ワールドマップ

最終更新: 2023-03-22 (水) 16:21:14
目次

ワールドマップについて [編集]

フィールドの地図としてワールドマップがあり、「地図断片」を入手することでワールドマップが更新されていく。
地図上ではマーカーとして任意の場所に各種アイコンを置くことができる他、光柱を設置してフィールド上の目印とすることもできる。

地図断片は細長い尖塔の石碑下にある。地図断片がないとマップがモノトーンで表示され大通りと地図断片の場所のみ記載される。

tizudanpen.jpg
未発見のフィールド上で地図断片の場所がわからない場合の目印

マップのメニュー [編集]

  • 祝福への移動(ファストトラベル)
    マップから、すでに解放済みの祝福へ移動ができる(いわゆるファストトラベル)。ただし、一部のダンジョン内に居る場合や転送罠にかかった際、敵との戦闘中などで使用不可に。
    ダンジョンの場合はボスを倒すことで、転送罠の場合は祝福で休むことで再び移動できるようになる。
  • マーカー
    マップ上に目印となるマーカーアイコンを設置することができる。敵や素材、未クリアのダンジョンの場所などを自由にマークしよう。
    アイコンは8種類あり、設置できる数は全部合わせて100個。設置したマーカーに近づくと移動画面上部のコンパスにも表示される。
  • 光柱
    マップ上から光柱を設置するとフィールド上に光の柱が現れ、遠くからでも視認できる目印になる。現地に到着して柱に触れると自動的に削除される。
    前述の「マーカー」とは別枠で設置され、カーソルをマーカーにスナップさせてその上に光柱を立てることもできる。
    複数設置することが可能で、その際は設置順に番号が割り振られる。設置した光柱はコンパスにも表示される。

地図断片の入手場所 [編集]

マップ祝福の場所地図断片の場所
リムグレイブ西部関門前関門の廃墟内の街道にある石碑
rimuseibu.jpg
リムグレイブ東部第三マリカ教会祝福を街道沿いに南に進んだ先の石碑
rimutoubu.jpg
啜り泣きの半島モーンの城壁前街道沿いをして南下しばらく進んだ先にある石碑
susuri.jpg
リエーニエ東部リエーニエ湖の岸辺祝福を北に進んだ先の湖内の石碑
rietoubu.jpg
リエーニエ北部学院の門前町祝福のすぐ近くの石碑
riehokubu.jpg
リエーニエ西部リエーニエ湖、北岸祝福のすぐ近くの石碑
カーリアの城館近くまで地図無しで長距離の北上となる
rieseibu.jpg
ケイリッド
竜塚
竜塚の西祝福から街道沿いに東
ryuuduka.jpg
エインセル河エインセル河、下流祝福から東の階段を登って遺跡の中にある遺体
einseru.jpg

各地域の繋がり [編集]

  • シーフラ河
    方向行き先
    南側の井戸リムグレイブ(東の小黄金樹近辺の井戸)
    祝福『シーフラ河、岸辺』北東小島の転送装置祝福『信奉者の森』北の転送装置
    祝福『信奉者の森』南遺跡の転送装置祝福『信奉者の森』西の断崖部分
    祝福『信奉者の森』北の転送装置祝福『シーフラ河、岸辺』北東小島の転送装置
    北側の井戸
    (要:石剣の鍵×2)
    ケイリッドシーフラ河の奥井戸大壺の南側)
    祝福『大滝壺』付近の石棺に入る深き根の底(祝福『大滝口』の北)
  • エインセル河
    方向行き先
    東の井戸湖のリエーニエ(祝福『東部台地』の北)
    祝福『ノクステラ滝壺』近くの石棺に入る腐れ湖
    大回廊の奥の滝にある石棺に入るボス『暗黒の落とし子、アステール』前
  • 深き根の底
    方向行き先
    祝福『死王子の座』付近の転送装置王都ローデイル(祝福「王都東城壁」近くの小さな礼拝堂)
    注:崩ゆくファルム・アズラ攻略後は使用不可
    祝福『名も無き永遠の都』付近の石棺に入るエインセル河本流
  • その他
    方向行き先
    アイテム『純潔騎士褒章』を使用する
    (NPCヴァレーのイベントで入手)
    モーグウィン王朝

各地の坑道 [編集]

地域名坑道名拾える鍛石ボス報酬
リムグレイブリムグレイブ坑道鍛石【1】、喪色の鍛石【1】石掘りトロルタリスマン:咆哮のメダリオン
モーンの坑道鍛石【1】、喪色の鍛石【1】ウロコの混種大斧:錆び付いた錨
湖のリエーニエレアルカリア結晶坑道鍛石【1】、喪色の鍛石【1】
鍛石【2】、喪色の鍛石【2】
鍛石【3】、喪色の鍛石【3】
結晶人x1鈴玉:鍛石掘りの鈴玉【1】
古遺跡断崖鍛石【3】、喪色の鍛石【3】
鍛石【4】、喪色の鍛石【4】
鍛石【5】
溶岩土竜、マカール大曲剣:土竜の鱗剣
貴重品:竜の心臓
ケイリッドゲール坑道鍛石【X】、喪色の鍛石【2】
鍛石【4】、喪色の鍛石【4】
溶岩土竜刀:名刀月隠
サリアの結晶坑道鍛石【5】【7】、喪色の鍛石【4】【6】降る星の獣鈴玉:喪色掘りの鈴玉【1】
アルター高原旧アルター坑道鍛石【X】、喪色の鍛石【4】
鍛石【5】、喪色の鍛石【5】
鍛石【X】、喪色の鍛石【6】
石掘りトロル大槌:グレートクラブ
アルター坑道鍛石【5】、喪色の鍛石【5】結晶人x2貴重品:喪色掘りの鈴玉【2】
封印された坑道鍛石【5】、喪色の鍛石【5】石肌の黒王大剣:黒王の大剣
坑内に鍛石掘りの鈴玉【2】
巨人たちの山嶺イエロ・アニスの坑道鍛石【8】、喪色の鍛石【8】
鍛石【X】、喪色の鍛石【9】
アステール魔術:アステール・メテオ

