目次 |
プレイヤーにささやかな恩恵をもたらす装備品。
Demon's/Dark Soulsの指輪や、Bloodborneのカレル文字に相当する。
同種、またはその互換のタリスマンの複数装備は不可なものがほとんど。
最初は1つだけしか装備できないが、「お守り袋」を入手することで装備枠が増える(最大4枠)。
★は実績・トロフィー対象の伝説のタリスマン。
名前 | 効果 | 重量 |
緋琥珀のメダリオン | 効果 HPの最大値を上昇させる(6%) | 0.3 |
---|---|---|
入手方法 形見 / 放浪の民の商人(啜り泣きの半島)が販売 | ||
緋琥珀のメダリオン+1 | 効果 HPの最大値を上昇させる(7%) | 0.3 |
入手方法 火山館、祝福「牢街教会」から道なりに進むと右手にあるインプ像の封印の奥 | ||
緋琥珀のメダリオン+2 | 効果 HPの最大値を上昇させる(8%) | 0.3 |
入手方法 灰都ローデイルの「忌み捨ての地下」へ降下するまでの梁の遺体 | ||
緋琥珀のメダリオン+3 (DLC) | 効果 HPの最大値を、最も大きく上昇させる(10%) | 0.6 |
入手方法 霧谷の地下墓のボス「死の騎士」 | ||
緋色種子のタリスマン | 効果 緋雫の聖杯瓶の回復量を高める(1.2倍) | 0.8 |
入手方法 貴き者たちの英雄墓 | ||
緋色種子のタリスマン+1 (DLC) | 効果 緋雫の聖杯瓶の回復量を、大きく高める(1.3倍) | 1.1 |
入手方法 リアの指遺跡で吊り鐘を吹く | ||
恵みの雫のタリスマン | 効果 HPをゆっくりと回復する(HP2回復/sec) | 0.6 |
入手方法 王都ローデイル | ||
青琥珀のメダリオン | 効果 FPの最大値を上昇させる(7%) | 0.3 |
入手方法 湖脇の結晶洞窟のボス「猟犬騎士」を倒す | ||
青琥珀のメダリオン+1 | 効果 FPの最大値を上昇させる(9%) | 0.3 |
入手方法 ソールの城砦の祝福「日蝕教会」を南に抜け、梯子を上った先にいる二刀流の失地騎士の付近 | ||
青琥珀のメダリオン+2 | 効果 FPの最大値をとても大きく上昇させる(11%) | 0.3 |
入手方法 月光の祭壇、「月の貴族の廃墟」の隠し階段の先の宝箱(インプ像で封印されている方) | ||
青琥珀のメダリオン+3 (DLC) | 効果 FPの最大値を最も大きく上昇させる(13%) | 0.6 |
入手方法 サソリ川の地下墓のボス「死の騎士」を倒す | ||
青色種子のタリスマン | 効果 青雫の聖杯瓶の回復量を高める(1.2倍) | 0.8 |
入手方法 カーリアの書院 | ||
青色種子のタリスマン+1 (DLC) | 効果 青雫の聖杯瓶の回復量を、大きく高める(1.3倍) | 1.1 |
入手方法 デオの指遺跡で吊り鐘を吹く | ||
恵みの青雫のタリスマン (DLC) | 効果 FPをゆっくりと回復する(FP0.5回復/sec) | 1.2 |
入手方法 恵みの教会 | ||
王の受領のタリスマン (DLC) | 効果 雫の聖杯瓶の使用時、強靭度を高める | 3.0 |
入手方法 影の城 | ||
緑琥珀のメダリオン | 効果 スタミナの最大値を上昇させる(11%) | 0.3 |
入手方法 霊廟ヶ原の洞窟 | ||
緑琥珀のメダリオン+1 | 効果 スタミナの最大値を大きく上昇させる(13%) | 0.3 |
入手方法 王都外廓の祝福「外廓の戦場跡」近くにいる擬態しているマルギット撃破後入手 | ||
緑琥珀のメダリオン+2 | 効果 スタミナの最大値をとても大きく上昇させる(15%) | 0.3 |
入手方法 ミケラの聖樹 | ||
緑琥珀のメダリオン+3 (DLC) | 効果 スタミナの最大値を、最も大きく上昇させる(17%) | 0.6 |
入手方法 闇照らしの地下墓 | ||
緑亀のタリスマン | 効果 スタミナの回復速度を高める(+8/秒) | 0.7 |
入手方法 呼び水の村の東側にあるインプ像の奥 | ||
双頭亀のタリスマン (DLC) | 効果 スタミナの回復速度を、大きく高める(+10/秒) | 1.0 |
入手方法 墓地平原 | ||
武具塊のお守り | 効果 装備重量の上限を上昇させる(15%) | 1.5 |
入手方法 接ぎ木のゴドリック撃破後、円卓で戦士ネフェリ・ルーとの会話で入手 | ||
武具塊のお守り+1 | 効果 装備重量の上限を大きく上昇させる(17%) | 1.5 |
入手方法 アルター高原 アルター坑道の遺体 | ||
大壺の武具塊 | 効果 装備重量の上限を大きく上昇させる(19%) | 1.5 |
入手方法 ケイリッド北部、巨大な壺の前で、赤の召喚サインに触れて大壺の騎士を召喚、死亡せず三体撃破後、大壺との会話で入手 | ||
黄金樹の恩寵 | 効果 最大HP(3%)、スタミナ(7%)、最大装備重量(5%)を少し上昇させる | 1.5 |
入手方法 漂着墓地の辺境の英雄墓(石剣の鍵が必要) | ||
黄金樹の恩寵+1 | 効果 最大HP(3.5%)、スタミナ(8%)、最大装備重量(6.5%)を上昇させる | 1.5 |
入手方法 忌み捨ての地下、忌み子、モーグがいる部屋の宝箱 | ||
★黄金樹の恩寵+2 | 効果 最大HP(4%)、スタミナ(10%)、最大装備重量(8%)を上昇させる | 1.5 |
入手方法 灰都ローデイル解放後、祝福「禁域」から元王都東の亜人がたくさんいる場所まで逆走すると、爛れの樹霊が三体いるエリアとなっており、その奥 | ||
ラダゴンの刻印 | 効果 能力値が高まるが、被ダメージも大きくなる(生・持・筋・技+3 被ダメージ+10%) | 0.8 |
入手方法 啜り泣きの封牢でザミェルの古英雄を倒す | ||
★ラダゴンの爛れ刻印 | 効果 能力値が大きく高まるが、被ダメージも大きくなる(生・持・筋・技+5 被ダメージ+15%) | 0.8 |
入手方法 ファロス砦の遺体 | ||
マリカの刻印 | 効果 能力値が高まるが、被ダメージも大きくなる(精・知・信・神+3 被ダメージ+10%) | 0.8 |
入手方法 シーフラ河の竜人兵に向かって右側の滝 | ||
★マリカの爛れ刻印 | 効果 能力値が大きく高まるが、被ダメージも大きくなる(精・知・信・神+5 被ダメージ+15%) | 0.8 |
入手方法 聖樹の支え、エブレフェールのエブレフェールの内壁の祝福から外に戻って、右側の梯子を降りた先にある。石剣の鍵が必要。 | ||
星砕きの伝承 | 効果 筋力を高める(+5) | 0.8 |
入手方法 ゲール砦の宝箱 | ||
義手剣士の伝承 | 効果 技量を高める(+5) | 0.8 |
入手方法 ミリセントに無垢金の針を渡す | ||
星見少女の伝承 | 効果 知力を高める(+5) | 0.6 |
入手方法 リエーニエの神授塔の頂上 | ||
二本指の伝承 | 効果 信仰を高める(+5) | 0.6 |
入手方法 湖のリエーニエ 浄化された廃墟地下室の宝箱(Ver1.02から追加) | ||
外なる神の伝承 (DLC) | 効果 神秘を高める(+5) | 0.6 |
入手方法 眺望街の宝箱 |
名前 | 効果 | 重量 |
竜印の盾のタリスマン | 効果 物理カット率を高める(vE:10% vP:2%) | 0.8 |
---|---|---|
入手方法 獣の神殿の後ろの崖の遺跡を一番下まで降りた場所 | ||
竜印の盾のタリスマン+1 | 効果 物理カット率を大きく高める(vE:13% vP:3%) | 0.8 |
入手方法 貴き者たちの英雄墓(石剣の鍵が必要) | ||
竜印の盾のタリスマン+2 | 効果 物理カット率をとても大きく高める(vE:17% vP:4%) | 0.8 |
入手方法 崩れゆくファルム・アズラの遺体 | ||
★竜印の大盾のタリスマン | 効果 物理カット率をきわめて大きく高める(vE:20% vP:5%) | 0.8 |
入手方法 聖樹の支え、エブレフェールの祝福「排水路」から進み、木の根を伝って上へ登り、教会の屋根から梁に降りて下にある宝箱 | ||
魔力竜印のタリスマン | 効果 魔力カット率を高める(vE:13% vP:4%) | 0.6 |
入手方法 穴下りの洞窟のボス「ルーンベア」を倒す | ||
魔力竜印のタリスマン+1 | 効果 魔力カット率を大きく高める(vE:17% vP:5%) | 0.6 |
入手方法 魔術街サリアの封印壁の先の宝箱 | ||
魔力竜印のタリスマン+2 | 効果 魔力カット率をとても大きく高める(vE:20% vP:6%) | 0.6 |
入手方法 聖樹への秘路の遺体 | ||
魔力竜印のタリスマン+3 (DLC) | 効果 魔力カット率を、最も大きく高める(vE:22% vP:7%) | 0.9 |
入手方法 墓地平原の祝福「城砦正面」から橋の北西側の崖下を降りて東に進んだ先の建物内 | ||
炎竜印のタリスマン | 効果 炎カット率を高める(vE:13% vP:4%) | 0.6 |
入手方法 林脇の洞窟のボスファルム・アズラの獣人を倒す | ||
炎竜印のタリスマン+1 | 効果 炎カット率を大きく高める(vE:17% vP:5%) | 0.6 |
入手方法 王都ローデイルの東門の向こうの昇降機に乗った先の遺体 | ||
炎竜印のタリスマン+2 | 効果 炎カット率を、とても大きく高める(vE:20% vP:6%) | 0.6 |
入手方法 竜塚の洞窟のボスを倒す | ||
炎竜印のタリスマン+3 (DLC) | 効果 炎カット率を、最も大きく高める(vE:22% vP:7%) | 0.9 |
入手方法 懲罰砦 | ||
雷竜印のタリスマン | 効果 雷カット率を高める(vE:13% vP:4%) | 0.6 |
入手方法 祝福「リムグレイブの神授塔、橋梁」からすぐ先の遺体 | ||
雷竜印のタリスマン+1 | 効果 雷カット率を大きく高める(vE:17% vP:5%) | 0.6 |
入手方法 旧アルター坑道でサイン溜まりから道なりに進み、梯子を上ってすぐの小屋の遺体 | ||
雷竜印のタリスマン+2 | 効果 雷カット率をとても大きく高める(vE:20% vP:6%) | 0.6 |
入手方法 崩れゆくファルム・アズラ 祝福「竜の聖堂、屋根上」 から赤い雷を落としてくる竜の近くに、左側を降りるルートがある。道なりに進んで坩堝の騎士横にあるはしごを登った先の遺体 | ||
雷竜印のタリスマン+3 (DLC) | 効果 雷カット率を、最も大きく高める(vE:22% vP:7%) | 0.9 |
入手方法 種の保管庫の祝福「保管庫一階」北東の積まれた本を登り、そこから柵を越えて飛び降りた場所にある遺体 | ||
聖竜印のタリスマン | 効果 聖カット率を高める(vE:13% vP:4%) | 0.6 |
入手方法 リムグレイブの祝福「海を臨む古遺跡」の崖下の砂浜から漂着墓地に入った先の遺体 | ||
聖竜印のタリスマン+1 | 効果 聖カット率を大きく高める(vE:17% vP:5%) | 0.6 |
入手方法 ローデイルの地下墓の祝福から戻って右の昇降機に乗り、クロスボウ持ちの霊体が3体いる部屋の階段横にある幻の壁の中の遺体 | ||
聖竜印のタリスマン+2 | 効果 聖カット率を、とても大きく高める(vE:20% vP:6%) | 0.6 |
入手方法 モーグウィン王朝で祝福「王朝に至る崖路」から坂を降りて進み、血の水場に出て左、血しぶきが上がっている場所から西に進んだ崖際の墓石地帯にある遺体 地図上では「王朝に至る崖路」の真西に当たる | ||
黄金の編み髪 (DLC) | 効果 聖カット率を、最も大きく高める(vE:22% vP:7%) | 0.9 |
入手方法 巫子の村 | ||
真珠竜印のタリスマン | 効果 物理以外のカット率を高める(vE:5% vP:2%) | 0.9 |
入手方法 四鐘楼から崩れゆくファルム・アズラに転送された先の場所の遺体 | ||
真珠竜印のタリスマン+1 | 効果 物理以外のカット率を大きく高める(vE:7% vP:3%) | 0.9 |
入手方法 ウィンダムの廃墟の地下の宝箱(石剣の鍵が必要) | ||
真珠竜印のタリスマン+2 | 効果 物理以外のカット率を、とても大きく高める(vE:9% vP:4%) | 0.9 |
入手方法 ミケラの聖樹の祝福「聖樹街」から先に進んで梯子を上り、振り向いた所にある足場の先 | ||
真珠竜印のタリスマン+3 (DLC) | 効果 物理以外のカット率を、最も大きく高める(vE:11% vP:5%) | 1.2 |
入手方法 種の保管庫の保管庫六階のレバーを操作した後、吹き抜けの足場を渡る途中で下の巨像に飛び降りた先 | ||
免疫の角飾り | 効果 免疫耐性を高める(+90) | 0.6 |
入手方法 エインセル河の祝福「エインセル河、下流」から奥に進みアリの巣の左手にある遺体 | ||
免疫の角飾り+1 | 効果 免疫耐性を大きく高める(+140) | 0.6 |
入手方法 腐れ湖の湖の中央付近にいる祖霊の民がドロップ | ||
免疫の角飾り+2 (DLC) | 効果 免疫耐性を、とても大きく高める(+180) | 0.9 |
入手方法 塔の街、ベルラートにいる爛れた樹霊がドロップ | ||
頑健の角飾り | 効果 頑健耐性を高める(+90) | 0.6 |
入手方法 ウルドの王朝遺跡の湖の西にあり、祝福「霊廟の群れ」と「レアルカリア結晶坑道」の中間地点あたり。祝福「霊廟の群れ」から西の段差を登って真っ直ぐ南西へ進むと、左側の壁面に穴が空いており、その穴を通った先にある遺体から入手 | ||
頑健の角飾り+1 | 効果 頑健耐性を大きく高める(+140) | 0.6 |
入手方法 祝福「聖別雪原、奥地」から南西に行った祖霊の民がいる場所 | ||
頑健の角飾り+2 (DLC) | 効果 頑健耐性を、とても大きく高める(+180) | 0.9 |
入手方法 ボニの牢獄 | ||
正気の角飾り | 効果 正気耐性を高める(+140) | 0.6 |
入手方法 シーフラ河の奥井戸側の階段にある遺体 | ||
正気の角飾り+1 | 効果 正気耐性を大きく高める(+190) | 0.6 |
入手方法 永遠の都、ノクローンの祝福「写し身の雫」から長い橋を直進し、右手方向の下側に両手を上げている幽霊が見えてくるのでそこに飛び降りる。そこから北北東の下側にある橋の脚部にアイテム持ち遺体が見えているので飛び降りて進み、奥を更に下に降りていった先にある遺体 | ||
正気の角飾り+2 (DLC) | 効果 正気耐性を、とても大きく高める(+230) | 0.9 |
入手方法 嘆きの牢獄 | ||
斑色の首飾り | 効果 免疫、頑健、正気の耐性を高める(+40) | 0.9 |
入手方法 四鐘楼の麓から転送門で永遠の都、ノクローンへ行った先 | ||
斑色の首飾り+1 | 効果 免疫、頑健、正気の耐性を大きく高める(+60) | 0.9 |
入手方法 永遠の都、ノクローンの祝福「祖霊の森」近くの、角骸の霊場の柱の上 | ||
斑色の首飾り+2 (DLC) | 効果 免疫、頑健、正気の耐性を、とても大きく高める(+100) | 1.2 |
入手方法 ラウフの古遺跡 | ||
死王子の瘡 | 効果 抗死耐性を高める(+90) | 0.6 |
入手方法 ストームヴィル城の祝福「昇降機側の部屋」の先、ジャンプして進む足場を進み最下層にいる爛れた樹霊の近く | ||
死王子の業瘡 | 効果 抗死耐性を大きく高める(+140) | 0.6 |
入手方法 深き根の底の祝福「根渡りの先」から見て南にある滝の奥にいるルーンベアを倒すと入手 | ||
病のタリスマン (DLC) | 効果 状態異常発症後、同じ状態異常に対する耐性を高める | 0.6 |
入手方法 病捨て村 |
名前 | 効果 | 重量 |
短剣のタリスマン | 効果 致命の一撃を強化する(16%) | 1.1 |
---|---|---|
入手方法 火山館の祝福「エーグレーの聖堂」の先のインプ像の封印を解き、すぐ右に落ちた先 | ||
曲剣のタリスマン | 効果 ガードカウンターを強化する(20%) | 0.7 |
入手方法 ストームヴィル城の錆びた鍵がある閉じ込められる部屋の宝箱 | ||
両刃のタリスマン | 効果 連撃の最終攻撃を強化する(45%) | 0.7 |
入手方法 モーンの城の祝福「裏手」から下に降りた先の塔にある宝箱 | ||
斧のタリスマン | 効果 タメ攻撃を強化する(10%、注:魔術/祈祷/戦技のタメ使用は対象外) | 0.8 |
入手方法 霧の森の廃墟の地下の宝箱 | ||
大槌のタリスマン | 効果 ガードに対するスタミナ攻撃力を強化する(40%) | 0.9 |
入手方法 嵐の丘にある戦学びのボロ家から北で侵入してくる敵対NPC「背律者ヘンリクス」がドロップ | ||
槍のタリスマン | 効果 刺突攻撃特有の、カウンター攻撃を強化する(15%) | 0.5 |
入手方法 湖脇の結晶洞窟の宝箱 | ||
ランスのタリスマン | 効果 馬上での攻撃力を強化する(15%) | 0.7 |
入手方法 リムグレイブの祝福「聖人橋」の北側の岬付近、寝ているゴーレムの近く | ||
爪のタリスマン | 効果 ジャンプ攻撃を強化する(15%) | 0.7 |
入手方法 ストームヴィル城の祝福「城壁の塔」から昇降機のある部屋の階段を登り、屋上へ出たら正面に見える屋根の崩れた塔へ向かう。屋根の崩れた塔を降り鷹の敵がいる屋根上へ、そこから細い屋根を通りとなりの屋根上の崩れた煙突の足場を登って城壁伝いに進んで長いハシゴを登った先にある遺体 | ||
両手剣のタリスマン (DLC) | 効果 両手持ちの攻撃を強化する(vE:15% vP:10%) | 1.2 |
入手方法 神殿街の廃墟 | ||
大盾のタリスマン | 効果 ガード強度を高める(ガード時のスタミナダメージを20%減らす) | 0.9 |
入手方法 アルター高原の祝福「黄金樹を臨む丘」南東の野営にある馬車の宝箱 | ||
真珠盾のタリスマン (DLC) | 効果 ガード時、物理以外のカット率を高める(20%) | 0.9 |
入手方法 ラウフの麓 | ||
切り返す交差樹 (DLC) | 効果 ローリング、バックステップからの攻撃を強化する(vE:17% vP:12%) | 0.8 |
入手方法 NPC「針の騎士、レダ」のイベントで入手 | ||
刺し貫く交差樹 (DLC) | 効果 ダッシュ攻撃を強化する(vE:15% vP:7.5%) | 0.8 |
入手方法 NPC「針の騎士、レダ」のイベントで入手 | ||
硬矢のタリスマン | 効果 矢やボルトによる射撃の攻撃力が高まる(10%) | 0.7 |
入手方法 ケイリッドの祝福「不落の大橋」付近の矢倉を上った先 | ||
遠矢のタリスマン | 効果 弓の飛距離が上昇する(65%) (クロスボウや大弓、一部の戦技・魔術・祈祷、投擲アイテムにも効果が反映される) | 0.7 |
入手方法 嵐丘の封牢からすぐ北東にある塔の中の宝箱 | ||
遠硬矢のタリスマン (DLC) | 効果 弓の飛距離が上昇し、射撃の攻撃力が高まる(50% / 8%) | 1.1 |
入手方法 霧谷の砦 | ||
狙いすます弓のタリスマン (DLC) | 効果 精密射撃の攻撃力を高める(12%) | 0.6 |
入手方法 しろがねのボロ家 |
名前 | 効果 | 重量 |
魔術師球のタリスマン | 効果 魔術の威力を高める(4%) | 0.7 |
---|---|---|
入手方法 魔術学院レアルカリアの祝福「討論室」から少し戻り、幻の棚(本がない棚)の先にある部屋のはしごを登り、肖像画が落ちている手すりを飛び越え、さらに端の穴を落ちた先 | ||
魔術師塊のタリスマン | 効果 魔術の威力を大きく高める(8%) | 1.0 |
入手方法 しろがねの魔術師塔の宝箱 | ||
信徒の誓布 | 効果 祈祷の威力を高める(4%) | 0.7 |
入手方法 サリアの結晶坑道。2体の蟲が見ている遺体 | ||
集う信徒の誓布 | 効果 祈祷の威力を大きく高める(8%) | 1.0 |
入手方法 特定イベント後に、賢者ゴーリーの死亡または殺害でドロップ | ||
原輝石の刃 | 効果 魔術と祈祷の消費FP(25%減少)と、最大HPが少なくなる(15%減少) | 0.6 |
入手方法 星見の廃墟の地下室にある宝箱 | ||
★ノクステラの月 | 効果 記憶スロットを増やす(+2) | 0.8 |
入手方法 祝福「永遠の都、ノクステラ」から建物方向へ進み、最奥の宝箱から入手 | ||
★古き王のタリスマン | 効果 魔術と祈祷の効果時間を延ばす(30%) 装備者以外には効果無し | 0.5 |
入手方法 崩れゆくファルム・アズラの祝福「大橋梁の脇」から大橋梁を下っていった先でハシゴを降り、そこから進んでいった先の建物内にある宝箱 | ||
★ラダゴンの肖像 | 効果 魔術と祈祷の使用速度を速める(技量+30相当の詠唱速度上昇) | 0.7 |
入手方法 魔術学院レアルカリアの祝福「討論室」の先、右側から屋根に降りた先のはしごの上の宝箱 | ||
愛しき星屑 (DLC) | 効果 魔術と祈祷の使用速度を最大とし、被ダメージも増す | 1.3 |
入手方法 NPC「大司祭、ユミル卿」のイベントで入手 |
名前 | 効果 | 重量 |
咆哮のメダリオン | 効果 咆哮とブレスを強化する(戦技:15% 祈祷:10%) | 0.7 |
---|---|---|
入手方法 リムグレイブ坑道のボス石掘りトロル撃破報酬 | ||
友なる壺 | 効果 投擲壺アイテムの威力を高める(20%) | 0.6 |
入手方法 NPC「戦士の壺、アレキサンダー」及び「小壺」のイベントで入手(Ver1.03から追加) | ||
調香師のタリスマン | 効果 調香術の威力を高める(20%) | 0.6 |
入手方法 調香師の廃墟の地下の宝箱 | ||
カーリアの徽章 | 効果 戦技の消費FPが少なくなる(25%) | 0.8 |
入手方法 鍛冶師イジーから購入(ブライヴイベントでダリウィル撃破かラニに仕えた後に追加) | ||
戦士の壺の破片 | 効果 戦技の攻撃力を高める(10%) | 0.9 |
入手方法 NPC「戦士の壺、アレキサンダー」と敵対して殺害(Ver1.02から追加) | ||
アレキサンダーの破片 | 効果 戦技の攻撃力を大きく高める(15%) | 0.9 |
入手方法 NPC「戦士の壺、アレキサンダー」のイベントで入手 | ||
★ゴッドフレイの肖像 | 効果 魔術/祈祷/戦技のタメ使用を強化する(15%) | 0.8 |
入手方法 アルター高原の黄金の一族の封牢の接ぎ木のゴドフロア撃破報酬 | ||
レラーナのカメオ (DLC) | 効果 構えを継続したとき、攻撃を強化する(45%) | 0.8 |
入手方法 エンシスの城砦 | ||
割れ石のタリスマン (DLC) | 効果 足蹴りと、地を踏む技の威力を高める(vE:10% vP:5%) | 0.8 |
入手方法 モースの廃墟 | ||
鍛冶術のタリスマン (DLC) | 効果 武器を投擲する攻撃を強化する(vE:10% vP:5%) | 1.3 |
入手方法 古隕鉄の鍛冶遺跡 | ||
荒れ狂う神獣 (DLC) | 効果 嵐の威力を高める(10%) | 0.7 |
入手方法 獅子舞の追憶を指読みエンヤで交換 | ||
暴竜のタリスマン (DLC) | 効果 溶岩の威力を高める(vE:15% vP:10%) | 0.6 |
入手方法 老人のボロ家 |
名前 | 効果 | 重量 |
大山羊のタリスマン | 効果 強靭度を高める(33%) | 0.5 |
---|---|---|
入手方法 竜塚の洞窟の熊がいる階層の一番奥 | ||
青い踊り子 | 効果 装備重量が低いほど物理攻撃力が上昇する (全裸で15%、武器を持つとその重量分減算される) | 0.9 |
入手方法 高路下の洞窟のボス「ガーディアン・ゴーレム」撃破報酬 | ||
緑青の円盤 (DLC) | 効果 装備重量が大きいほど、防御力が高まる(重量区分に応じる。重量で10%、重量過多で20%) | 4.5 |
入手方法 祝福「街道の十字」から西の鐘楼でラウフの古遺跡に転送された先 | ||
魔力の蠍 | 効果 魔力与ダメージが上昇(vE12%、vP8%)するが、物理被ダメージも上昇(vE10%、vP15%) | 0.8 |
入手方法 NPC魔術教授セルブスのイベント進行で貰える | ||
炎の蠍 | 効果 炎与ダメージが上昇(vE12%、vP8%)するが、物理被ダメージも上昇(vE10%、vP15%) | 0.8 |
入手方法 ライード砦の城壁上。霊体がいる場所 | ||
雷の蠍 | 効果 雷与ダメージが上昇(vE12%、vP8%)するが、物理被ダメージも上昇(vE10%、vP15%) | 0.8 |
入手方法 祝福『黄金樹を臨む丘』の北にあるウィンダムの地下墓内のインプの像の封印の先。(石剣の鍵が必要) | ||
聖なる蠍 | 効果 聖与ダメージが上昇(vE12%、vP8%)するが、物理被ダメージも上昇(vE10%、vP15%) | 0.8 |
入手方法 ケイリッドの燻り教会の敵対NPC褪せ人喰い、アナスタシア撃破報酬 | ||
坩堝鱗のタリスマン | 効果 背後致命の被ダメージを軽減する(-30%) | 1.1 |
入手方法 ローデイルの地下墓にある炎の罠の柱に乗った先の祭壇 | ||
坩堝羽のタリスマン | 効果 ローリング回避を強化するが、被ダメージも大きくなる(回避無敵+0.1秒、被ダメージ+30%) | 0.8 |
入手方法 アウレーザの英雄墓のボス前で梁に落ちて進み、チャリオットの坂を降った先 | ||
坩堝瘤のタリスマン | 効果 ヘッドショットのダメージと、衝撃を軽減する | 0.5 |
入手方法 しろがね村のボス「忌み潰し」撃破報酬 | ||
坩堝薄羽のタリスマン (DLC) | 効果 バックステップを強化するが、被ダメージも大きくなる | 0.6 |
入手方法 ラウフの古遺跡 | ||
全ての坩堝のタリスマン (DLC) | 効果 全ての坩堝の効果を持つ | 1.9 |
入手方法 ラウフの古遺跡 |
名前 | 効果 | 重量 |
赤羽の七支刃 | 効果 HPが減少したとき、攻撃力を高める(HP残量20%以下で与ダメージ+20%) | 1.4 |
---|---|---|
入手方法 祝福「見晴らし島」北東のボス「死の鳥」を倒す | ||
青羽の七支刃 | 効果 HPが減少したとき、防御力を高める(HP残量20%以下で被ダメージ-50%) | 1.1 |
入手方法 戦学びのボロ家南東のボス「死の鳥」を倒す | ||
捧闘の剣のタリスマン | 効果 HPが最大のとき、攻撃力を高める(与ダメージ+10%) | 0.9 |
入手方法 ルクスの廃墟の宝箱 | ||
捧闘の盾のタリスマン | 効果 HPが最大のとき、防御力を高める(被ダメージ-30%) | 0.9 |
入手方法 王都ローデイルの祝福「王都西城壁」付近の闘技場前の遺体 | ||
緋色の凶刃 | 効果 致命の一撃によりHPを回復する(最大HPの10%+85) | 0.8 |
入手方法 死に触れた地下墓のボス「黒き刃の刺客」撃破報酬 | ||
青色の凶刃 | 効果 致命の一撃によりFPを回復する(15) | 0.8 |
入手方法 黒き刃の地下墓の隠し通路の先のボス「黒き刃の刺客」撃破報酬 | ||
有翼剣の徽章 | 効果 攻撃が連続するほど、攻撃力が高まる(3%→5%→10%) (腐敗翼剣とは重複せず、ミリセントの義手とは重複可能) | 1.4 |
入手方法 溜水の洞窟のボス「マレニアの貴腐騎士」撃破報酬 | ||
腐敗翼剣の徽章 | 効果 攻撃が連続するほど、攻撃力が大きく高まる(6%→8%→13%) (有翼剣とは重複せず、ミリセントの義手とは重複可能) | 1.4 |
入手方法 ミリセントのイベントの最後で、協力サインによる戦闘に勝利すると入手 | ||
ミリセントの義手 | 効果 技量+5、攻撃が連続するほど、攻撃力を高める(4%→6%→11%) (有翼/腐敗翼剣の徽章と重複可能) | 1.6 |
入手方法 ミリセントのイベントを進め、風車村ドミヌラ以降に出現するミリセント殺害で入手。 またはミリセントのイベントの最後で、敵対サインによる戦闘に勝利すると入手 | ||
神肌のおくるみ | 効果 攻撃が連続すると、HPを回復する (最大HPの3%+30、武器やモーション毎に必要なHIT数が違う | 0.9 |
入手方法 霊喚びの洞窟のボス「霊喚びつむり」撃破報酬 | ||
腐敗眷属の歓喜 | 効果 周囲で毒/腐敗状態が発生すると、攻撃力が高まる(20秒間与ダメージ+20%) | 0.9 |
入手方法 煮え立ち川の洞窟のボス「腐敗の眷属」撃破報酬 | ||
血の君主の歓喜 | 効果 周囲で出血状態が発生すると、攻撃力が高まる(20秒間与ダメージ+20%) | 0.9 |
入手方法 ローデイルの地下墓のボス「血の司祭、エスガー」撃破報酬 | ||
翁の歓喜 (DLC) | 効果 周囲で発狂状態が発生すると、攻撃力が高まる(30秒間与ダメージ+20%) | 0.9 |
入手方法 奈落の森 | ||
トリーナの微笑 (DLC) | 効果 周囲で睡眠状態が発生すると、攻撃力が高まる(30秒間与ダメージ+20%) | 0.9 |
入手方法 NPC「ティエリエ」のイベント | ||
介錯の刃 (DLC) | 効果 致命の一撃の後、攻撃力が高まる | 1.3 |
入手方法 火に焼かれた廃墟の宝箱 | ||
略奪のカメオ | 効果 敵を倒したとき、HPを回復する(最大HPの3%+30) | 1.0 |
入手方法 タニスのイベントで血潮の騎士、ユーノ・ホスローを倒す | ||
祖霊の角 | 効果 敵を倒したとき、FPを3回復する | 1.2 |
入手方法 「祖霊の王の追憶」を追憶の力で得る | ||
聖戦の徽章 (DLC) | 効果 敵を倒したとき、攻撃力が高まる(20秒間与ダメージ+15%) | 1.2 |
入手方法 塔の街、ベルラートor聖戦教会で侵入してくる火の騎士、クウィラインを撃破する | ||
乾いた花束 (DLC) | 効果 召喚した霊体が死亡したとき、攻撃力を高める(30秒間与ダメージ+20%) | 0.3 |
入手方法 塔の街、ベルラート | ||
金のスカラベ | 効果 敵を倒したとき、得るルーンの量が増える(+20%) | 1.2 |
入手方法 廃棄洞窟のボス「マレニアの貴腐騎士」撃破報酬 | ||
銀のスカラベ | 効果 発見力を高める(+75) | 1.2 |
入手方法 聖樹への秘路壊れた柵下の透明な道を進んだ隠し通路の先 |
名前 | 効果 | 重量 |
クレプスの小瓶 | 効果 装備者の立てる音を完全に消す | 0.7 |
---|---|---|
入手方法 タニスのイベントで暮れなずむライリーを倒すと入手 | ||
身隠しのヴェール | 効果 敵から離れていれば、しゃがんだ状態で姿を消す | 0.9 |
入手方法 賢者の洞窟のボス黒き刃の刺客撃破報酬 | ||
長尾猫のタリスマン | 効果 落下ダメージを完全になくす | 0.6 |
入手方法 魔術学院レアルカリアの水車リフトを底まで降りた先(鉄製の乙女人形がいるエリア) | ||
鉤指の偽装鏡 | 効果 鉤指の主と同様の見た目となる | 0.7 |
入手方法 双子の老婆から購入(Ver1.02から追加) | ||
主の偽装鏡 | 効果 協力者と同様の見た目となる | 0.7 |
入手方法 双子の老婆から購入(Ver1.02から追加) | ||
シャブリリの禍 | 効果 敵に狙われやすくなる | 0.6 |
入手方法 形見 / 狂い火村の遺体 | ||
デーディカの禍 | 効果 被ダメージが増える(2倍) | 0.8 |
入手方法 ラーヤのイベントで入手 | ||
犠牲の細枝 | 効果 死亡時にルーンを落とさず、これ自体が失われる | 1.0 |
入手方法 このタリスマンは複数存在し、各地で拾えたり店売りされている ミミズ顔からドロップ |
伝説のタリスマンは「黄金樹の恩寵+2」、「ラダゴンの爛れ刻印」、「マリカの爛れ刻印」、「竜印の大盾のタリスマン」、「ノクステラの月」、「古き王のタリスマン」、「ラダゴンの肖像」、「ゴッドフレイの肖像」の8つ
全て入手した時点でトロフィー獲得となる。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照