大刀

最終更新: 2024-12-24 (火) 07:48:37

武器 装備 アイテム DLC

目次

大刀 [編集]

DLCで追加された武器種。
刀カテゴリをそのまま巨大化させたような見た目であり、斬撃/刺突属性で出血の付帯効果がある。
基本的なモーションは刀というより大曲剣に近く、武器の持ち方・振りの速さ・ダメージレベル強靭削りとあらゆる点が似通っている。致命の一撃も突き刺しではなく刃を叩きつけるもので、大曲剣や斧に似ている。
一方刺突ができる大型の剣ということで、巨人狩り牙突きなど突きモーションの戦灰を使えるほか、大型の剣としては例外的に回れ回れを使える。

モーションは範囲の広い横薙ぎとリーチのある突き、上下の判定に強い縦斬りをバランスよく備えており、使い勝手は良好。
また、タメ攻撃の途中で回避と移動を入力することで、任意の方向に一歩後退しつつ斬り払える。

他にもこの系統の特徴として両手持ち通常攻撃の2段目が突きになっている。
そのためダッシュ攻撃で突きを放った後通常攻撃に移行すれば突き→突きと槍系でしか行えない連携が出せる。

大曲剣との主な相違点として、上述のとおり出血が付帯していることと、豊富な刺突属性の攻撃モーションを有していることが挙げられる。重量や筋力の必要能力値が比較的低めな点も高評価。
活用する際はこれらを意識することで大曲剣と異なる役割を果たせる。

 

Ver. 1.12.2現在、大型武器としては不自然と思われる設定が複数確認されている。
まずはジャンプ攻撃が強通常問わずパリィ可能な状態であり、これが仕様なのか不具合なのかは不明。
幸いNPCは反応しないものの、PvPではパリィを取られてしまうので要注意。

こちらも仕様なのか不具合なのかは不明だが特殊な強靭補正がある羅刹の大刀を除き、大型武器にカテゴライズされているにも関わらず両手持ち時の強靭補正が存在を疑われるレベルで非常に弱い。
振りの速い軽量武器などに攻撃を潰されやすく、大剣・大曲剣などの他大型武器種と同じように運用すると手痛いしっぺ返しをくらう可能性があるため、十分に注意して扱いたい。

PvPにおける強靭削りが不自然に低いとされていたが、現在は修正されている模様。通常攻撃などはまだましなのだが、強攻撃はタメても短剣程度の強靭削りしか与えられない不具合があった。通常攻撃と強攻撃主体で対人運用するには少し厳しい数値になっていたが、修正後は要検証。PvEにおいては大斧や大曲剣と同等に設定されており攻略道中で使う分には十分である。

総じて特に対人戦での運用に支障をきたしかねない特殊な設定が多かったが、強靭削りが修正されたため優れたモーションを生かした戦闘をしていけるだろう。

大刀の一覧 [編集]

大刀 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1450000100-通常
60.030.030.030.030.035-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---斬撃
刺突
大上段9.0
1418000-(8/10)
入手方法
墓地平原の祝福「大橋の北」西側の沼、霊炎竜付近の遺体
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(55)

竜狩りの大刀 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1520000100-喪色
69.032.032.032.032.037-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
DD---斬撃
刺突
竜傷斬り10.5
152000018(-/-)
入手方法
竜の穴のボス「古竜人」を倒す
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(55) / 竜に対する特効

羅刹の大刀 [編集]

攻撃力/カット率強化
致/ガ補/射
1550000100-喪色
53.024.024.024.024.035-
能力補正/必要能力属性戦技/消費FP/戦灰重量
EC---斬撃
刺突
草刈り9.5
12270006(-/6)
入手方法
東の無名霊廟のボス「羅刹」を倒す
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(55) / 攻撃時怯みにくくなる / 攻撃時に被ダメージ+10%(デメリット)

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 突きとL1はどうにかしてほしい
    2024-08-31 (土) 07:59:00 [ID:bokNckNZPGA]
  • モンハンやってるような既視感あって良き
    2024-08-31 (土) 14:00:09 [ID:cZuAHt5aoLE]
  • マルチで突き擦られるとリーチは詐欺感ないけど異常に横に判定があってキレそうになるな
    2024-09-03 (火) 00:16:46 [ID:RV4s7jKvwwk]
  • 結局攻撃時強靭は付与されなかった?…
    2024-09-11 (水) 20:49:54 [ID:EkMRCYA8H6Q]
  • 大刀→逆手は未だにチェインしてない?
    2024-09-11 (水) 23:01:57 [ID:e8wtuty/ETQ]
  • 最初名前からして中国で使われている薙刀っぽいものかと思ったんだけど
    2024-09-13 (金) 08:57:12 [ID:nKL9II/iK26]
    • 大刀→ダイトウ読みだと別の武器になるから
      オオガタナ読みが正解と思われ
      2024-09-22 (日) 14:04:13 [ID:LNSChta8r7E]
  • こいつの修正いつ?
    2024-09-22 (日) 13:37:22 [ID:3OQ52FLNz.I]
  • 二刀バッタ運用だと他の大型武器より横振りで場面によっては使いやすい
    l1が他の大型武器より使いづらいかわりに、ダッシュl1が優秀な突きなのもポイント
    2024-09-24 (火) 23:25:28 [ID:pvNWaFhVvRw]
  • 二刀流は確かにDL1とJL1は強かったが、うんちなL1が誤爆しがちで合わなかったな…
    なんじゃああのクソ長後隙は
    2024-09-29 (日) 18:39:10 [ID:FBVbwoEFiOQ]
  • これ使ってる奴全員後出ししかしないから嫌い
    2024-10-03 (木) 20:38:41 [ID:e2D64ttQ9dg]
    • R1が両手片手共に産廃だから逆にそれしかできない
      2024-10-03 (木) 20:54:48 [ID:1Hh.zZEobys]
      • じゃあなんですか、大槍はゴミだって言いたいんですか?そうですね!😡
        2024-10-03 (木) 21:40:09 [ID:e2D64ttQ9dg]
  • 性能面云々の話じゃないんだけど背負った鞘が真っ直ぐなのは制作陣誰もなんとか出来なかったのか。
    2024-10-03 (木) 22:16:54 [ID:S2QATR7sDg2]
    • おそらく槍、諦めろの予感…(考える頷き)
      2024-10-04 (金) 06:48:56 [ID:cQrAjS1Glyk]
    • 雑に大剣と同じにしてる、というか背中のマウント位置が武器ごとに設定されてない。特大剣も背負えば埋まるし。
      ACの4脚でアンカーボルト打ち込んだ方が(ゲーム的に意味はないけど)かっこいいじゃんって言うくらいだったのにソウル系だと結構そういうとこ雑だよねフロム。
      2024-10-12 (土) 18:10:57 [ID:20MsQNp5S4M]
      • 実際Sekiroの不死斬りみたいに少し斜めにすればいいのに真っ直ぐなのは割と適当感ある。まあフロムも大きな会社じゃないし、AC5みたいにグラとかに力入れすぎて当のゲーム性が疎かになるよりはいいからこれくらいは許容してる
        2024-10-19 (土) 12:48:04 [ID:0JVJ.eKrgyk]
  • 二刀流は軽大剣よりは手数が一個多くなるけど、両刃タリスマン適正が意外とあって連撃火力にちょっとロマンがある。
    尚、右手に羅刹を持った時だけバグなのかDL1の次が通常二刀モーションの初段から開始する。他の大刀はDL1→2段目→最終段って繋がるのに。
    2024-10-28 (月) 01:43:04 [ID:HF3hL.bJGWo]
  • 大刀に乱撃つけてぶん回すのめっちゃ好き
    仁王2の巴吹雪を彷彿させるね
    後シンプルにかっこいい
    2024-11-12 (火) 19:57:54 [ID:MziCmTIcRi.]
  • 色々調べて血の徴収を使ってみたけどめっちゃ強いね
    火の騎士も最初の一撃さえ見極めれば後は連打で倒せるし
    2024-11-17 (日) 01:46:30 [ID:E8JQCJV0jfM]
  • バックR2で先端に当てつつ敵の攻撃スカすと気持ちいいな
    無駄に狙ってしまう
    2024-11-17 (日) 18:04:41 [ID:ywv.IFaE/kA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください