大斧

最終更新: 2025-01-15 (水) 09:02:51

武器 装備 アイテム

目次

大斧について [編集]

斧と特大武器の間に位置する大型武器のカテゴリ。
汎用性に優れる大剣・強靭削りに優れる大槌と比較すると、大剣よりも火力が高く、『剣舞』『回転斬り』『真空斬り』と大槌では扱えない一部の剣系統の戦技を使えるのが特徴であり、これはとの比較でも同様。軽量版である斧と同様に攻撃力に優れる武器種となっている。
同様にタメ攻撃のモーション値が他の武器種よりも高めに設定されている。大斧自体の攻撃力が高いためか、斧よりはやや低い。

以前はモーションが鈍重であったがアップデートにより高速化し、今では大剣などと遜色がないどころか一部のモーションでは上回る攻撃速度を得た。全体的に縦振りのモーションが多く、打点の高い敵やジャンプ攻撃を仕掛けてくる相手を叩き落とすことができる。戦灰を用いて付与できる戦技の種類はやや少ないが、剣舞などの使いやすい戦技を高火力で放てる部分も魅力的である。
しかし旋回性能(ロックオン時の追尾性能)に少し難を抱えており、素早い相手やダッシュで懐に潜り込んでくる相手だと空振ってしまうことが多々ある。そのためそういった相手にはノーロックで攻撃を合わせる技術が必要になるだろう。
通常攻撃・二刀攻撃共にローリング攻撃がコンパクトで優秀なのも高評価。しかし特別早いモーションでもないため、特大剣などのようなしゃがみ攻撃の多用はあまり効果的ではない。

Ver. 1.12にて一部のモーションが速くなり、また強攻撃とタメ攻撃の威力が上方修正された。
汎用モーション大斧の場合、強攻撃は片手だとと発生速度が等しく、両手では僅かに遅い程度。後隙はどちらも斧より大きい。
タメ攻撃は片手・両手共に斧よりも発生が早い。片手の場合のみ斧より早く回避キャンセルも可能。
高い威力と強靭削りも相まって、タメ攻撃を中心に戦いやすい優秀なモーションとなった。

対人では、大剣と比較してダッシュ通常攻撃がかなり扱いやすいため、そこで差別化するといいだろう。片手でも縦振りのモーションが使えることから、ジャンプを多用する相手への牽制としても多少は機能する。

二刀流をした場合の特徴として、ジャンプ二刀攻撃の硬直が短めな代わりに敵を怯ませる時間が短いことや追尾性能が高いことが挙げられる。斧槍、大剣、大槌、大槍のジャンプ二刀攻撃と比較すると、大斧のジャンプ二刀攻撃は攻撃後に自分も相手も動けるまでの時間が短い。一対一ではあまり意味がないが、多数の敵を相手にヒットアンドアウェイする時や一切怯まない敵を相手にする時は少し有利である。そして武器が地面に接触するまでロックしているターゲットを追尾するため、着地寸前で二刀攻撃を入力するとロックオン対象が背後にいても180度反転して攻撃する。

カテゴリ内でも一部の武器が他のほとんどの武器を喰ってしまうようなことにはなっておらず、武器一つ一つに個性があるのも特徴。例えば致命攻撃力の高い断胴の大鉈を筆頭に、特殊モーション付きの三日月斧やゴドリックの大斧、特殊な強靭補正を持っている長柄鉈、出血効果を持つ忌み潰しの大鉈などなど。使い方、ビルドによって選択肢が豊富なため、割と恵まれているカテゴリと言える。

ちなみに、大槌カテゴリのつるはしと二刀流ができる。

攻撃モーションはほとんどが共通だが、ごく一部にユニークなモーションのものがある。

モーション別分類
斧のダメージ比較 Ver.1.12対応

変質可能な大斧派生時の表示攻撃力 [編集]

重厚派生
鋭利派生

大斧の一覧 [編集]

グレートアクス [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1510000100-通常
69.037.037.037.037.045-54-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準野蛮な咆哮13.0
30800016(-/-)
入手方法
アギール湖北東側街道を移動している荷車の宝箱
付帯効果
なし

三日月斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1460000100-通常
68.036.036.036.036.044-52-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準ウォークライ12.5
251500016(-/-)
入手方法
ストームヴィル城などにいる流刑兵(大斧)がドロップ
付帯効果
なし

長柄鉈 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1460000100-通常
68.036.036.036.036.044-52-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準ウォークライ12.5
24800016(-/-)
入手方法
ウロコの混種がドロップ
付帯効果
攻撃時の強靭に補正

断胴の大鉈 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1500000115-通常
74.040.040.040.040.048-57-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CE---標準
ウォークライ15.0
34800016(-/-)
入手方法
死に生きる者(大斧)がドロップ
付帯効果
なし

忌み潰しの大鉈 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1420000100-通常
63.033.033.033.045.042-50-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準乱撃11.0
23120002(10/15)
入手方法
調香師の隠し洞窟のボス「忌み潰し&病み花、ミランダ」を倒す / 火山館等に出現する、忌み潰しがドロップ
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(55)

錆び付いた錨 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1470000100-通常
68.036.036.036.036.044-52-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CE---刺突野蛮な咆哮12.5
26900016(-/-)
入手方法
モーンの坑道のボス「ウロコの混種」を倒す
付帯効果
なし

解体包丁 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1340000100-通常
58.031.031.031.031.037-44-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
EC---標準野蛮な咆哮8.5
162000016(-/-)
入手方法
死体臭のボロ家で侵入してくる褪せ人喰い、アナスタシアを倒す
付帯効果
攻撃命中時、最大HPの1%を回復する

ボニの解体包丁(DLC) [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1340000100-喪色
58.031.031.031.031.037-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CD---標準刃研ぎ8.5
162000-16(-/-)
入手方法
ボニ村で拾う
付帯効果
攻撃命中時、最大HPの1%を回復する

ガーゴイルの大斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1230000100-通常
58.031.031.031.031.037-44-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CE---標準ウォークライ8.5
24800016(-/-)
入手方法
王都外廓の祝福「外廓の幻影樹」北東の階段でガーゴイルを倒す
付帯効果
なし

ガーゴイルの黒斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
100000120100-喪色
49.027.027.027.054.037-40-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DE-D-標準ウォークライ8.5
248022016(-/-)
入手方法
禁域にいるボス「黒き剣の眷属」を倒す
付帯効果
なし

死の騎士の長柄斧(DLC) [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
11300730100-喪色
61.032.032.046.032.043-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DE-D-標準瞬雷・長柄斧11.5
231001808(-/13)
入手方法
サソリ川の地下墓のボス「死の騎士」を倒す
付帯効果
なし

翼の大角 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1300000100-喪色
65.035.035.035.035.042-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準霊障招き11.0
302000012(-/-)
入手方法
指読みエンヤ祖霊の王の追憶と交換する
付帯効果
なし

ゴドリックの王斧 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1420000100-喪色
65.035.035.035.035.042-46-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---標準地に伏せよ!11.0
342200015(-/15)
入手方法
指読みエンヤ接ぎ木の追憶と交換する
付帯効果
なし

泥濘の大鉈(DLC) [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
14142000100-喪色
66.044.038.038.038.046-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DE--D斬撃回転ギロチン13.5
2810001512(-/7)
入手方法
指読みエンヤ泥濘の追憶と交換する
付帯効果
冷気の状態異常を蓄積する(55)

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 半数が鉈(長柄鉈はグレーゾーン)や包丁、錨なのが何とも
    次回作はしっかり斧の形をした物が増えますように
    2024-08-05 (月) 11:49:03 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 片手強攻撃の連打こんなに早いのか、直剣や斧と同速で刀より早いなんて笑えるな
    2024-08-05 (月) 21:17:48 [ID:TcgF.Z61/C.]
  • プレイ初期からめちゃめちゃ使いまくった武器カテゴリで満足はしてるけど次回作あるなら黒騎士斧系の特殊モーションの大斧も帰ってきてくれよな
    2024-08-06 (火) 23:31:00 [ID:7yxwvPAaQgs]
  • 発売初期の初プレイ時は大斧で攻略したんだけどモーションが鈍重だったとは言え大斧2刀流ジャンプ攻撃はその時から強かったですよね?攻略であんまりストレスを感じた記憶なくて。剣舞が強かっただけな可能性もあるけど
    2024-08-13 (火) 03:51:36 [ID:OXj9gwxvFv6]
    • みんながぴょんぴょんしかしなかったから通常モーションにテコ入れが入ったのでは…
      2024-08-21 (水) 07:59:20 [ID:D6tmZwEpLlo]
      • ↑↑私は強化された理由に疑問抱いてるわけじゃないですよ!
        当時灰都とマレニアを2刀流、それ以外は解体包丁1本で進めてたけど剣舞が使えたり通常攻撃も攻略中だと産廃ってほど弱く感じなかったから対人だとまた違った評価だったのかなって思いました、まる。
        2024-08-21 (水) 14:37:52 [ID:OXj9gwxvFv6]
  • 対人基準で強化されてるから、攻略基準だと元々強かったのになぜ?なんだよね
    2024-08-16 (金) 21:30:54 [ID:/Q2e8Wtu9pA]
  • 右大斧R1→左獣爪1回→大斧剣舞が後ろロリを狩れるっぼい?
    2024-08-26 (月) 00:17:54 [ID:YzIbYuThstc]
  • バルディッシュ(DS3でいうグレイブ)とか黒騎士的なオサレグレイブとか、長柄のポールアックス的な武器もっと欲しかった。
    その点死の騎士の長柄斧は見た目100点。
    2024-09-03 (火) 00:37:04 [ID:cl5qhe18gng]
    • そういうのは大体斧槍とか特大武器に分類されちゃってるしね。死の騎士の長柄斧が大斧カテゴリーなのがむしろちょっと違和感がある
      2024-09-03 (火) 00:53:34 [ID:ezhBh.gLinI]
  • 死の騎士の長柄斧で初めて使ってみたけど、通常攻撃速いしタメ攻撃は強いしで使いやすくて何で今まで使ってなかったんだろうとなったけど、大剣とか大曲剣みたいな戦技が使いやすい喪色武器が少ないんだな…
    2024-09-08 (日) 11:59:17 [ID:mk3DlIn43zw]
    • 大斧では嵐の刃もないし、属性も標準だし、よしちょっと使ってみるかって思う要素が少なめなのがね
      でも使ってみると、とてもいい。凄くいいカテゴリー
      2024-09-08 (日) 18:49:54 [ID:i06yWCK7G.U]
      • 大斧は「地揺らし」とか「祈りの一撃」とか、他の大型武器には付けられない戦技で立ち回れるのも楽しいね。
        大鎚で良いって言われると、まぁ、そうかもしれないけど
        2024-09-08 (日) 22:58:52 [ID:LXyNvsZW7Kk]
  • 思ったより怯ませ値が高くないので失地騎士辺りの攻撃キャンセルさせられないから結局特大武器か特大剣、あるいは怯ませを捨てて直剣大剣や刀に行っちゃう
    2024-09-09 (月) 19:07:35 [ID:hobw2n6OHDA]
    • タメR2が強いカテゴリーだから獅子斬りで床舐めさせてからタメR2叩き込むと気持ちいいよ
      2024-09-22 (日) 00:55:10 [ID:UeobhJg6O1Y]
  • 大斧カテゴリーなのに半分くらい鉈だの包丁だの錨だのだわ
    デカイ斧は大型武器に取られるわでオレ悲しいよ
    2024-09-15 (日) 22:18:59 [ID:8DppbFnNN.A]
  • r2の二段目が大怯みなのがコンボに生かせて強い!
    猛獅子ダウン→タメr2→~~致命→タメr2→r2→r1とか
    タメr2→r2→~~致命→タメr2→r2→r1とか
    コンボでボコしまくれるのが痛快!
    2024-12-25 (水) 22:45:35 [ID:0xyuGrFA0eg]
    • ~~は周回で体制値が高まっている場合に怯んだ間に何かしらの攻撃を挟む場合が有るためです。
      2024-12-25 (水) 22:48:25 [ID:0xyuGrFA0eg]
  • メスメル斧みたいにこっちも変質可能なイケメン両刃斧欲しかったな
    2024-12-30 (月) 21:14:14 [ID:2gTSsyXMbz2]
    • まんまの形したのが特大武器にあるから無理ですね。小型のメスメル斧と違って中途半端な大きさの長柄斧出す意味が…
      2025-01-27 (月) 07:01:27 [ID:TymLNkphmIU]
      • それを言ったらほぼ同じ見た目のグレートアクスとハイランドアクスの関係はどうなっちゃうの……
        2025-01-27 (月) 14:01:17 [ID:bvfptYPQD2A]
      • あっちはモーションの違いで差別化できてるでしょ。だから小型のメスメル斧が実装できたと思われ。大斧は特大武器とほぼ同じ叩きつけだから解体包丁の二の舞になるだけと思われ
        2025-01-28 (火) 07:53:38 [ID:TymLNkphmIU]
      • 文章の意図が読み取りにくいんだけど、そもそもメスメル兵の斧まんまの形をした特大武器ってどれ…?
        2025-01-28 (火) 13:47:40 [ID:BT9S0E6ma/M]
      • 特大と大斧とじゃ対応する戦灰もけっこう違うし差別化には十分なのでは?
        あと解体包丁の二の舞ってどういうこと?
        2025-01-28 (火) 15:41:19 [ID:z.7noHW/HcY]
      • そもそも容認できない内容のコメでもないのだからわざわざ否定的なコメを追加する必要はないよね…
        彼は他のコメ欄でもいちいち否定的なコメを追加してるのが目に付くからもう少しソフトなコメにして欲しいよね…
        「こんなの欲しかったなぁ」って言っただけなのに何故楽しい気分を損なうようなコメをする必要があるのだろうね…
        2025-01-28 (火) 20:15:46 [ID:0xyuGrFA0eg]
      • 同じゲームをする者どうしなのだから仲良くしたいものだが…
        2025-01-28 (火) 20:18:47 [ID:0xyuGrFA0eg]
      • 誤字:だろうね…✕→だろうか…○
        2025-01-28 (火) 20:22:25 [ID:0xyuGrFA0eg]
  • 知らなかったんだけど大斧のタメ攻撃って片手でも両手でも発生の早さで斧に勝ってるんだね……後隙は斧の方が短いけども
    2025-01-14 (火) 11:46:02 [ID:bvfptYPQD2A]
  • 三日月斧モーション両手r1の後に少し武器浮き上がってからr2へ以降すると褪せ人さん面白い動きしてちょっとウケた
    2025-01-26 (日) 18:01:11 [ID:0xyuGrFA0eg]
  • 腐敗した大斧どこいった?
    2025-03-15 (土) 21:27:24 [ID:3niy1dfSamg]
    • 腐敗した大斧も闘士の大斧も特大武器カテゴリーだから…
      2025-03-15 (土) 21:42:55 [ID:743Vti0QnTU]
      • 闘志の大斧自体は特大武器のモーションでも違和感なく斧っぽいのはまだ救いですかね…
        2025-03-15 (土) 22:53:52 [ID:CXrLgRPw8sk]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください