嵐の襲撃
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.12 / Regulation Ver. 1.12.1
発動中に生じる強靭度の発生速度を下方修正
嵐の襲撃について
ストームヴィルの嵐の戦技のひとつ
嵐と共に前方に跳躍し、武器を突き下ろし
その攻撃もまた、嵐を発生させる
戦灰の入手方法
- ストームヴィル城の祝福「城壁の塔」から西側の外壁を飛び降りた先にいるスカラベ
解説
嵐を巻き起こしながら前方に跳躍し、武器を突き下ろす戦技。
跳躍時に巻き起こした嵐には攻撃判定があるため、嵐で敵を怯ませれば威力が高い突き下ろしまで確定で当てることができる。ただし、跳躍時の嵐を盾受けされたり強靭で耐えられて怯まなかった場合は、突き下ろしまで確定ヒットとはならないので注意したい。
跳躍中は攻撃判定が地を這うタイプの攻撃や低い位置を薙ぎ払うような攻撃を回避することができる。上手く使えば敵の攻撃を回避しつつ刺突カウンターを狙うことも可能。
突き下ろしには敵を叩きつけてダウンさせる効果がある。跳躍時の嵐で怯まなくても突き下ろしを当てればダウンする敵は多い。坩堝の騎士などもダウンこそしないが怯む。
なお、突き下ろし後にも嵐が巻き起こるが、ダメージが入るのは突き下ろしと嵐のどちらか一方のみである。突き下ろしを当てた場合は、敵がダウンしていなくても、その後の嵐によるダメージは入らない。
突き下ろしは範囲が狭いので、ロックオンしていても位置によっては当てづらいことがある。距離が離れており、突き下ろしだけ当てたい場合はもっと難しいが、突き下ろしに失敗しても嵐が巻き起こるため、嵐で怯む敵であれば、回避されない限りは大きな隙とはならない。
威力や範囲に対しては消費FPが22と高いので少し扱いづらい。嵐で怯まない大型の敵などには特に効果が薄いという問題もあるので使い所には注意しよう。
DLCで追加された神獣の頭・神獣の兜・荒れ狂う神獣の「嵐の威力を高める」の効果対象。
バランス調整履歴
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
硬直を短縮
発動中に生じる強靭度の発生速度を下方修正
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©2025 FromSoftware, Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」