ビルド/【縛りプレイ】与ダメ0の接ぎ接ぎハイエンドヒーラー

最終更新: 2024-03-29 (金) 06:42:22
更新情報
更新日2024-03-29 (金) 06:42:22
投稿日2023-12-19 (火) 19:58:51
ビルド概要
カテゴリ特殊系
説明与ダメ0&各遺灰1回縛りで狭間の地の強いやつらをあらかたシバいたビルド。マレニアは一応倒せるのにゴドリックの軍兵には勝てない模様。
評価いいね! 26 
目次

ステータス [編集]

素性預言者LV150
生命力50精神力28
持久力19筋力35
技量10知力7
信仰70神秘10

武器 [編集]

右手1剣接ぎの大剣(セスタス)左手1黄金樹の聖印
右手2翼の大角左手2
右手3左手3

防具 [編集]

祈祷スカラベ胴鎧坩堝の斧鎧
手甲ガントレット足甲ブライヴの足甲
タリスマン1竜印の大盾のタリスマンタリスマン2大壺の武具塊
タリスマン3黄金樹の恩寵+2タリスマン4カーリアの徽章

戦技 [編集]

戦技1復讐の誓い戦技2霊障招き
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法 [編集]

魔法1黄金樹の回復魔法2黄金樹に誓って
魔法3各種防護魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説 [編集]

ゴドリックの大ルーンと剣接ぎの大剣でレベルを60接ぐことで実現したビルド。
復讐の誓いの我慢効果で確実に回復を味方に当てるヒーラー。
精神38+祈祷スカラベ+カーリアの徽章で復讐の誓い+黄金樹の回復を3回打った後に復讐の誓い+青瓶が可能に。
黄金樹に誓って、属性防護、霊障招きと併せることで、与ダメ0、バグなしで王になれます。
ただし、上記はいわば最終形態。後半戦まで復讐の誓いは我慢で代用する。
検証も含めすべてver1.10で行っています。

折を見て追記を予定しています。

縛り内容 [編集]

・プレイヤーの与ダメは0
・ボスを討伐した遺灰は以降使えなくなる
・落下死はアリ(縛ってもクリアは可能だが、ラニエンドを目指せなくなるほか、最終レベルが下がり復讐の誓い採用が難しくなる)
・バグは使わない

与ダメ0&各遺灰1回縛りで全追憶ボス、ほとんどの強いボスが倒せることは確認済み(ver.1.10)。
NPCが呼べる戦闘は遺灰なしで攻略可能なことも確認済み(狂い火エンド回避のためホーラ・ルーのみ未検証)

取り返しのつかない要素 [編集]

与ダメ0ということで、通常プレイでは気にも留められない存在に詰まされることも。

■ほかの祝福に触れていない状態で、祝福「学びの洞窟」に触れる
 ゴドリックの軍兵に勝てないため詰む。

■無計画に聖樹の秘割符を入手する
 この縛りではエンシャに勝てない。敗北すると、円卓に転送を試みた地点から再開する。
 そのためファルム・アズラ到達まで、遺灰の強化をはじめ、円卓の機能が使えなくなってしまい、大体詰む。

■NPCイベント関連
・セルブス:指殺しの刃を渡す前に糞食いの傀儡を入手できる状態まで進めておく。
・D:短剣を渡す前にティビア(リエーニエ)と黒き刃(黒き刃の地下墓)を倒してもらう。
・フィア:ファルム・アズラ到達前に円卓から脱出させる。
・ラティナ:聖樹の秘割符(ソール)入手前に仲間になっていただく。

■狂い火の王関連
 狂い火の拝領は可能だが、治療はできない。(エブレフェールの腐敗した樹霊を倒せないため)

■マリケス対策
 投稿者の知る限り、写し身、陸ほや以外での討伐はかなり厳しい。
 一応フィンレイの腐敗で撃破したこともあるが、かなりの試行回数を要したため、非推奨。

遺灰・傀儡の性質 [編集]

与ダメと被ダメ、体勢崩し能力 [編集]

基本的にデコイとして設計されているためか、敵のときと比べて
・与ダメは低下(状態異常、割合ダメには影響なし)
・被ダメを半減以下にする特性がある(防御力次第でさらに低下)
・崩し値が1/20に低下
与ダメに関しては、状態異常と割合ダメをもたない+10の霊体のDPSは大体喪色武器+2~3程度とかなり控えめ。
被ダメに関しては元の敵の半分以下しか食らわない。これによって、ダメージに対してプレイヤーの回復が追いつくようになっている。この補正は写し身にもちゃんと乗る。

敵と遺灰へのカーリアの大剣(魔術)のダメージ

崩し値は1/20に低下している。結晶人(ボス)と写し身で検証した。

体勢崩しに必要な写し身+0の竜咬の回数

この仕様のため、遺灰・傀儡のみが味方のときに体勢崩しが起きることはまずないと言っていい。ただし、乙女人形を除く。(写し身の雷ダガー5発で体勢を崩した)。仮に結晶人を倒したいときはプレイヤーの拒絶で割るのが手っ取り早い。
これらの仕様はティシーと非常によくかみ合っている。知れば知るほど強いティシーだが、本攻略では彼女の助けを借りることができない。(封牢では遺灰・傀儡が召喚できないため)

遺灰属性カット率表 [編集]

全防具比較表をもとに作成。
基本的に盾などのダメージ軽減部位ではなく遺灰本体のカット率だが、大盾兵のみガード時のカット率を載せている。
写し身の雫の遺灰については可変なので除外したが、プレイヤーの半分の被ダメに対応するカット率と考えて問題ない。全裸でも全カット率が50%あることを確認しており、デーディカの禍を装備してようやくプレイヤーと同じカット率になる。

遺灰属性カット率表

検証方法について
同一の攻撃による被ダメをカット率0%(基準値)とすべての遺灰+10で比較して割り出した。NPCタイプ以外の傀儡を除き、最も近い0.5刻みの数値を最終的なカット率とした。
NPCタイプの傀儡は彼らの防具のカット率から割り出した計算値。防御力の影響か検証で得られたカット率と最大で2%程度のずれが生じてしまったためである。このずれはダメージ半減によって防御力の効果が大きくなってしまうことだと考えている。デーディカの禍を装備した写し身と写し身(ボス)ではダメ―ジに同様のずれが生じることを確認しており、防御力がダメージ半減後に作用し、それがデーディカの禍によって2倍になって最終ダメージになるとすれば説明がつく。
遺灰の被ダメは1周目の写し身の雫(ボス)およびはぐれ写し身の攻撃によるもの。カット率の検証にあたり防御力の影響を弱めるため、検証しやすい範囲で高火力の攻撃手段を以下の通り用意した。

標準:獅子斬り(重厚なグレートソード+25、筋力80)
打撃:獅子斬り(重厚な巨人砕き+25、筋80)
斬撃:獅子斬り(重厚な獣人大曲刀+25、筋80)
刺突:獅子斬り(重厚な錆び付き錨+25、筋80)
魔力:カーリアの貫き(タメなし)(死王子の杖+25、知信80)
炎:火よ、焼き尽くせ!(黄金律の聖印+10、知信80)
雷:古雷の槍(タメなし)(グランサクスの雷+10、技80)
聖:黄金の刃(使命の刃+10、信80)

火力に関わる条件は上記のみ。
カット率0%の被ダメ(基準値)は防具なしのプレイヤー(防御力、標打斬突:170、魔:200、炎:149、雷:135、聖157)と【検証】その他のページより、混種、トロル(いずれも啜り泣きの半島)を使って調べた。上記の攻撃手段のうち、魔力と炎のみ、火力不足とプレイヤーの防御力の高さから防具なしのプレイヤーのみ被ダメが減ってしまったため、トロルおよび混種の被ダメを基準値とした。

検証結果

状態異常への耐性 [編集]

■毒、腐敗、出血、凍傷
全霊体に無効。
ただし、陸ほやは遺灰でも毒で即死する。(写し身(ボス)の毒霧で検証)
つまり無効でも蓄積自体は起こっているという処理になっているのかもしれない。

■睡眠
有効(元となった敵に有効な場合)。レアルカリアの大蟹で検証。
ボスとして登場する霊体のゴッドフレイ、神肌と同様。

■発狂
写し身にのみ有効。写し身(ボス)の発狂伝染で検証。
発狂モーションが用意されているはずの傀儡たちには無効だった。傀儡だからだろうか。

■死
モーションが用意されている全霊体に有効。
そのため写し身含むこれらの霊体はミミズ顔が天敵となる。

無効なデバフ [編集]

ほとんどは有効だが、以下の2種はなぜか無効。
・百智の世界(プレイヤー)
・グレイオールの咆哮(グレイオール)
百智の世界のデメリットがなくなるのはありがたいが、魔と聖限定のデバフなので使いどころが現状思いつかない。入手も遅いし。

ヘイト優先度 [編集]

プレイヤー優位に設定されている。ただし糞喰いの傀儡を除く。
この仕様はボス攻略において重要。詳しくは「ヘイトリセットについて」で。

強化費 [編集]

ルーンがカツカツなので強化費を調べてみた。

  1. 0から+1にするのにかかる費用を基礎強化費とすると、+nから+(n+1)への強化費用は
    名無し:基礎強化費×(1+0.4×n)(n<9)、基礎強化費×(1+0.4×(n+1))(n=9)
    名有り:基礎強化費×(1+0.6×n)(n<9)、基礎強化費×(1+0.6×(n+1))(n=9)
    という法則があるため、強化費は正確な見積もりが可能。
    名有りは基礎強化費の高さも相まって序盤での運用は難しい。
    基礎強化費トップは写し身とティシーの2000ルーン。性能的にも納得である。

重要な道具 [編集]

攻略上必須といえる道具。使用頻度に差はあれど、どれも重要。
■青雫の聖杯瓶
全振りしないとボス戦でFPが厳しい。赤瓶は生命力と我慢回復でカバー。
ただし、我慢で受けきれないボスや片割れを引き付けて攻略する複数ボスでは赤瓶に何本か振っておいたほうがよい。
ゲーム開始後は種子を各地で集め、12個まで増やしておくとよい。火の巨人までに最大強化しておきたいところ。

■赤雫の聖杯瓶
ボス戦以外の道中、地下墓ですずらん泥棒をするときなどは当然こちらを使う。
ボス戦では英雄のガーゴイルなど我慢込みで厳しい火力のボスに対しては1,2本ほど、複数ボスの片割れを引き付けるときは3,4本ほど持っておくと安心。

■霊薬の聖杯瓶
ボス戦は基本的に下の2つを配合。
・青色の秘雫(使えるFPが増える)
・信仰瘤の結晶雫(与える回復量を増やせる)
基本的に優先度は秘雫のほうが上なので、君主モーグなど別の結晶雫を配合したい場合は信仰瘤の枠を使うとよい。
地下墓ですずらん泥棒するとき、細枝の結晶雫はデスルーラをするのに有効。ただし、ルーンの弧を使用していないか確認しておくこと。

■ルーンの弧
ほとんどのボス戦はゴドリックの大ルーン頼りなので、残り個数に注意。無計画に使えるほど個数に余裕はない。

■鳥脚の黄金漬け
事実上有限。これは四指の鳥脚のせいで、フィールドボスなどの攻撃で鳥を倒すことでマラソンが可能(ケイリッドの死儀礼の鳥で確認)ではあるが、面倒。そのため、マラソンなしで手に入る14個を大切に使用した。
効果時間が3分なので、竜塚の黒き剣の眷属(乱心グラングで撃破)と夜の騎兵(落下で撃破)は連続撃破を狙うとよい。
使用したボスは、基本的にラスボス以外で獲得ルーン順にボスを並べたときの上位14体。

■誘惑の枝
誘惑効果は枝から出る煙にもあるため、間合いを調整すれば与ダメ0での誘惑が可能。
事実上有限なので現状形見はこれが無難。
仮にこれを縛ると黄金の魔力防護が入手不能になるほか、宿将ニアールの難易度が写し身の使用を強いられるレベルに上昇する。

■眠り壺
直撃させず煙を使う。煙だけでも、2回までは神肌は1個で寝る。我慢と併用して自分の足元に投げるとよい。
ただ、遺灰は眠り始めた敵でも容赦なく攻撃する性質があるため、神肌で使う場合タイミングを考える必要がある。具体的には、開幕と形態変化中に投げるのがよい。
眠らせた後に召喚した追従型の遺灰は至近距離以外では攻撃を開始しないため、バフとデバフをかけ終えた後に至近距離まで誘導して戦闘開始するとよい。
形態変化モーションは大体の遺灰が吹き飛ばされるため、睡眠状態が平時よりも確実に長く続く。この隙にある程度の立て直しが可能。

■呪血壺
直撃させなくても至近距離の敵を呪血まみれにできる。
レナラ第1形態で必須。バリアを割った後も遺灰は大体幼年学徒を狙うためである。

■純血騎士褒章、祝福の記憶
効果が似ているのでまとめて記述。基本は純血、墓などは祝福の記憶を使う。
戦わずにアイテム回収だけをすることが多いため、使用頻度は通常プレイ以上に高い。
いつでも我慢が使用できるため、使い勝手も通常プレイ以上によい。

■モーグの拘束具
これなしにモーグ2種は厳しい。詳しくはボス攻略の項に。
マルギットの拘束具は本攻略では入手困難なので、アウレーザのチャリオット破壊などもこちらで行う。

役には立つ道具 [編集]

役に立つはずだが、実際使われなかった道具。
■しろがね壺(未検証)
おそらく直撃させなくても回復阻害ができるはず。
我慢と併用してギデオンの朱きエオニアに対するカウンターとして有効なはず。
まあなくても問題はないし、この縛りでは材料のしろがねの凝血が希少というのが難点。

■生肉団子
写し身のお弁当。写し身のHPを50%回復してくれる破格の効果だが、適切なタイミングで食べてくれないのが難点。
プレイヤーの緊急時の回復としても有効だが、貴重品ゆえ、実際プレイヤーが使うことはなかった。

■酸の噴霧
ミランダパウダーと蟻酸石が貴重すぎる。
無理なく入手できるのは16個でこれはミランダパウダーの数である。
対策困難な物理ダメージへの15%のデバフと効果自体は悪くないのが惜しい。腐敗でダメージを稼ぐ腐った野犬とフィンレイに最適なデバフなので数が心もとないが採用価値はある。

■マルギットの拘束具
パッチが悪い。
本攻略ではパッチにダメージを与えられないため、ライカードを倒さないと入手できない。
そのため、これを入手する頃には使う相手がいなくなっているのである。
ライカードは大蛇狩り(無強化)を写し身+6に持たせれば早期撃破できるが、さすがにここで写し身を使うのはもったいない。

重要な戦技 [編集]

我慢を多用するためいつも以上にL2デンリング。

■我慢
本攻略の核。消費FPの関係で復讐の誓いとは互換性がある。触媒はダガー→セスタス。
効果は3秒。回復、防護、霊障招きの発動は確定するが、後隙は消せない。黄金樹に誓って、聖域の発動は確定しない。
数はごく少ないが、我慢のアーマーを無視する攻撃が存在する。攻略中に発見したものを以下に示した。

我慢無視攻撃

■復讐の誓い
高級我慢。ステータス負荷が重いがそれでも採用の価値がある。
効果は5秒。これにより我慢では発動が確定しない祈祷や戦技の後隙まで消すことができる。時間に余裕ができるため位置調整も容易になる。ただし、重複しないので連発はできない点に注意。

■霊障招き
消費FPがかなり少なく、コスパが良い。
本攻略で使用可能な同枠のデバフはこれとミエロスの絶叫、酸の噴霧の3種。そのうちでは最も使いやすい。
入手時点では筋技初期値+爛れラダゴンで両手持ち運用。復讐の誓いが使えるようになったら、技量初期値で片手持ち運用。

■暗殺の作法
道中用。ライカード撃破が必要なのがネック。触媒はダガー。

祈祷について [編集]

効果範囲 [編集]

ダメージのない円形範囲の祈祷の効果範囲は3種類を確認している。
小さい順に並、大、特大と呼称すると、具体的な範囲と該当する祈祷は以下のようになる。

クリックして開閉

重要な祈祷 [編集]

回復量は味方に対するもので、黄金樹の聖印+10で使用する場合を想定。
FPは祈祷スカラベ込みで記述。
■大回復
使用回数最多の祈祷。これは黄金樹の回復の入手が遅すぎるせい。
回復量は実数値で438~730(信仰40~80に対応)。足りない。実際、信仰99でも黄金樹の回復の回復量最低値(信仰42)を下回る。
低い回復量を手数で補うことになるため、緑亀のタリスマンが必要になる。
範囲が狭いため、吹っ飛び無敵があり足が速いNPCタイプの遺灰・傀儡には外れることが割とある。回復祈祷は効果が1秒ほど持続するため、ショートワープを繰り返すルーテルは遅れて回復される光景がよく見られる。

■黄金樹の回復
最強。回復量、範囲、FPおよびスタミナあたりの回復量いずれも最強。
回復量は大回復の約1.9倍。実数値では867~1404(信仰42~80に対応)。スタミナにも余裕ができ、緑亀のタリスマンが不要になる。
範囲は大に属するため約5倍。実はプレイヤーから遠いと効果が発揮されるまでに0.5秒ほどの遅れが生じる。具体的には範囲並~範囲大のドーナツ型の範囲。この範囲では1秒ある回復の持続が短くなっている可能性がある。
FPあたりの回復量は約1.3倍。総回復量もかなり増えてくれる。
圧倒的な回復量と範囲から投稿者は入手時にかつてない全能感を感じた。実際、FPある限り味方が倒れることがほとんどなくなる。
ただし、この後に控えるホーラ・ルーとラスボスは遺灰・傀儡の選出を考えないとFP不足で負けてしまう。現実は厳しかった。

■恵みの祝福
恩恵はある。影は薄い。
総回復量は720。これは大回復の天井付近になるので普通に有用。
効果は実感しづらいが使うべき祈祷。黄金樹の恵みの入手が割と早いのが影の薄さに拍車をかけてしまっている。

■黄金樹の恵み
総回復量は1080。信仰70弱で黄金樹の回復に抜かされるため、最終的には退場することになる。
FP効率では恵みの祝福に劣るが、範囲が広く使い勝手がいいため入手次第こちらに乗り換えたほうがよい。
黄金樹の回復同様範囲並の範囲と並~大の範囲で効果が発揮されるまでに0.5秒ほどの差が生じる。

■黄金樹の護り
対炎以外は繋ぎ。
対炎は現状これに頼るしかないため後半でも出番はある。ギデオン(デミゴッド全撃破)も炎攻撃を3種類持っているのでこの祈祷の出番。
古竜は炎と雷を使うが雷攻撃の頻度が高く、この祈祷ではプレイヤーの死亡リスクが高くなってしまうため黄金の雷防護を使うべきである。

■黄金樹に誓って
鉄板のバフ。とりあえずかけておいて損はない。
モーションの長さが玉に瑕。我慢と併用しても終わり際を。潰されることがある。

■黄金の魔力防護
特に祖霊の王対策として重要。入手の手順がやや複雑。

入手法

■黄金の雷防護
特に宿将ニアール対策として重要。
雷はプレイヤーの耐性が低いため、早めにかけ直すとよい。

■王たる聖防護
ラスボス、腐敗した化身で重要。
マリケスの攻撃も聖属性を含んでいるが、これの上から1000~2000ダメージをコンスタントに与えてくる。そのため使おうが使うまいが結局蹂躙される運命は変わらない。

■王たる癒し
NPCの出血対策に必須。具体的には忌み子、モーグと血の指、カラス山の凶手戦。
本攻略で初めて使った祈祷。

■拒絶
侵入者絶対落とす祈祷。
侵入NPC、大壺の闘士、その他有効なボスに使う。
矢などの飛び道具を弾くことができるが、これは味方のものでも容赦なく弾く。
味方の小姓の調香ボルトを弾いたところを確認したことがある。

■暗闇
ボス戦以外で有効。
地下墓でインプを振り切ったり神託の使者たちの遺灰を守る扇笛持ちを無力化したりなど使いどころはかなり多い。
野良のボス敵にも有効なので例えばエブレフェールの内壁前の腐敗した化身をバリスタで倒すときなどにも使える(聖樹騎士2体は先の枝まで誘導して拒絶で落とす)。

使いどころがなかった祈祷 [編集]

■王たる回復
優良誤認祈祷。
回復量が大回復と比較して約1.01倍しか増えない割にFPは10増える。
そのため、FPあたりの回復量は約0.78倍に低下し、総回復量は落ちてしまう。エフェクトが豪華なだけで正直使いどころはない。

余談:大回復と王たる回復はそれぞれコリン、祈祷書から購入することで入手する祈祷。価格はそれぞれ9000、8000ルーンとなっており、王たる回復のほうが安い。
最初はコリンに足下を見られているのだと思っていたが、実は妥当な価格設定だったのかもしれない。

■回帰性原理
得るものに対して失うバフが多すぎる。
現状解除しなければならないバフデバフを使う敵がいない。時間経過以外で死のルーンの効果を消せる唯一の手段でもあるが、対マリケスでは攻撃頻度にこの祈祷が追いつかないためやはり使えない。
仮にバフが強力なボスがいるとして、この祈祷の範囲は特大。敵のバフだけを消すなんて器用なことはまずできない。

余談:フィンレイが使う補助祈祷は回帰性原理で消えない。十中八九バグだが発動時に聖樹勢力の紋章が出るため、ミケラが関与しているからなのかもしれない。

ヘイトリセットについて [編集]

ヘイトをとるにはダメージを与える必要がある。
たとえプレイヤーが我慢回復を連打しようが、霊障招き、拒絶で妨害しようがヘイトは向かなかった。
ただし、経験的に以下の条件を満たしたとき、プレイヤーにヘイトが向く。

1.敵がしばらく攻撃を受けない(崩し値が高すぎるゴッドフレイで顕著)
2.敵が一定以上距離を取る(エルデの獣、アステールで顕著)

これはヘイトがリセットされているためだと考えられる。というのもこちらがヘイトを稼ぐ手段がないためである。
ただし、この現象が起こったのは味方が遺灰・傀儡(糞喰いの傀儡を除く)のみ、もしくはラダーン祭りのNPCだった場合。
協力NPC、糞喰いの傀儡には適用されなかったが、プレイヤーがシャブリリの禍を装備していた時、同様の現象が確認された。
2.の仕様のため、アステール・メテオに遺灰・傀儡が被弾することはほとんどない。

余談:上記の内容からシャブリリの禍には初期ヘイトを引き上げる効果があると考えている。
初期ヘイトの関係は経験的に
プレイヤー(シャブあり)>糞喰いの傀儡>プレイヤー=協力NPC>その他の遺灰・傀儡=ラダーン祭りのNPC
になっている。
糞喰い本人と写し身(シャブあり)についてもいずれ検証したいところ。

ボス攻略 [編集]

順番は実際の攻略順に対応しているが、省略されているボスが多い。
攻略のレベル依存度が低くルーンがおいしいボスはルーン枠としている。
黄金漬けを使用するべきボスは"←黄金漬け"を付け足している。
黄金樹全焼後の景色が苦手という勝手な理由からマリケス撃破をぎりぎりまで引き延ばしている。

■マレニアの貴腐騎士(廃棄洞窟)

クリックで開閉

■竜のツリーガード

クリックで開閉

■鈴玉狩り(嵐丘以外)

クリックで開閉

■星砕きのラダーン

クリックで開閉

■写し身の雫、はぐれ写し身

クリックで開閉

■爛れた樹霊(ゲルミア火山)

クリックで開閉

■鈴玉狩り&死の鳥 (嵐の丘)

クリックで開閉

■親衛騎士ローレッタ

クリックで開閉

■ラダゴンの赤狼(セレンのみ)

クリックで開閉

■忌み鬼、マルギット(ロジェールのみ)

クリックで開閉

■接ぎ木のゴドリック(ネフェリのみ)

クリックで開閉

■忌み潰し(ネフェリのみ)

クリックで開閉

■英雄の赤狼

クリックで開閉

■最初の王、ゴッドフレイ

クリックで開閉

■ティビアの呼び舟(リエーニエ)(Dのみ)

クリックで開閉

■祖霊の王

クリックで開閉

■忌み子、モーグ(糞喰いのみ)

クリックで開閉

■忌み王、モーゴット(糞喰い、メリナのみ)

クリックで開閉

■凍てつく霧、ボレアリス

クリックで開閉

■溶岩土竜、マカール(ならず者、大角のトラゴス)

クリックで開閉

■還樹の番犬:剣&笏

クリックで開閉

■満月の女王、レナラ

クリックで開閉

■暗黒の落とし子、アステール

クリックで開閉

■輝石竜アデューラ

クリックで開閉

■火の巨人(アレキサンダーのみ)←黄金漬け

クリックで開閉

■神肌のふたり(ベルナールのみ)←黄金漬け

クリックで開閉

■竜王プラキドサクス←黄金漬け

クリックで開閉

■宿将二アール

クリックで開閉

■黒き剣の眷属&夜の騎兵(竜塚)←黄金漬け

クリックで開閉

■大土竜、テオドリックス←黄金漬け

クリックで開閉

■聖樹の騎士、ローレッタ←黄金漬け

クリックで開閉

■ミケラの刃、マレニア←黄金漬け

クリックで開閉

■暗黒の星々、アステール

クリックで開閉

■神肌の貴種

クリックで開閉

■冒涜の君主、ライカード←黄金漬け

クリックで開閉

■坩堝の騎士、オルドビス&坩堝の騎士

クリックで開閉

■神肌の使徒(風車村)(ミリセントのみ)

クリックで開閉

■英雄のガーゴイル(Dのみ)

クリックで開閉

■死儀礼の鳥(門前町以外)(雪原←黄金漬け)

クリックで開閉

■黄金樹の化身(巨人たちの山嶺)

クリックで開閉

■腐敗した化身(聖別雪原)←黄金漬け

クリックで開閉

■血の君主、モーグ←黄金漬け

クリックで開閉

■竜人兵(腐れ湖)

クリックで開閉

■降る星の成獣

クリックで開閉

■死竜フォルサクス

クリックで開閉

■黒き剣の眷属(禁域)(ミリセント)

クリックで開閉

■黒き剣のマリケス←黄金漬け

クリックで開閉

■百智卿、ギデオン=オーフニール←黄金漬け

クリックで開閉

■戦士、ホーラ・ル―←黄金漬け

クリックで開閉

■黄金律、ラダゴン&エルデの獣

クリックで開閉

その他の戦闘 [編集]

突破したボス以外の戦闘、その一部。遺灰・傀儡を使用したものは試走のとき
一部の難易度は終盤のボスに普通に比肩する。遺灰・傀儡に一応回数制限を設けてみた。

■指痕爛れのヴァイク

クリックで開閉

■大壺の闘士

クリックで開閉

■災いの影

クリックで開閉

■石肌の白王(腐れ湖)

クリックで開閉

■腐敗した樹霊(腐れ湖)

クリックで開閉

■半狼のブライヴ

クリックで開閉

■血の指、カラス山の凶手

クリックで開閉

■古竜(ファルム・アズラ)

クリックで開閉

■ミミズ顔(大)(ファルム・アズラ)

クリックで開閉

■獣人スケルトン(祝福「竜の聖堂、昇降機前」から進んだ地)

クリックで開閉

■ザミェルの廃墟(ザミェルの古英雄の全滅)

クリックで開閉

■老獅子(ソールの城砦)

クリックで開閉

■イエロ・アニスの廃墟(廃墟内の敵の全滅)

クリックで開閉

■腐敗した化身(エブレフェールの内壁前)

クリックで開閉

■王族の幽鬼(エブレフェール)

クリックで開閉

■赤しろがね人

クリックで開閉

番外 [編集]

2周目 [編集]

1周目と比べると圧倒的に楽。これは黄金樹の回復を手にしたプレイヤーに敵の強化が追いついていないため。
以下は特に印象に残ったボス。
・マルギット(ロジェールのみ):聖防護と回復でゴリ押せるようになった。パリィなど不要。
・ラダーン:無犠牲クリアを達成。
・マリケス:1周目と違って戦いが成立する。新たにアモン、腐った野犬での撃破を確認。スリップの仕様上ダメージ表示がでかくなりやすいが、そこに黄金樹の回復、聖防護での延命が加わった結果、表示ダメは7600を超えた。やっぱりこの犬おかしいよ。
・エルデの獣:唯一青瓶が尽きたボス。

更新履歴 [編集]

23/01/07
説明を加筆修正
「ビルドの運用・解説」を加筆修正。
「ヘイトに関する考察」を「ヘイトリセットについて」に変更し、加筆修正。
「重要な道具」、「役には立つ道具」の項を追加。

24/01/09
「遺灰・傀儡の性質」の項を追加。
誤字を修正。

24/01/12
「更新履歴」の項を追加
「遺灰・傀儡の性質」の項を加筆修正。
「ボス攻略」の項に死儀礼の鳥、竜王プラキドサクスの正攻法を追加。

24/01/13
ルールに加筆。
ヘイトに関する記述を加筆修正。主に糞喰いの傀儡に関するもの。

24/01/16
「ルール」の落下に関する内容を修正。
黄金樹の護り、黄金の雷防護は落下なしに入手できないとしていたが、前者は雑兵(ポールトーチ)に誘惑の枝を使うことで、後者は古竜の攻撃に巻き込むことでスカラベを撃破できた。
「遺灰・傀儡の性質」の項の体勢崩しに関する内容を加筆修正。
遺灰・傀儡は体勢崩しができないとしていたが、崩し値が大幅に低下しているだけで不可能ではないことが判明したため。

24/01/20
「祈祷について」の項を追加。
「遺灰・傀儡の性質」の体勢崩しに関する検証の表の数値が誤っていたため修正。

24/01/27
「その他の戦闘」の項を追加。
「遺灰・傀儡の性質」の被ダメに関する検証に追記、体勢崩しに関する説明に追記。
「役には立つ道具」の酸の噴霧について加筆修正。
「使いどころがなかった祈祷」の回帰性原理に加筆。

24/02/24
「重要な戦技」の項を追加。
「番外」の項を追加。
「その他の戦闘」に石肌の白王(腐れ湖)、腐敗した樹霊(腐れ湖)、老獅子(ソールの城砦)を追加。

24/03/29
「ビルドの運用・解説」を加筆。検証含めver1.10内で行ったものであることを追記。
「遺灰属性カット率表」を追加。

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 真似してみようとは思わないけど、読んでて面白かったわ。
    お疲れ様!
    2024-01-08 (月) 16:14:17 [ID:U02zQD82V5c]
  • どうかしてる(褒め言葉)
    2024-01-08 (月) 18:09:39 [ID:7/Ae36eXOgk]
  • ゴド兵に勝てないってなんぞと思ったら遺灰呼びすらできないってことか。ワラタ。
    糞"喰"いが糞"食"いになってるから、直すといいかも。
    2024-01-09 (火) 09:29:16 [ID:GDRB1O6x7SM]
    • あ、本当だ。ご指摘ありがとうございます。
      修正しておきました。
      2024-01-09 (火) 22:25:12 [ID:..VKVSZ8GZE]
  • こんな長い説明を最後までじっくり読んだのはここが初めてかもしれない、読んでてめっちゃ面白い。
    ボスとボス戦わせる動画でもそうだがやっぱりマリケスがかなりの強敵になるのね...
    2024-01-13 (土) 21:19:04 [ID:Y.WBraATfkw]
  • なんだこれ…
    なんなんだよこれ…
    2024-01-20 (土) 06:13:26 [ID:z/K9l1h/ld2]
    • ただのネタ縛りやりこみだと思ってたけど、メチャクソ有用な検証とか追加されててワロタ。凄いぜ、あんた。
      2024-01-20 (土) 12:23:46 [ID:us6NWL7MiZY]
      • 枝ミスしたわ、ごめん。
        2024-01-20 (土) 12:24:17 [ID:us6NWL7MiZY]
  • 野暮な質問ですが、プレイヤーがダメージを与えないだけならまだしも、何故遺灰使い捨てルールまで追加したのですか?写し身やティシーだけでは味気ないからですか?
    2024-01-20 (土) 07:35:58 [ID:kPvNd/v/7yY]
    • 投稿者です。大体その通りです。
      この2体はプレイヤーがそこまで強くなる必要がないほど強いです。そのため切り札になるようなルールのほうが面白いと思ったのです。(今のルールだとティシーが使えないのですが)
      2024-01-20 (土) 13:14:56 [ID:.ejQyFXYMNs]
      • ご回答ありがとうございました。選択肢が多いのに○○一択では…というのは確かにそう思います。
        2024-01-21 (日) 14:59:44 [ID:kPvNd/v/7yY]
  • 素晴らしい挑戦ですね!
    遺灰で全ボス倒せるかなって思ってもそれを実行することが出来るのは凄いです。
    同じくビルドを投稿しているものとして尊敬します!
    お節介ですが「蟻酸石」を以前集めたことがあったので、下に載せます。
    お役立てできれば使って下さい。
    蟻酸石(計87個)
    2024-01-20 (土) 18:10:17 [ID:EeQ.gz0T5uU]
  • 投稿者です。わざわざありがとうございます。
    酸の噴霧は腐った野犬とフィンレイの2体に最適なデバフなのでこれだけ集まるのなら使うべきですね。
    2024-01-20 (土) 20:27:49 [ID:.ejQyFXYMNs]
    • 酸の噴霧をお勧めしましたが、ミランダパウダーの入手がこの縛りだと難しいですね。
      拾えるだけならアルター高原に入ってから以下の通りにあるのですが…
      ◆ アルター高原
      ・[調香師の隠し洞窟]のボス手前の遺体×6

◆ 王都ローデイル
・祝福「王都東城壁」から道なりに進んで、調香師のいる建物へ行き、階段を降りた先の木箱を破壊した所の遺体×10

最大でも16個しか作成できないので労力に見合うかは分かりません…。
もしミランダパウダーマラソンをするなら以下の場所がいいと思います。
 縛りを考慮すればアルター高原の祝福「捨てられた棺」から北のミランダフラワーでマラソンができると思います。
 棺の上にいる忌み子を誘き寄せればミランダフラワーを倒してもらうことができます。
敵対しているわけではないので、適度に距離感を保つ必要があります。
 また、ミランダフラワーの毒(毎秒8)が痛いので、ミリエルから祈祷「恵みの祝福」(毎秒8)を購入しておくと楽だと思います。
 子ミランダからの攻撃も痛いので中盾か大盾があれば事故も減らせると思います。

2024-01-21 (日) 11:53:21 [ID:EeQ.gz0T5uU]
  • 投稿者です。蟻酸石に気を取られていてミランダパウダーの存在を忘れていました。
    まあ、16個でも足りるとは思います。
    マラソン方法までわざわざありがとうございます。
    2024-01-21 (日) 14:37:10 [ID:.ejQyFXYMNs]
  • 腐れ湖の腐敗対策はどうしていますか?祈祷欄に「火の癒し」がないので、腐敗の苔薬か回復でゴリ押す感じでしょうか?
    2024-01-21 (日) 08:37:52 [ID:EeQ.gz0T5uU]
    • 投稿者です。道中は赤瓶、竜人兵は大回復でゴリ押せます。
      2024-01-21 (日) 14:33:33 [ID:.ejQyFXYMNs]
  • そう言えば、貴人は物理攻撃全てカット率-10%(ダメージ1.1倍)、聖以外の属性攻撃全てカット率-20%(ダメージ1.2倍)、聖のみ等倍という独自調査結果を得ています。
    2024-01-27 (土) 05:32:56 [ID:OJHL8zo1vS2]
    • 投稿者です。情報の提供ありがとうございます。
      検証表を拡張してみました。
      2024-01-27 (土) 23:34:10 [ID:1X9OMJTeLp.]
      • ご活用くださりまして感謝します。それから、全属性弱点のはずの腐った亡者がやられにくいのは、ダメージを半減する遺灰の特殊処理(?)のお陰だったのか、という気づきを得ました。
        2024-01-29 (月) 18:24:31 [ID:OJHL8zo1vS2]
  • グレイオールの咆哮って使わないですか?被ダメ低下与ダメ増加があります
    2024-02-25 (日) 00:43:38 [ID:DJKtHeAM31Q]
    • 投稿者です。ダメージがあるので使えないです。
      ダメージさえなければ間違いなく使っていました。
      2024-02-25 (日) 07:02:15 [ID:oMFVePTnSps]
  • 遺灰のカット率検証、お疲れさまにございました。ディーネ(野生の鷹)より戦鷹の方が耐性高いんですね…
    それと、蛇人の炎無効はカット率によるものではなく、敵専用の特殊処理によるもののようで驚きでした。
    2024-03-29 (金) 21:54:18 [ID:P/uivbEOcHo]
  • 1周目、レベル150、知力50、魔力防御力188、防具なし、の状態で
    星見の杖+12(魔術補正207)でカーリアの貫きをはぐれ写し身に使わせ、遺灰に受けてもらいました。ちなみに自分で使うとリムグレイブの雑兵相手にに519ダメージでした。
    失地騎士、オレグ+0(魔力カット20%):208(×2=416÷2=520?)
    オレグ+9:200(400÷0.8=500?)
    写し身の雫の遺灰+0(魔力カット0%):222(×2÷1=444?)
    写し身+9:216(432?)
    遺灰を強化すると防御力が上がるようです。写し身はプレイヤーのレベルと能力を参照しているのか防御力が高くなりやすいのに加え、強化するとさらに防御力が上がるようでした。
    2024-04-14 (日) 21:04:04 [ID:VQgOrS7lBYg]
    • 遺灰のダメージ検証表を見ると、写し身の遺灰+10への与ダメージを2倍にしてもはぐれ写し身より若干低くなる属性があるようですが、これは遺灰を強化することではぐれ写し身より防御力が高くなったためではないか、と推測いたしました。
      2024-04-14 (日) 21:11:42 [ID:VQgOrS7lBYg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください