目次 |
使用アイテムや消費アイテムの類は、素材を集めることで探索中でも製作が可能になっている。製作するには「ツール鞄」が必要。
製作には基本的に製法書が必要で、製法書はショップで購入する他、探索などで手に入ることもある。
名前 | 入手場所 | 備考 |
完全律の修復ルーン | 聖職者コリンのイベント | エンディング派生アイテム |
---|---|---|
死王子の修復ルーン | 死衾の乙女、フィアのイベント | エンディング派生アイテム |
忌み呪いの修復ルーン | 糞喰いのイベント | エンディング派生アイテム |
石剣の鍵 | ・キャラメイク時の形見で選択する ・各地の遺体または商人から入手する | 各地にあるインプ像に使用する |
魔石剣の鍵 | 四鐘楼、魔術街サリア、魔術学院レアルカリア | 四鐘楼にある転送門の起動に必要 |
錆びた鍵 | ストームヴィル城 | 入手場所付近の扉にて使用する |
客間の鍵 | 火山館のイベントを進め、火山館の主人、タニスから入手する | 火山館の祝福「火山館」付近の客間にて使用する |
下水牢の鍵 | 糞喰いのイベント | 忌み捨ての地下にて使用する |
捨てられた王家の鍵 | 魔女ラニのイベントを進め、魔女ラニから入手する | レアルカリア大書庫の宝箱を開ける |
学院の輝石鍵 | ・(1本目)湖のリエーニエの祝福「聖堂区画」北にいる輝石竜スマラグ付近の遺体 ・(2本目)魔術学院レアルカリア内の祝福「討論室」から出て左側の屋根上を進んだ先の遺体 | 1本目は魔術学院レアルカリアに入るために使用する 2本目はNPC魔術師トープスのイベントに使用する |
サリアの封印鍵 | 魔術師セレンのイベント | サリアの隠し洞窟奥地にて使用する |
カーリアの逆さ像 | 魔女ラニのイベントを進め、魔女ラニから入手する | カーリアの書院で使うと、奥へ進める |
デクタスの割符(左) | ハイト砦の宝箱 | デクタスの大昇降機の起動に必要 |
デクタスの割符(右) | ファロス砦の宝箱 | デクタスの大昇降機の起動に必要 |
ロルドの割符 | 忌み王、モーゴット撃破後、祝福で休むとメリナから貰える | ロルドの大昇降機にて使用すると巨人たちの山嶺に行ける |
聖樹の秘割符(左) | ソールの城砦ボス宿将ニアール撃破後、その先のリフトを上がった場所に落ちている | 左右揃えた状態でロルドの大昇降機にて使用すると聖樹への秘路に行ける |
聖樹の秘割符(右) | 湖のリエーニエ、しろがね村に居るアルバス老から入手する | 左右揃えた状態でロルドの大昇降機にて使用すると聖樹への秘路に行ける |
井戸底の鍵(DLC) | 塔の街、ベルラート祝福「民家の小祭壇」~「舞台前」区間、屋根上地帯から行ける建物内の遺体 | 祝福「塔の街、ベルラート」から少し進んだ先にある井戸の井戸底にある扉にて使用する |
倉庫の鍵(DLC) | 塔の街、ベルラート | 塔の街、ベルラートの二階にある倉庫の扉にて使用する |
祈りの間の鍵(DLC) | 火の騎士、クウィラインを二回倒す | 影の城、教区の教会の扉にて使用する |
牢獄上層の鍵(DLC) | 嘆きの牢獄 | 嘆きの牢獄の上層にある扉にて使用する |
牢獄下層の鍵(DLC) | 嘆きの牢獄 | 嘆きの牢獄の下層の扉にて使用する |
製作アイテム | 必要素材 | 備考 |
毒の苔薬×1 | ヘルパ×1 洞窟苔×1 大トンボの頭×1 | 武具職人の製法書【2】 |
---|---|---|
腐敗の苔薬×1 | 夜露のヘルパ×2 洞窟苔の結晶×1 聖血の木の芽×1 | 武具職人の製法書【6】 |
出血の苔薬×1 | ヘルパ×1 洞窟苔×1 蛸たま×1 | 放浪戦士の製法書【7】 |
抗魔の干し肝×1 | ロアの実×3 獣肝×1 輝石ホタル×2 | 放浪戦士の製法書【11】 |
抗炎の干し肝×1 | ロアの実×3 獣肝×1 燻り蝶×1 | 武具職人の製法書【1】 |
頑健の干し肉×1 | 黄金のロア×3 そぎ肉×1 蟹たま×1 蛸たま×1 | 放浪戦士の製法書【2】 |
斑色の干し肉×1 | 黄金のロア×5 そぎ肉×1 角の芽×1 幼生蝶×1 | 放浪戦士の製法書【18】 |
頑健の干し白肉×1 | 黄金のロア×3 白そぎ肉×1 蟹たま×1 蛸たま×1 | 放浪戦士の製法書【2】 |
斑色の干し白肉×1 | 黄金のロア×5 白そぎ肉×1 角の芽×1 幼生蝶×1 | 放浪戦士の製法書【18】 |
亀首漬け×1 | ロアの実×3 亀の首肉×1 ヘルパ×1 | 放浪戦士の製法書【3】 |
勇者の肉塊×1 | ロアの実×5 獣肉の塊×1 太い獣骨×1 アルテリアの葉×1 | 武具職人の製法書【3】 |
鳥脚の黄金漬け×1 | ロアの実×3 四指の鳥脚×1 金色ホタル×1 | 宣教師の製法書【2】 |
火炎壺×1 | キノコ×1 燻り蝶×1 | - 製作できるのはヒビ壺の所持数まで |
油壺×1 | 蕩けたキノコ×1 | 放浪戦士の製法書【17】 |
聖水壺×1 | キノコ×1 色褪せた金輪草×1 | 宣教師の製法書【1】 製作できるのはヒビ壺の所持数まで |
糞壺×1 | キノコ×1 金の排泄物×1 | 放浪戦士の製法書【4】 製作できるのはヒビ壺の所持数まで |
怨霊壺×1 | 墓紫×1 人骨の欠片×1 | 放浪戦士の製法書【9】 |
呪血壺×1 | キノコ×2 獣血×1 血の薔薇×1 | 放浪戦士の製法書【12】 |
獣誘いの壺×1 | 獣血×1 太い獣骨×2 | 放浪戦士の製法書【5】 製作できるのは儀式壺の所持数まで |
しろがね壺×1 | キノコ×2 しろがねの凝血×1 | 輝石職人の製法書【3】 製作できるのは儀式壺の所持数まで |
紐付き火炎壺×1 | キノコ×1 燻り蝶×1 紐×1 | - 製作できるのはヒビ壺の所持数まで |
紐付き油壺×1 | 蕩けたキノコ×1 紐×1 | 放浪戦士の製法書【17】 |
紐付き聖水壺×1 | キノコ×1 色褪せた金輪草×1 紐×1 | 宣教師の製法書【1】 製作できるのはヒビ壺の所持数まで |
紐付き糞壺×1 | キノコ×1 金の排泄物×1 紐×1 | 放浪戦士の製法書【4】 製作できるのはヒビ壺の所持数まで |
骨の投げ矢×5 | 細い獣骨×1 | - |
結晶投げ矢×5 | 壊れた結晶×3 | 放浪戦士の製法書【11】 |
カッコウの輝石×1 | 結晶の木の芽×1 壊れた結晶×1 | 輝石職人の製法書【1】 |
言の葉石×1 | 遺跡石×1 人骨の欠片×1 | 宣教師の製法書【2】 |
火脂×1 | 根脂×1 燻り蝶×1 | 武具職人の製法書【1】 |
毒脂×1 | 根脂×1 毒花×1 | 放浪戦士の製法書【8】 |
血脂×1 | 根脂×1 血の薔薇×1 | 放浪戦士の製法書【6】 |
氷結脂×1 | 根脂×1 氷結晶の木の芽×1 | 輝石職人の製法書【2】 |
紐付き火脂×1 | 根脂×1 燻り蝶×1 紐×1 | 武具職人の製法書【1】 |
紐付き毒脂×1 | 根脂×1 毒花×1 紐×1 | 放浪戦士の製法書【8】 |
紐付き血脂×1 | 根脂×1 血の薔薇×1 紐×1 | 放浪戦士の製法書【6】 |
ロア・レーズン×1 | ロアの実×1 | - |
虹色石×1 | 遺跡石×1 | - |
灯り石×1 | 遺跡石×1 夜霧のヘルパ×1 | 放浪戦士の製法書【2】 |
ふんわり綿×1 | ロアの実×3 燻り蝶×1 | 放浪戦士の製法書【7】 |
石鹸×1 | 蕩けたキノコ×2 | 放浪戦士の製法書【17】 |
祝福の擬き×1 | 落葉花×1 人骨の欠片×1 | 宣教師の製法書【2】 |
鉤呼びの指薬×1 | 落葉花×2 | - |
骨の矢×10 | 細い獣骨×3 | 放浪戦士の製法書【1】 |
骨の矢(羽付き)×10 | 細い獣骨×3 風切羽×1 | 放浪戦士の製法書【1】 |
骨の火矢×10 | 細い獣骨×3 燻り蝶×1 | 武具職人の製法書【2】 |
骨の火矢(羽付き)×10 | 細い獣骨×3 燻り蝶×1 風切羽×1 | 武具職人の製法書【2】 |
骨の毒矢×10 | 細い獣骨×3 毒花×1 | 放浪戦士の製法書【3】 |
骨の毒矢(羽付き)×10 | 細い獣骨×3 毒花×1 風切羽×1 | 放浪戦士の製法書【3】 |
骨の血矢×10 | 細い獣骨×3 血の薔薇×1 | 放浪戦士の製法書【6】 |
骨の血矢(羽付き)×10 | 細い獣骨×3 血の薔薇×1 風切羽×1 | 放浪戦士の製法書【6】 |
細片の音矢×10 | 細い獣骨×3 壊れた結晶×2 | 放浪戦士の製法書【11】 |
虹色石の矢×10 | 細い獣骨×3 遺跡石×3 | 放浪戦士の製法書【7】 |
嵐羽の骨矢×10 | 細い獣骨×3 嵐鷹の羽×1 | 放浪戦士の製法書【10】 |
骨の大矢×5 | 太い獣骨×1 | 放浪戦士の製法書【13】 |
骨の大矢(羽付き)×5 | 太い獣骨×1 風切羽×1 | 放浪戦士の製法書【13】 |
骨ボルト×10 | 細い獣骨×2 | 放浪戦士の製法書【1】 |
骨の火ボルト×10 | 細い獣骨×2 燻り蝶×1 | 武具職人の製法書【2】 |
骨の毒ボルト×10 | 細い獣骨×2 毒花×1 | 放浪戦士の製法書【3】 |
骨の血ボルト×10 | 細い獣骨×2 血の薔薇×1 | 放浪戦士の製法書【6】 |
骨のバリスタボルト×5 | 太い獣骨×1 | 放浪戦士の製法書【13】 |
以下、確認作業中 | ||
血の苔薬 | ヘルパ×1 洞窟苔×1 血の薔薇×1 | |
免疫の干し肉 | ロアの実×5 そぎ肉×1 大トンボの頭×1 | |
睡眠壺 | キノコ×1 トリーナのスイレン×1 | 製作できるのはヒビ壺の所持数まで |
ボーンナイフ×5 | 細い獣骨×2 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照