コメント/時間経過・天候 の変更点

最終更新:

#author("2025-02-19T22:07:01+09:00","","")
#author("2025-03-29T16:40:07+09:00","","")
[[時間経過・天候]]

-たまーに空から金色のキラキラが降った来ることがあるけどこの時は入手ルーンが増えるっぽい
RIGHT:&new{2022-02-28 (月) 08:38:07};SIZE(10){ [ID:Ssf9RBcutQ.]}
--ドロップ率も上がって嬉しい
RIGHT:&new{2022-03-01 (火) 17:12:57};SIZE(10){ [ID:HtoRZ4MFhr.]}
-雨天時は炎カット率20%上昇、雷カット率20%減少しますね。
RIGHT:&new{2022-03-04 (金) 13:22:16};SIZE(10){ [ID:/Epm/LsDuVo]}
-限定の敵は全部夜にしか出ないしそもそも完全にいらない要素だわ…
オープンワールド部分は本当ダメダメだね
RIGHT:&new{2022-03-04 (金) 13:55:45};SIZE(10){ [ID:UOW6cZksh5U]}
--でも初めて夜にボスが現れた時は驚いたしわくわくしたけどな
倒すの必須じゃないから出会えたらラッキーくらいに思ってた
RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 21:01:53};SIZE(10){ [ID:UJjKBoDvAJI]}
---全員に限定ドロップがあるので必須と変わらないかと
中途半端に倒すと確認が途轍もなく面倒です
RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 00:18:57};SIZE(10){ [ID:PnZV59LFjQE]}
---ドロップ品を全部集めるのも必須じゃないんだぞ。
RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 07:42:52};SIZE(10){ [ID:90rB85N1Pt6]}
--オープンワールドに時間限定要素があるのは当たり前では?
RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 22:30:59};SIZE(10){ [ID:6gZc59W8IOk]}
--低レベの時に、ケイリッドで商人から買い物しようと祝福ワープしたら商人いなくて、代わりに突然ボス戦始まった時はワクワクしたけどな
まあこういうのを楽しいと思えるかは人それぞれだが
RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 23:16:27};SIZE(10){ [ID:p7TYJ.LAqnI]}
--昼限定がいたらいたで文句いうやつやん
RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 18:22:21};SIZE(10){ [ID:SBBTvIw/DWc]}
--どうせ細かい条件で出現するボスとか追加されたらされたで、再戦が面倒だとか見つけるのが面倒だとか文句言うんだろう?
RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 05:54:59};SIZE(10){ [ID:KXZyAbsQgk.]}
-お前がやれって話なんだけど時間と天候によって出現する敵・NPCイベントみたいなまとめがあってもいいとは思うんだ
RIGHT:&new{2022-03-04 (金) 20:06:39};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]}
-夜に探索したくなるけど、マップ広げたいときなんかは朝だからこれが今のとこ一番いい感じはする…んだけど、死んだら朝に毎回リセットされるのはちょっと面倒なのでここ治してほしいね、
RIGHT:&new{2022-03-05 (土) 06:33:26};SIZE(10){ [ID:6PH8d/1t76Y]}
--リスポ狩りみたいなことにならないように、ってのはわかるんだけど、座る→時間変更→座る(祝福の直ぐ側にスポーンする場合)というふうに地味に手間がかかってスマートじゃないよな
RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 23:15:57};SIZE(10){ [ID:ai5SaBHc9j2]}
-せっかく時間帯なんて新要素、というかダクソ2の没要素を採用したのに夜限定のボスだけってのは寂しいよな
時間帯によって素材の入手量とか、色違いの敵とか、NPCの待機ポーズとかもうちょっと変化させてほしかった
RIGHT:&new{2022-03-06 (日) 22:36:01};SIZE(10){ [ID:MEGvOinKOWQ]}
--それは公式放送で北尾が言及してたで。あまり時間帯での変化があると、それぞれの時間帯/場所のチェックを強要させることになりプレイヤーに負担がかかるからしないようにした みたいな
RIGHT:&new{2022-03-07 (月) 17:58:42};SIZE(10){ [ID:bHbozVLzct.]}
---それなら夜限定の敵も出すべきではないことに気付くべきだったな
RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 03:57:43};SIZE(10){ [ID:3nyp2NA6Uvc]}
---夜限定の敵はゲームクリアするだけなら限定ドロップあろうが倒す必要無いので寧ろプレイヤー側の問題にしか見えない
RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 11:34:58};SIZE(10){ [ID:sev/meNhtos]}
---あまり時間帯での変化があるとプレイヤーに負担がかかるって言ってんじゃん。
ある程度の変化くらいなら楽しみだろ
RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 21:14:13};SIZE(10){ [ID:i/lr6U4koBs]}
---あまりとまったくでは天と地の差なんだよな…表現は気を付けよう。
RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 18:11:20};SIZE(10){ [ID:7fXXIfHiEdU]}
--居たりいなかったりじゃなくて特定の時間は強いボスもどきの方が良かったな
RIGHT:&new{2022-03-08 (火) 20:43:17};SIZE(10){ [ID:3h0gNe158Uc]}
-正直、夜くらいNPCには松明かランタンを装備させてあげて欲しかったなって
RIGHT:&new{2022-03-09 (水) 22:11:45};SIZE(10){ [ID:MEGvOinKOWQ]}
-夜はザコ敵が行軍してなかったりとか、そういう時間帯での行動パターン変化ぐらいあって欲しかったよな
現状ただ夜じゃないとボスに会えないっていう面倒強いてくるだけ
RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 08:14:22};SIZE(10){ [ID:oQa2LrbS3Qk]}
-そもそも夜限定のボスに遭遇したいしたくないは人それぞれだからな
そうたくさんいるわけでもないのにどれだけ面倒くさがりなんだよ
RIGHT:&new{2022-03-10 (木) 19:32:36};SIZE(10){ [ID:N66/89HVSOE]}
-いつもいるはずのNPCがいないなと思ったら突然玉狩出てきたのは初見の時かなり焦った
RIGHT:&new{2022-03-11 (金) 15:23:47};SIZE(10){ [ID:5NM122lL9jc]}
-ケイリッドの街道の夜騎士だけは許さん
買い物画面見てる間に夜になって商人ごと轢き飛ばされたやんけ、
常識ねえのかよ!
RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 00:30:45};SIZE(10){ [ID:U451FkGLuJs]}
-初めて鈴玉狩りに遭遇した時のワクワク感といったらもう
RIGHT:&new{2022-03-12 (土) 01:19:15};SIZE(10){ [ID:aOv4g5wT8eE]}
-時間帯限定が面倒くさいってわけわからんなぁ、どうせ無駄に時間過ごす輩ばかりなんだから面倒臭がるほうが無駄だと思うんだが。
RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 14:47:13};SIZE(10){ [ID:1rLbcVWlE.c]}
-自分がめんどくせぇユーザーという自覚なく全てフロムの落ち度にしたがる奴多いな
強いて言うなら鈴玉狩りで死んだ後は祝福で夜に変えるだけで再出現して欲しかったかな、毎回ロード挟む仕様はちょっと手間だった
RIGHT:&new{2022-03-13 (日) 15:13:51};SIZE(10){ [ID:8bIkFbHNKpY]}
-ヒントを与えるものがあるのにそれを使わないってのもヘイトを集める原因かと
放浪商人がメモを売ってるんだし「夜の〜には恐ろしいなにかが…」とかのがあっても良かったと思う
やっと見つけて挑んで負けたら朝です、休んで時間を潰してね!ってなってイライラが溜まりやすくもなってるから言葉も荒くなるんだろう
RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 14:33:25};SIZE(10){ [ID:5K81U9n1Gvs]}
-時間限定要素は悪くないが、死んだときの時間にかかわらず復活したら朝になるのだけはどうにかしてほしかった...
朝に出ない敵に負けた時に再戦するたびに祝福で時間変えてってのがちょっと...
RIGHT:&new{2022-03-14 (月) 22:17:09};SIZE(10){ [ID:Y5pVcMni/ys]}
-夜にうろつく意味しか無くなってるのに養護してる連中の多さにビビるわ
RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 10:13:46};SIZE(10){ [ID:snKFpmI.RfE]}
--昼は明るくてそれ目当てで夜スキップする人大量にいる位なんだから夜に何もなかったら夜こそうろつく意味何もないじゃん
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 22:04:21};SIZE(10){ [ID:49/3xmYMCC.]}
--そうか?安全に進むなら昼一卓だけど
RIGHT:&new{2022-03-27 (日) 12:32:59};SIZE(10){ [ID:7NWXgUtLQc.]}
-夜にうろつく意味ができていいじゃん。俺は突然夜に夜の騎士が出て来て楽しかったけど。
RIGHT:&new{2022-03-15 (火) 14:57:09};SIZE(10){ [ID:Y6tFioFVt1.]}
--上のコメントは昼限定の要素がないから、昼間にうろつく意味がないっていいたいんじゃない?
RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 09:30:19};SIZE(10){ [ID:U54.lkwdf9w]}
-雨降ってたら炎弱くなるとか雷がよく効くとかそういうのもあるのかと思ってたんだが違うのか
RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 01:52:02};SIZE(10){ [ID:alcanEJVXaw]}
--あるぞ雨に当たるのは水に浸かるのと同じで濡れるから、炎カット上昇雷カット低下が発生する
RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 09:26:34};SIZE(10){ [ID:Zt/0.gFXM3Y]}
-ザーッ!!(迫真)
RIGHT:&new{2022-03-17 (木) 16:52:49};SIZE(10){ [ID:Shj46xEdAZg]}
-基本バトルだけのゲームだからね
時間帯で変化する町の様子、とかそういう楽しみもないし
RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 07:44:09};SIZE(10){ [ID:2b8b1Jre7QI]}
-そのうち朝限定、昼間限定のコンテンツとか実装されるかもしれないし
アプデ時代の楽しみを期待して待つわよ
RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 17:16:38};SIZE(10){ [ID:mYUDCCvtptw]}
--朝の騎士!昼の騎士!夜の騎士!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 19:48:45};SIZE(10){ [ID:vuZ6gxSPYIg]}
---今何時やねーん!!それはともかく天候変化での影響ももっと欲しいわ。雨の時は人型や犬系は屋根の下に入ってるとかね。
RIGHT:&new{2022-03-19 (土) 19:53:51};SIZE(10){ [ID:x17za8OjUjE]}
---お前誰やねん定期
RIGHT:&new{2022-03-21 (月) 06:42:42};SIZE(10){ [ID:RTdytK2/CM.]}
-昼の方が探索しやすいっていう絶大なメリットがあるじゃん。初見のときは夜になると松明持って探索してた。
RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 21:07:51};SIZE(10){ [ID:97eGcFpeZcA]}
-なんとな日が出てると安心感あるやん?
 フレーバーなんてこんなもんでいいと思う
 玉狩りくん狙うのめんどくせえっていうのは同意だけどそれだけやん
 朝や夜限定ポケモンとか増やしてほしいのか?
RIGHT:&new{2022-03-22 (火) 22:17:03};SIZE(10){ [ID:nTlBsSQpLuc]}
-エンチャ戦士やってると結構天候は気にするようになる。露骨に炎ダメージが通らなくなるので困りもの。
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 03:03:32};SIZE(10){ [ID:TPr6uvKTqI.]}
-オープンワールドあるあるな時間帯変更がいつでもできれば最高なんだけどね
RIGHT:&new{2022-03-24 (木) 08:10:55};SIZE(10){ [ID:gv7VOKfnTIA]}
--祝福で時間変えられるのは休んでるとかだからわかるけど
そこ以外でも時間変更できるようになったら、もう褪せ人は神か何かだよ
RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 16:37:15};SIZE(10){ [ID:IyPL6eWgTZw]}
-デモンズのエリア傾向みたいに、昼間:敵のステータスと獲得ルーン量が低い、夜:敵のステータスと獲得ルーン量が高い、くらいの変化ならあってもいいかも
RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 12:45:12};SIZE(10){ [ID:FWl5iPY/57U]}
-昼夜があってもいいけど、復活時やらトラベル時に強制的に昼にされるのは夜だけ敵追加される現仕様からするとめんどいな
RIGHT:&new{2022-03-28 (月) 14:32:28};SIZE(10){ [ID:VQQ6QeYJjVs]}
-時間アンチおるやん。外なる神か?
RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 08:39:24};SIZE(10){ [ID:fD5mQJTauxw]}
-夜になると、墓場や地下墓入り口に霊クラゲが出てくる。他は、コウモリの群れが活発に巡回するとかか。霊体じゃないザコ亜人も凶暴化するんだっけ?
RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 16:38:54};SIZE(10){ [ID:QZNmtSBRqGM]}
-夜に殺られたら夜にスタート、昼に殺られたら昼にスタートにしなかったのが謎。
このエリアーは夜に強敵が出て苦労するから一旦祝福で時間を変えよう!や夜だと敵認知エリアが狭くなってステルスしやすい!て発見や思考が減るのは当たり前だよ。
RIGHT:&new{2022-03-30 (水) 17:44:10};SIZE(10){ [ID:yjELb5NCrA2]}
-グレイオールの竜塚で雨が降ってて、いつのまにかデバフかかってるのに気づいて「まさか時雨(ときう)…!?」とか配達人の頃の記憶がフラッシュバックしたけど、普通にドラゴンの戦技の影響だったっていうね…
RIGHT:&new{2022-03-31 (木) 22:05:47};SIZE(10){ [ID:QiAHSzUD6KY]}
-ソール砦で失地騎士マラソンしてたとき、夜だと弓兵に見つからなくて楽だったり結構好きな要素だったな。夜ボスと闘うときは少し面倒ではあったけど
RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 00:13:39};SIZE(10){ [ID:HTCTH3EGT.Y]}
-「夜しか追加ボス出てこないんだから夜一択で要素が死んでる」って言ってる人
まあ言いたいことはわからんでもないが、他のゲームでよくある「夜は敵が強くなる or 増えるがドロップがおいしい」みたいな要素も「ドロップのうまみを考えると夜一択だから要素が死んでる」とか言ってそう
RIGHT:&new{2022-04-01 (金) 08:10:47};SIZE(10){ [ID:pTuJQ4yBJ2I]}
--夜限定のボス=目的、夜限定でドロップ率アップを狙いマラソン=手段なのでその二つを同列に語るのは誤り
RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 18:47:27};SIZE(10){ [ID:J/iqyHjQVQo]}
---同列じゃない?
マラソンにしろ通常プレイにしろ夜にしたほうが旨味があるとか言って夜一択とか言いそうって点では
RIGHT:&new{2022-04-08 (金) 02:23:52};SIZE(10){ [ID:J58jOotg.T.]}
-朝日や夕日の美しさ、温かさ、その反面で夜の恐怖、月の美しさ、太陽の有難さを表現して欲しかったな
RIGHT:&new{2022-04-02 (土) 11:45:06};SIZE(10){ [ID:Z77aRBQlSMM]}
--最終的には何処も彼処も燃えてるからな
RIGHT:&new{2022-04-03 (日) 04:04:30};SIZE(10){ [ID:7C814K4h1WA]}
-なんか祈祷の火力前後することあると思ったら雨のせいだったのか
RIGHT:&new{2022-04-04 (月) 01:38:36};SIZE(10){ [ID:QuajDPzbjE2]}
-黄金律を象徴する昼、夜の魔術を象徴する夜
って感じで昼夜で魔術と奇跡に誤差程度でも補正が掛かると面白かったかもしれない
RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 08:30:53};SIZE(10){ [ID:hyObeoXQisU]}
-朝は?昼に含むの?
RIGHT:&new{2022-04-06 (水) 09:19:20};SIZE(10){ [ID:k9s.m0GZ7cE]}
-レガシーダンジョンって雨降らないのかな?
RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 02:03:04};SIZE(10){ [ID:AJ91PVnDg0c]}
-侵入時の天気はホスト次第なんだろうか
雨の正門前道場で落雷連発で消し炭にされたので気になった
RIGHT:&new{2022-04-07 (木) 23:35:00};SIZE(10){ [ID:sUdco5Y1LEk]}
-正直老眼で夜がきつい
RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 04:26:20};SIZE(10){ [ID:oiAfdNMH5OE]}
--草
気休めに輝度MAXをオススメしてみる
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 20:32:47};SIZE(10){ [ID:OHKXulz/Yk6]}
-なんか時間経過とか天気とか存在感薄くない?なんていうか基本晴れの昼しか見てない気がする。
RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 09:27:16};SIZE(10){ [ID:5/aXjBb7yk2]}
--時間経過はともかく、天気は地方差がありそうですね~。
何の気なしに地図の説明読んだら、リムグレイブは曇りがち、啜り泣きの半島は驟雨によりその名がついた、みたいな感じに書いてたので...。
RIGHT:&new{2022-04-10 (日) 20:50:48};SIZE(10){ [ID:zjzowVtwJus]}
--雨はカット率が変化したり見つかりにくくなったりしてそこそこ重要なのでたまに利用する。
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 20:34:25};SIZE(10){ [ID:OHKXulz/Yk6]}
-時間帯についてマップメニューを開いた状態で録画してみて正確な経過時間を計測したので内容を更新しました。
祝福で朝にしてから次に表示が朝になるまできっかり60分間でした。
狭間の地、かなり日が長いので夏場なんですかね。
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 09:23:10};SIZE(10){ [ID:Q1xg31F9.9A]}
--昼を長く夜を短くするのはOWゲームの鉄板ですね。エルデンの夜は、最近のフォトリアルOW(極端に暗くなる奴が多い)に比べたら視認性は良い方で助かる。
RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 06:12:32};SIZE(10){ [ID:pTuJQ4yBJ2I]}
-時間経過システム、初めいらんやろって思ってたけどとても良かった。視認性は良いほど良いって主義の人のが多そうだけど、そこも含めて俺は夜マップ好きだよ。深夜エブレフェールなんて雰囲気が最高
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 09:50:19};SIZE(10){ [ID:dBQbeSPOXg.]}
--エブレフェールは朝の祝福排水路からの景色もいいぞ
RIGHT:&new{2022-04-12 (火) 09:53:08};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-計算ミスをご照覧あれ!
時刻について朝=6時と決めつけたせいで派手に計算ミスしてたので訂正。
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 09:50:56};SIZE(10){ [ID:Q1xg31F9.9A]}
-天候変化で炎・雷カットがあるんだし、祈祷に天候変化系が欲しかったな
どちらの属性も祈祷の代名詞みたいなところがあるし
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 14:12:53};SIZE(10){ [ID:edC2WHqHpjI]}
--出たら出たで多分めちゃくちゃFP必要な代わりに本当に天気変えるだけ、そしてテキストがくっそ面白いっていうフロムあるあるの産廃祈祷の立ち位置になりそう。
それでも俺らはフロムがエルデ仕様のラナルータ、ラナリオンを出すのを期待してる…
RIGHT:&new{2022-04-11 (月) 20:38:01};SIZE(10){ [ID:OHKXulz/Yk6]}
-死んだら昼に戻すの本当にやめて欲しい
RIGHT:&new{2022-04-15 (金) 13:51:13};SIZE(10){ [ID:XmSpUqQUJSQ]}
-クリアしたら燃えてるのを前の状態に戻して欲しかったりする。
時系列破綻するけど、やっぱり黄金樹は黄金のほうが美しい…
RIGHT:&new{2022-04-16 (土) 09:45:01};SIZE(10){ [ID:pm6yRJ.XteQ]}
-プレイヤー負担なんて考えずもっと劇的に変化させて欲しかったなー。もう一目でわかるくらい敵配置が違うとか。昼間は何もせずうつむいてるだけの住民が夜はヤーナム状態になるとか。まぁ実際はとてもじゃないけどそこまで作る余裕が開発になかってのが真なんだろうけど。
RIGHT:&new{2022-04-16 (土) 09:58:03};SIZE(10){ [ID:d7lIA1THVJw]}
-黄金の光の天候ドロップ率上がってるのか?少なくとも発見力は上がってないぞ
RIGHT:&new{2022-04-16 (土) 11:37:55};SIZE(10){ [ID:EwFbzPh815o]}
--金の鳥脚のバフアイコンしか出ないし、多分ルーンだけだね
RIGHT:&new{2022-04-17 (日) 22:16:14};SIZE(10){ [ID:Q1xg31F9.9A]}
-空気要素よね...
敵配置が変わってたら「晴れの昼で攻略難しいから雨の日の夜に攻略してみよう!」とかあったかもしれないと思うと勿体無かった
RIGHT:&new{2022-04-16 (土) 20:19:00};SIZE(10){ [ID:tuJUsqBeIPI]}
--視界の良し悪しとか旅の雰囲気には十分、差をつけすぎると死ぬたびにお天気ガチャになっちゃう
RIGHT:&new{2022-04-17 (日) 16:42:08};SIZE(10){ [ID:L0GMZrgcRU2]}
--???「せや!雨の日に崖登ると滑って登れんようにしたろ!!」
RIGHT:&new{2022-06-04 (土) 04:05:19};SIZE(10){ [ID:vguk2MxbtJ.]}
-フィールドギミックは欲しかったな。潮の満ち引きとか跳ね橋の上がり下がりとか。
RIGHT:&new{2022-04-19 (火) 02:41:52};SIZE(10){ [ID:s4qjsK8WlZc]}
-夜は敵が強い代わりにルーンと発見力が上がるとかあってよかったよね。ダイイングライトみたいな極端なのはNGで。舞台設定との紐づけが難しいのかもしれないけど。
RIGHT:&new{2022-04-21 (木) 11:56:37};SIZE(10){ [ID:tR9cew2aG.6]}
-天候の変え方ってその場で放置する以外ないのかな。獣の神殿がずっと嵐で視界不良のせいでチンク取りに行けない
RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 11:50:21};SIZE(10){ [ID:ZeE70KkDydk]}
--敵は楽に倒せるコウモリくらいだしランタンつけて松明も持って降りればいいと思う
照らしたほうが視界は良くなる
RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 11:59:24};SIZE(10){ [ID:yALLzU33fys]}
--獣の神殿があるグレイオールの竜塚は、ずっと雨が降り続けている地域。リムグレイブの啜り泣きの半島と同じ。
天候が固定されている地域は他に、聖別雪原の南東(吹雪)、風車村ドミヌラ(霧)、嵐の丘(いつも風が強い)、魔術学院レアルカリア(雨)、ストームヴィル城(曇り)、王都ローデイル(晴れ)あたりか。ゲルミア火山も晴れる事が無かったはず。
RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 12:23:31};SIZE(10){ [ID:dDP5UuImOuc]}
---ドミヌラやっぱ固定なんだろうね。某絵のアイテム取りに行く時、いくら時間経過しても晴れず景色見えないから勘で探すしか無かった
RIGHT:&new{2022-04-26 (火) 14:35:34};SIZE(10){ [ID:V6CapPMQrEc]}
---レアルカリアは晴れる事ある
RIGHT:&new{2022-05-09 (月) 10:46:18};SIZE(10){ [ID:7p5lKyoPaoA]}
-夜専用ボスを設置するくせに、死んだら昼に戻すのは嫌がらせでしかないだろ
RIGHT:&new{2022-04-23 (土) 18:48:40};SIZE(10){ [ID:M2dLeuYucjU]}
--ショックで寝込んでるんだろ。
RIGHT:&new{2022-05-18 (水) 10:44:12};SIZE(10){ [ID:jDGIsetjxrM]}
-地下なら天気の影響受けないと思ってたんだけどあってる?
実は見えないだけで地上の天気の影響受けてる?
RIGHT:&new{2022-04-27 (水) 11:08:16};SIZE(10){ [ID:we.EZYYCcCg]}
--坑道などのミニダンジョン内は天気の影響なしのはず。
シーフラ河など地下世界も天気は変わらない(ルーンの天気もない)
RIGHT:&new{2022-05-01 (日) 08:41:52};SIZE(10){ [ID:Q1xg31F9.9A]}
-あれだけ広い世界を移動し続けるわけだから世界観に厚みを持たせるフレーバー要素としては十分だと思う。プレイングに影響しすぎるとそれはそれで文句増えるだろうし。でも天候によって魔法・戦技・装備の性能が変わるのも面白そう。雨で素早くなる装備があったり落雷が必中になったりするんや!
RIGHT:&new{2022-05-20 (金) 12:34:59};SIZE(10){ [ID:Rb.WKoX72wI]}
-獣の神殿は今日も雨
RIGHT:&new{2022-05-20 (金) 23:01:02};SIZE(10){ [ID:ZXHpaG0tbGU]}
--しっとん しっとん
とてちて しっとん

獣の司祭の 苦しみが
雨を降らせて  ゐるのです
しっとん しっとん
とてちて しっとん

獣の司祭は 空き腹を
死の根喰らって お茶にごす
しっとん しっとん
とてちて しっとん
RIGHT:&new{2022-05-22 (日) 21:33:24};SIZE(10){ [ID:9k3dt8SCcas]}
-雨で火属性弱体化するのやめれ
RIGHT:&new{2022-07-15 (金) 12:13:18};SIZE(10){ [ID:JI3p8BW/rnY]}
--ポケモンかな?今作雷が優遇されてる
RIGHT:&new{2022-09-18 (日) 15:33:58};SIZE(10){ [ID:mkZMMJZhJ3k]}
--?「雨の日は無能なんですから下がっててください!」
RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 18:29:54};SIZE(10){ [ID:hzWFcBDeIf6]}
-夕方にも時間飛ばせるようにしてほしい
RIGHT:&new{2022-07-21 (木) 15:28:41};SIZE(10){ [ID:U4NF8rL/pBA]}
-太陽が見えなくなってるのにどうやって昼夜が発生してるのか興味がある。
黄金樹も明るさ変わってるように見えないし。
RIGHT:&new{2022-08-17 (水) 12:36:24};SIZE(10){ [ID:43ZtaNNfc0E]}
-個人的にワープの時に時間を設定できればいいなって思った。
夜にしたいときに昼だとワープした後にいちいち祝福に座って時間経過させないといけないし。
RIGHT:&new{2022-08-24 (水) 20:07:40};SIZE(10){ [ID:CH8hQRxUUmQ]}
-夜や雷雨の雰囲気、最高だったわ。
良い要素。
RIGHT:&new{2022-09-18 (日) 08:56:42};SIZE(10){ [ID:qyNGlzC0pSk]}
-ちょくちょく太陽ないとか黄金樹が太陽みたいなの見かけるけど普通に太陽あるよね?夕方に西に沈んでいくし。
月はいつも同じ位置だからむしろ月が天体じゃなくて特殊な存在なんだと思う。暗月もあるし
RIGHT:&new{2022-09-19 (月) 09:12:11};SIZE(10){ [ID:1Me5p0pSNCU]}
-ストームヴィルとかローデイルとか、屋外のレガシーダンジョンをうっかり夜間に攻略すると地獄を見る。適性輝度だと本当に暗いし、松明の明かりも目には優しくない。
出発前に朝にするようにしているけど、朝もまだ暗いんだよな……。
RIGHT:&new{2022-10-23 (日) 09:15:55};SIZE(10){ [ID:vbSpdjKqI1g]}
-夜間だと兵士が居眠りするとか視力が落ちてステルスしやすくなるとか、アンデッド系が凶暴化するけど取得ルーンも増えるとか、そういう変化がもっと欲しかった。
RIGHT:&new{2022-10-28 (金) 23:07:31};SIZE(10){ [ID:vbSpdjKqI1g]}
-炎は雨でカット率上がるのに下がる仕様はないとか…これだから属性派生は雷一択
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 13:31:33};SIZE(10){ [ID:TZRBYbDujlg]}
--炎カット率が下がる仕様って、もはや天気じゃなくて気候とかエリア依存になりそう。湿度0%状態とか砂漠地帯とか
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 16:59:57};SIZE(10){ [ID:4ucNJcnwT/M]}
--日照りにして炎カット率下げたり雨乞いして雷カット率下げる祈祷か魔術が来ればワンチャン
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 17:06:03};SIZE(10){ [ID:.wDK40sKxLs]}
--ブラボみたいに油沼地帯があれば……まああったら侵入の巨人の火ブッパが加速しそうだけど
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 17:51:08};SIZE(10){ [ID:beltvpDNzy2]}
--嵐の丘とか炎が煽られて威力上がってそう
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 18:36:04};SIZE(10){ [ID:kzUAwQbtmQE]}
--油壺でプレイヤーが能動的にあげられるんですけど…?
