フレイル

最終更新: 2023-04-09 (日) 00:10:56

武器 装備 アイテム

目次

フレイルについて [編集]

エルデンリングで初登場した武器カテゴリ。
鎖で繋がれた部分を振り回して殴打する武器で、対応する戦灰はと同じ。
要求ステータスは技量が中心であるため、筋力中心のとは対になる関係。
また、攻撃モーションは全て共通となっている。

攻撃は相手にパリィされず、片手両手問わずどの攻撃でも弾かれない特性を持つ。
そのため、盾持ちを容易に相手出来、強靭度の高い敵が多い坑道の攻略や、歩く霊廟の骸骨を剥がしたりする時などに便利。
も同様の特性を持つが、フレイルはバックスタブ・致命の一撃が取れる利点を持つ。
また、基本的なフレイルには素で出血がついているので、神秘派生にして持つのも悪くない。

重い割には同重量帯の槌カテゴリに比べると表示上の攻撃力が見劣りするが、実はフレイルカテゴリは特殊なモーション値が用いられているようで、実際に攻撃を当てるとこちらの方が火力が出る。
最適打撃のような概念もあるらしく、振り終わり際のモーションにはこの特殊なモーション値が適用されないので火力が低くなってしまう。

またその見た目から槌カテゴリと同等の強靭削りだと思われがちだが、実際にはほんの僅かに低いため、相手の装備で強靭を削り切れるか判断する時には気をつけよう。

ガードカウンターの性能は高いが、同様モーションにやや難があり犬やネズミ、インプなど小柄な敵にはほぼ当たらない。一応ノーロックで少し斜めに振ると当てることができる。

度重なる強化によりついにモーションが高速化し、他の武器と遜色のない攻撃速度を得た。さらに槌同様両手待ちの攻撃時に弱めの強靭補正が付与されるようになったため、槌同様近距離での殴り合いに強い。
槌との違いは弱攻撃が横へ振り回すモーションのため、攻撃を引っ掛けやすいことが挙げられる。また強攻撃を当てればほぼ確定で怯みを取れるため、重装の相手が近寄ってきた際に使うといいだろう。

もちろん攻略でも騎士クラスの敵を簡単に怯ませられるため使い勝手は良好。しかし少し溜めると鎖を回転させるモーションの関係上発生が遅くなるため注意。

ダッシュ攻撃も卒なく優秀で、特にダッシュ強攻撃は追尾と攻撃の伸び共に良好かつ強靭削りも高いため頼れるモーションとなっている。
何気に他の軽量武器とは違い弱攻撃のモーションが四段目までしかないため、最後のフィニッシュ攻撃を出しやすく、両刃のタリスマンの恩恵を受けやすい。

騎乗強攻撃は特筆に値する使い勝手。溜め動作中に複数回連続して攻撃判定が発生するため命中させやすく、威力も体勢崩し力も高め、おまけに出血も狙える。
落馬しにくい技量戦士が騎馬戦をする時や、愛用の斬撃武器が通らない場面で輝く武器種であるといえる。

総じて特殊な要素を多く持った便利な武器という地位を確立した。モーションも高速化したため、メインウェポンとして据えても問題ない。
なお、装備中のチャリチャリ音がスカラベと紛らわしいのはご愛敬。

フレイルの一覧 [編集]

フレイル [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1120000100-通常
36.024.024.024.024.020-24-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---打撃鎖回し5.0
10180008(8/10)
入手方法
関門前の廃墟の荷馬車にある宝箱
聖職者コリンのイベントを最後まで進めた後、コリンがいた場所から拾う。または殺害
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)

夜騎兵のフレイル [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1150000100-通常
37.025.025.025.025.021-25-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
EC---打撃
鎖回し6.0
10240008(8/10)
入手方法
啜り泣きの半島に出現するボス「夜の騎兵」がドロップ
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)

連接棍 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1120000100-通常
43.028.028.028.028.024-28-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CE---打撃鎖回し8.0
18120008(8/10)
入手方法
かぼちゃ兜の狂兵(フレイル)がドロップ
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)

家族の首 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
9058000100-喪色
37.036.026.026.026.020-22-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
ECE--打撃家族の怨霊5.5
818160025(-/-)
入手方法
賢者の洞窟のボス「死術師ガレス」撃破報酬
付帯効果
---- / ---- / ----

落とし子の星々 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
6881000100-喪色
32.048.024.024.024.020-22-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
EDC--打撃
星雲5.5
822220025(-/-)
入手方法
指読みエンヤから暗黒の落とし子の追憶と交換する
付帯効果
特定種族に対する特攻 / ---- / ----

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 重装両手R1ブンブン丸、全然止まらねえ…
    2023-04-11 (火) 16:56:08 [ID:AxGRY.Jtg9Y]
    • 強靭増加とモーション速度増加の結果両手もちブンブン相手にするならリーチある武器で一撃離脱か両手持ち大剣等の強靭回復可能な武器でないとぼっこぼこにされるぞ
      闘技場で最初からフレイル持ってると相手もフレイルに持ち替えて殴り合いになる風潮結構好き
      2023-04-15 (土) 18:25:52 [ID:FSWGIvJVDgo]
  • 無双ゲーと比べるのはちょっと野暮だが最近セールしてたからやったゼルダ無双のフレイルはかなり面白い武器だったな
    まあフレイルなのは名前だけで実際は鞭二刀流の方が近いけど
    2023-04-18 (火) 23:29:46 [ID:dAiI8wP05zU]
  • 犬にガードカウンターして酷い目にあった
    もっと前進して
    2023-04-22 (土) 12:08:42 [ID:udVeMfR5L2w]
    • 残念ながら槌、フレイル等のガードカウンターは爆速ではあるけれど『武器の振り方』が悪くて犬やネズミみたいな小さな生き物には当たらないんだ…だから小さい的なには素直に、殴ろう!
      2023-04-22 (土) 14:19:12 [ID:nXNc/SqtZmA]
      • 正確にはロック状態だと当たらない、だな
        ロック切って身体を90度左に向かせてやることで下から上に振り上げる出始めの部分を当てられる
        手間ではあるが、不可能ではない。ただノーロック故に動かし過ぎて逆に外れるケースもあるのでリスキーであることには変わりないが
        2023-08-16 (水) 12:22:56 [ID:ZsoYNPUL6G.]
  • PC版だから通常の槌モーションに変えてやった。そして思った。絶対このモーションに変更すべきだと。
    2023-05-04 (木) 20:34:04 [ID:tscPcqbNjnE]
  • 鎖回し、敵の連撃に潰されるからロクに使えてなかったけど、ミランダフラワーには有効な事に気づいた。ただ血炎エンチャしても鎖回しだと炎上発生しないっぽい(?)からR1挟む必要はあるけど。
    2023-05-07 (日) 14:40:40 [ID:alnGhxFSr2.]
  • タメ強攻撃は最大溜めだと驚異の発生61Fという遅さで、特大武器の巨人砕きの溜め強攻撃より遅いという圧倒的ワースト一位
    確かにモーション値は170と高くなってはいるがリスクに見合った威力かというと微妙
    実は溜め時間に応じて段階的に威力が上昇するという特殊仕様があるが、
    一段階溜めの時点で既に大抵の武器カテゴリの最大溜めより遅いし威力も大して上がらないのでメリットは少ない
    色んな意味で規格外の性能なので他の武器の感覚では使えないと思っておいた方がいい
    2023-05-18 (木) 16:47:38 [ID:z0x8HrYVxhQ]
    • 見た目性能全振りじゃねーか
      2023-05-18 (木) 21:55:38 [ID:UeZQEpQftF6]
    • フレイルはタメ中の回してる間も攻撃判定が出る、というか回しながら攻撃してフィニッシュみたいなモーションにして欲しかった。新武器の割に大人しすぎる調整。
      2023-05-18 (木) 22:00:47 [ID:Yg7aDQAlZnU]
  • 高強靭でひたすらパリィ不可R1ブンブンが強いと思って対人で試してみたけどうん…
    2023-05-18 (木) 21:34:44 [ID:RXRVcw7WNKU]
  • 鎖鎌をフレイルカテゴリに加えて、今のフレイルのモーションタイプの洋モノと、戦国時代で使われてたタイプの鎖鎌(柄頭、または柄尻に繋がれた長い鎖の先に分銅が付いてる奴)を追加して欲しいなぁ…通常攻撃はR1が鎌による早い斬撃、R2は貯め中に鎖をぶん回して遠くへ投擲。戦技は鞭と共通で振り回す系の奴とダクソ3の痛打モーションの奴があったら最高。みんなでニンジャになるんだ…
    2023-05-23 (火) 15:10:33 [ID:.4nxCPOhin2]
    • そのニンジャ・イメージで武器を鎖鎌にされた結果かなりの期間に渡って微妙な性能になった無双キャラがいるからなんとも…
      マジで良いところが無いから「タイマン特化(全く特化してない)」と評価されるなんて俺だったら悲しくって泣いちゃうね
      2023-06-04 (日) 21:11:10 [ID:uCpCFUqD42o]
  • はじめこそ技量の打撃枠!って喜々として使ったけど鞭でいいな・・・というかムチの方がいいなってなった
    2023-06-04 (日) 20:51:18 [ID:J7i5u8dW10I]
    • 鞭は道中だと強いけどボス戦だと威力も強靭削りもイマイチで使い辛いのが難点 まあフレイルもタメ強が死んでるのと(上方修正されたとはいえ)微妙に硬直が長いせいでボス戦で使いやすいとは言えないから、結局適当な槌を鋭利か雷で使ってた方が強い説はある
      2023-06-05 (月) 09:50:19 [ID:U3tRrxHwEK6]
  • これの強攻撃こそ移動しながら溜めれたら良かったな
    2023-06-13 (火) 22:37:37 [ID:EUAKjjT9tt.]
  • かぼちゃ頭や夜騎兵と比べても先っちょ玉々が小さすぎる、敵版とターニッシュ版の違いにしても限度があるかと。
    2023-07-01 (土) 20:24:57 [ID:.SrWxW1HeAk]
    • モーニングスターくらいはあってもいいよね.....
      2023-07-01 (土) 21:53:37 [ID:4B82yeZTtPo]
  • 強攻撃のタメが鎖回しで良かっただろこれ
    2023-07-16 (日) 17:06:47 [ID:Rwer59ho2BI]
  • 乱撃でビッグモーターごっこ楽しい
    2023-07-25 (火) 21:04:54 [ID:M0mcJ3Snins]
  • こっそり鎖回しに戦灰追加や強靭付与とか調整来てないかと思って試したけどダメだった。闘技を何戦かしたけど強くなった致命、バクスタはモーション軽いのとパリィ不可で対策できるから結果的に少し良くなった…ような気がする。
    2023-07-28 (金) 00:06:30 [ID:z3NJuz9f2Ak]
  • 食わず嫌いしていたから改めて攻略で使ってみた感想。
    タメR2が使い物にならない代わりに出血持ちになった技量槌って印象で、思っていたよりは強かった。でもタメR2を使いたいタイミングでジャンプR2にせざるを得ないって状況が多くてそこがストレス
    2023-09-14 (木) 15:39:10 [ID:kX66gYvvfLw]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください