りとされている。

協力プレイ:ホストのレベル-10%-10からレベル+10%+10まで
敵対プレイ:侵入者のレベル-10%からレベル+10%+20まで

武器強化段階 [編集]

本作はダークソウル3と同様、プレイヤーの武器の強化段階によってもマッチング範囲が変化する。有志の検証によりレベルによるマッチング範囲は以下の通りとされている。

協力・敵対プレイ:低武器レベル帯で武器レベル±3、高武器レベル帯で武器レベル±4~6

※武器レベルは通常強化の強化段階、喪色は一段階強化につき+2.5扱いで小数点以下切り捨て。
 整数になるように端数調整され、2→5→7→10→...という扱いになる。

武器は強化段階によってマッチング範囲の変動幅が大きく、上限と下限で±の値が異なる場合もあるため、範囲の特定が難しい。よってマルチの際はあらかじめ相手側の武器強化段階の確認を行っておくとよい。
なお、武器の強化段階は入手・強化の時点で決定され、その後に捨てたり木箱に入れても元に戻らないので注意。
特に序盤専用のキャラを作成する場合は、失地騎士の斧槍ロジェールの刺剣スピア等の強化済みの状態で手に入る武器に関わらないよう細心の注意を払う必要がある。

  • 例1:ホストがレベル100・武器強化+19の場合
    協力プレイ:レベル80~120、武器強化+14~25までのプレイヤーの協力サインが見える。
    敵対プレイ:レベル90~130、武器強化+14~25までのプレイヤーへ侵入できる。
  • 例2:ホストがレベル80・武器強化+18の場合
    協力プレイ:レベル62~98、武器強化+12~24までのプレイヤーの協力サインが見える。
    敵対プレイ:レベル72~108、武器強化+12~24までのプレイヤーへ侵入できる。

マルチプレイ用アイテム [編集]

エルデンリングにはマルチプレイ用のアイテムが存在する。

これらのアイテムは、基本的にオンラインマルチプレイで使用するが、指切りだけは協力NPCに対して使用することもできる。

マルチプレイ用のアイテム入手方法
鉤呼びの指薬他プレイヤーの召喚サインが見えるようになる消耗品
マルチプレイが成立しなければ消費されない
アイテム製作、マルチプレイの完遂など
指切り召喚した協力者および闘士を元の世界に送還できる
または他世界から帰還する
祝福「漂着墓地」近くの遺体
褪せ人の鉤指協力プレイ用の召喚サインを書くことができる
金の小偶像協力プレイ用の召喚サインを近くのサイン溜まりに送る殉教者の偶像に初めて触れる
闘士の鉤指敵対プレイ用の召喚サインを書くことができるリムグレイブ闘技場の扉前の遺体
赤の小偶像敵対プレイ用の召喚サインを近くのサイン溜まりに送る
爛れた血指他プレイヤーの世界に「血の指」として侵入する
一度の侵入につき一本消費する
各地の商人が個数限定販売
アルター高原の祝福「世捨て商人のボロ家」の商人が無限販売
血の指回数に制限なく他プレイヤーの世界に「血の指」として侵入する
入手後、マルチプレイメニューの「爛れた血指」と置き換わる
NPCイベント「白面のヴァレー
背律の指他プレイヤーの世界に「背律者」として侵入する火山館の客間
血指の幻影
背律指の幻影
侵入した世界で使用すると鉤指の主の近くへ移動する
「血指の幻影」は血の指が、「背律指の幻影」は背律者が使用できる
他プレイヤーの世界に侵入すると3つ入手(持ち越し不可)
大ルーンの幻影侵入した世界で使用すると、周囲の敵に血の祝福を与えるモーグの大ルーンを有効化して他世界に侵入すると3つ入手(持ち越し不可)
嘲弄者の舌有効にしておくと侵入を受けやすくなる。(詳細はページ先へ)
「鉤呼びの指薬」と併用する必要がある
円卓の下階の広間にいる侵入者「狂い舌、アルベリッヒ」からドロップ
白い秘文字の指環有効にしておくと、プレイヤーからの侵入を受けた際、協力者となる狩人を自動的に召喚する円卓の双子の老婆から1000ルーンで購入
青い秘文字の指環有効にしておくと、上記のプレイヤーの世界へ狩人として自動的に召喚される

なお、マルチプレイ用アイテムではないが、マルギットの拘束具モーグの拘束具は、敵対者が近くにいるかどうかを判定するために使用することができる。詳細はTIPS・小ネタを参照されたい。

協力 [編集]

サインを介した協力ゲストプレイヤーの召喚、金色の霊体「鉤指」としての協力プレイが可能。
一度に召喚できる協力ゲストは2人までで、いずれかのエリアボスを倒すことが目的となる。

  • 協力プレイのやり方(ホスト)
    1. ホストが「鉤呼びの指薬」を使い、召喚サインを発見できるようにする
    2. 金の召喚サインを調べてゲストを召喚する
  • 協力プレイのやり方(ゲスト)
    1. 「褪せ人の鉤指」で召喚サインを書く、または「金の小偶像」で開放済みのサイン溜まりへ召喚サインを送る
    2. ホストに召喚されるとホストの世界へ
  • 協力プレイの仕様
    • 協力プレイヤー間でのフレンドリーファイアは発生しない
    • 協力プレイヤーの位置をマップで、方角をコンパスで確認できる。
      金のアイコンがホスト、白いアイコンがゲスト。
    • 侵入者が死亡すると聖杯瓶の使用回数が少し回復する。
  • 協力プレイの終了条件
    • エリアボスを倒す
    • ホストもしくはゲストが死亡する
    • ホストが現在のエリアを離れる
    • ホストがゲストを選んで「指切り」を使用する
    • ゲストが「指切り」を使用する
    • ホストとの接続に問題が発生する

特定のプレイヤーと協力プレイを行いたい [編集]

メインメニューからマルチプレイを開き、「マルチプレイ合言葉」を設定しよう。ここを入力すると、同じ合言葉を入力したプレイヤー同士でのみマッチングするようになる。

合言葉を利用するとレベル差に関わらず確実にマッチングできる一方で、協力者がマッチング範囲上限を超えている場合は召喚される側のプレイヤーのステータスに減衰補正、いわゆるレベルシンクがかかるので注意。なおダークソウル3と異なり装備重量に減衰補正はかからないため、本作は「合言葉で呼ばれたらいつの間にか重量ローリングだった」という事態は発生しない模様。

ランダムマッチングに戻したい場合は、マルチプレイ合言葉を未設定に戻せばよい。

侵入・敵対 [編集]

サインを介した敵対ゲストプレイヤー「闘士」の召喚、「血の指」もしくは「背律者」としての侵入プレイが可能。
いずれも赤い霊体となり、ホストの撃破が目的となる。

侵入には消費アイテムの「爛れた血指」か、何度でも使える「血の指」もしくは「背律の指」のどれかが必要。「血の指」は白面のヴァレーのイベントを進めるとバラ教会でヴァレーから貰える。「背律の指」は火山館にて「火山館の一員になる」ことで客室に置かれ、それを拾う。

通常は協力マルチプレイ中のホストしか侵入されないが、「嘲弄者の舌」を使用したホストは協力プレイ中でなくても侵入される状態となる。ホストが協力者を呼ばずソロで活動している場合、侵入されるゲストは1人。ただし、狩人を含めた協力者がいる状態で「嘲弄者の舌」を使用した場合、敵対ゲストの参加上限が2人に増える。敵対ゲストが2人いる状態では協力ゲストは1人しか参加できない。過去作経験者でソロプレイでも侵入があった方が楽しい、という人は「嘲弄者の舌」を使おう。

Ver.1.06より遠方を含むより広い範囲に侵入を試みる機能が追加され、侵入先を「近辺のみ」又は「遠方を含む」で選択出来るようになった。
侵入する地域の範囲はサインだまりとは関係なく、
▪「近辺のみ」はゲストが今居るエリア内のみ(Ver.1.05以前と同じ)
▪「遠方を含む」はゲストのマップで明らかとなっている地域全て(フィールドなら地図断片入手済みまたは地図断片無しでも立ち入りで雲が晴れた地域、ダンジョンは立ち入りでマップに表示されたものが対象。レガシーダンジョンはフィールドではなくダンジョン扱い)

  • 侵入のやり方
    1. ゲストが「爛れた血指」、「血の指」、「背律の指」のいずれかを使用する
    2. 自動的に選ばれたホストの世界に侵入する
  • 敵対のやり方
    1. ホストが「鉤呼びの指薬」を使い、召喚サインを発見できるようにする
    2. ゲストが「闘士の鉤指」で召喚サインを書く、または「赤の小偶像」で近くのサイン溜まりへ召喚サインを送る
    3. ホストが召喚サインを調べてゲストを召喚する
  • 侵入・敵対プレイの仕様
    • コンパス上のアイコンでホストがいる方角を確認できる。距離が近いと消える。
    • 周囲で戦闘が始まると、自分も交戦状態になる。
    • 協力者や他の侵入者が死亡すると聖杯瓶の使用回数が少し回復する。
    • 戦技や祈祷など、周囲を含めるものは侵入先の敵にも効果がある。
    • 通常、敵から狙われず攻撃も受けない。
      ただしエリアボス等の無差別攻撃と、一部の敵や誘惑の枝で魅了された敵からは攻撃を受ける。
    • 敵に接触しているとすり抜けることができる。
    • 侵入の場合、血指の幻影または背律指の幻影を使用して、ホストの近くへワープできる。
      再出現時には無敵時間は発生しない。
    • 侵入・召喚された先の世界で死亡した場合、自分の世界のその地点にルーンを落としてしまう。
  • 侵入・敵対プレイの終了条件
    • ホストがダンジョンのボスエリアに入る/いずれかのフィールドボスを撃破する
    • ホストもしくはゲストが死亡する
    • ホストが転送門や石棺などで移動する
    • ホストが「指切り」を使用する(「闘士の鉤指」や「赤の小偶像」を用いた敵対マルチプレイのみ)
    • ゲストが「指切り」を使用する
    • ホストとの接続に問題が発生する

救援 [編集]

「白い秘文字の指環」を使用すると、侵入者がいる時に他世界のプレイヤーへ助けを求めて協力マルチプレイを始めることができる。
救援のために召喚されるゲストは青い霊体「狩人」となり、侵入者の撃破が目的となる。

救援に入るゲストのマップで明らかとなっている地域やダンジョン全てが召喚先の対象となる。

  • 救援のやり方(ホスト)
    1. ホストが「白い秘文字の指環」を有効化する
    2.他プレイヤーから侵入を受ける
    3.自動的に選ばれたゲストが召喚される
  • 救援のやり方(ゲスト)
    1. ゲストが「青い秘文字の指環」を有効化する
    2. 自動的に選ばれたホストの世界へ召喚される
  • 救援プレイの仕様
    • 出現地点は侵入者と同様。そのため、敵集団のど真ん中に召喚されることがある。
    • 撃破目標となるのはプレイヤー侵入者のみ、NPC侵入者は対象外。
    • その他の仕様は協力プレイに準ずる。
  • 救援プレイの終了条件
    • 侵入者が死亡あるいは「指切り」によりいなくなる
    • ホストがダンジョンのボスエリアに入る/いずれかのフィールドボスを撃破する
    • ホストもしくはゲストが死亡する
    • ホストが「指切り」を使用する
    • ゲストが「指切り」を使用する
    • ホストとの接続に問題が発生する

闘技場 [編集]

2022年12月7日のアップデートVer1.08で追加されたオンライン用のコンテンツ。
詳細は闘技場ページへ。

対人での獲得ルーン [編集]

対人においてプレイヤーを倒した際の獲得ルーン数は「倒されたキャラクターが現在のレベルに上げる際に必要なルーン数」を基に算出される。

ホストが侵入者を倒す必要ルーンの約15%
協力者が侵入者を倒す必要ルーンの約5%
侵入者がホストを倒す
侵入者が協力者を倒す
必要ルーンの約4%
ホストが闘士を倒す必要ルーンの約2%
闘士がホストを倒す
侵入者が闘士を倒す
必要ルーンの約1%

これを利用して倒した相手のレベルを推測することができる。
(レベルアップに必要なルーン数はレベルアップを参照)

非同期オンライン [編集]

今作では非同期要素についてユーザーが自由にグループを設定できるようになっている。
グループメンバーの非同期要素は非グループより優先して表示されるようになる。
グループはユーザーがグループキーワードを自由に設定し、そのキーワードを共有することでグループメンバーとして扱われる。

幻影 [編集]

ほぼ同時刻に同じエリアをプレイしている他プレイヤーの姿が、一定時間だけ幻影として表示される。
幻影の動きを見ることで、敵や罠の有無といったヒントが得られる。
グループメンバーの幻影がいる場合、他の幻影よりも優先的に表示される。

血痕 [編集]

他プレイヤーの死に様が血痕としてエリアに残る。
これに触れることで、隠された脅威についてのヒントが得られる。

メッセージ [編集]

メインメニューの「メッセージ」またはアイテム「褪せ人の老指」を使用すると、地面にメッセージを書くことができる。
1人のキャラクターにつき書き残しておけるメッセージは10個までで、11個目を書くと古いものが1個削除される。削除したくないメッセージはロックしておく事が可能。

メッセージは以下の4つの形式から選べる。

  • 「ベース文+単語」(既定)
  • 「ベース文+単語+ジェスチャー」
  • 「ベース文+単語+接続詞+ベース文2+単語2」
  • 「ベース文+単語+接続詞+ベース文2+単語2+ジェスチャー」

書いたメッセージは他世界に伝播し、他のプレイヤーがそれを読むことができる。
さらにメッセージが他のプレイヤーに評価されると、HPが回復する。回復量は最大HPの50%で、よい評価と悪評どちらでも回復する。

よい評価の数が増えるに従って、メッセージを読んだときに表示されるアイコンの見た目が派手になっていく。フィールド上に表示されるメッセージの見た目は変化しない。

よい評価の数アイコンの見た目
0~ 99デフォルト。
100~199少し明るくなり、光の筋が増える。
200~299更に明るくなり、光の筋が更に増える。
300~499色が薄い黄金に変わり、光の筋が太くなる。
500~最大の状態。黄金の光が燦然と輝く。

アイコンの見た目は、あくまでもよい評価の数で変わる。悪評の数は影響しない。
例えば、悪評が500個付いても、よい評価が99個以下ならアイコンはデフォルトのままである。

他プレイヤーのメッセージを読んだ時に表示される「評価総数」は、よい評価と悪評を合計した数である。

評価数はセーブデータではなくサーバーに保存されるため、バックアップでセーブデータを巻き戻しても減らない。

なお、同一グループのプレイヤーのメッセージは、特別な見た目に置き換わる(ゲーム内ヘルプより)

また、プレイヤーが書いたものとは別に、攻略のヒントやNPCイベントに関連したメッセージが存在し、そうしたメッセージの内の幾つかはフィールド上でプレイヤーが書いたものより光の筋が大きく目立つようになっている。
こちらはオフラインでも表示される。

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 侵入者の火力が高過ぎる…
    槍二本突き刺し攻撃を受けたら一撃でとんでもない大ダメージ受けたし、空から矢が降ってくる技を受けたら即死級ダメージ受けたわ…
    強武器強ビルドキャラの火力が凄まじ過ぎて攻略エンジョイキャラが息してない…
    2023-05-07 (日) 07:08:53 [ID:gIufcb4dqhg]
    • 今作は自重せずにフルバフ掛けたら重装着込んでる程度じゃ吹き飛ぶからねえ。だからまあ殺意高い侵入来たらボスまで逃げるしかないよ。これでも発売当初よりは武器防具戦技ガチガチ犬ステフル活用の絶対勝ちたいマンは減った方なんだぜ……
      2023-05-07 (日) 09:22:42 [ID:n9sh.8tsJls]
    • 攻略エンジョイと言えば低レベルで侵入してくるのは回復瓶やタリスマン、アイテム、防具でガチガチに固めた初期狩りしか来なくて面倒だから最初の方はホストもサインも書かずに駆け抜けるようになってしまったな・・・
      2023-05-07 (日) 09:33:53 [ID:HBawODxQzCo]
    • レベル帯にもよるだろうけどピンキリじゃない?めっちゃうまくて火力もある赤霊に当たることもえるけど、すげぇ下手な奴がくることもあるよ。白に囲まれてる中で出が遅い祈祷やろうとしてる奴割りといるし、一切モブ絡めずに3vs1仕掛けてくるのも普通に見る。なまじ火力出るから人数不利でもワンチャン狙ってくる赤が多い印象。発売当初は知らんけど、数年前のダクソ3にはもっとうまい人(バグは例外)が多かったと思う。ハーラルド騎士が出る長い階段のとこで侵入してきた人はおもしろくて強い人だったなあ(しみじみ)
      2023-05-14 (日) 12:52:27 [ID:TR3EU.XKl3g]
    • 侵入者もホストの火力高すぎぃ…って思いながらやってるぞい。火力よりも問題なのは、ホストはゲームの都合上進むしかないんだけどそこにアロレとかニーヒルとかの避けるのが困難な待ち戦法を容易にかぶせれるのが嫌、侵入好きの自分でも引くくらい嫌。これはステージ構成とかスポーン位置の問題もあるが。
      2023-05-14 (日) 14:38:09 [ID:tkDwdUAmbn6]
    • ワンパンツーパンがいやならレベル100前後がオススメ。HP1600あれば槍2刀でもそんなに痛くない。もちろんこのレベルで周回できる腕が必要だし、白はモブにやられる人も多い。
      2023-05-14 (日) 19:47:28 [ID:0dKc0Xk7B5.]
      • レベル100で侵入だと武器レベルはどの程度になりますかね?
        130だともうやられ過ぎてエスト供給がかりになってます泣
        2023-05-27 (土) 18:14:44 [ID:Zdqg0zglK/w]
      • 自分の場合、白や侵入ではレベル82、武器レベル15でやっていました。地域外オンでかなりマッチします。これまでの経験上、レベル100付近だと初見ホストが多いので、3対1で突っ込まずにしっかりとモブを利用すれば勝ちやすいと思います。
        2023-05-27 (土) 23:58:38 [ID:0dKc0Xk7B5.]
      • 今作の侵入でレベル100以下は武器レベル最大にしないと初狩りになりかねんからおすすめはできんぞ
        2023-06-23 (金) 07:15:11 [ID:byrg4Fgz4D6]
  • 今更だけど、鉤指待ちのときはエラー(召喚されませんでした、とか)があるとマッチング待ち解除されるけど、侵入待ちでは解除されない...?なんでこんな微妙なとこで違いがあるんだ
    2023-05-30 (火) 23:18:07 [ID:l3A2E32EXG.]
  • ホストの名前に書いてあったLVが正しいとすると、LV16白でLV1ホストとマッチングするっぽい
    2023-06-11 (日) 22:42:04 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 強武器ブンブンマンが強すぎるんだよね。攻撃速度が速いわりに攻撃力も高すぎ。
    2023-06-17 (土) 10:29:44 [ID:gyAmn3ZfQ66]
  • 約1年ぶりに起動したんですけど、さすがにマッチングあまりしなくなりましたね。

今ってどのレベル帯が一番マッチングしやすいんですかね?ちなみに自分はレベル120です。

2023-06-20 (火) 20:45:21 [ID:v1fZL1w5Tvs]
  • 地域外オフでホストやる分には、120より150の方が見えるサイン数や侵入来る頻度は上だと感じる。特に侵入は120だと滅多に来ない。
    2023-06-21 (水) 01:44:25 [ID:UaruwNSgEjg]
  • PS5 PS4間のマッチングってできますよね?
    数日間に渡って色んなことを試してきましたが一向にフレンドとマッチングしません。
    以下の条件以外に何か不足の要因があるか、わかる方いますか?
    ・NATタイプ2
    ・Upnpオフ
    ・合言葉設定済み
    ・ホスト側はボス未討伐
    ・指薬使用
    2023-07-06 (木) 13:43:46 [ID:jSXZj/JQ676]
    • 上記解決済
      原因:PS5側本体設定

余談ですが、巷で言われていた合言葉マッチングでも武器レベルを上げすぎるとマッチしないだのそんなことはなかったです
以下の条件でも合言葉マッチング出来てます
ホストレベル22
ホスト武器鍛石+2

ゲストレベル200
ゲスト武器最大強化

2023-07-07 (金) 14:19:29 [ID:jSXZj/JQ676]
  • このゲーム「鉤呼びの指薬」が無くなったら、どうやってボス戦の時に援軍を呼べばいいんですか?
    何でアイテムに回数があるんだろう
    2023-07-08 (土) 18:16:02 [ID:vZRuOcyZhAc]
    • 自分が助ける側になって補充すれば良いのでは
      ブラボの啓蒙もそうだった
      2023-07-08 (土) 18:47:14 [ID:p92m8Q3YOfA]
    • そもそも、その辺で大量に手に入る落葉花2つで、最初からクラフトできるしそうそう無くなるもんでも無いような…
      2023-07-08 (土) 20:16:17 [ID:3QZgVsYhjPw]
  • マルチでの侵入者や鉤指倒した時の聖杯瓶の補充について
    赤MAX6本→補充2本 、 赤MAX3本→補充1本 な気が
    青はまだ未確認
    2023-07-11 (火) 17:24:29 [ID:LXe/52SzjPo]
  • ラダーン前の転送門、あそこは侵入者がくると使えなくなるんだよね。
    ラダーン前にいる攻略勢を出待ちと勘違いしてツイッターとかで晒してる人がいたり、協力者でも出待ちホストと勘違いして侵入者と戦ってるホストを静観してる人がいたり、いろいろと誤解を生む原因になってる。
    あと、ライカード前の転送門も同じ。
    ボスへ続く転送門は意味的にはボス霧と同じだから侵入者がいても使えていいと思うんだが、なんで使えなくしたんだろ。
    2023-08-05 (土) 11:18:15 [ID:vQ9Bm2pfbwY]
  • PS版lv30武器3地域外onで白活してると恐ろしいほどガチガチの初心者狩りばかり侵入してくるが、ガチガチの初心者狩り狩り同僚もいたりして楽しいわ
    2023-08-16 (水) 01:49:36 [ID:3pKeYcVrPLk]
  • DLCでなんとか3vs3ができるようにと、青霊が機能しやすくしてほしいな
    2023-08-16 (水) 06:19:13 [ID:oDepiCyMkbA]
  • レベル50で止めるなら武器レベル通常10
    喪5くらいでいい感じ?
    2023-09-05 (火) 02:58:56 [ID:ZTcwY05AJAQ]
  • 久々に150侵入したけど地域外Onでやるとキツイっすね…海外はもう出待ちしかおらんかもね。
    林脇の洞窟で3vs1とか、エレベーター下ろしたら見えない姿×3で奇襲してきたり…どっちが闇霊かわかんねw
    地域外offにしたあとも、大体20~30回位侵入したけど、同僚とは一度も会えなんだ。

もしかして侵入プレイってやってる人もういない…?15~17時位でやったけど時間帯悪かったのかな?

2023-09-16 (土) 21:55:56 [ID:3meXxk04nZ2]
  • 165で21時過ぎとか深夜に青してるけど9割方はじまり祝福の出待ちホストかクソ道場しかないっすね
    2023-09-17 (日) 00:53:14 [ID:7TzBSGglG.o]
    • おぉ…やっぱそうなんですね。
      何かしらのバランス改善アプデ来るまで侵入プレイはやめとくかぁ…。
      2023-09-17 (日) 15:43:53 [ID:3meXxk04nZ2]
  • 人数が多いグループ合言葉でマッチング改善するの野良専の俺、早く知りたかった
    レベル帯云々よりこっちのが重要じゃないですか…?
    デメリットもあるんでしょうけど、討伐バイトしたいだけなので問題は感じなかった
    2023-09-27 (水) 07:13:51 [ID:fFEABK7glzY]
    • グループ合言葉はメッセージと血痕が同じグループの物が優先して表示されるだけで、召喚サインには関係ないはず
      2023-10-03 (火) 03:32:00 [ID:w7UKYXVHiyQ]
  • 侵入に関してよく分からないんだけど、血の指と背律者って何か違いがあるの? 肩書が違うだけ?
    2023-11-16 (木) 09:53:06 [ID:t7PLpmcph66]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください