#author("2024-09-11T08:04:23+09:00","","") #author("2024-09-11T08:04:44+09:00","","") &tag(魔術,魔法); #infobox(magic){{ image=古き死の怨霊.jpg name=&ruby(Ancient Death Rancor){古き死の怨霊}; shurui=[[魔術]] slot=1 fp=21 int=34 fai=24 arc=0 }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07 FP消費量を軽減し、怨霊の持続時間を上方修正 }} *古き死の怨霊について [#abef1a82] #style(class=box,style=font-size:13px){{ 死に使える者たちの魔術 大量の、追いすがる怨霊たちを呼ぶ タメ使用で強化される それは、死の鳥が 霊炎の内から掻き出すという 古き死の燃え滓である }} #divregion(Ver.1.00のテキスト) #style(class=box,style=font-size:13px){{ (名称:古き死の霊魂) より多くの怨霊を呼び出し、敵を襲わせ、攻撃する }} #enddivregion *入手方法 [#da96cb6d] -[[湖のリエーニエ]]の祝福「門前町の北」からすぐ南の廃墟付近(夜限定)に出現する[[死儀礼の鳥]]を倒す *解説 [#b38df48f] 杖から怨霊のような見た目の魔法弾を九個発射する魔術。タメ使用可能。 弾の見た目は特殊だが魔力属性。[[死王子の杖]]で威力が1.1倍に強化される。 射程距離は中量ローリング約十回分。タメると威力が上昇(一発につき約1.09倍)する。 威力が低く弾速が遅い代わりに高い追尾性能がある。 強靭削りが高く、連射すれば体勢崩しも狙える。 #br 類似の魔術「[[怨霊呼び]]」と比較すると… 長所は、魔法弾の見た目が大きい、弾数が多い、射程距離が長い、強靭削りが高い、怯ませる力([[ダメージレベル>用語集#damage_level]])が高い。 短所は、消費FPが多い(FP+9)、一発の威力が低い(約0.86倍ほど)。 //regulation.binで確認したところ、こちらの方が追尾性能は上でした(Homing Angleという項目があり、それが高いほど、対象に向かって収束していきます) *バランス調整履歴 [#d8f27280] App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07 FP消費量を軽減し、怨霊の持続時間を上方修正(FP24→FP21) *コメント [#rfe8cd92] #pcomment(reply)