操作方法

最終更新: 2025-02-25 (火) 08:47:33

プレイガイド システム 基本システム

目次

操作方法 [編集]

行動ボタン操作備考
移動
ダッシュ+長押し騎乗時も可能
ローリング+短押しローリングはボタンを離したタイミングで発動する
騎乗時はダッシュ
バックステップバックステップは、長押しした場合はボタンを押してから一定の時間が経過した後、短押しした場合はボタンを離したタイミングで発動する
騎乗時はダッシュ
ジャンプ+)を入力しながらを押せば、ジャンプする方向を制御できる
騎乗時は二段ジャンプまで可能
ダッシュジャンプ+長押し+ダッシュボタンを押しながらジャンプボタンを押す。ダッシュボタンを離してからジャンプボタンを押すと、歩きながらジャンプするほどの飛距離しか出ないので注意
ノーロックの場合は、を押すと同時にの入力方向を変更することで、ジャンプする方向を制御できる(ダッシュしている方向とは正反対の方向へジャンプすることも可能)
しゃがみすでにしゃがんでいる場合は立ち上がる
イベントアクション調べるなど
アイテム切り替え長押しで先頭のスロットに移動
アイテム使用
アイテムショートカット長押しメインメニュー右上のポーチに登録したアイテムを表示する。ポーチは6枠あるが、ショートカットに表示されるのは上下左右の方向キーに対応する4枠のみである。
アイテムショートカット使用長押し+ポーチの方向キー対応枠に登録されたアイテムを使用する。
右手武器両手持ち長押し+orすでに両手持ちしている場合は解除する
左手装備の戦技の有無にかかわらず、右手装備の戦技が使えるようになる
左手武器両手持ち長押し+orすでに両手持ちしている場合は解除する
右手装備の戦技の有無にかかわらず、左手装備の戦技が使えるようになる。なお、左手武器の戦技は、右手が空であっても左手両手持ち状態にしなければ使うことはできない(※一部例外あり)
右手武器切り替え両手持ちしている場合は解除される
左手武器切り替え両手持ちしている場合は解除される
魔術/祈祷切り替え長押しで先頭のスロットに移動
右手武器・両手武器 通常攻撃ジャンプ、ダッシュ、ローリング、バックステップ、しゃがみから派生可
右手武器・両手武器 強攻撃長押しでタメ攻撃
ジャンプ、ダッシュから派生可
左手武器 通常攻撃左手に武器を持っており、かつ両手持ちでも二刀流でもない時
二刀攻撃二刀流の時
ジャンプ、ダッシュ、ローリング、バックステップ、しゃがみから派生可
タメ(長押し)は不可
ガード(長押し)左手に盾装備時、武器両手持ち時など
長押しでガードし続ける
ガードカウンター(長押し)+ガード成功+
戦技FPを消費する(※FPを消費しない戦技も幾つかある)
致命の一撃敵の背後、体勢崩し時
矢弾orそれぞれのボタンで矢1と矢2の装備しているものを放つ。
精密射撃弓両手持ち時長押し精密射撃モード中は方向キー上でズームイン、方向キー下でズームアウト
騎乗時 通常攻撃(右側)騎乗時のみ
ジャンプから派生可
騎乗時 通常攻撃(左側)騎乗時のみ
ジャンプから派生可
騎乗時 強攻撃(右側)騎乗時のみ
長押しでタメ可
騎乗時 強攻撃(左側)騎乗時のみ
長押しでタメ可
騎乗時 武器持ち替え長押し+ororor騎乗時のみ
右手の武器を持っている場合は左手の武器に、左手の武器を持っている場合は右手の武器に持ち替えられる
騎乗時 下馬騎乗時のみ
移動入力している状態で下馬するとジャンプ攻撃に派生できる
カメラ操作
カメラリセット
ターゲット固定すでにターゲットを固定している場合は解除する
ターゲット変更ターゲット固定中に
地図を開く交戦状態では不可
地図を開いている場合は閉じる
メインメニューを開くメニューや地図を開いている場合は閉じる
HUD表示HUD設定をAutoにしている場合
行動ボタン操作備考
移動
ダッシュ+長押し騎乗時も可能。
ローリング+短押し
バックステップ
ジャンプ騎乗時は二段ジャンプまで可能。
しゃがみ
イベントアクション調べるなど。
アイテム切り替え
アイテム使用
アイテムショートカット長押し
アイテムショートカット使用長押し+
右手両手持ち長押し+or
左手両手持ち長押し+or
右手武器切り替え
左手武器切り替え
魔術/祈祷切り替え
右手通常攻撃ジャンプ、ダッシュ時可。
右手強攻撃ジャンプ、ダッシュ時可。
ガード左手に盾装備時、武器両手持ち時など。左手も武器なら通常攻撃。
ガードカウンターガード成功時のみ。
騎乗攻撃(右側)or
騎乗攻撃(左側)or
戦技一部の戦技以外はFPを消費する。
致命の一撃敵の背後、姿勢崩し時のみ。
矢弾orそれぞれのボタンで矢1と矢2の装備しているものを放つ。
精密射撃弓両手持ち時長押し精密射撃モード中は方向キー上でズームイン、方向キー下でズームアウト
下馬騎乗時のみ。
カメラ操作
カメラリセット
ターゲット固定
ターゲット変更ターゲット固定中に
地図を開くビューボタン交戦状態では不可
地図を開いている場合は閉じる
メインメニューを開くメニューボタンメニューや地図を開いている場合は閉じる
HUD表示HUD設定をAutoにしている場合
行動ボタン操作備考
移動シフトAlt
移動W A S D
ダッシュspace長押し騎乗時も可能。
ローリング移動中にspace
バックステップspace
ジャンプF騎乗時は二段ジャンプまで可能。
しゃがみX
カメラ操作、ターゲットの変更(上)----
カメラ操作、ターゲットの変更(下)----
カメラ操作、ターゲットの変更(左)----
カメラ操作、ターゲットの変更(右)----
カメラリセット、ターゲットの固定/解除Q or マウス中クリック
魔術/祈祷切替
アイテム切替
右手武器切替
左手武器切替
攻撃(右手武器、両手武器)マウス左ジャンプ、ダッシュ時可。
強攻撃(右手武器、両手武器)Shift+マウス左ジャンプ、ダッシュ時可。
ガード(左手武器)マウス右左手に盾装備時、武器両手持ち時など。左手も武器なら通常攻撃。
ガードカウンターShift+マウス左ガード成功時のみ。(強攻撃と同じ入力)
戦技Shift+マウス右一部の戦技以外はFPを消費する。
アイテム使用R
イベントアクションE調べるなど。
アイテムショートカット
アイテムショートカット使用
右手両手持ち
左手両手持ち
騎乗攻撃(右側)
騎乗攻撃(左側)
致命の一撃敵の背後、姿勢崩し時のみ。
矢弾それぞれのボタンで矢1と矢2の装備しているものを放つ。
精密射撃精密射撃モード中は方向キー上でズームイン、方向キー下でズームアウト
下馬騎乗時のみ。
カメラ操作
カメラリセット
ターゲット固定
地図を開く交戦状態では不可
地図を開いている場合は閉じる
メインメニューを開くメニューや地図を開いている場合は閉じる
HUD表示HUD設定をAutoにしている場合
ムービースキップESC

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • つべで動画見てたら、画面左下の現在選択中のアイテムが投げナイフ、
    なのにポーチショートカット画面も出さずに聖杯瓶使用してたんだが
    あれはどういう操作なんだろう
    2023-11-21 (火) 01:04:35 [ID:yLxbS9Hq.qc]
    • 亀レスだがショトカはボタン長押しで表示が切り替わる前から操作受け付けてるから、△押して即十字キー押せば表示そのままにショトカのアイテム使える
      2024-01-15 (月) 23:22:22 [ID:Ob1s4LkIwmI]
  • シビアな死にゲーを謳いながら回避をボタン押し離しにしてた歪さにやっとSEKIROで気付いたと思ったのに戻したのが意味わからんわ
    ジャンプと入れ替えでええやろ
    2024-01-15 (月) 18:19:59 [ID:Z83JTLe6Y2o]
  • SEKIROに慣れてたからアイテム使用十字上にしたらショトカ上使えなくなるのな
    2024-03-10 (日) 19:30:08 [ID:KIeIWoOiIWg]
  • キーマウの何がきついってQEGとかのメジャーなボタンがタイトルメニュー操作のボタンにされてることだと思う
    特にGをマップボタンにしたのは矢印キー並に意味不明
    2024-05-04 (土) 18:55:18 [ID:LrpuiBevIGs]
  • ローリングのボタン操作仕様をダークソウル3以前にみたいに押して反応するタイプしてほしいオプション切り替えが欲しいわ。ボタン離して発動はどうも指に馴染まない
    2024-06-29 (土) 18:47:17 [ID:B/em4UID/Ik]
  • 今まで回避についてそこまで不満なかったけど、今回みたいに先鋭化した攻撃を回避させるのがデフォルトになると顕著やね
    システム上は正しくとも絶対避けられてたみたいなタイミングで当てられるのは流石に頭に来る
    △ボタン+L1R1ってL2R2と何か違いあるんかね?
    個人的にこういう複数のボタンの組み合わせで選択肢が増える仕様は好きだけど、重複させてる理由が分からん
    ダッシュと回避が複合した結果の現状であるんなら、競合しないようにそれらを活用してくれよ
    2024-07-02 (火) 10:54:04 [ID:Y.nifM2wwII]
  • PCで箱コン利用で梯子でスーッと降りていくやり方がわからんのですが
    2024-07-11 (木) 11:38:05 [ID:7cfM3xxfswo]
    • ダッシュボタン押しながら降りるとできる
      2024-07-11 (木) 11:42:28 [ID:0xBkqdPXPzY]
    • TIPS・小ネタのページにある「梯子でのアクション」って項目もチェックしておくと役立つかも
      2024-07-11 (木) 12:45:44 [ID:Bb6Yktt.YjI]
  • 何かDLC以降、ポーチの登録変更しようとすると選択した枠から1個ずれて登録されることが多々あるんだけど、何なんだろうか。
    2024-07-27 (土) 15:47:49 [ID:wLRqOMiYCSM]
  • 下手と言われたらそれまでだが、デフォルトのキー配置で50時間ほどやったがダッシュジャンプによく失敗するので、箱コンで下側ボタンでダッシュ、左側ボタンでジャンプ(親指だけでダッシュジャンプ可能)、右側ボタンで調べる、上側ボタンでアイテム使用にしたらかなり自然になった。両手持ちもやりやすい。まあたまに間違うが慣れの問題だろう。
    2024-08-27 (火) 16:45:42 [ID:MlA9YUk/KDw]
  • これからシリーズ始める人は覚えておけ!ノーロック状態の視点移動は、ローリング中、ダッシュ中、ジャンプ中、瓶飲み中にするものだ!視点移動するだけの時間は無駄だ!約束だぞ!
    2024-11-03 (日) 12:01:22 [ID:0tPU/C8Lyk2]
  • ジェスチャーはどうやって出すの? △押しつつコントローラを回転・・・でもやりたいのがナカナカ出てこない
    2025-01-07 (火) 08:27:44 [ID:MCiMNusiM9Y]
  • これショートカットもっと詰め込めたよなあ。
    武器変更とか術/アイテムとか楽にしたかった
    2025-01-19 (日) 10:33:32 [ID:sb24.4e2Mv6]
  • 自分はPC版をPSコントローラーで遊んでいます
    ダッシュをL2、戦技を四角ボタン、十字上をアイテム使用、〇を記憶スロットにしてショトカ上は親指同時押しで対応
    PC版なので、加えてsteam側の設定でL3とスタートを入れ替え
    2025-01-19 (日) 13:09:46 [ID:wdxBOqdoF3Q]
  • キーマウでのガードカウンターの方法が間違っていたので修正しました。
    2025-02-23 (日) 00:41:53 [ID:/gq4sRg3wEs]
  • たぶんPC版のつべ動画でダッシュしながらメニュー開いて武器選択とかタリスマン変更してたんだけどPS5版でもできますか?
    2025-03-26 (水) 13:14:19 [ID:PRctTr77fRM]
    • ○(ダッシュボタン)さえ離さなければできます。初期配置のままだと指こんがらがりますが。
      2025-03-26 (水) 13:47:24 [ID:t.V8WuFB3T2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください