場所 | 影の地 |
---|
目次 |
影の地で最初に訪れるエリア。
1.1. 祝福「火に焼かれた廃墟」
入ってすぐのところに祝福「墓地平原」がある。
地図断片は祝福から少し北東の街道沿いにあるので取りにいくと良い。
正面から向かうと高台上で待機している呪剣士とかち合うことになる。
開幕からかなりの強敵だが、倒しても祝福で休むとリポップする通常の個体。無理をしてまで倒す必要はないので、倒せないと判断したら迂回しよう。
街道沿いを北に進むと火に焼かれた廃墟があり、廃墟の北側には祝福もある。
1.2. 焼炉のゴーレム
火に焼かれた廃墟のすぐ北には「焼炉のゴーレム」がいる。
ゴーレムが片足で踏みつける時に発生する炎はローリングでの回避が難しいので、霊馬の2段ジャンプを使って回避するのが楽。なお、踏みつけの炎は徒歩状態のジャンプでも回避可能。
両足が燃え上がる予備動作の後はジャンプして爆炎を起こし、少し遅れて火の波を走らせる技を使う。この爆炎はジャンプ回避できないため、予備動作を見たら距離を取って爆炎をやり過ごし、火の波はジャンプ回避しよう。
非常にHPが多い相手だが、体勢を崩せば顔のような部位に致命の一撃を入れて大ダメージを与えることができる。
攻撃し続けていると体勢を崩した時と同じSEが鳴り少しの間動きを止めるが転倒するまでには至らず、3回目でようやく体勢を崩して転倒する。転倒した状態で動きを止めている時間が非常に長い(30秒以上?)ため、致命の一撃を入れる前に集中攻撃すればHPをある程度削ることができる。
火に焼かれた廃墟北北東には責問官が多数配された小さな四本柱のお堂があり、天井と柱、中央部の石棺を防御物として戦うことができる。噴火は天井、蹴りと火炎弾に対しては石棺で防ぎ、火の波は高性能な盾で防御する。あとは隙を見て敵の足に高火力の魔法なりを叩き込めば体勢を崩せる。
1.3. 祝福「三叉路の十字」
街道を進んでいくとミケラの十字が見える場所に祝福「三叉路の十字」がある。
この祝福付近には「影樹の破片」があるので入手しておこう。
また、NPC「赤獅子、フレイヤ」と「角人」がいるので話かけておくと良い。角人に2回話しかけると「十字の地図」を入手する。十字の地図ではミケラの十字の場所が記されているので、次の目的地の目印となる。
祝福「三叉路の十字」から西へ進み崖穴をくぐるとミケラの十字のそばに祝福「正門前の十字」がある。
祝福付近にはNPC「ムーア」「老兵アンスバッハ」がいるので話しかけておこう。
祝福「正門前の十字」から西の門を通り、中へ進むとレガシーダンジョンである塔の街、ベルラートへ。
祝福「正門前の十字」からベルラート方面に背を向けると、くぐってきた崖の南側に道が続いている。コウモリひしめく細い崖路を進むと祝福「崖路の終わり」がある。
祝福「崖路の終わり」の南には眺望街がある。入り口は崩れているが、崩壊した壁を駆け上がって進入できる。
祝福から道沿いに南下すると、小高い丘が見えてくる。この丘の南西の崖際は道が続いており、恵みの教会にたどり着く。丘をくぐるところには呪剣士が一体待ち構えている。
4.1. 祝福「大橋の北」
祝福「三叉路の十字」から北へ道なりに進むと右手に祝福「大橋の北」が見えてくる。
この祝福から西の湖にはボス「霊炎竜」がおり、撃破すると「竜の心臓」、「古竜岩の喪色鍛石」を入手できる。
また、ボス付近の遺体から「大刀」が入手できる。
4.2. ベルラートの牢獄
祝福「大橋の北」の西にある湖を横断した西岸側にはベルラートの牢獄がある。
4.3. 病捨て村
祝福「大橋の北」の北には「病捨て村」がある。
村には人蠅が徘徊している。対処自体は難しくないが、隙を見せると背後から拘束攻撃をしてくるため注意。
村の最奥の家の前には人蠅のほかに術師がおり、周囲の人蠅を強化する上に蠅たかりを使用してくる。
この家の東側(家に向かって右側)の崖際にはタリスマン「病のタリスマン」がある。
また、病捨て村の北西側にある小屋には「大壺師の製法書【10】」がある。
祝福「三叉路の十字」から北東へ進むとエラクの大橋があり、大橋を抜けてすぐに祝福「城砦正面」がある。
城砦正面から北東へと進むと中規模ダンジョンであるエンシスの城砦へ。
エンシスの城砦を抜けると影のアルターにたどり着き、NPCのイベントが進んでしまうので注意。
6.1. 祝福「柱坂の十字」
祝福「城砦正面」から南東の街道沿いを進み、分かれ道で東の崖沿いへ行くと祝福「柱坂の十字」がある。
祝福の近くにはNPC「ティエリエ」がおり、毒系のアイテムを販売している。
6.2. 祝福「柱坂中腹」
祝福「柱坂の十字」から少し戻って、街道沿いを南へ進むと祝福「柱坂中腹」がある。
祝福の近くにはNPC「エーゴン」がいる。
6.3. 竜の穴
祝福「柱坂中腹」からエーゴンがいる南西へ進んでいくと敵対NPC「古竜人」に侵入される。
この近くの右手(西)側岩壁には吊るされた壺があり、それを弓などで撃って落とすと、草売りの鈴玉が拾える。
そのまま南に進むとダンジョン竜の穴がある。
竜の穴を通った先はギザ山の麓に繋がっている。
6.4. 鎮めの柱
祝福「柱坂中腹」から南へ進んでいくと「鎮めの柱」に辿り着く。
7.1. 祝福「エラク川の洞窟」
祝福「城砦正面」から南東に進み始めたところで道沿いに行かずに坂を下りる。
途中かがり火が焚かれた遺跡のようなものが見えるので、そちらに向かえばダンジョン溶岩筒の鍛冶遺跡。
坂を更に下りていくと毒沼地帯に出る。最初の毒沼を超えた所を北に行くと水場があり、ミランダフラワー近くの洞窟を進むと祝福「エラク川の洞窟」がある。
別ルートとして祝福「城砦正面」から南東に進んだところから東の崖を降りて上記水場へ行くこともできる。
7.2. 老人のボロ家
毒沼地帯を南東へ進むと老人のボロ家にタリスマン「暴竜のタリスマン」がある。
途中の霊気流の封印を解いて上に登っていくと、影のアルターの祝福「懲罰砦、裏手」がある。
このルートではエンシスの城砦を通らずに影のアルターへ行くことが可能。
7.3. 川終わりの洞窟
祝福「エラク川の洞窟」から川を北に進むと途中爛れた樹霊が現れる。
そこから北に進む途中の穴からダンジョン川終わりの洞窟
川終わりの洞窟から北東の滝の裏にはタリスマン「双頭亀のタリスマン」がある。
川終わりの洞窟から西の崖の岩壁に吊るされた壺があり、弓などで落とすとキノコ売りの鈴玉【1】が拾える。
7.4. 祝福「エラク川下流」
祝福「エラク川の洞窟」の先の川を流れに沿って南に行くと祝福「エラク川下流」。
足場を乗り継いでいく途中に大壺師の製法書【12】がある。
7.5. 青海岸へ
祝福「エラク川下流」から滝の横を降りて川沿いに進み、焼炉のゴーレムが居るあたりから南西に進むと青海岸に辿り着く。
滝の前(東側)にある岩に吊るされた壺を弓などで落とすと、滝の下でキノコ売りの鈴玉【2】が拾える。
南に進んで「焼炉のゴーレム」のいる沼を超えると祝福「青海岸」。
祝福「城砦正面」から北北西へ進むとメスメル軍の兵士たちが守る谷があり、その谷を抜けて北へ進むと、霧が立ち込める薄暗い場所に出る。
薄暗い霧の中をさらに北北西へ進むと、突き当りに霧谷の地下墓がある。
なお、霧谷の地下墓へ行く途中、メスメル軍が守る谷の西側にある高台も墓地平原の一部であり、北の無名霊廟や、絵画「神の塔」が描かれた場所がある。
ただし、墓地平原から直接この高台へ行くことはできず、ラウフの麓から霊気流で登る必要がある。
霊気流の場所の詳細については、ラウフの麓のページを参照。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
地図断片:墓地平原 | 祝福「墓地平原」から北東の街道沿いの石碑 | |
---|---|---|
獣肉の塊×2 | 祝福「墓地平原」から南の崖沿いを進んだところにある石棺付近の遺体 | |
ガラス片 | 祝福「墓地平原」から慰めの教会へ続く街道の遺体 | |
黒火蝶 | ↑のすぐ近くの遺体 | |
矢×10 | ↑のすぐ近くの遺体 | |
火の蜷局×2 | 慰めの教会から東のテント内にある遺体 | |
マリカの祝福 | 慰めの教会から北西の岩穴にある遺体 | |
霊灰 | 火に焼かれた廃墟から東南東の崖沿いにある像 | |
雫の幼生 | 火に焼かれた廃墟から南南東の崖沿いの青白く光っている場所 | 夜間のみ |
影樹の破片 | 祝福「火に焼かれた廃墟」から真東にある墓場 | 影人(壺)から初回のみドロップ |
黒火蝶×3 | ↑墓場の遺体 | |
逆手剣 | 祝福「火に焼かれた廃墟」から少し北北東にある屋根のある石棺 | |
絵画「神の塔」 | 祝福「火に焼かれた廃墟」から北東にある岩穴 | |
墓すずらん【3】 | 祝福「三叉路の十字」から東北東の石棺そばの岩の上で寝ている遺体 | |
影樹の破片 | 祝福「三叉路の十字」付近 | |
神血の木の芽 | ↑付近 | 採取 |
戦灰「猛獅子斬り」 | 祝福「三叉路の十字」から北西へ岩壁に沿って進んだ先にあるキャンプ跡 | |
墓守鳥の鎧 | 祝福「大橋の北」から北西に湖を渡った先の石棺前 | 付近に墓守鳥3体出現 |
雫の幼生 | 祝福「大橋の北」から東北東の青白く光っている場所 | 夜間のみ |
大刀 | 祝福「大橋の北」の西にある湖の中央付近 | 霊炎竜の目前 |
白肉キノコ×3 | ↑から北北東の崖付近の犬が三匹群がっている遺体 | |
影の地のルーン【1】 | ↑の湖から南西の崖際付近の石棺の遺体 | |
影樹の破片 | 祝福「正門前の十字」付近 | |
神血の木の芽 | ↑付近 | 採取 |
鍛石【3】 | 祝福「正門前の十字」から南の崖沿いを登っていく途中にある遺体 | |
影樹の破片 | 祝福「崖路の終わり」から南西にある墓地 | 影人(壺)から初回のみドロップ |
霊姿の墓すずらん【4】 | ↑の墓地にある遺体 | |
紐売りの鈴玉 | ↑の墓地から南東の谷、眺望街側の岩壁に吊るされている壺を破壊して拾う 眺望街のロケーションアイコンの南西 | |
霊灰 | 祝福「崖路の終わり」から東南東にある水場付近の像 | |
雫の幼生 | ↑から南南西にある丘の上 眺望街のロケーションアイコンの東 | 夜間のみ |
拾い虫の製法書【2】 黒火蝶x3 | ↑のすぐ近くにいる拾い虫に話しかける | |
大矢×10 | ↑から北東、丘から下へ降りたところにある遺体 | 血鬼2体と犬が1匹居る |
鍛石【4】×4 | ↑のすぐそばにある遺体 | |
大壺師の製法書【5】 | ↑から南南東の雷羊がいる森の中の西側の崖近くの岩場にある遺体 | |
影樹の破片 | 祝福「城砦正面」のすぐ南にある頭部がない像の前 | |
散弾クロスボウ | 祝福「城砦正面」から南、エラクの大橋のロケーションアイコンから東にある崖付近(街道から高台野営地を迂回する)の遺体 | |
鍛石【5】×3 | ↑から西北西の崖際 | |
火の騎士の製法書【2】 | 祝福「城砦正面」から西南西のテント内の遺体 | |
火花の調香瓶 | 祝福「城砦正面」から南の道を挟んだところにあるテント近くの宝箱 | |
速槍 | 祝福「城砦正面」から南東にある兵隊キャンプの遺体(街道沿いの森林内) | |
墓すずらん【5】 | ↑から北東の崖際にある遺体 | メスメル兵が近くに立っている |
影の地のルーン【1】 | ↑から東南東に向かって崖を降りて行った先にある遺体 | |
墓すずらん【6】 | ↑↑↑から街道沿いを南に進んだところにある遺体 | |
影樹の破片 | ↑から街道沿いを南東に進んだところにある祝福「柱坂の十字」付近 | |
神血の木の芽×2 | ↑付近 | 採取 |
墓守鳥の腕輪 | 祝福「柱坂中腹」からすぐ南の墓守鳥がいる場所の遺体 | |
雫の幼生 | ↑から南東の青白く光っている場所 | 夜間のみ |
鍛石【2】×3 | 鎮めの柱から南南西にある遺体 | |
草売りの鈴玉 | 祝福「柱坂中腹」と竜の穴の間付近の西の壁上から吊るされている壺を落として拾う | |
魔力竜印のタリスマン+3 | 墓地平原の祝福「城砦正面」から城砦に続く橋(エラクの大橋ではない)の下を北西側からくぐり北東の建物内にある遺体 | |
黒火蝶×5 | 祝福「城砦正面」から北北西の道を進み、上から火炎壺を投げられる場所にある遺体 | |
鍛石【3】×3 | ↑の少し先の段差上にある遺体 | |
祝祭脂 | 溶岩筒の鍛冶遺跡から北東の坂下をおりて南の崖付近にある遺体 | |
毒コケムシ | ↑から北の毒沼地帯の北北東の岩場 | 祝福「柱坂の十字」から少し東 |
大壺師の製法書【7】 | 毒沼地帯に入って東へ進んだミランダフラワー近くの遺体 | |
深紫のスイレン | 毒沼地帯から北西の洞窟内に入ったところにある遺体 | |
霊灰 | ↑の洞窟内を進んですぐの像(祝福「エラク川の洞窟」のすぐ近く) | |
大壺師の製法書【12】 | 祝福「エラク川の洞窟」から西側に出て南の滝付近から足場を渡っていった先にある遺体 | |
喪色の鍛石【4】 | ↑からさらに南側へ降りていった先の墓守鳥がいる付近の遺体 | |
喪色の鍛石【6】 | ↑から南側へ川を下りてすぐ北側の岩穴を通った先のザリガニがいるあたりの遺体 | |
細い獣骨×6 | ↑からさらに南側へ降りた先の祝福「エラク川下流」近くの岩裏にある遺体 | |
キノコ売りの鈴玉【2】 | 祝福「エラク川下流」から南にある滝の中腹で、吊り下げられた壺を破壊してから滝下に降りたところで拾う | |
雷の調香瓶 | 祝福「エラク川下流」から南の滝を降りて、南東の雷が落ちる水場にある遺体 | |
拾い虫の製法書【3】 黄雷花×3 | ↑から北東の崖付近にいる拾い虫に話しかける | |
影の地のルーン【2】 | 祝福「エラク川の洞窟」から川を北西方向へ進んだ先、エラクの大橋の真下あたりの遺体 | 爛れた樹霊が出現 |
蠅カビ×3 | ↑から川を北上し、東側の暗い岩穴にある遺体 | |
白銀の角貨 | ↑から北へ進み、死体が大量にある岩場の遺体 | |
キノコ売りの鈴玉【1】 | ↑から川を進み、西にある川終わりの洞窟近くの崖の手前に吊るされた壺を破壊して拾う | 川終わりの洞窟を通り過ぎて崖まで進み北東を向く |
双頭亀のタリスマン | ↑の川から北の滝裏にある岩穴の遺体 | |
蛇紋章の盾 | 祝福「ベルラートの牢獄」へ通ずる洞窟入口から南東の丘の上 | 絵画「侵攻」 |
レダの置き手紙 | 祝福「柱坂の十字」付近 | メスメル撃破後? |
螺旋樹の聖印 | 祝福「城砦正面」の北西にある高台、北の無名霊廟から南南西の崖際 (※高台へはラウフの麓から霊気流で登る) | 絵画「神の塔」 (※エニル・イリム到達後) |
名前 | ルーン | ドロップ | 備考 |
影人 | 707 742 | ラダの実 瘤脂 白肉キノコ 赤肉キノコ | |
---|---|---|---|
影人(壺) | 影樹の破片 白銀の角貨 | 火に焼かれた廃墟の東側にある墓地 眺望街の西側にある墓地 | |
犬 | 1381 1450 | 細い獣骨 獣血 | |
1617 1698 | 大柄 | ||
腐った野犬 | 1381 | 細い獣骨 | 血鬼のお供 |
人蝙蝠 | 1256 1318 | 壊れたルーン 影の地のルーン【1】 | |
大ネズミ | 489 513 | 壊れたルーン 影の地のルーン【2】 | |
大ネズミ(大) | 2035 | 壊れたルーン | |
雷の羊(大) | 1596 1716 | 太い獣骨 そぎ肉 | 落雷地帯 |
子蟹 | 475 | 蟹たま 白そぎ肉 | |
大蟹 | 5075 | ||
大ザリガニ | 5112 | 白そぎ肉 鍛石【8】x3 鍛石【5】 | エラク川、鍛石【8】は初回のみ |
ミランダフラワー(小) | 545 | ミランダパウダー 毒花 | |
ミランダフラワー(大) | 4078 | ミランダパウダー 毒花x5 | |
責問官 | 1474 | 黄金の角貨 | |
墓守鳥 | 1575 1653 | 鍛石【3】【4】【5】 | |
人蠅 | 1258 1321 | 蠅カビ 白銀の角貨 | |
木霊ワーム | 1186 1246 | 墓すずらん【7】 | |
兵卒 | 1567 | ダガー 兵卒シリーズ ボルトx5 | 短剣、直剣、ポールトーチ |
メスメル兵 | 1689 1774 | メスメル兵の斧 メスメル兵の槍 メスメル兵の盾 メスメル兵シリーズ 君主軍のボルトx5 鍛石【3】【4】【5】 | 斧、大槍、クロスボウ |
黒騎士 | 4150 | 黒騎士シリーズ 鍛石【5】【6】 | 大槌+大盾 |
調香師 | 3942 | 調香師シリーズ アルタスの花x5 ミランダパウダーx3 洞窟苔の花芽x5 | 盾持ちもいる |
影卑兵 | 1626 | 卑兵のショーテル 卑兵のノコギリ 影卑兵シリーズ ククリx5 | |
血鬼 | 1740 1827 | 血鬼のフォーク 聖なる血肉 紐 | 槍、特大武器 |
呪剣士 | 1520 1596 | 呪剣士の円刃 修験者シリーズ | |
焼炉のゴーレム | 9524 | 弾く硬雫 焼炉の面 | 焼かれた廃墟北にいる個体 |
10238 | 緑色の秘雫 焼炉の面 | 祝福「青海岸」から北にいる個体 | |
獣の爪、ロガ | 3000 | 獣の爪 | 祝福「墓地平原」から東南東の森中央を徘徊 |
古竜人 | 24519 | 祝福「柱坂中腹」の南西で侵入してくる | |
爛れた樹霊 | 18522 | 角水子 | エラク川、倒すと復活しない |
BOSS:霊炎竜 | 100000 | 竜の心臓 古竜岩の喪色鍛石 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照