RIGHT:&new{2023-03-08 (水) 18:54:43};SIZE(10){ [ID:WIwgnHeF4gA]}
---ダメージをね
RIGHT:&new{2023-03-08 (水) 18:55:09};SIZE(10){ [ID:WIwgnHeF4gA]}
-発売からずっとやっててやっとローデイルで太陽見れた・・・。
リムグレイブ、リエーニエ、ローデイルは太陽確認。ケイリッドはまだ見れてないけどたぶん見れそう。
巨人山嶺は太陽見れない。おそらく、蝕の儀式で太陽の色が失われている=見えないってことだろうか
RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 08:12:03};SIZE(10){ [ID:1Me5p0pSNCU]}
--ローデイルというかアルター高原だった。火山じゃなくて金ぴか側
RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 08:13:15};SIZE(10){ [ID:1Me5p0pSNCU]}
-天候に大雨があるのもしや誰も気づいてない?
濡れただけで雨+水場ローリングした時の二重にカット率変化がかかった状態になる
ここにさらに水場ローリングのカット率変化も重ねられる
RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 10:02:48};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
--グレイオールの竜塚にいる卑兵(元々雷ダメージ20%増)にやたら雷が効く(さらに約20%増)のが不思議でしたが、竜塚の雨が「大雨」のせいでしたか。ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-03-25 (土) 11:44:27};SIZE(10){ [ID:Nf50H2ZvREU]}
-夜間になると敵の視界(人間に限る?)が低下するみたいですね。不落の大橋のやぐらにいるラダーン兵2人は、夜間になると下から近づいても発見されにくいです
RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 12:29:32};SIZE(10){ [ID:VPUoFloXvHY]}
-夕方の景色すごく奇麗なのに時間を設定できないのが悲しいよ😢
RIGHT:&new{2023-02-18 (土) 00:08:57};SIZE(10){ [ID:LLYri0bM6Q.]}
-夜に星が見えるときと見えない時があるのは何でだろう
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 19:25:36};SIZE(10){ [ID:ITKfflRvnto]}
--曇ってんじゃね
このページでも誤解されてるけどそもそも雲ひとつない晴れと言うのは存在しない
みんなが晴れと思ってるのは実は晴れじゃなくて空を雲が埋め尽くしてる
だから地面の色を反射してケイリッドの空は赤いし高原の空は黄色い
稀に雲間から青い(というより暗い)空が見えるし、更に稀にもっと雲が晴れて太陽が見えることもある
夜は昼に比べて晴れやすいってだけで曇りなら星も見えない
RIGHT:&new{2023-03-25 (土) 11:26:58};SIZE(10){ [ID:LPgpCPM3f0U]}
-嵐なんてあったのか アルター高原で降られたけど雰囲気よくていいな
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 19:50:32};SIZE(10){ [ID:Rc/wVpecjBk]}
-もっと天候に関わるイベントとか増やしても良かったんじゃないかなーって思った。せっかく実装された新システムだし
RIGHT:&new{2023-04-26 (水) 21:01:11};SIZE(10){ [ID:bse/daXm.86]}
-ラダーンで協力で呼ばれたけど、ルーンだったが取得量は変わらなかった
ホスト限定だったり、ボスは関係なかったりする?
RIGHT:&new{2023-05-07 (日) 18:00:47};SIZE(10){ [ID:Dyvua3THvmk]}
-たまに空から隕石が降ってきたり、竜巻がおこったりしたら面白かったのにな
RIGHT:&new{2023-07-03 (月) 20:12:06};SIZE(10){ [ID:EaiWV/3gyoc]}
--ランダム隕石の落下地点に「~の重力石」とか降る星の獣(子供)とか現れれば、更にフィールド探索が楽しくなっただろうな
RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 17:38:53};SIZE(10){ [ID:kX66gYvvfLw]}
-雰囲気作りに大雨強風雷の天気に変えるアイテムがあるとよかったな
RIGHT:&new{2023-07-12 (水) 03:10:43};SIZE(10){ [ID:Wv26YVIBXio]}
-そういえば、ハイト砦の南の浜辺あたりで雲ひとつ無い青空になることがあるな。あそこ以外で快晴になることは無いかな。リエーニエは晴れやすくて昼間に星空が見えることがあるけど、それでも雲はあるし。
RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 17:21:10};SIZE(10){ [ID:dDP5UuImOuc]}
-もう700時間くらい遊んでるけどアルター高原の大昇降機前辺りで初めて霧に遭遇した
あのバカデカい黄金樹が見えなくなるくらいの視界不良でビビった
RIGHT:&new{2023-10-23 (月) 00:51:50};SIZE(10){ [ID:0AGfJdTWEn2]}
-もしかして天候って雪関係以外はどこの地域でも全パターンあったりするのかな?
エレ教会でラニと会話する時にも大雨が降っていたからビックリした
RIGHT:&new{2023-12-04 (月) 10:57:34};SIZE(10){ [ID:kX66gYvvfLw]}
-水上や雨中の雷ダメージの変化は最初気付かなかったな
細かな変化が楽しい
RIGHT:&new{2024-04-23 (火) 02:34:50};SIZE(10){ [ID:GROwZu8aD22]}
-灰の都到達後に火の粉自由にオンオフさせてほしい。ず~っと火の粉舞ってるの嫌いではないけどあんまり好きじゃない
RIGHT:&new{2024-04-29 (月) 03:47:24};SIZE(10){ [ID:m.CV4fNE6yU]}
-黄砂みたいに空気が黄色がかった感じの天候あったけど、リエーニエだったしあれが霧なんだろうか
RIGHT:&new{2024-06-04 (火) 20:33:19};SIZE(10){ [ID:uf9VGYEIWk6]}
-雨と曇りばっかじゃんこのゲーム
リムグレイブとかアルター高原の景色好きなのに、すぐ見晴らしが悪くなる
RIGHT:&new{2024-06-24 (月) 16:58:59};SIZE(10){ [ID:X5aGyYPJrNY]}
-墓地平原も濃霧になるのね。遠くがほとんど見えなくなる中、ウィッカーマンの火だけが見えるのがちょっと幻想的
RIGHT:&new{2024-07-02 (火) 15:54:57};SIZE(10){ [ID:kX66gYvvfLw]}
-DLC雨と霧の頻度多すぎるわ。
RIGHT:&new{2024-07-08 (月) 15:34:07};SIZE(10){ [ID:zTI9hIfeGAE]}
--そこに谷間や森、深夜時間帯等が重なると本当に真っ暗になるのは心底うんざりしたわ
影の地って名前に準えたにしても松明すら役に立たなくなるのはやり過ぎだろ、ダクソ2のクズ底かよ
RIGHT:&new{2024-07-14 (日) 08:53:43};SIZE(10){ [ID:MN/Otl7DgIc]}
-日頃の行いだろうなぁ
RIGHT:&new{2024-07-12 (金) 13:07:28};SIZE(10){ [ID:tVfvaNyKszY]}
-影の地専用の天気みたいなのはないのか。ギザ山が噴火して火山灰とかあったらおもしろかったのに
RIGHT:&new{2024-07-16 (火) 05:34:58};SIZE(10){ [ID:6g80JOGJcqw]}
-探索中に夜になったり霧が出ると見えづらくてしょうがない
RIGHT:&new{2024-09-14 (土) 06:53:41};SIZE(10){ [ID:ZtCRRoDs/FY]}
-メタ的な話をすると極端に視界が悪くなるような霧は恐らくロードが間に合わないような状況で起きてるんだろうなと思う
DLCなんかは特にマップ描写重いから、遠方まで見渡せる墓地平原とかFTすると結構な頻度で濃霧が発生する
RIGHT:&new{2024-10-08 (火) 18:07:09};SIZE(10){ [ID:QqN7.EOFwUs]}
--それだと再現性がないとおかしいやん
RIGHT:&new{2024-10-09 (水) 16:31:50};SIZE(10){ [ID:FR/1doYyg1M]}
-ゲームに昼夜の概念があってよかったと思ったこと全然ねえわ
暗いと探索しづらくなるだけだし
RIGHT:&new{2025-02-19 (水) 15:44:38};SIZE(10){ [ID:Kxltx6uljBo]}
--なんで朝の騎兵はいないのか…
RIGHT:&new{2025-02-19 (水) 22:07:01};SIZE(10){ [ID:cmM.V.vmTdw]}
-影の地の夜はたまに一寸先が闇レベルの暗闇になるから初めて見た時はビビった。狭間の地では黄金樹や月など何かしらの光源が常に出てるから、そういう完全に近い闇は体験できない。
RIGHT:&new{2025-03-29 (土) 16:40:07};SIZE(10){ [ID:RM50QAWkh1E]}