絵画

最終更新: 2023-07-20 (木) 07:10:53

アイテム

目次

絵画について [編集]

各エリアで発光している絵画が置かれている時がある。
調べるとインベントリの情報欄に情報が入る。表示切り替えで絵画を詳細に確認できる。
絵画に描かれている場所に行くと、幽霊が現れてアイテムを入手できる。
絵画の情報を入手していないと幽霊が現れないため、先に絵画を見つける必要がある。

絵画の一覧 [編集]

絵画「帰巣」 [編集]

絵画の入手場所
リムグレイブ絵描きのボロ家

絵に描かれている場所
リムグレイブの祝福「海を臨む古遺跡」と「学びの洞窟」の中間地点あたり。
入手アイテムは「祈祷スカラベ」。

kisou.jpg

絵画「飛べない鳥」 [編集]

絵画の入手場所
王都ローデイルの祝福「城館一階」

絵に描かれている場所
アルター高原風車村ドミヌラ
ボス神肌の使徒のいる場所及び祝福風車村高台から南、崖際の家の横付近。
アイテムは祈祷「火の大罪」。

tobenaitori.jpg

絵画「再誕」 [編集]

絵に描かれている場所
カーリア城館の東、祝福カーリアの城館裏手から南南東、ささくれ立った岩の生えてる付近。
アイテムは「幼年学徒の帽子」「幼年学徒のローブ」「雫の幼生」。

saitan.jpg

絵画「預言」 [編集]

絵画の入手場所
ストームヴィル城の祝福「昇降機側の部屋」から出てすぐ南の忌み子と犬がいるあたりの部屋

絵に描かれている場所
啜り泣きの半島、祝福「巡礼教会」のすぐ北の崖際。
アイテムは遺灰「戦鷹の遺灰」。

yogen.jpg

絵画「英雄の歌」 [編集]

絵画の入手場所
日陰城の祝福「日陰城、城壁」から城壁に戻って城の東側へ進み、左下にある毒沼地帯から階段を登った場所

絵に描かれている場所
アルター高原の祝福「城壁沿いの小道」からすぐ南西の丘。
アイテムは「ハープボウ」。

eiyuunouta.jpg

絵画「赤獅子」 [編集]

絵画の入手場所
魔術街サリアの南門から入って、少し進んだところ右の崩れた建物

絵に描かれている場所
ケイリッド東の小黄金樹、その東の大きなツボの影の崖下、樹の枝や崩れた柱足場に降りていく。

最寄りはファロス砦の祝福、小黄金樹の南側(ファロス砦からだと北)に霊気流があるのでそこから行くとよい。
慣れないと非常に落下死しやすいので注意、最後の枝も落ち方によっては即死する。
霊気流の大ジャンプでいきなり一番下まで行くことも可能。ツボのある方向へジャンプすると良い。(霊気流ジャンプ中に二段ジャンプすることで飛距離を稼げる)

下の地面に到着するとゴーレムがいるが画家はその手前の崖際に出現するので近づかなくてもよい。
ゴーレムは最初から魔力が付与された斧槍を振り回してくる為ガードの上からでもHPが削られる。
かなり火力が高い上に場所も狭く苦戦は必至。確定ドロップも無く、純粋なお邪魔キャラとして配置されている様なので無理に戦う必要はない。

入手アイテムは戦灰「アローレイン」。

akajisi.jpg

絵画「魔術師」 [編集]

絵画の入手場所
巨人たちの山嶺にあるソールの城砦
祝福「ソールの城砦、正門」から左手伝いで進み、最初の部屋に入って長いハシゴを登る。
城壁を進み、バリスタで攻撃してくる敵2体のうち、奥のほうの敵がいる屋上からハシゴを降りた場所。

絵に描かれている場所
巨人たちの山嶺の祝福「古遺跡谷の崖上」から西の橋。星見の廃墟からはすぐ北西。
アイテムは兜「グレートフード」。

majutusi.jpg

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 赤獅子は結局、霊気流ジャンプで何とかなったわ
    こういうアイデア思いついて書いてくれる人のおかげで本当に助かる
    2022-10-23 (日) 13:53:56 [ID:XfdL7pYodBY]
  • 赤獅子今更やったけど霊気流無しで1発でいけたわ。まあ運が良かったのと先人のメッセージのおかげ
    2022-10-25 (火) 00:45:23 [ID:7h6ZSPHNzNE]
  • 乱気流でうまくいかない場合、崖のヘリにある壺を小黄金樹のボスに壊してもらうと少しだけやりやすくなるかも。
    2022-10-27 (木) 18:29:48 [ID:pkC7Vdd8w9c]
  • ゴーレムのビーム他の奴らも使用してほしかったわ
    2023-01-03 (火) 04:35:39 [ID:nCxVhyZRwqE]
  • ゴーレムは初回に触ったきり全キャラでスルー安定だわ。ルーンの弧なんて余りまくるからくれてやるぜ。次から原盤置いときな
    2023-01-30 (月) 20:06:20 [ID:ioQKHWzPUhQ]
  • ゴーレムは序盤~中盤に訪れる「ケイリッド地方」のゴーレムじゃなくてゲーム中盤~終盤に訪れる「グレイオールの竜塚地方」の敵だと思えばよし
    グレイオールを正攻法で倒したりファロス砦を殲滅して攻略できる程度のレベルの高さならさして強敵でもないし、ファロスの割符を敵スルーで入手するようなステータスならこのゴーレムも無視無視
    2023-03-01 (水) 19:31:36 [ID:Tgj5cgjWryU]
    • 前半に関してはゴーレム君は元から竜塚にいるから当たり前だと思うけどな
      後半のさして強敵でもないは流石に嘘だろ……ハメ殺すならともかく、あいつ正攻法でやるには竜塚どころかエブレフェールやファルムアズラ想定でも無駄に強いよ。硬さや火力は言わずもがな、足も守られてるわうるさい謎魔術も撃ってくるわで
      そもそも何の益もないと知ってたら初見以外で戦う意味もないけど
      2023-06-11 (日) 10:37:04 [ID:tOiBAdSPQ5M]
  • 一周目は攻略見ないでやってたけど、宝探しみたいに景色と絵画を見比べながらあちこち歩き回るのがすごい楽しかった! よく見ればちゃんと分かるように空の色や特徴的な建物や地形が写ってるし、見つけた時はボス撃破とはまた違う喜びがあったなぁ。
    欲を言えば、もっと拡大して見られるようにしてほしかったかな。アイテムの詳細画像だと微妙に小さいのよね。
    グラビティデイズ2みたいにプレイヤーが写真(絵画)を撮ると他プレイヤーの世界のどこかにランダムに、配置されて、その場所に行くとルーンや消耗品、素材などが拾えるみたいなシステムでも面白かったかもしれない。
    2023-03-16 (木) 11:15:32 [ID:J2XeCV8YAWk]
    • って書きに来たら、不平不満コメント多くてびっくりしました。
      2023-03-16 (木) 11:18:25 [ID:J2XeCV8YAWk]
    • 絵と実際の風景を見比べながら特定するところが、アニメや漫画の聖地巡礼っぽいと思った
      2023-03-19 (日) 15:38:31 [ID:dXnQQhtJ7GA]
    • まぁwikiに来る人は効率重視な人が多いし、それでいて熱心な人も多いから声も大きくなっちゃうよね
      2023-04-20 (木) 00:20:39 [ID:xUbwqrCgk/k]
    • 俺も同じ意見〜。
      景色綺麗だし風景の場所探すのも楽しい。
      最初に見つけた鷹は嬉しくて結構使ってたなぁ。
      2023-05-14 (日) 23:27:43 [ID:K7mrTP57cW2]
  • 赤獅子の絵画の場所のゴーレムは巨人山嶺や聖別雪原にでも全盛期のゴーレムとしてもっと配置して欲しかった。
    ついでに霊呼びと関連付けされていない霊体の竜人兵消してほしいわ。
    2023-03-16 (木) 12:59:11 [ID:q7wIJ7wr5oM]
  • ゴーレムのビームうるさすぎんだけど!!ラダゴンに入る光よりうるせぇ!!音量注意って書け!!
    2023-03-17 (金) 17:56:33 [ID:ne9VYJXBDQ6]
  • DAZE2のトレジャーハンティング思い出したなこの要素
    2023-03-31 (金) 17:34:01 [ID:33swBWr1rVc]
  • 赤獅子のところのゴーレムめちゃつよくてビビる
    2023-05-15 (月) 22:18:50 [ID:NHYA4poEN7U]
    • 強いのに倒してもルーン以外何も得るものない上にアローレインの回収にも特段倒す必要はないというのがフロムらしい意地の悪さだなと感じる
      2023-06-01 (木) 10:11:06 [ID:xVoNS8MA.Ec]
  • この絵画の場所探しのおかげで、綺麗な景色探すのも楽しみの一つになった。スクショしまくったぜ
    2023-05-20 (土) 21:56:36 [ID:ZvHH1zEEO5I]
  • 絵画幽霊が絵画の担当NPCと最初気付いてなかったからもうちょっとブレワイウツシエ並みに「あ!ここ絵画の場所だ!」みたいな演出ほしかった
    2023-06-01 (木) 09:45:05 [ID:j1ASSGhCq/M]
  • アリアンデル絵画世界の絵描きの少女のコスプレが景品で貰えるとよかったな
    2023-06-26 (月) 20:45:29 [ID:/QMJbnI3TB.]
  • せっかくだからとゴーレムに喧嘩売ったら、なんだよアイツマジでなんだよ。なんだあのビーム。クソヤベー。三本集中照射で発動が長すぎんだろ。それどこで拾える?俺も使いたい。
    2023-07-09 (日) 20:16:41 [ID:VqRxT5sUg6M]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください