ダークモード

フレイル

最終更新: 2025-05-24 (土) 09:18:45

武器 装備 アイテム

目次

フレイルについて

エルデンリングで初登場した武器カテゴリ。
柄の先に鎖で繋がれた打撃部を振り回して殴打する武器。
使用可能な戦灰はと同じであり、武器の分類としては槌と同じく「中型の槌」に該当する。一方で、必要筋力の高い武器が多い槌と比べると必要技量の高い武器が多い傾向にあり、槌とは対をなしていると言える。
攻撃モーションはカテゴリ内の全ての武器で共通となっている。

攻撃は敵にパリィされず、片手持ち・両手持ちを問わずどの攻撃でも弾かれない特性を持つ。
そのため、盾持ちの敵に対処しやすく、攻撃を弾きやすい石掘りがいる坑道の攻略や、歩く霊廟の汚れを落とす時などにも便利。
も同様の特性を持つが、フレイルには致命の一撃を入れられる利点がある。

変質可能なフレイルには元から出血の付帯効果が付いているので、神秘派生との相性が良い。

同重量帯の槌カテゴリに比べると重い割には攻撃力が見劣りするが、フレイルには最適打撃の概念があり、打撃部をヒットさせるとダメージが昇する。このため、モーション値が同等の槌と比較すると、攻撃力が同じであればこちらの方がダメージが高くなる。
大抵は打撃部がヒットするため最適打撃によるダメージ上昇の恩恵を受けることができるが、たまに柄のみのヒットとなりダメージが落ちる場合がある。通常攻撃の振り終わり際などは、柄のみのヒットになりやすい。

その見た目から槌カテゴリと同等の強靭削りだと思われがちだが、実際には僅かに低いため、PvPにおいて相手の装備で強靭を削り切れるか判断する時には気をつけよう。

ガードカウンターの性能は高いが、同様モーションにやや難があり犬やネズミ、インプなど小柄な敵にはほぼ当たらない。一応ノーロックで少し斜めに振ると当てることができる。

度重なるアップデートでの上方修正によりモーションが高速化し、他の武器と遜色のない攻撃速度を得た。さらに槌同様両手待ちの攻撃時に弱めの強靭補正が付与されるようになったため、槌同様近距離での殴り合いに強い。
槌との違いは通常攻撃が横へ振り回すモーションのため、攻撃を引っ掛けやすいことが挙げられる。また強攻撃を当てればほぼ確定で怯みを取れるため、重装の相手が近寄ってきた際に使うといいだろう。
攻略でも強攻撃で騎士クラスの敵を簡単に怯ませられるため使い勝手は良好。

ちなみにタメ攻撃は、タメの長さによって威力が3段階で強化される。とはいえ1,2段目の威力上昇量は微々たるものでモーションの長さに見合っていないため、通常攻撃で数回殴った方がダメージを稼げる場面の方が多い。3段目までタメるのは少し時間を要するが、その分威力は高く、槌のタメ攻撃よりも高いダメージを出せる。相手の隙を見極めて、強烈な一撃を叩き込もう。
なお、斧のタリスマン大棘の割れ雫のタメ攻撃強化の効果が乗るのは3段目のみで、1,2段目には乗らないので注意。

ダッシュ攻撃もそつなく優秀で、特にダッシュ強攻撃は追尾と攻撃の伸び共に良好かつ強靭削りも高いため頼れるモーションとなっている。
何気に他の中型の武器とは違い通常攻撃のモーションが四段目までしかないため、最後のフィニッシュ攻撃を出しやすく、両刃のタリスマンの恩恵を受けやすい。

また、槌や斧と比べて、ローリング攻撃(しゃがみ攻撃)とジャンプ強攻撃のダメージレベルが一回り大きい。これにより、ローリング攻撃では騎士クラスの敵や忌み子などを、ジャンプ強攻撃では混種(長柄鉈)や老獅子などを怯ませることができる。

二刀流でも強力。
通常の二刀攻撃については特筆すべきものはないが、真価が発揮されるのはジャンプ二刀攻撃。なんと特大剣のジャンプ二刀攻撃と同等の強靭削りを持つ。重量が軽いため二刀流にしやすい、ジャンプ二刀攻撃時のスタミナ消費も少ない等、体勢崩しの観点ではコスパが良い。

さらに騎乗中のタメ攻撃には、他の武器種とは異なる特徴がある。
騎乗中のタメ攻撃はタメ中にも攻撃判定が発生するが、通常は敵1体に対して1回しかヒットしないのに対して、フレイルは最大3回ヒットする。
上手く当てれば本命と合わせて最大4ヒットの連続攻撃となるため、ダメージを稼ぎやすいのはもちろんのこと、出血などの状態異常の蓄積も狙いやすい。

総じて特殊な要素を多く持った便利な武器という地位を確立した。モーションも高速化したため、メインウェポンとして据えても問題ない。
なお、装備中のチャリチャリ音がスカラベと紛らわしいのはご愛敬。

フレイルの一覧

フレイル

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1120000100-通常
36.024.024.024.024.020-24-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---打撃鎖回し5.0
10180008(8/10)
入手方法
関門前の廃墟の荷車にある宝箱
聖職者コリンのイベント進行または殺害
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)

夜騎兵のフレイル

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1150000100-通常
37.025.025.025.025.021-25-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
EC---打撃鎖回し6.0
10240008(8/10)
入手方法
啜り泣きの半島に出現するボス「夜の騎兵」がドロップ
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)

連接棍

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1120000100-通常
43.028.028.028.028.024-28-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
CE---打撃鎖回し8.0
18120008(8/10)
入手方法
かぼちゃ兜の狂兵(フレイル)がドロップ
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)

家族の首

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
9058000100-喪色
37.036.026.026.026.020-22-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
ECE--打撃家族の怨霊5.5
818160025(-/-)
入手方法
賢者の洞窟のボス「死術師ガレス」を倒す
付帯効果
なし

蛇のフレイル(DLC)

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
7709200100-喪色
34.025.050.024.025.021-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
ED-D-打撃蛇よ燃えろ6.0
102402108(-/-)
入手方法
霧谷の砦の宝箱
付帯効果
なし

落とし子の星々

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
6881000100-喪色
32.048.024.024.024.020-22-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
EDC--打撃星雲5.5
822220025(-/-)
付帯効果
特定種族に対する特効

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 各タメ段階の倍率、タメスピード、サイレントアプデは確認出来ず。
    あと思い付き検証で、最適打撃以外に、振り向きの遠心力でタメとかの攻撃力上がる仕様とかないかなと思ったけど、案の定無かった。
    2024-09-11 (水) 19:51:24 [ID:009PVRQ2bFg]
  • グルグルしなくなってて草
    2024-09-11 (水) 20:32:45 [ID:5jhxJK/OgNc]
  • 初段R2は槌よりも早くなった
    2024-09-12 (木) 07:53:16 [ID:A5SToz7q4jg]
  • グレートフレイル欲しかったなあ グレスタで我慢しろ?そうね…
    2024-09-16 (月) 09:33:17 [ID:krwyNPlRUUU]
  • 最大タメR2が今の決意メスメル斧並のダメージ叩き出せるとかだったら見た目は地味でも玄人好みのロマン武器として定着出来たと思うんだけどねぇ
    2024-10-13 (日) 13:21:39 [ID:dAiI8wP05zU]
  • R1で鎌攻撃R2のタメで鎖分銅振り回しの鎖鎌とか卑兵くんの武器みてたら妄想してしまう
    妄想談義板でやれって言うならすまない
    2024-11-13 (水) 18:25:11 [ID:OppYcca/esI]
  • 鎖回し君、乱撃みたいに即派生出せなくて、スッゴい差し込み辛いw
    フレイルはジャンプR2の奇襲からひたすらしゃがみR1擦って怯みと出血取りつつダウン致命に持ってくのが強いね。
    …技量向けの武器だけど、返り血浴びながらひたすらに殴り倒すのが強いのかぁ。
    2024-12-14 (土) 22:58:18 [ID:3meXxk04nZ2]
    • ピンときてクイステつけて毒派生にしてみたけど、FPもスタミナ消費も軽くて強いじゃん!
      歓喜wアップに連撃バフも発動するし、こんな強かったんやな…
      2024-12-14 (土) 23:19:16 [ID:3meXxk04nZ2]
  • 柄の長い奴も実装して欲しかったです。
    2024-12-15 (日) 19:02:24 [ID:B/0BCWbOSVU]
  • フィンクス「リッパーサイクロトロン!!!」ぐるぐる回しながら
    2025-01-20 (月) 02:37:04 [ID:tcKrtSpCKME]
  • 鎖回しの戦灰が無いのは何故だ。
    マイナーっぷりでは上を行きそうな回れ回れですら存在しているのに。
    2025-02-26 (水) 14:45:30 [ID:9PRY6h8uHx2]
  • 溜めR2というバグが発売から今まで放置されているという悲しみ
    2025-03-20 (木) 02:37:31 [ID:ASlKn6fnVlw]
  • Switch版で強化してくれたらいいな。各溜め段階の倍率を特に。
    2025-04-27 (日) 12:35:29 [ID:009PVRQ2bFg]
  • タメR2のバグって何
    2025-05-11 (日) 19:14:30 [ID:mdlzCuZbBaU]
    • 溜め攻撃のモーションが最大火力を出せるまでが無駄に遅い癖に肝腎の威力が見合ってるとはいえないのがバグじみた弱さって表現しているんでしょう
      実際現状フレイルで火力出したかったら両手or二刀ジャンプバッタか(槌と同じレパートリーの)戦技ブッパかの2択になりますし
      2025-05-11 (日) 21:14:25 [ID:O7VdgkSx1Ts]
      • 過去作なら槌は脳筋か精々上質向けだったのが、今作は普通に鋭利派生出来ちゃうからねっていう
        シリーズの伝統的に要所で必要になる物理属性ながら技量と相性悪くて妥協せざるを得なかった人が多かったっていう打撃属性の問題点が概ね解消されて、その上で更に技量向け打撃武器なんてものまで用意してあげたんだからこれくらいで十分でしょっていう意思を感じる
        溜め攻撃を槌と同等にしたらそれこそ数値がちょっと変わっただけのただのモニスタだし
        2025-05-12 (月) 06:40:57 [ID:Y9dafDjoNTw]
  • [#bt2f] ナイトレインのために馴染みない武器を一通り使って回ってるんだが、このカテゴリーはどういう運用が正解なんだ?そこそこの取り回しの良さを活かしてR1/ロリR1で削る運用だとイマイチ強みを感じない。R2は癖が強すぎる。
    二刀はやったことがないが、そもそも現環境のマルチだと誰も使ってないのが答えにも見えてくる。(両刃剣のように武器種自体は強いけど一定の練度が必要かつ、強い運用が一般に広まってない武器種もあるので判断が難しい)
    2025-05-26 (月) 21:45:03 [ID:m-1nce-24c4-evoa]
    • [#b933] 取り敢えずジャンプr2や2刀流ジャンプあと脳筋両手ブンブンあたりが優秀だと思ってるけど、個人的には盾と共にカウンター崩しを狙いつつ戦技主体で使ってます
      戦技付け替え可ならr2をウォークライ等に変えちゃうのも悪くないかと
      どうしてもタメr2を生かしたい時は冷気の霧の時間差ひるみで叩き込んだりしてます
      2025-05-26 (月) 22:13:57 [ID:m-ctta-23fb-drgn]
  • [#75vd] ID:m-ctta-23fb-drgnさんの仰っているジャンプ強や二刀ジャンプ軸以外だと野蛮な咆哮付けて特殊強攻撃、溜め攻撃をこするのが良いみたいです 手数型のモーション+出血+パリィ不可とシナジーがありますし
    2025-05-27 (火) 00:33:40 [ID:m-5qxs-7aaa-17dt]
    • [#54if] すみません、枝付けミスですね…
      ID:m-1nce-24c4-evoaさんへのコメです
      2025-05-27 (火) 00:35:17 [ID:m-5qxs-7aaa-17dt]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: