火山館

最終更新: 2023-09-07 (木) 16:15:32

エリア攻略 ゲルミア火山

火山館(Volcano Manor)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "火山館";
場所ゲルミア火山
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボス人さらいの乙女人形
神肌の貴種
神喰らいの大蛇(冒涜の君主、ライカード)
目次

火山館について [編集]

ゲルミア火山奥地にあるレガシーダンジョン。
火山館の主人、タニスが治めており、火山館の一員になることで一部施設の利用が可能になる。
なお、火山館に行く方法は3通りある

館内1階メインホールと客間は多数のNPCがおり、不戦の約定によって戦闘行為も不可能となっている。
2階部分に関してはその限りではない。
ここでは複数のNPCが絡むイベントが用意されている。
「火山館クエスト」は赤サインへの侵入でNPCを撃破していくクエストになっている。
依頼をこなして報告する事で報酬が貰えるので基本はやった方がお得だが、レガシーダンジョンである火山館の攻略とボス戦はクエストを進めなくても可能。
但し、ボスであるライカードを撃破した時点で火山館クエストは打ち切りになり、その周回での進行が不可能になる。
クエストで侵入する赤サインのうち最後の1つは終盤マップにあるため、全てこなそうとするとライカードの撃破が遅くなる。

攻略 [編集]

準備、対策 [編集]

火山館の名の通り、如何にも火属性が来そうなダンジョンだが、その実態は強烈な物理攻撃のオンパレードというべき場。どちらかと言えば、火耐性が高かったり全く効かない敵が多いのが特徴。

強靭が非常に高く、うかつな攻撃は手痛い反撃をもらいやすい強モブ人さらいの乙女人形や接敵直後に倒し損ねると癖のある動きで攻撃をしかけてくる小モブ「蛇人」が大量におり、物理に対して対策をしないとモブ1体にすら苦戦しかねない。
乙女人形は手強いわりにドロップはなく、ルーンも大して美味しくないためスルーが安定。
蛇人はパリィ・バクスタが有効だが、ターゲットロックした状態で胴体を伸ばされるとカワイイ伸びる動作にあわせて攻撃方向がゆさぶられ背後を狙いづらい。また掴み攻撃は毒の蓄積もあるので注意。

その他には、市民が毒壺を投げてくる。毒壺が何かに命中すると毒ガスが発生し、ガスに触れると毒が蓄積されるだけでなくダメージも受けてしまう。体力が僅かな場合は特に注意が必要。幸い祝福から次の祝福は比較的短いので贅沢に聖杯瓶は使っていこう。

牢獄教会からの第二祝福「迎賓館」までは物理攻撃が脅威だが、「迎賓館」以降は炎攻撃が脅威になる。
抗炎の干し肝はナメクジが多数いるエリアから使っていくと良い。

また、小モブ含め多くの敵の火耐性が高い。人さらいの乙女人形などの他のマップでは火が通用する敵も耐熱仕様になっている。火属性を主力にしてる時は苦戦は必至なので、別の物をひとつ用意しておくと探索が楽になるだろう。

1. 火山館に行く [編集]

火山館に行く方法は主に三通り。

1.1. ラーヤに連れていってもらう
一つ目は招き手のラーヤのイベントを進めて連れてきてもらう方法。
アルター高原に入ったルートでラーヤの場所が変わり、デクタスの大昇降機を使った場合は出てすぐのところに居る。
古遺跡断崖から来た場合は祝福「黄金樹を臨む丘」のすぐ南、ルクスの廃墟の下のところに居る。

 

1.2. ゲルミア火山登頂ルート
二つ目はアルター高原から北を目指し、ゲルミア火山の祝福「罪人橋」から西の壁沿いにあるハシゴを登っていくルート。詳細はゲルミア火山ページへ。なお、このルートで火山館に入り祝福に触れたとしても、タニスに話しかけるまではラーヤは元の場所から動かない。

 

1.3. 乙女人形に連れてこられた場合
三つ目は魔術学院レアルカリアの水車リフトの最下層にいる乙女人形を使うルート。
捕獲されて殺されると火山館に連れて来られる。
この場合は「罠」なので祝福を見つけるまでは転送できない&死亡時のルーンは魔術学院に置かれたままとなり、転送場所もそれなりの危険地帯なので、所持ルーンは使い切るか犠牲の細枝を使うなりしておくこと。火山館自体は中盤以降に訪れるエリアではあるが、正規ルートを進んだ場合はレアルカリア到達時点のレベルを考慮されており弱めの敵が配置されているので焦らず帰路を探そう。

転移後の帰還&攻略ルート

2. 火山館 [編集]

2.1. 館内の探索
1階正面ホールには、NPC火山館の主人、火山館の主人、タニスが居る。
必須ではないがタニスの会話で「火山館の一員となる」を選択すると客間の鍵を入手でき、客間の利用が可能となる。

館の2階に行くと敵対NPC「責問官ギーザ」に侵入される。
1階の遺体がある部屋には幻の壁があり、ローリングなどで突破すると隠し通路を発見できる。火山館クエストを進めない場合、こちらが正規攻略ルートとなる。

2.2. 祝福「牢街教会」へ
幻の壁を突破した先にある通路を進んでいくと、道が二手に分かれる。
道なりに進むと、遺灰「堕落調香師、カルマーン」がある部屋へ。
地下への階段を下りてゆくと、祝福「牢街教会」がある。

道中には、雑魚敵であるかたつむりが大量に居るほか、場所によっては天井から落下して奇襲を仕掛けてくることもあるので注意。

2.3. 祝福「迎賓館」へ
ここにいる市民は毒壺を投げてくる。特に屋根上に多く配置されており、複数の市民に囲まれて毒壺を投げられると危険なので、遠距離攻撃で市民を各個撃破していこう。

祝福「牢街教会」から道なりに降りていき、正面奥の橋を渡った先の建物に入る。
文章で書くと一行だが、ここまでのルートは2つあり、一つは屋根の上を伝って蛇人複数と戦うルート。蛇人自体は平地でタイマンならそこまで強くはないのだが、狭く傾斜のある足場に気を取られて意外と手こずりやすい。橋付近までくると乙女人形がウロツイテいるので気づかれないように注意。
もう一つのルートは地上から道なりに進むルート。わき道から犬が飛び出してくる他、屋根上から市民が毒壺を投げてくる。また、かなり早い段階から乙女人形が動き出すので、気を使わないといけない。
 
目的地の建物の正面扉は反対側(建物内)からしか開かないので、左の手すりを飛び越えて入る。
この建物内から階段を降りて左の通路を進むと右の部屋に祝福「迎賓館」がある。

2.4. レバーを操作して橋をかける
祝福「迎賓館」から外に出てハシゴを降り、溶岩地帯へ。
ここにいる市民は火炎壺を投げてくる。

道なりに進んで右の階段を登った先では、蛇人(溶岩鞭)が格子状の昇降機の周りを徘徊している。溶岩鞭はドロップしないのでマラソンしてしまわないように。
ここの昇降機は2種類があり、右手側は寄り道ルート、左手側が正規ルート。
右手の昇降機で下へ行くと溶岩地帯の奥から溶岩土竜が出現し、倒すと「竜の心臓」を入手できるほか、鍛石などが落ちている。
左手の昇降機で上の広場に到着後は、階段に黒炎の僧兵が待ち構えている。この辺の敵はこの僧兵だけなので、広場でタイマンを張るもよし、スルーするもヨシとなっている。
階段を登ったら聖堂に入る前に左にあるレバーを操作して橋をかけよう。
この橋は祝福「牢街教会」あたりと繋がっているのでショートカットとなる。
なお、僧兵のいる広場に向かう昇降機から見て右奥にある崖際の死体あたりから下に降りられる足場がある。段差を降りていくと、レアルカリアの乙女人形の罠で転送される溶岩地帯に辿り着く。

2.5. 神肌の貴種を倒す
階段を登ってすぐの聖堂に入るとボス「神肌の貴種」と戦闘へ。
神肌の貴種を倒すと「神肌縫い」と「貴種の腹芸」を入手し、祝福「エーグレーの聖堂」で休めるようになる。

2.6. 祝福「謁見の道」へ
祝福「エーグレーの聖堂」から昇降機に乗って二階へ。
二階のテラスにある手すりから岩場に飛び降りて進んでいくと、乙女人形が徘徊する溶岩地帯にでる。
この溶岩地帯から左の建物を目指して進み、窓から中に入ろう。

この先にいる市民は倒すと爆発し、毒液をまき散らす。倒したらすぐに退避しよう。

建物の扉を開け、道なりに進んでいくと最奥の建物の2階テラスに転送門がある。
転送門で飛ぶと祝福「謁見の道」へ。
※オンラインかつ、侵入者が生存していると転送門は使えない。霊体の出現ポイントはテラスへ入って直ぐにあり、霊体は召喚直後に数秒の無敵が付くので、転送門が使えない場合は一度離れておくのが良い。

また、転送門と逆方向にはインプ像の封印があり、封印を解いて中から最下層まで降りると火山館の開かなかった扉(パッチの向かいにある扉)を開けられる。

2.7. ライカードを倒す
火山館のイベントを進めたい場合は完遂するまでライカードを倒さないように注意
転送門で移動すると祝福「謁見の道」へ。
謁見の道から進むとボス「神喰らいの大蛇」→「冒涜の君主、ライカード」と戦闘になる。
ボス部屋に入ってすぐのところにある大槍「大蛇狩り」を装備して攻撃するとよい。

ボス撃破後は「ライカードの大ルーン」と「冒涜の君主の追憶」を入手する。

3. 西アルターの神授塔へ [編集]

ライカードの大ルーンの力を得るには西アルターの神授塔へ行かなかればならない。
神授塔に行くには王都外廓の祝福「外廓の幻影樹」から南東の水場付近にある封印された坑道を抜けていく。

神授塔の最上階でライカードの大ルーンの力を得られる。

入手アイテム [編集]

魔術学院レアルカリア~人さらいの乙女人形 [編集]

アイテム名入手場所備考
燻り蝶×5魔術学院レアルカリアの罠で転送されたところから溶岩を渡った先の遺体
鍛石【4】祝福「地の底の責問所」から南の溶岩地帯にある柱を渡っていった先の柱の先の遺体
鍛石【6】↑から南にある陸地の遺体

火山館 [編集]

アイテム名入手場所備考
調香瓶北東側の客間の遺体
背律の指客間のテーブル
火山館からの手紙客間のテーブル
鍛石【6】二階にある遺体
感謝を客間へ続く廊下の突き当たりボス「冒涜の君主、ライカード」撃破後に配置
角の芽×3隠し通路の奥にある遺体
放浪戦士の製法書【21】↑からさらに通路を進んだ先の遺体
堕落調香師、カルマーン↑から幻の壁を抜けた先の部屋にある遺体
抗炎の干し肝↑の手前から階段を降りた猟犬騎士がいる部屋の遺体
鉤呼びの指薬祝福「牢街教会」から外に出て右壁沿いの路地にある遺体
鍛石【6】↑から進み、乙女人形がいるあたりの屋根上に登っていった先の遺体
火矢×10↑から階段を降りて毒壺を投げられる場所の遺体
緋琥珀のメダリオン+1↑の階段を降りてすぐ右のインプ像で封印された中にある遺体
黄金のルーン【5】祝福「牢街教会」から外に出て右の屋根上から降りていった先、木の橋の上にある遺体
黄金のルーン【9】↑から屋根伝いに北西の高い建物に進んだ先の遺体北東に喪色の鍛石【5】を落とすスカラベ
鍛石【5】祝福「牢街教会」から外に出て右の屋根上へ降り、下に門がある建物にジャンプしてから下のひさしに見える遺体
紐付き火脂×3門の先、火刑にされている広場の遺体
黄金のルーン【6】↑の近くの遺体
黄金樹の聖印↑の広場の北東にある牢内の遺体
石剣の鍵↑の広場の南東通路から下に溶岩が見える壁沿いの道でジャンプした先にある遺体。難しい場合は屋根上からの落下でも取れるので導線を気にしない場合はこちらで装備軽量を推奨
鍛石【6】×2↑から溶岩地帯まで降りて通路右手側に見える溶岩の中州にある遺体
燻りの盾↑のさらに奥の壺がいるところの遺体
黄金のルーン【9】↑のすぐ近くの坂上にある遺体
鍛石【4】祝福「牢街教会」から道なりに進み、「迎賓館」のある建物入口の右脇奥にある遺体
しろがねの杖
しろがねの覆面
↑の建物入口の右脇の梯子を上りまっすぐ進み屋根から下の扉に降りた先
黄金のルーン【10】↑の部屋の廊下奥からハシゴを登った先にある遺体
しろがねの凝血「迎賓館」のある建物の入口から左の手すりを飛び越えた先の遺体
獣血×2↑の建物内に入って真っ直ぐ進んだところの遺体
黄金のルーン【9】↑から階段を降りてすぐ後ろの遺体
爆発大ボルト×5祝福「迎賓館」からテラスに出てすぐの遺体
抗炎の干し肝×2迎賓館から外に出てハシゴを降りて右の奥にある遺体
喪色の鍛石【6】↑の近くの家にある屋根上の遺体
黄金のルーン【9】↑の近くのナメクジが大量にいるところの遺体
鍛石【6】×2↑の北側の家の屋根上にある遺体
燻り蝶×6溶岩土竜のいる場所にある遺体
鍛石【7】↑の奥にある遺体
喪色の鍛石【5】昇降機で上がった先から右にある遺体
蛇の羊膜祝福「エーグレーの聖堂」の祭壇
黄金のルーン【9】大聖堂の昇降機で2階に上がって北西奥にある遺体
燻り蝶×4大聖堂の2階から飛び降りた岩場にある遺体
黄金のルーン【12】大聖堂の2階から飛び降りたところの小偶像から段差を降りた先にある遺体
鉤呼びの指薬↑から少し進んだ崖際にある遺体
紐付き火脂×4↑から崖沿いを進んで、乙女人形がいる場所の建物に窓から入り、ハシゴで下に降りたところの遺体
宣教師の製法書【6】↑から一番下までおりた牢屋にある遺体
緋雫スカラベ↑の建物の上階から扉を開けて、すぐ左の崖下に飛び降りたところの遺体(Ver1.02から追加)
喪色の鍛石【6】溶岩地帯の奥、バジリスクがいる洞穴
石剣の鍵巨大な渡り廊下の手前の塔のリフトで降下しすぐ目の前の空間にジャンプしたところ。またはゾラーヤスがいる部屋から出て小さな溶岩の川を挟んだ向かいの部屋(向かって右にある窓からジャンプで入れる)
市民の頭冠倒すと毒を撒き散らす市民がいる通路の溶岩側で、頭が蛇の像の先端にある遺体(Ver1.02から追加)
蛇人の遺灰↑の通路から先の建物の扉を開けて正面の遺体
短剣のタリスマン↑の建物の2階からインプ像の封印の中に入り、すぐ右から下に飛び降りて部屋に入って進んだ先の遺体(Ver1.02から追加)
ルーンの弧↑から飛び降りた足場の遺体
戦灰「王騎士の決意」最下層まで降りて北東にある部屋の遺体
苗床の呪い↑とは反対側の南西方向に通路を進んだ先の遺体
喪色の鍛石【7】↑から左の通路を進んだ先の乙女人形がいるところの遺体(牢街教会を出て左に進むと上に見える遺体)
大蛇狩りボス「冒涜の君主、ライカード」のボス部屋入ってすぐの遺体
瞳のサーコートボス部屋中央付近の地面(Ver1.02から追加)

スカラベ [編集]

アイテム名出現場所備考
喪色の鍛石【5】祝福「牢街教会」を出た先にある建物の屋根の上
祝福「エーグレーの聖堂」から先に進み、倒すと毒をまき散らす市民がいる建物の下の溶岩地帯

出現する敵 [編集]

魔術学院レアルカリア~人さらいの乙女人形 [編集]

名前ルーンドロップ備考
人蝙蝠434黄金のルーン【6】【8】炎ダメージ無効
ナメクジ154燻り蝶
白そぎ肉
炎属性
しろがね人(黒団子)381しろがねの凝血祝福「地の底の責問所」直前に一体
老いたしろがね人357輝石ホタル
しろがねの凝血
祝福「地の底の責問所」直前に一体
BOSS:人さらいの乙女人形10000責問燭台車輪と鎌の二体

祝福「火山館」~「牢街教会」 [編集]

名前ルーンドロップ備考
蛇つむり205毒飛蛇x5一部は天井に張り付いている
猟犬騎士1764猟犬の爪初回のみ爪を確定ドロップ
責問官ギーザ6858ギーザの車輪火山館二階に行くと侵入される

祝福「牢街教会」~「エーグレーの聖堂」 [編集]

名前ルーンドロップ備考
蛇人728蛇人の盾
火山石
剣+盾、鞭
市民351古びた直剣
ガラス片
裸体。剣、槍、ポールトーチ
毒壺などを投擲
貴人の犬477細い獣骨
忌み潰し1674忌み潰しの大鉈初回撃破時のみドロップ
人さらいの乙女人形3181
生き壺(小)377生き壺の破片
生き壺(大)1383生き壺の破片
生肉団子
火炎壺377生き壺の破片爆発する
しろがね人(リーカー)381しろがねの凝血
しろがね人(黒団子)381しろがねの凝血
ナメクジ154燻り蝶
白そぎ肉
炎属性
黒炎の僧兵830黒炎僧兵シリーズ
燻り蝶
火の花
槌タイプ
溶岩土竜5044竜の心臓倒すと復活しない
BOSS:神肌の貴種50000神肌縫い
貴種の腹芸

祝福「エーグレーの聖堂」~「謁見の道」 [編集]

名前ルーンドロップ備考
ナメクジ154燻り蝶
白そぎ肉
炎属性
人さらいの乙女人形3181鎌タイプ
市民351ガラス片剣、毒壺を投擲
さまよえる貴人179貴人の服(軽装)
ロアの実
ヘルバ
落葉花
遺跡石
死ぬと爆発し、毒液をまき散らす
蛇人728溶岩刀
蛇人の盾
火山石
剣(溶岩刀)+盾、杖はドロップするが、剣(溶岩刀じゃない剣)、鞭(溶岩鞭の燭台)はドロップしない
741ゲルミアの輝石杖頭に卵を被った魔術師
バジリスク596
しろがね人(リーカー)381しろがねの凝血
しろがね人(黒団子)381黒団子
しろがねの凝血
老いたしろがね人316しろがねの凝血
輝石ホタル
タニスの騎士2000坩堝の諸相・喉袋火山館のイベントを進めてタニスを殺害すると侵入してくる
BOSS:冒涜の君主、ライカード130000ライカードの大ルーン
冒涜の君主の追憶

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 結局火山館って何したかったのかイマイチ分からなかった。いや、目的とかは分かるよ。でも何だったの感が…。
    2022-08-19 (金) 15:34:38 [ID:Y9ujRt9o2WE]
    • メリナや個別エンド持ちのキャラは全部投げ捨てて目的を完遂したけど、捨てきれない「家族」の形を作ってしまったのがね
      参加メンツはそこら辺割り切ってるけど当のタニスが一番分かってないのが運の尽きよ
      2022-10-21 (金) 11:55:22 [ID:PXuSyj6zT.U]
  • イベント完遂してから攻略するのに山嶺まで行かないとダメなのがな。
    2022-08-22 (月) 13:38:04 [ID:nZ1NvCh/dsw]
  • 毒壺投げてくる市民、毒壺を下手な魔術よりも長射程かつ的確に当ててくるの笑ってしまう。肩が良すぎる
    2022-09-12 (月) 23:16:17 [ID:MXXTVw83s7.]
  • 火山館の廊下奥に大蛇狩りがあるからライカード殺してくれって言い出す騎士の幻影が出たが、これ火山館イベントの一種かな?
    2022-09-25 (日) 14:53:27 [ID:cnLA0F4o5jk]
  • レアルカリアからワープ→神肌倒して火山館入りした場合の正面玄関が開く条件って何?
    2022-10-14 (金) 23:44:42 [ID:HSV45ZI8GV.]
  • 火山館(牢街以降)の敵ってこんな強かったっけ?最近またやり直してる勢だけど敵の強さにビビる
    2022-11-15 (火) 00:39:38 [ID:Xa7YS5IpY3c]
  • 注意点を記載して欲しい
    ラーヤのワープで火山館内に入っても館内の祝福に触れずにどこかに立ち退いた場合、戻る手段は1.2. のゲルミア火山登頂ルートのみになってしまう。敵に倒される前に必ず祝福に触れるべきだ
    2022-12-04 (日) 22:41:21 [ID:J2J.XkZgXZs]
  • 客間のすぐ横の扉が開かない。一体どこからはいりょいいんだ
    2023-01-26 (木) 20:53:35 [ID:iLKbxzPleCw]
    • 失敬。入ればいいんだ、です。
      2023-01-26 (木) 20:55:42 [ID:iLKbxzPleCw]
    • 他の客間をよく調べるのだ
      外から見えている広さにしては狭すぎる気がするだろう…?(ネタバレを考慮した回答)
      2023-01-29 (日) 20:28:01 [ID:244ZUWfF2B6]
  • 昔にここのレンガをローリングでぶっこわして開通させてる動画を見た記憶があるんだけどあれはバグだったのかな。千回くらいローリングが必要らしかったけど
    2023-02-01 (水) 05:01:39 [ID:ioQKHWzPUhQ]
    • ベルナールの後ろの壁ならはるか昔に修正されたよ
      50回ローリングか攻撃で開通するけどロード挟むとまた塞がるんだったかな
      2023-02-01 (水) 10:03:15 [ID:T0BFpN4.py2]
  • ここの人さらい人形やコウモリ(レアルカリアルート)も何故か炎が全く効かない。
    ステージに敵限定で特殊なバフでも掛かってるのだろうか?その割には市民やボスの神肌とかは普通に炎効くから謎だ
    2023-02-23 (木) 03:02:33 [ID:sGWv689lt/M]
  • ラダーンの肖像が飾ってあるのになんかほっこりする
    2023-02-23 (木) 03:58:34 [ID:ZYU/U5ZpINc]
  • 「1.3.2火山館の中へ出るルート(非正規ルート)」で、神肌近くの喪色5のところから飛び降りれば正規ルートには一応戻れる(祝福一切触らずに死んでもワープ地点には一応戻る)。ただし非正規ルートに踏み込んだ時点でパッチは見晴らし島から居なくなると言って良さげ(厳密には踏み込んだ時点なのかショトカ橋を起動がアウトなのか要検証)
    2023-02-28 (火) 16:36:21 [ID:LXe/52SzjPo]
  • ここのリーカータイプのしろがね人って何してくるんですか?
    2023-04-05 (水) 13:16:47 [ID:lO9ZufAR5g6]
    • 周りのバイオにいそうな敵を呼び寄せる
      2023-04-07 (金) 21:13:37 [ID:ySaWpMnlRig]
      • 真面目にバイオにいそうな見た目と攻撃してきてる。ありがとう。
        2023-04-07 (金) 21:18:41 [ID:lO9ZufAR5g6]
  • 現状で火山館に一切足を踏み入れずにライカード倒すのって不可能だよね?
    2023-04-19 (水) 21:31:45 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • ごめん、このページよく読んだら一つだけルートあったわ
      2023-04-19 (水) 21:33:18 [ID:HbGfWgLAGNI]
  • 神肌の貴種に殺されたと同時に腐れにより撃破したら、アイテムは入手できたが、エーグレー聖堂のエレベーターが動かず詰みました。
    気をつけてください。
    2023-05-27 (土) 23:58:54 [ID:nm7./cn3oPY]
    • ↑ショートカットのエレベーターと勘違いしてました、バグじゃなかったです申し訳ない。
      2023-05-28 (日) 00:35:11 [ID:nm7./cn3oPY]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 円卓などで一切会話していない場合