質問掲示板 のバックアップ(No.16)

最終更新:

コミュニティ 掲示板

目次

注意事項

注意事項を一読した上でコメントするようにしましょう。
不適切な書き込みは削除、悪質な場合は投稿・閲覧の禁止制限を取ることがあります。

  • 質問掲示板はゲームに関する質問をするための掲示板です。
    雑談や別作品のゲームに関する質問は禁止です。
    ゲームの雑談は雑談掲示板のほうでしましょう。
  • 悪口、あおり、挑発など、見た人が不快になる書き込みはしないこと。
  • 丁寧な言葉遣いをするように心がけてコメントをしましょう。
    既出の質問に対する注意でも、命令口調や煽り口調ではなく丁寧に注意しましょう。
  • コメント欄でケンカをしないようにしましょう。
  • 過度の下ネタと荒らしは無視するようにしてください。
    無視せずに相手をした場合は、悪質な投稿と見なす場合があります。

利用方法

同様の質問や情報がないか、必ずメニューの検索欄から検索しましょう

  • コメントフォームに文字を入力し、利用規約に同意をすることでコメントの投稿ができます。
  • スパムフィルターを導入しているので、NGワードとなる文字列があります。
    英数字のみもスパムと判別されるようになっています。
  • 他の人のコメントの前の丸にチェックを入れるとそのコメントに返信する(ツリーを繋げる)ことができます。
  • コメント量が多くなると書き込みできなくなることがあります。
    その場合は、このページの編集からコメントページを新規作成すると書き込めるようになります。

コメント

過去ログ

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 高ステータスの場合において炎派生と炎術派生の使い分け方を教えてほしいです。
    両派生を実際に比べて総合火力が高い方を使えば良いのでしょうか?
    2024-08-04 (日) 10:53:02 [ID:uaGFTx9jjKw]
    • 低レベルなら話は変わりますが、高レベならそれでいいと思います。炎属性に変わりないので。
      2024-08-04 (日) 11:09:23 [ID:h4QZa6gQqYQ]
      • 教えていただきありがとうございます!
        2024-08-04 (日) 11:37:09 [ID:uaGFTx9jjKw]
    • 一部の戦技(例えば黒炎の渦)などでは炎術派生の方がダメージがでたり、火の騎士の大剣などでも炎術派生の方が火力が高くなります。ですが、炎派生では脳筋ビルドで簡単に属性派生できると言う利点があるのでケースバイケースですね。専用ビルドを組むなら炎術派生の方が強いかと。
      2024-08-05 (月) 08:04:09 [ID:uz0qToCJKE6]
      • なるほど戦技も判断材料になるのですね...。参考になります。
        2024-08-05 (月) 20:56:56 [ID:uaGFTx9jjKw]
  • 自身での検証が不可能なので質問ですが、
    まず自身の環境は、本編カンスト周回、DLCは8周目です
    DLCを初めてプレイした際、周回が本編準拠ならDLCも1周目はカンスト周回のはずですが、そこまでの難しさは感じませんでした
    が、DLCの2周目以降は鬼の様な難易度で苦労しました
    そこで仮説なのですが、DLCの1周目というのは特別な周回みたいな位置付けでマイルドだった?
    みたいな感じがあったのでしょうか?
    単に気のせいでしょうか?
    2024-08-04 (日) 11:33:38 [ID:YfyZNQrbyhY]
    • 少なくとも私の周りでカンストデータ持ってる人が何人かいますがそこまであからさまな違和感があったなんて誰も口にしてませんね。
      あとなぜ自身での検証が不可なんですか?本編は3時間もあれば余裕でクリアが可能なのでカンストデータを作るのにそれほど時間は掛からないと思いますのでご自身で検証することをおすすめします。レベルとビルドと加護は固定して検証しないと比較の意味がないのでお気をつけて
      2024-08-04 (日) 12:00:44 [ID:EAOzeYrFV66]
      • 自身での検証を勧められても、再現に途方も無い時間が掛かる程のレベルですので
        2024-08-04 (日) 16:18:23 [ID:t8bzdsASRdc]
      • 序盤の雑魚とかHP倍以上になるんだが…
        2024-08-05 (月) 06:44:50 [ID:qZ6.TudP502]
    • それに関してはこのwiki内でも何度か話題に出てるよ
      メニューの検索ボックスに「DLC+」って入れて検索かければ見つかる
      2024-08-04 (日) 14:37:50 [ID:zHBQod02CTk]
  • 盾のガード判定の大きさって、見た目の大きさによって変わりますか?それとも全ての盾共通ですか?
    例えば、大盾ならガード出来る攻撃が、小盾だと捲られるって事があるんでしょうか?
    2024-08-04 (日) 14:02:58 [ID:g1qmdkM/GNQ]
    • ガード判定の大きさについては詳しく知りませんが、使っていて差を感じた事は有りません。捲られやすさについてですが、それぞれの盾や武器にはガード強度と言う物が設定されてます。これはスタミナダメージ(敵の攻撃スタミナが0になると致命受付モーションに入ります)をどれだけ少なく出来るかの度合いになります。小盾が最も低く、中盾である程度当てになるくらいですね。大盾も物によっては中盾以下のガード強度のものもあるので一概には大盾が優れているとは言えませんが弾ける攻撃の種類が増えるので道中が安定するでしょう。入手もしやすく強い盾は、真鍮の盾(ガード強度69)か君主軍の大盾(ガード強度67)ですね。
      2024-08-05 (月) 08:17:08 [ID:uz0qToCJKE6]
    • 既に基本的な回答はあるけど、一応
      某モ⚪︎ハンみたく、このゲームでは大盾小盾でガード可能範囲が違う等はなく、変わらないです。
      基本的には既に回答あるように、ステータス画面で見れる、カット率や受け値が盾の性能に直結していて、ほぼそれが全てになります。
      尚、ステータスからは読み取れない隠し項目としてはパリィの性能差が有り、小盾は中盾よりもパリィ性能が優秀(大盾はパリィ装備不可)と違いがありますが、この辺は戦技でも概ね踏み倒せるので、余り意識する必要はないです。気になるならwiki内の記事を確認ください。
      2024-08-05 (月) 19:00:32 [ID:7d2Ljtzxs2A]
      • 語弊がありそうなので訂正
        △大盾小盾でガード可能範囲が変わらない
        ⚪︎大盾小盾でガード可能角度が変わらない
        2024-08-05 (月) 19:14:07 [ID:FqGD4lWB8CE]
      • 蟻の頭甲はメッチャ攻撃はじきやすいのでお勧めです。
        2024-08-05 (月) 19:47:20 [ID:h4QZa6gQqYQ]
  • 筋バサかギンバサ、やっていてどっちが楽しいですか?個人の意見で
    構いません。
    2024-08-04 (日) 15:09:26 [ID:Cs/1Uaz.ZCE]
    • 信仰がバフ用程度なら好きな武器を振りやすい方(もしグレソなら筋バサみたいな)で60以上なら技40確保した技バサ。タリスマンは必要だけど最速詠唱できて対人もやりやすいし、鋭利派生にスペルエンチャも火力が出て楽しい。
      2024-08-04 (日) 23:31:57 [ID:7lC/GQciVH2]
    • 筋バサを扱ったことが無いので一概には言えませんが技バサを使った個人的な感想としては、変質可能武器、ユニーク武器がたくさんあるので飽きづらいと思いますね。対人面においても技70以上で最速詠唱ができてコンボが決まると楽しいですね。信仰多めならラダゴン肖像とアズール杖の二つで最速詠唱、タリスマンの愛しき星屑でも最速詠唱ができます。
      2024-08-05 (月) 19:52:07 [ID:h4QZa6gQqYQ]
  • 技バサで、貴人の細剣と貴人のエストックは合いますか?
    2024-08-04 (日) 19:06:26 [ID:pPBeloifnfY]
    • 合うとは?炎術神聖派生するならエストックは技補正がかなり下がるからいまいち。鋭利派生に血炎エンチャして出血を狙うなら別の武器がいい。他のスペルエンチャならどちらも使える。
      2024-08-04 (日) 23:37:52 [ID:7lC/GQciVH2]
    • 普通にロングソードの方が火力は出ますよ。補正Bかつ細剣の基礎火力を上回ってるのでロールプレイ以外ならこっちで良いでしょう。
      2024-08-05 (月) 08:08:19 [ID:uz0qToCJKE6]
  • 技40信60での派生は鋭利と炎術どちらの方がいいでしょうか?表示攻撃力はもちろん炎術の方が高いですが、複合はダメージが落ちると耳にしまして。40程度では複合を加味しても炎術でしょうか?
    2024-08-05 (月) 14:01:18 [ID:MMmsEm6PB8M]
    • 一言で済ませば「両方持っておいた方が良い」に尽きますが、おススメの運用は、探索やソロ攻略なら炎術、一部の属性が効かないボス等は鋭利という使い方でいいです。いちいち変えるのが面倒なら、基本は鋭利派生で、できるなら祈祷エンチャを味付け程度にすると尚いいです。おススメ祈祷エンチャは、雷の武器(純粋に火力UP、水場や雨天だとさらに)、血炎の刃(炎&出血)、黒炎の刃(炎&割合のスリップダメージ)の三つです。
      2024-08-06 (火) 01:02:42 [ID:h4QZa6gQqYQ]
    • 武器の補正にも寄りますがエンチャをせず、耐性持ち以外を相手にする前提なら大概炎術で良いかと
      複合ってのは夜と炎みたいな一本に複数の属性があるやつのコトっすね
      基本単体属性は強い
      2024-08-06 (火) 01:06:17 [ID:FO3Hb8egRrM]
      • 炎術や神聖派生の武器なんかも複合属性と呼びますよ。物理+非物理の2属性なので。で、複合属性は持ってる属性の数だけ相手の防御補正の影響を受けるのでカタログスペックよりダメージが出ないって話です。ですが信仰60もあるなら相手の得意属性でない限りは十分なダメージは出るかと。鋭利派生+エンチャは理論値は高いですがかけ直しの手間やFP消費といったデメリットもあるので一長一短ですね。
        2024-08-06 (火) 10:48:49 [ID:uvh7LQxu7nI]
  • 筋寄り粗製戦士で単眼盾持って白やろうと思っています。右手武器で戦技に頼らない扱いやすいものやシナジーあるものあれば教えてください。
    とりあえず宿将の軍旗は持とうと思っています。
    2024-08-05 (月) 22:20:20 [ID:ZF/JS0GmB5Q]
    • 粗製というのは蘇生という解釈でよろしいでしょうか。つまり、筋バサですかね。違ってたらすみません。慈悲短剣(お好み)、黄銅短刀(エンチャ)、流紋短剣、クレイモア、冒涜聖剣、ロジェール刺剣、蟻刺レイピア、シャムシール、土竜燐剣、歪んだ斧、鉄の鉈、ボニの解体包丁、石の棍棒、腐敗バトルハンマー、グレスタ、黒鉄大槌、ギーザ車輪、パイク、メスメル兵の槍、失地騎士斧槍、ルッツエルン(全攻撃刺突)、黄金ハルバ(or夜騎兵グレイブ)、パタ、ダン流蹴術、猟犬爪、猛禽鉤爪、です。全然絞れなくてすみません。変質可能武器は基本的に属性派生してエンチャして戦うのが良いかと。物理派生武器が無いとさすがにキツイ(侵入者との応戦)ので重刺剣(お好み)と大剣(クレイモア、騎士大剣あたり)、お好みで特大剣(火の騎士・属性派生、グレソ・重厚 あたり)を重厚にして運用できるようにしてみてください!
      2024-08-06 (火) 00:50:48 [ID:h4QZa6gQqYQ]
      • すみません、正しくは→エンチャ=戦技エンチャ。炎撃、聖なる刃、岩石剣、火の槍(火の串刺し)、です。メスメル兵の槍や夜騎兵グレイブで溜め攻撃運用するなら王騎士とか。
        2024-08-06 (火) 00:54:49 [ID:h4QZa6gQqYQ]
      • 横からですけど、粗製は筋技は持ちたい装備の最低限で止めてその代わり基礎ステを重視するビルドのことです
        ビルド関連のところに粗製ビルド向けの情報ってのがあるのでそこでも説明されてます
        2024-08-06 (火) 14:22:49 [ID:MIqn9DhVClg]
      • そうだったのか…知識不足ですみません(•_•)、、、
        2024-08-06 (火) 20:34:16 [ID:h4QZa6gQqYQ]
    • 筋力は単眼両手前提かな?
      獣の爪や鈎爪で近接や出血担当するといいですよ
      或いは散弾クロスボウ
      もし片手で持てるようにしてるなら普通に重厚鉄大剣や重厚鉄鉈、重厚メス斧でも振っていれば問題ないかと
      粗製とは基礎ステ以外が低く、普通の派生では火力の出ないビルドのこと
      粗製派生という補正の無い代わりに基礎攻撃力が上がる派生が元となっている
      ゲーム開始直後辺りはお世話になる人も多い
      2024-08-06 (火) 01:17:00 [ID:FO3Hb8egRrM]
    • 連弩逆棘ボルト骨の腐れボルトなんかはおすすめですね。一瞬で敵が状態異常になります。まあ、連射しまくるので弾切れは早くボス戦特化ですが…。後は骨の弓とかでしょうか。戦技で超ホーミングかつ連射が出来るのでこれまた状態異常と合わせるのが良いでしょう。
      2024-08-06 (火) 06:37:54 [ID:uz0qToCJKE6]
      • 質問者さんの条件を忘れてました…両方とも戦技ありきの武器ですね。似たような性能の武器だったら滑車の弩が最優秀だと思います。上で散弾クロスボウは上がってますが、ヒットストップがあるのでボルトの消費が多く滑車の弩のほうが攻略では使いやすいです。後は単眼自体もとても攻撃力が高いので両手持ちしてGPの付いてるDR1をメインに戦うのも良いでしょう。
        2024-08-06 (火) 07:16:25 [ID:uz0qToCJKE6]
    • ソードランスはいかが。血派生冷気派生の蓄積が高く低筋技でも安定して割合ダメが出せる+盾チク可 盾戦技使う前提なら血派生切腹で運用するとかがいいかも
      2024-08-06 (火) 16:11:15 [ID:RJsvwhNfanY]
    • みなさんありがとうございます。参考になります。
      たしかに盾でぶん殴るのも強そうですね。
      近接武器はまず鉄鉈とソードランスかグレートエペを強化してみようと思います!
      滑車もいいですね!DLCクロスボウはまだ触ったことないのでボス用に強化してみます!
      2024-08-06 (火) 19:16:44 [ID:ZF/JS0GmB5Q]
  • ティビアの呼び舟どう倒しますか
    2024-08-06 (火) 10:17:58 [ID:.YXuOJaDnmQ]
    • トレントに乗って一撃離脱を徹底すれば時間はかかりますが初期レベルでも倒せます。
      2024-08-06 (火) 11:34:53 [ID:iD7PFhjinWo]
  • 友人とマルチしてたとき同じ人に5、6回くらい侵入されたんだけど、このゲームって狙った相手に侵入することって可能なんですか?なんか粘着されてるみたいで怖かったんで…。
    2024-08-06 (火) 12:58:06 [ID:Hwl3Gx/U/ug]
    • 出来ない
      たまたまそのエリアやレベル帯が過疎ってたとかそんなんかと
      2024-08-06 (火) 13:22:22 [ID:a8S9D7xbW0k]
    • 全部予想と予め断っておくが、おそらく付近のみ侵入をやってたんだと思う。白サインの方も同じだが付近のみにするとマッチングの優先順位が上がるっぽいので、その結果たまたま同じ相手に続けて侵入されたんではないかと。
      2024-08-06 (火) 13:38:19 [ID:8kkGOFfaBSA]
    • 枝主です。やっぱりたまたまだったんですね。回答ありがとうございました。
      2024-08-07 (水) 11:00:58 [ID:Hwl3Gx/U/ug]
  • もしかして霊薬の効果時間って短縮されました?
    2024-08-06 (火) 13:20:34 [ID:hh5jVjPj3j.]
    • FP無限霊薬は短縮されたけど他は特に
      2024-08-06 (火) 15:36:47 [ID:9k0iyXOWlEU]
  • 最近初めて筋肉に手を出したんですけど、筋バサとか筋魔って詠唱速度はどうしてます?目安などはありますか?
    2024-08-06 (火) 16:22:06 [ID:zbFMNPco0Ss]
    • 筋バサ・筋魔向け武器をちゃんと振るために筋力を上げるし、そのために詠唱速度を犠牲にするって考えになります。もとより最速詠唱はどう足掻いても達成できないので。バフや補助的に攻撃魔法使うだけならそこまで支障が出るもんでもないですよ。技量キャラに慣れてたら「遅っそ!!!」ってなると思いますが。
      2024-08-06 (火) 16:40:32 [ID:bOwWFAD3iQ6]
      • 回答ありがとうございます。遅さは慣れてしまえば平気そうですね。
        2024-08-06 (火) 17:54:04 [ID:zbFMNPco0Ss]
    • 早くしたければラダゴンの肖像かアズールの輝石杖を持てばいいよ
      2024-08-06 (火) 18:25:08 [ID:uz0qToCJKE6]
    • 一応、愛しき星屑というタリスマンさえあれば詠唱速度は最速にできます。ただカット率が−30%されるのでほぼ裸まで耐久が落ちますけど
      2024-08-07 (水) 22:09:24 [ID:jzyGdh7x27A]
      • うーんまあそれ着けるならそれこそ純魔純バサでいいんじゃないですかね。筋力に振るのは筋力ないと持てないものを持つためで、持つからにはそれで殴るんでデメリットが釣り合ってなさすぎるんですよね。技量は詠唱速度目当てだとしてもついでに技量武器持てますけど、筋力はそうじゃないので。
        2024-08-08 (木) 00:50:34 [ID:bOwWFAD3iQ6]
  • 純魔でクリアしたんだけど、他に同じぐらい高火力出せるビルドってあります?
    次のキャラ作りたいんだけど火力下がるとやってて気持ちよくなさそうで
    2024-08-06 (火) 18:49:17 [ID:rhxcJ/ZtI6Q]
    • まあ、どれも特化ステ組めば火力は出ると思います。個人的には脳筋(遺跡の大剣)かギンバサ(串刺し公の槍)なんかは気持ちかったですね。特にギンバサはバフを盛りやすい上回復があるので白をする時もやり易いです。
      2024-08-06 (火) 19:30:05 [ID:uz0qToCJKE6]
      • 何かかけてなかったけど「脳筋→純魔」でクリアしてました
        ギンバサっていうのググってみたけど技量と信仰(祈祷)を両立する感じなのかな?面白そうありがとう
        2024-08-06 (火) 21:25:00 [ID:rhxcJ/ZtI6Q]
      • デモンズ時代に「アンバサ」と唱える信仰型NPCがいた

        そのまま信仰ビルドがアンバサ呼びに

        派生型の技量アンバサ、通称ギ(技)ンバサが生まれた
        という流れですかね
        昔の作品の呼び名なので広まってないのは仕方ない
        2024-08-07 (水) 11:12:42 [ID:lBXskr0ClAs]
  • 狂い火エンディングにしたくないのですが、地下のモーグを倒した後にイベントを進行させなければ大丈夫ですか?シャブリリには4回話しかけてしまいました
    星の世紀エンディングにしたいので
    2024-08-06 (火) 23:40:06 [ID:HvwbBxgBnjI]
    • それで大丈夫です。
      一応イベント完了後の回避方法もありますがネタバレになるので控えます。
      2024-08-07 (水) 00:00:28 [ID:FO3Hb8egRrM]
    • 狂い火を受領しなければいいだけなので忌み捨ての大聖堂最深部の扉付近までは行っても大丈夫です。その大きな扉を開けなければokです。その扉付近に到達するまでにアイテムや祈祷が落ちているので気が向いたら行ってみてください。ちなみに最深部に隠し扉があるので探してみてください。地下世界に繋がってます。
      2024-08-07 (水) 01:03:33 [ID:h4QZa6gQqYQ]
  • 出待ちしたいんですが、どこが盛り上がってますかね?
    2024-08-07 (水) 18:10:58 [ID:Z.2ojDBQzQs]
    • 出待ち?侵入を待つ側ってことなら赤霊側が遠方マッチでどこにでも侵入してくるから自分の好きな場所で待てば良くねえですか。赤サイン拾って袋叩きにするつもりならそれは知らない。
      2024-08-07 (水) 23:55:07 [ID:srALgScErig]
    • うーーーん、私は出待ち否定派なので心境が複雑ですが、この回答で助けになるなら一応案を出しておきます。リムグレイブ(導きの始まり)、リムグレイブ(アギール湖北)、湖のリエーニエ(エビ茹でのボロ家付近)、湖のリエーニエ(レナラ前orボス霧)ケイリッド(キレムの廃墟~エグズキスの間)、ケイリッド(ラダーン前)、巨人たちの山峰(ボレアリス前の祝福付近)になります。ほぼ王道な所になると思います。結論から言えば出待ちは敵が少なく、広い場所なら大体どこでもできます。私個人の意見ですが、出待ちはやっている側もやられている側も面白くないので思い直してみてください。
      2024-08-08 (木) 07:43:13 [ID:h4QZa6gQqYQ]
    • エルデンリングで出待ちといえばやっぱリムグレイブの最初の祝福「導きのはじまり」じゃない?
      アプデでサイン溜まりON/OFFできるようになったから、現状そこのサイン溜まりをOFFにしないで協力サインを出してる人は基本的に出待ち協力OKな人だと思って問題ないと思う
      ただまあ出待ちを邪魔だと思ってる侵入厨は多いからブロックされまくるのは覚悟してやってね
      2024-08-08 (木) 13:02:58 [ID:i/ex8EUm7YI]
  • 巨人たちの山麗に到着したのですが、ザミェルの廃墟という場所から北へ進めません
    どこに行けばいいのでしょうか
    2024-08-07 (水) 19:53:43 [ID:HvwbBxgBnjI]
    • すみません、東の方に道ありました
      2024-08-07 (水) 20:02:59 [ID:HvwbBxgBnjI]
    • 祝福からザミェルの廃墟方面に進んでから、北に抜けられる道がある
      ザミェルは強いけど、先に進むだけなら無視して進んでも大丈夫
      一応廃墟内に有用なアイテムはあるので、余裕があれば探索しても良い
      2024-08-07 (水) 20:03:12 [ID:h7kmevf1SfI]
  • お願いします
    死の騎士の双斧に付いてる戦灰「瞬雷」をセスタスに付けてた動画を見たのですが、どうやって付けたのかわかりません、、
    わかる方いらっしゃいますでしょうか
    2024-08-08 (木) 00:20:21 [ID:Aofxu0o6fu2]
    • 戦技の「瞬雷」自体は汎用戦灰として存在しています。死の騎士の双斧の戦技は「瞬雷・双斧」と完全専用の戦技となっているため、他に付け替えることはできません。
      もしセスタスで「瞬雷・双斧」のモーションを動画内で使用していたのであれば、チートなので諦めてください。
      2024-08-08 (木) 00:27:57 [ID:zSBzasIjXPM]
      • 補足で戦灰「瞬雷」は全ての近接武器に付けられるため、セスタスにもつけることができます。
        2024-08-08 (木) 00:31:55 [ID:zSBzasIjXPM]
      • なるほど!ありがとうございます
        汎用戦灰の「瞬雷」を持っていないので
        何か勘違いをしていたようです
        汎用戦灰の瞬雷を探してきます
        ありがとうございました
        2024-08-08 (木) 00:39:46 [ID:Aofxu0o6fu2]
  • ギザ山方面のNPCイベントって、メスメル倒しちゃっても強制進行とか強制スキップされないですか?調べればわかることなんだけど、調べちゃうと核心のネタバレ踏みそうで…。
    2024-08-08 (木) 00:48:59 [ID:YBE2EpZV8hs]
    • メスメルどころかラスボス後でも問題ないです。強いて言うなら大ルーン破壊前にティエリエの秘薬をもらっておかないととあるNPCのイベント分岐が片方に固定されますが、それぐらいでしょうか。
      2024-08-08 (木) 01:02:22 [ID:bOwWFAD3iQ6]
      • ありがとうございます!!秘薬は奇跡的に大ルーン破壊前に貰ってたので大事に取っておきます…!安心して串刺し公を串刺しにしてきます!!
        2024-08-08 (木) 01:17:26 [ID:YBE2EpZV8hs]
    • ごめんなさい、追加で質問なのですが…。ユミル、ヨラーン関連のイベントもフラグ折れるポイントがあれば教えて欲しいです…。既に角人のババアイベントをすっ飛ばした哀れな私にご教示ください…、
      2024-08-08 (木) 02:14:15 [ID:YBE2EpZV8hs]
      • ユミル関連も独立してるのでいつやってもいいです。メスメル前に1つ指遺跡の鐘を鳴らして仲間認定されていればメスメル戦でヨラーンを呼べます(角人と択一)が、報酬が変わったりはしません。
        2024-08-08 (木) 13:25:10 [ID:5XzA19hoDo.]
  • 暗月の大剣のページには知力50までよく伸びるとの記載があったのですが、月光剣の光波の威力は知力依存なのでしょうか?
    仮に知力依存の場合知力はどこまで上げるのが効率良いでしょうか?
    2024-08-08 (木) 11:58:51 [ID:uaGFTx9jjKw]
    • 戦技ページのコメントからの引用だけど40-50は87ダメずつ、50-80
      は31ダメずつ伸びるらしいです。複合ビルドにするなら50まで、特化なら80って感じで良いと思います。
      2024-08-08 (木) 13:23:59 [ID:uz0qToCJKE6]
      • なるほど、ありがとうございます!
        複合なのでとりあえず50にしてみようと思います。
        参考になりました。
        2024-08-08 (木) 15:39:17 [ID:uaGFTx9jjKw]
  • 読んでてちょこちょこ見る、簡悔ポイントってワードは何の略なんでしょうか?ニュアンスは伝わってくるのですが…
    2024-08-09 (金) 20:02:39 [ID:noZElTMk0tw]
  • 火の串刺しとかの戦技エンチャントって、火脂とかと重複しますか?また、炎術派生にした上で戦技エンチャントを行う事は可能でしょうか?
    2024-08-09 (金) 22:15:18 [ID:g1qmdkM/GNQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください