ビルド/ガチガチ盾杖純魔 のバックアップ(No.19)

最終更新:

更新情報
更新日&lastmod;
投稿日2023-02-25 (土) 07:39:36
ビルド概要
カテゴリ魔術系
説明純魔が脆く近接戦に弱いというイメージを覆す。
評価いいね! 11 

#contentsx(): Page "ビルド/ガチガチ盾杖純魔" does not exist.

概要

コンセプトは硬い純魔。
闘技場でのタイマンを想定しているが攻略でも高い耐久値で安定する。
技量、筋力、武器の装備重量を限界まで絞ることで純魔にあるまじき装甲を手に入れた。
高火力魔術を掻い潜った相手をガチガチの装甲と盾で絶望の淵に追いやる。
遠距離から火力を出し、盾と高強靭を備えその様は往年のガチタンを想起させる。

ステータス

素性囚人LV150
生命力55精神力19
持久力48筋力14
技量18知力60
信仰6神秘9

素性は最も適性のある囚人。
知力はカーリアの輝剣杖の補正の伸びが良い60。
60以降は魔力派生武器が伸び悩むのでその点からも無駄がなくて良い。
筋力は神肌縫いを持てる14。
技量は月隠の付け替えを加味して18。
信仰、神秘は初期値。
余ったレベルを生命力、持久力、精神力に振り分ける。
持久力48は黄金樹の恩寵+2込みでスタミナ167になる。
割れるもんなら割ってみろ。

武器

右手1神肌縫い左手1失地騎士の盾
右手2カーリアの輝剣杖左手2
右手3左手3

カーリアの輝剣杖
知力60でトップクラスの威力修正と輝剣の威力が上がる優秀な杖。
輝剣は詠唱速度が影響しづらく、輝剣を多用するならアズールの輝石杖より優秀。
輝剣詠唱時は知力60でアズールの輝石杖の知力75相当の威力を得られため十分な威力を誇る。
ちなみに詠唱後裏にしまっても威力ブーストは乗るので安心していい。

失地騎士の盾
重量6と受け値68と重量と性能のバランスが良い中盾。
魔力の盾を使用することで受け値が聖紋樹の大盾に匹敵する79相当まで上がる。
これに大楯のタリスマン、緑亀のタリスマンを併用することで中盾とは思えないほど割れなくなる。
大楯のタリスマンと魔力の盾はスタミナ削り値を割合減少する為、元の受け値が低い中盾ならば大盾以上の恩恵を受けられる。

神肌縫い
強い重刺剣。
泥人の銛に比べると発生は遅いが強靭削りは高い。

泥人の銛
魔力補正のある槍。
盾チクが早い。二刀流も強い。
重量が5.5と軽いため、盾が有効でない相手に二刀流に無理なくスイッチングできる点も魅力。

名刀月隠
ほぼ戦技武器庫運用。

防具

ライオネルの兜胴鎧火の司教の鎧
手甲火の司教の手甲足甲火の司教の足甲
タリスマン1ラダゴンの肖像タリスマン2黄金樹の恩寵+2
タリスマン3緑亀のタリスマンタリスマン4大楯のタリスマン

防具はガチガチに重装に固める事で元の強靭95を確保。
大山羊タリスマンに付け替える事で重刺剣片手R2や斧槍と鎌片手R1などを耐えられる強靭127になる。
強靭95でもかなりの攻撃を耐えられ、さらにタリスマン付け替えで斧槍、鎌、重刺剣に強く出られるため対応力に富む。
投擲暗器で調整した強靭を削られる問題を盾で防げる点も高相性。
見た目がずんぐりむっくりしててかわいい。

頑健の角飾り正気の角飾り免疫の角飾り
状態異常は盾の上からガンガン貯まるので耐性をあげられるタリスマンは重要。
相手が白面装備なら頑健つける。
冷気は基本わからんから戦闘中付け替える余裕あれば。
正気は相手が滑車か欠波紋だったら。
免疫はきのこ頭だったらつけるといいけど正直なくても問題ない。

戦技

戦技1戦技2
戦技3戦技4
戦技5戦技6

戦技については再検討中。

黄金パリィ
カーリアの返報よりリーチの長い攻撃を取りやすい。
距離感的にダッシュ攻撃を誘発しやすいので高相性。

クイックステップ
相手が特大武器などのパリィ不可武器や魔術系ビルドの際に使用する。
特大武器はパリィが取れないがクイックステップでバクスタを取りやすい。
魔術系ビルドに対しては流星群などの魔術を回避しやすくなる。

魔法

魔法1カーリアの速剣魔法2
魔法3魔法4
魔法5魔術の輝剣魔法6
魔法7流星群魔法8ほうき星
魔法9巨剣陣魔法10魔力の盾

採用する魔法は現在吟味中。
詠唱速度が最速でないので影響の薄い魔術を採用したい。
最速詠唱主義の方もいらっしゃるが使う魔術を選べば割と最速詠唱じゃなくてもいける。

カーリアの速剣
ダッシュ、ローリング、しゃがみ、攻撃、ジャンプからの速剣は詠唱速度の影響を受けない。
そのため詠唱速度が最速でなくとも使用感はあまり変わらない。

魔術の輝剣
性質上詠唱速度の影響がほとんどない。
攻防の要。

流星群
弾速の都合上詠唱速度の影響は小さい。
下がる行為にリスクをつけられる。

輝剣の円陣カーリアの円陣巨剣陣
性質上詠唱速度の影響がほとんどない。
魔力の盾と茹でカニを安全に使用する目的で採用。
魔力の盾と茹でカニは歩きながら使用可能なため好きなタイミングで振り向ける。
そのため輝剣の展開後、相手が攻撃をしようとした場合旋回して輝剣を刺せる。
永遠の暗黒には吸われるため注意。

魔力の盾
最速詠唱だとアイテムの盾脂より早い。

魔術の地
回転しながら打てるため輝剣展開中は安全に発動できる。
盾持ってるので陣取りが容易等このビルドと相性が良い要素は揃ってる。
カチカチ固定砲台プレイができる。
けど相手に引かれるだけで終わる気がする。

アイテム

ゆでカニ
高い耐久に加えてコレを食うとほぼ要塞と化す。
コレ食ってる隙をつかれる可能性があるので巨剣陣の展開後に食うことが望ましい。
なお相手にゆでカニを食われる分にはこのビルドは全く問題ない。
抗魔の干し肝についてはほとんど食ってる人を見たことがないので気にしないでいいだろう。

ビルドの運用・解説

開幕テンプレムーブの解説

相手が黄金の魔力防護などのバフをかける場合はほうき星で咎め、それ以外の場合は輝剣を展開する。
輝剣展開後バックステップや斜めダッシュで相手に近づき、背を向けて魔力の盾を使用する。
相手が攻撃したりエンチャバフする場合には振り向いて輝剣を発射する。
食えそうならついでにカニも食う。
綺麗に決まると、自分だけエンチャをかけつつ輝剣展開という有利状態で試合をスタートできる。
ただし永遠の暗黒を相手が持っている場合は成立しないのでその場合はエンチャバフは諦める。
できなかった場合は魔術の輝剣で牽制しつつ隙を見て輝剣展開から再度狙っていく。

祈祷戦士相手の立ち回り

よく魔術師対策として上がる黄金の魔力防護だが、このビルドではあまり気にしなくていい。
黄金の魔力防護は警戒していれば見てからほうき星が入る。
また、かけられた場合は盾を構えつつ70秒下がれば良い。
祈祷師の強い削り手段である獣の石はガン盾を崩すことはできない。
相手が黄金の魔力防護のかけ直しをする隙に魔術を打ち込めればイーブン以上にはなるだろう。
シビアに行くなら勝ちを見込めないと判断した時点でご自慢の高耐久と盾で引き分けを狙いに行くと良い(めんどくさいので私はしないが)。
秘文字の剣二刀流は普通に強い、ガードの上からでもガンガン削られる、黄金の魔力防護までかけられると相性最悪で勝てる要素がないので諦めよう。
一応肝食えばカット率の分は悪いが勝負にはなる。

高強靭拳相手の立ち回り

盾を構えつつ引いて相手のR2すかりに対して黄金パリィを狙う。
相手の攻撃が届く範囲は基本盾チクの範囲内なので密着されるようならレイピアに持ち替える。
拳の攻撃はスタミナ消費が大きくスパイクセスタスは出血持ちなので分のいい勝負ではない。
ただ軽量純魔ではカタールダッシュ攻撃連打に対する回答がないのでそれと比べれば大分マシ。

重刺剣、槍二刀、斧槍相手の立ち回り

基本純魔は差し込みが得意な相手は苦手だが盾で強く出れることが大きい。
刺突攻撃は基本スタミナ攻撃力が低いのでガードが有効。
またダッシュ攻撃は黄金パリィが取りやすいので多用する相手には狙っていく。
中距離はカーリアの貫きを置いておきジャンプ攻撃やダッシュ攻撃を牽制する。
至近距離は盾構えが安定する。

魔術系ビルド相手の立ち回り

左を戦技なしのカーリアの騎士盾に変更する。魔力の盾は危険なので塗るのは諦めたほうがいい。
遠距離魔術に関してはクイックステップで丁寧に避ける、不安なら盾受けする。
月隠装備などの技魔相手にはこちらは高耐久で知力80を確保している分基本遠距離有利。
永遠の暗黒を入れている場合は不利だが近接戦を挑む必要がある。(奇襲のつぶてなら抗えるかも?)
神肌縫いはお得意のダッシュR2がすれ違う位置を盾を構えながらキープすれば怖くない。
軽装純魔なら刺剣でちくちくするかカタールダッシュ攻撃連打してればいい。
相手も拳を装備できるがこちらは拳耐え強靭を確保している分ガン有利。

派生ビルド

軽量盾杖

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • こう言うのがやってて一番面倒くさい所はあるよね。近付いても割れないわ距離が離れれば撃ってくるわで対策がちょっと思いつかない
    2023-02-25 (土) 10:33:37 [ID:p4k4DA3o9FY]
    • 一応出血と盾貫通持ちは弱点になりますね。
      近接も盾チクがあるとはいえリターンが少ないので、読み負ければダメージレースは普通に負けます。
      使ってみるとわかると思いますが技魔のように杖と武器を同時に持たないので近接魔術と遠距離魔術のスムーズな切り替えとスタミナ管理が難しくパイク二刀流みたいに誰が使っても強いビルドではないです。
      後ろに下がりながら遠距離魔術を垂れ流すだけのスタイルももちろん行けますけど差し込みを牽制できないと強い人に勝つのは難しいかなと。
      2023-02-25 (土) 11:07:22 [ID:ing4TqDjexM]
  • 魔法系をガードする時に白銀の盾ではなくカーリアの騎士盾なのは戦技付け替え可能だからですか?
    もしそうなら、カーリアの騎士盾を魔力派生することで物理95.0魔力88.7%カットになるので標準派生よりおすすめですよ
    2023-02-25 (土) 11:57:03 [ID:WWGcEzHWX0E]
    • カーリアの騎士盾の無派生は受け値を重視したからですが、確かに白銀の盾やカーリアの騎士盾の魔力派生でも良さそうですね。
      ちょっと実戦で試してみてスタミナ問題なさそうならそっち採用します
      2023-02-25 (土) 12:54:30 [ID:ing4TqDjexM]
    • 白銀の盾の能力要求値見たら筋12でこのビルドでは付けられませんね…。
      サブとして用意するならカーリアの騎士盾の魔力派生になりそうです。
      2023-02-25 (土) 12:57:11 [ID:ing4TqDjexM]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください