コメント/サソリの肝
最終更新: 2025-05-26 (月) 18:31:05
- いくらなんでもドロップ率低すぎやしないか?フロムさん。
2024-07-06 (土) 02:01:26 [ID:GoA.xRvl8xg]
- スカラベ白角やってるのにエオニアの蝶とかの希少素材レベルで落ちねえ・・・
2024-07-06 (土) 14:12:03 [ID:TymLNkphmIU]
- 祝福「塔の街、ベルラート」から 4周目 発見力127(神秘27のみ)
試行回数各5回なのであまりあてになる数字じゃないが
逆走して途中の大サソリ2体を英雄的殴打、小サソリをニーヒル 平均1.2個
ショトカのエレベーターから正面に進み小サソリをニーヒルし奥の大サソリ2体を英雄的殴打 平均0.6個
白い大きいアイテムは喪色石 またエレベーター先の最奥の大サソリは一番強い種類なので時間かかるし逆走ルートの方が小サソリが多いので逆走の方が良さそう エレベーター戻す作業ないし2024-07-06 (土) 15:40:20 [ID:UE7lm1haqis] - 同じく祝福「塔の街、ベルラート」から逆走
発見力295 神秘52(装備・タリスマンで神秘70+白銀漬け)
大サソリ3体と小サソリ14体
10周で13個...ドロップ渋すぎ
俺のリアルラックがゴミってのもあるかもしれないがもうちょいどうにかならんかね2024-07-07 (日) 21:33:50 [ID:67K5E/OMpX2] - 肝漬け系アイテムに共通で要求されるのに敵のレア泥限定とかいうクラフトさせる気のない調整
獣肝共々肝売りの鈴玉とかで売ってくれるならいいんだけども2024-07-10 (水) 02:35:13 [ID:foU.bumkvbk]- 作れるものが既存アイテムの上位互換だから意図的に絞っていそう。とはいえ加減しろよとは思うが……
2024-07-10 (水) 13:17:56 [ID:9e/JCuKQ7Hw]
- 作れるものが既存アイテムの上位互換だから意図的に絞っていそう。とはいえ加減しろよとは思うが……
- 英語圏の情報を見るに発見力が正常に適用されてないっぽい……?言われてみると他の素材と比較しても妙に渋い気がしてくる
2024-07-13 (土) 09:15:00 [ID:0aecqeSFPYE]
- たしかにワイの検証とその下の方の検証見る限り発見力127と295でドロップ率にほぼ変化がないな
2024-07-17 (水) 01:36:47 [ID:7.9H.gm.Gzs]
- そうらしいね
海外勢がチートで発見力30万位(ドロップアイテム全てが一度に出るくらいの数値)にしてマラソンしてたが全く落ちてなかったよ2024-07-30 (火) 09:43:24 [ID:hNAEXD/XF76]
- たしかにワイの検証とその下の方の検証見る限り発見力127と295でドロップ率にほぼ変化がないな
- これのドロップ率低すぎるせいで折角無限販売してるはずのラダの実が価値下がり過ぎてる
せめてミランダパウダーみたいに大きい奴からは確定ドロップにして欲しいわ2024-07-13 (土) 12:43:34 [ID:CabUWdRfvh.] - アップデートが来てもこのドロップ率は調整されなさそうな懸念があるな
6種のアイテムの素材として使うのにレアドロップ扱いとかたまらんわ2024-07-13 (土) 13:59:09 [ID:T59Iovps5cU] - 今DLCの排出量調整アイテムだな
使わせたくないなら削除すればいいのに2024-07-17 (水) 05:17:17 [ID:nDprXW5qpww] - 50個集めるのに2時間掛かった
2024-07-20 (土) 23:56:44 [ID:DEFb04St3Ck]
- 発見力324でもベルラート逆走ルート2~3周して1個あるかないか。このドロップ率ちょっと変...
2024-07-21 (日) 00:46:04 [ID:CG/DJuuanEg]
- なんなら大きい白ドロップの鍛石の方がドロップ率高い位だよね。
本来紫ドロップだったか、ドロップ率設定間違ってるかしてそう。2024-07-21 (日) 02:54:54 [ID:GoA.xRvl8xg]- 素材のテキストに希少である旨が書いていないことを考えると、おそらく後者...であると信じたい。
2024-07-21 (日) 05:56:35 [ID:CG/DJuuanEg]
- 素材のテキストに希少である旨が書いていないことを考えると、おそらく後者...であると信じたい。
- なんなら大きい白ドロップの鍛石の方がドロップ率高い位だよね。
- ボニの牢獄から表出るルート試してるけどマラソン効率あんま高くないな
2024-07-26 (金) 21:21:54 [ID:EzDSbxQMOUo]
- 戦士や旅人の保存食として考えたら、漬け込むってどうなんだろう?水気があるから腐り易いし、単純に重量もあるだろうし。
2024-07-27 (土) 14:21:31 [ID:6/oiyxXUeA2]
- 肝漬けだと鮪の漬けみたいなの想像するけど、実は漬け物なのかね
2024-07-27 (土) 14:36:27 [ID:O9VrFBqAcyg]
- 腐敗する程ってあるし漬物で間違いないと思う。
2024-07-27 (土) 16:01:47 [ID:QbWZYnujcJQ]
- 腐敗する程ってあるし漬物で間違いないと思う。
- 元来の漬物の意義として考えると保存食として漬け込むのは自然だけど、腐敗(発酵)を早めて大丈夫なのかはよくわからん
2024-07-27 (土) 16:31:48 [ID:ag3VtqRu6aA]
- 肝漬けだと鮪の漬けみたいなの想像するけど、実は漬け物なのかね
- ここいらレア過ぎて、99%のプレイヤーからすれば
この防御アイテムの制作自体がラストエリクサー症候群になるんだよな…2024-07-29 (月) 15:58:54 [ID:WTznqJBZ36A] - 肝くらい全個体から取れるだろ
あせんちゅどんだけ内蔵ずたずたにしてんだよ2024-07-30 (火) 04:34:18 [ID:u3AUNGY1Znw]- (大槌で上から叩き潰したり黒炎や狂い火で焼いたり八つ裂き光輪でズタズタにしたり)結構やってるな……?
2024-08-13 (火) 12:43:46 [ID:fgCxVpgzDW2]
- (大槌で上から叩き潰したり黒炎や狂い火で焼いたり八つ裂き光輪でズタズタにしたり)結構やってるな……?
- サソリ肝マラソンはまだ悲しいままか…
2024-08-01 (木) 02:36:26 [ID:VMPptqHcvk6]
- ドロップが渋すぎる
大きいサソリからは確定でドロップしても良くない?2024-08-05 (月) 02:14:19 [ID:7jaL7hUqRkM] - アプデ後にドロップ率上がった気がするけどなあ
2024-08-06 (火) 19:28:54 [ID:cTudZU89fKI]
- ベルラート攻略中に3回連続でドロップしたからワイもそう思って軽くマラソンしてみたけど、アプデ前と変わってないと思う。
2024-08-06 (火) 22:00:01 [ID:jSRk7Bj5SsI]
- ベルラート攻略中に3回連続でドロップしたからワイもそう思って軽くマラソンしてみたけど、アプデ前と変わってないと思う。
- 頼むから紐の反省を活かしてくれ
それができないならクラフト要素は次回作で廃止してくれ2024-08-13 (火) 12:25:22 [ID:JYbEq6u.14o] - 何の為にあんなに手間をかけさせて製法書をめさせたんだ…
これじゃ手間に見合ってないよね~2024-09-11 (水) 21:37:09 [ID:0xyuGrFA0eg] - もしかしてドロップ率変わらずですか?
2024-09-11 (水) 21:55:00 [ID:36WJW06s1B2]
- キも。
2024-09-11 (水) 22:06:19 [ID:zURHgxB5IOM]
- 使えんサソリ遺灰を仕込むくらいなら鈴玉用意して無限購入させてくれよ…
或いは鍛石程度にはドロってくれ2024-09-30 (月) 21:54:43 [ID:QMqh7OMCm5s] - いつまでもドロップ率が修正されないゴミアイテム
製法書探し回った時間返せ2024-11-10 (日) 11:48:11 [ID:rHkyzudoK2I]- おそらくそのまま
根拠は蟲系のドロップ率 みんな低い…
蟻酸石、黄金百足、指擬き
やっぱつれーわ…2024-11-10 (日) 14:45:59 [ID:HCM8sGlIlx6]- サソリ肝も含めて、ドロップ率10倍あってもよいでしょ
2024-11-10 (日) 14:47:10 [ID:HCM8sGlIlx6]
- いや、個人的にはドロップしか入手手段が無い素材アイテムは確定ドロップで良い思う。
それでも何度でも採取出来る素材と比べて、「敵を倒す」というひと手間掛かるんだから、決して簡単に手に入り過ぎという事はない。2024-11-29 (金) 22:28:22 [ID:9PRY6h8uHx2]
- サソリ肝も含めて、ドロップ率10倍あってもよいでしょ
- おそらくそのまま
- ドロップ率ちょっと上がった?
2025-01-15 (水) 16:44:46 [ID:Jc01FNEal9Y]
- [#9840] 通常ドロップとは別で素材は倒したら確定ドロ+勝手にインベントリ入ってほしい
野生動物とか通り魔して素材ほしいだけだけど2025-05-26 (月) 18:31:04 [ID:p-bl97-a175-4bwb]
当ゲームタイトルの権利表記
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©2025 FromSoftware, Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」