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ちょっと各地域から移動出来る場所や、転送場所をまとめてみた。
    ぶらり旅する時にでも役立てて下さい。
    2022-03-23 (水) 22:01:39 [ID:5wJVUytq1gQ]
    • 乙。ただハイト砦はリムグレイブかと。
      2022-04-07 (木) 00:53:49 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • よく考えたら、道端で手に入るマップに城内の見取り図まで描いてあるとか、セキュリティがばがばだな。
    2022-04-01 (金) 20:36:52 [ID:I.TyWJu4M0.]
    • あんな文明に正確な地図なんて作れないだろうし、学院の巨大天球儀の魔法パワーとかでリアルな地図作ってるんじゃない
      2022-04-03 (日) 05:00:20 [ID:alyUyeEw6Po]
  • マップのマーカー10種類もあるけどどれをどう使うのが正解なんだ?
    ①人マーク→商人・NPC
    ②ドクロマーク→強敵・中ボス
    ③建物マーク→ロケーション・転送門
    上記3つ以外使ってないから気になった
    2022-04-07 (木) 10:19:15 [ID:hkX9hahXNww]
    • 霊気流に馬マーク付けてる。崖を登り下りできる場所がわかるのは便利。
      あとストーリー上気になった石碑に旗マーク付けてた。初見プレイ時は攻略情報見なかったし、見落とし&忘れ防止にしてた。
      2022-04-08 (金) 21:40:42 [ID:03D.ok.KaoU]
  • 地図断片がないと転送が一方通行というのは転送罠の作用による勘違いでは?
    それともNTの段階ではそういう仕様だったのだろうか
    2022-04-08 (金) 18:40:24 [ID:Q1xg31F9.9A]
    • 修正しておきました
      2022-04-18 (月) 13:26:44 [ID:mFUuYJiROBU]
  • 鍛石入手と言えば坑道・・・だと思ったので各地の坑道をまとめてみました。鍛石は坑道以外でも拾えますが坑夫は坑道にしかいないと思うので確認用にでも。
    2022-04-18 (月) 13:30:34 [ID:mFUuYJiROBU]
  • そういえば、地図にたまにある天気図みたいな▲▲▲ギザギザ線は何なんでそ?
    現地見ても傾斜か地下空間ってわけでもないしエリアの境目とかでもないのです
    数キャラぶん遊んでも全く解らなくて、気になりすぎて狂い火の王になってしまいそうです
    2022-05-01 (日) 12:22:43 [ID:2ZEtVt/gKvU]
  • 今後のアップデートでは、マーカーをもっと目立つようにしてほしいな。加えて地図に自分で説明文とか書き込めるともっと楽しくなる。やっぱり地図に自筆の書き込みは、冒険のロマンだから!
    2022-05-01 (日) 16:37:03 [ID:MkdoZhfH90Q]
  • ねーよそんなとこ
    2022-05-05 (木) 09:56:41 [ID:PVkVClFExtg]
  • 啜り泣きの半島の画像、串刺しの地下墓の祝福抜けてますね。
    2022-05-07 (土) 23:53:25 [ID:Fuel6f4VLkE]
  • このフィールドを5人で作ったという驚きの事実(ソースはCGWORLD)
    2022-05-11 (水) 12:35:25 [ID:XMogrMVzNCo]
    • フロムの社員は超人か何かか?
      2023-02-18 (土) 20:27:40 [ID:oFD79OnWE5Q]
  • 広大なフィールド作ったのはすごいと思うけど、無駄要素だよね。
    ソロのときは馬に乗って走り抜けるだけ。
    ただ広いだけでつまらないからマルチでは使えない。マルチのときはフィールドボス倒して終わり。

正直、広いフィールドや小型ダンジョン作っている暇があったら、1個でも多く大型ダンジョンを作ってほしかった。

2022-05-28 (土) 15:24:47 [ID:Q1ZuKpWpmJs]
  • せっかくのオープンワールドでマップの広さを無駄と言われちゃどうしようもねえな
    馬に乗って広大なマップを走るのはそれ自体が気持ちいいものだし
    それに走り抜ける「だけ」ってそれは既にプレイ済みでどこに何があるか知ってるからだよね
    2022-07-04 (月) 22:48:15 [ID:Mp6w2DmB15o]
  • 景色は良いし、雰囲気は最高なんだけどね、フィールド。ほとんど馬の散歩場状態になってしまっているのがほんとにもったいない。
    2022-11-28 (月) 04:56:18 [ID:/vqevOACr8w]
  • そら攻略wiki見ながら決めた場所に向かって走るのと、何も知らず広大なフィールドを雑魚倒しながら散策するのとでは違うわな
    無駄いうてるのは既に既知なんだからしょうがない。それくらいオープンゲーは初見の遊び方が大事なんよ
    2023-01-30 (月) 20:51:18 [ID:ioQKHWzPUhQ]
    • オープンゲーと死にゲーを組み合わせた結果初見だと理不尽に死ぬことが多くなって、結局攻略に逃げる人が多くなるのもオープンゲー部分を活かせない原因なんだろうな。
      2023-03-26 (日) 14:56:01 [ID:AuKtTnxoxrU]
  • 思ったほどオープンじゃなかったけど、その分フィールド全体が巨大なダンジョンの様だったし初見での探索はずっと飽きなかったな
    2023-02-17 (金) 21:39:31 [ID:Dqxj2OgsdEs]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください