貴重品 の変更点

最終更新:

#author("2025-04-24T07:52:57+09:00","","")
#author("2025-04-24T07:54:14+09:00","","")
&tag(アイテム);

#contentsx

*貴重品の一覧 [#de067ed6]
#style(class=box){{
''※「大ルーン」の使い方については、[[大ルーン]]のページ参照''
''※「結晶雫」の使い方については、[[霊薬の聖杯瓶>聖杯瓶#xedad941]]のページ参照''
}}
//結晶雫は聖杯瓶ページ、アイテム製作関連はアイテム製作ページ、戦灰関連は戦灰ページ、鈴玉関連は鈴玉ページにincludeしているので、見出しを増やす場合や順番を入れ替える場合はincludeしているページのほうも編集が必要な場合があります。


**大ルーン [#t755cdf2]
|140|240|240|c
|名前|効果|入手場所|h
|~[[ゴドリックの大ルーン]]|恩恵により、すべての能力値を上昇させる&br;全能力値+5|[[接ぎ木のゴドリック]]撃破&br;[[リムグレイブの神授塔]]で復活|
//|~|||
|~[[ライカードの大ルーン]]|恩恵により敵を倒した際、HPを回復する|[[冒涜の君主、ライカード]]の撃破&br;[[西アルターの神授塔]]で復活|
//|~|||
|~[[ラダーンの大ルーン]]|恩恵により、HP、FP、スタミナの最大値を上昇させる(約1.15倍)|[[星砕きのラダーン]]撃破&br;[[ケイリッドの神授塔]]で復活|
//|~|||
|~[[モーゴットの大ルーン]]|恩恵によりHPの最大値を大きく上昇させる&br;HPを1.25倍にする|[[忌み王、モーゴット]]の撃破&br;[[東アルターの神授塔]]で復活|
//|~|||
|~[[モーグの大ルーン]]|恩恵により、召喚した霊体に血の祝福を付与する。また、侵入時に『大ルーンの幻影』を三つ得る。(『大ルーンの幻影』は周囲の敵に血の祝福を付与する効果)|[[血の君主、モーグ]]の撃破&br;[[東アルターの神授塔]]で復活|
//|~|||
|~[[マレニアの大ルーン]]|ダメージを受けた後、攻撃により一部を回復できる|[[腐敗の女神、マレニア>ミケラの刃、マレニア]]の撃破&br;[[孤絶した神授塔]]で復活|
//|~|||
|~[[産まれなき者の大ルーン]]|「産まれ直し」を完全なものにする|[[満月の女王、レナラ]]の撃破|
//|~|||


**結晶雫 [#hf7358aa]
|140|240|240|c
|名前|効果|入手場所|h
|~[[緋色の結晶雫]]|最大HPの半分を回復する|[[第三マリカ教会]]|
|~|~|[[小黄金樹(王都外廓)]]の根元の盆|
|~[[緋溢れの結晶雫]]|3分間、HP最大値を1.1倍|[[小黄金樹(アルター高原)]]の[[ミミズ顔]]を倒す|
|~[[緋湧きの結晶雫]]|3分間、HPを秒間7回復|[[小黄金樹(啜り泣きの半島)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~[[緋湧きの枯れ雫]](DLC)|3分間、周囲の味方のHPを秒間7回復|[[影の城]]前の[[焼炉のゴーレム]]|
|~[[青色の結晶雫]]|最大FPの半分を回復する|[[小黄金樹(湖のリエーニエ西部)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~|~|[[小黄金樹(巨人たちの山嶺)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~[[緑溢れの結晶雫]]|3分間、スタミナ最大値を1.15倍|[[小黄金樹(リムグレイブ)]]の根元の盆|
|~[[緑湧きの結晶雫]]|3分間、スタミナ回復速度を高める|[[小黄金樹(ケイリッド北西)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~[[筋力瘤の結晶雫]]|3分間、筋力+10|[[嵐丘のボロ家]]から北東(戦学びのボロ家から北西)、トロルのいる辺りの盆|
|~[[技量瘤の結晶雫]]|3分間、技量+10|[[湖のリエーニエ]]の祝福「見晴らし島」から北西の島の盆|
|~[[知力瘤の結晶雫]]|3分間、知力+10|[[湖のリエーニエ]]の祝福「城館への道」と「カーリアの城館、正門」の中間地点あたりの崖下、ユビムシがいる林の中の盆|
|~[[信仰瘤の結晶雫]]|3分間、信仰+10|[[亜人森の廃墟]]から北、ミランダフラワーがいる所の盆|
|~[[真珠色の硬雫]]|3分間、すべてのカット率を高める&br;(15%軽減)|[[小黄金樹(グレイオールの竜塚)]]の腐敗した化身を倒す|
|~[[斑彩色の硬雫]]|3分間、耐性+90、状態異常を回復する|[[小黄金樹(アルター高原)]]の[[ミミズ顔]]を倒す|
|~[[鉛色の硬雫]]|10秒間、スーパーアーマーで怯まない|[[小黄金樹(ゲルミア火山)]]の爛れた樹霊を倒す|
|~[[弾く硬雫]](DLC)|5分間、瞬間的なガードを強化する。&br;瞬間的なガードに成功するとガードカウンターも強化される|[[墓地平原]]の[[焼炉のゴーレム]]|
|~[[魔力纏いの割れ雫]]|3分間、与魔力ダメージ1.2倍|[[小黄金樹(湖のリエーニエ東部)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~[[炎纏いの割れ雫]]|3分間、与炎ダメージ1.2倍|[[小黄金樹(ケイリッド北西)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~[[雷纏いの割れ雫]]|3分間、与雷ダメージ1.2倍|[[小黄金樹(湖のリエーニエ東部)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~[[聖纏いの割れ雫]]|3分間、与聖ダメージ1.2倍|~|
|~[[岩棘の割れ雫]]|30秒間、攻撃で敵の[[体勢を崩す力>用語集#power_to_break_stance]]とガードに対するスタミナ攻撃力を高める|[[小黄金樹(グレイオールの竜塚)]]の腐敗した化身を倒す|
|~[[大棘の割れ雫]]|3分間、[[タメ攻撃>用語集#charge]]の与ダメージを1.15倍&br;(魔術/祈祷/戦技の[[タメ使用>用語集#charge]]は対象外)|[[小黄金樹(リムグレイブ)]]の根元の盆|
|~[[連棘の割れ雫]]|3分間、攻撃が連続するほど攻撃力が高まる|[[小黄金樹(聖別雪原)]]の腐敗した化身を倒す|
|~[[緋吸いの割れ雫]](DLC)|45秒間、攻撃によりHPを回復する|[[ラウフの古遺跡]]の[[焼炉のゴーレム]]|
|~[[青吸いの割れ雫]](DLC)|45秒間、攻撃によりFPを回復する|[[ボニ村]]から北東の[[焼炉のゴーレム]]|
|~[[吸血の割れ雫]](DLC)|3分間、攻撃力を高めるがHPが減少し続ける|[[アンテの廃墟]]の[[焼炉のゴーレム]](大焼炉壺で起動した個体)|
|~[[細枝の割れ雫]]|3分間、死亡時にルーンを落とさなくなる|[[小黄金樹(王都外廓)]]の根元の盆|
|~[[羽の結晶雫]]|3分間、最大装備重量を4.5倍にする|[[世捨て商人のボロ家]]から東北東にある広場の盆&br;夜に行くと[[死の鳥]]が出現するため注意|
|~[[風の結晶雫]]|3分間、被ダメージが1.15倍になり、ローリングの無敵時間を0.1秒延長する|[[ケイリッド]]の祝福「エオニア沼、南岸」から街道を挟んで真南の窪みにある盆&br;著大鴉が見張っているので注意|
|~[[すずらんの結晶雫]](DLC)|3分間、霊体の攻撃力を高める|[[カロの隠し墓地]]の[[焼炉のゴーレム]]|
|~[[緋色の泡雫]]|3分間、残りHPが20%以下になると一度だけHPを30%回復する&br;(残HP20%以上から即死した場合は発動しない。)|[[小黄金樹(巨人たちの山嶺)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~[[緋色渦の泡雫]]|15秒間、受けたダメージをHP回復に変換する(物理ダメージは変換されない)|[[火の頂]]の祝福「巨人墓標」の南東の崖上にある盆&br;祝福「火の釜の麓」から北東の端まで進み、崖に沿って西へ移動すると細い道にユビムシが群れていて、その先で取得|
|~[[真珠色の泡雫]]|3分間、一度だけ被ダメージを90%カットするバリアを得る&br;|[[小黄金樹(啜り泣きの半島)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~[[青色の秘雫]]|10秒間、すべてのFP消費がゼロになる。消費FPが最大FPを超える遺灰や魔術/祈祷も使用可|[[小黄金樹(ゲルミア火山)]]の爛れた樹霊を倒す|
|~[[緑色の秘雫]](DLC)|15秒間、すべてのスタミナ消費がゼロになる|[[墓地平原]]、祝福「青海岸」から北の[[焼炉のゴーレム]]を倒す|
|~[[浄血の結晶雫]]|[[血の君主、モーグ]]が使う数え上げる呪いのダメージを大幅に軽減する|[[第二マリカ教会]]で[[純紫の血指、エレオノーラ]]を倒す|
|~[[破裂した結晶雫]]|使用すると約三秒後に自爆して自分自身に固定ダメージと周囲の敵に聖属性ダメージを与える|[[小黄金樹(湖のリエーニエ西部)]]の黄金樹の化身を倒す|
|~|~|[[小黄金樹(聖別雪原)]]の腐敗した化身を倒す|
|~[[油ぎった雫]](DLC)|30秒間、自分と周囲の敵を油まみれにする|[[アンテの廃墟]]の[[焼炉のゴーレム]]|


**容器/記憶・タリスマンスロット [#nf9b7f44]
|140|240|240|c
|名前|入手場所|効果|h
|~[[ヒビ壺]]|各地で入手(最大20個)|ヒビ壺アイテムの製作に必要|
|~[[儀式壺]]|各地で入手(最大10個)|儀式壺アイテムの製作に必要|
|~[[ヒビ大壺]](DLC)|影の地の各地で入手(最大10個)|ヒビ大壺アイテムの製作に必要|
|~[[調香瓶]]|各地で入手(最大10個)|調香アイテムの製作に必要|
|~[[メモリ・ストーン]]|各地で入手(最大8個)|記憶スロットを増やす|
|~[[お守り袋]]|各地で入手(最大3個)|タリスマンの装備数を増やす|
//|~|||


**鍵関連/重要アイテム [#z32dc6a0]
|140|240|240|c
|名前|入手場所|備考|h
|~[[完全律の修復ルーン]]|[[聖職者コリンのイベント>聖職者コリン#t24988e4]]|[[エンディング派生アイテム>エンディング分岐#seb58270]]|
|~[[死王子の修復ルーン]]|[[死衾の乙女、フィアのイベント>死衾の乙女、フィア#t24988e4]]|[[エンディング派生アイテム>エンディング分岐#seb58270]]|
|~[[忌み呪いの修復ルーン]]|[[糞喰いのイベント>糞喰い#c7041556]]|[[エンディング派生アイテム>エンディング分岐#seb58270]]|
|~[[石剣の鍵]]|・[[キャラメイク時の形見>形見#wc047e88]]で選択する&br;・各地の遺体または商人から入手する|各地にあるインプ像に使用する|
|~[[魔石剣の鍵]]|[[四鐘楼]]、[[魔術街サリア]]、[[魔術学院レアルカリア]]|[[四鐘楼]]にある転送門の起動に必要|
|~[[錆びた鍵]]|[[ストームヴィル城]]|入手場所付近の扉にて使用する|
|~[[客間の鍵]]|[[火山館のイベント>NPCイベント#kazankan]]を進め、[[火山館の主人、タニス]]から入手する|[[火山館]]の祝福「火山館」付近の客間にて使用する|
|~[[下水牢の鍵]]|[[糞喰い]]のイベント|[[忌み捨ての地下]]にて使用する|
|~[[捨てられた王家の鍵]]|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]を進め、[[魔女ラニ]]から入手する|レアルカリア大書庫の宝箱を開ける|
|~[[学院の輝石鍵]]|・(1本目)湖のリエーニエの祝福「聖堂区画」北にいる[[輝石竜スマラグ]]付近の遺体&br;・(2本目)[[魔術学院レアルカリア]]内の祝福「討論室」から出て左側の屋根上を進んだ先の遺体|1本目は[[魔術学院レアルカリア]]に入るために使用する&br;2本目はNPC[[魔術師トープス]]のイベントに使用する|
|~[[サリアの封印鍵]]|[[魔術師セレン]]のイベント|[[サリアの隠し洞窟]]奥地にて使用する|
|~[[カーリアの逆さ像]]|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]を進め、[[魔女ラニ]]から入手する|[[カーリアの書院]]で使うと、奥へ進める|
|~[[デクタスの割符(左)]]|[[ハイト砦]]の宝箱|[[デクタスの大昇降機]]の起動に必要|
|~[[デクタスの割符(右)]]|[[ファロス砦]]の宝箱|[[デクタスの大昇降機]]の起動に必要|
|~[[ロルドの割符]]|[[忌み王、モーゴット]]撃破後、祝福で休むと[[メリナ]]から貰える|[[ロルドの大昇降機]]にて使用すると[[巨人たちの山嶺]]に行ける|
|~[[聖樹の秘割符(左)]]|[[ソールの城砦]]ボス[[宿将ニアール]]撃破後、その先のリフトを上がった場所に落ちている|左右揃えた状態で[[ロルドの大昇降機]]にて使用すると[[聖樹への秘路]]に行ける|
|~[[聖樹の秘割符(右)]]|湖のリエーニエ、[[しろがね村]]に居る[[アルバス老]]から入手する|左右揃えた状態で[[ロルドの大昇降機]]にて使用すると[[聖樹への秘路]]に行ける|
|~[[井戸底の鍵]](DLC)|[[塔の街、ベルラート]]祝福「民家の小祭壇」~「舞台前」区間、屋根上地帯から行ける建物内の遺体|祝福「塔の街、ベルラート」から少し進んだ先にある井戸の井戸底にある扉にて使用する|
|~[[倉庫の鍵]](DLC)|[[塔の街、ベルラート]]|[[塔の街、ベルラート]]の二階にある倉庫の扉にて使用する|
|~[[祈りの間の鍵]](DLC)|[[火の騎士、クウィライン]]を二回倒す|[[影の城、教区]]の教会の扉にて使用する|
|~[[牢獄上層の鍵]](DLC)|[[嘆きの牢獄]]|[[嘆きの牢獄]]の上層にある扉にて使用する|
|~[[牢獄下層の鍵]](DLC)|[[嘆きの牢獄]]|[[嘆きの牢獄]]の下層の扉にて使用する|


**特殊/NPCイベント用 [#ud96891e]
|140|240|240|c
|名前|入手場所|備考|h
|~[[蛹たちの形見]]|[[ストームヴィル城]]|NPC[[ローデリカ]]のイベントに使用する|
|~[[嵐鷹の古王]]|[[王を待つ礼拝堂]](再訪時)|NPC[[戦士ネフェリ・ルー]]のイベントに使用する|
|~[[イレーナの手紙]]|NPC[[モーンのイレーナ]]のイベントで入手|NPC[[城主エドガー]]のイベントに使用する|
|~[[シャブリリのブドウ]]|・[[ストームヴィル城]]&br;・[[浄化された廃墟]]&br;・[[復讐者のボロ家]]の敵対NPC[[復讐者エドガー>エドガー]]の撃破|NPC[[灯を探すハイータ]]のイベントに使用する|
|~[[指痕のブドウ]]|狂い火村[[鎮めの教会]]付近で出現する敵対NPC[[指痕爛れのヴァイク]]の撃破|NPC[[灯を探すハイータ]]のイベントに使用する|
|~[[無垢金の針]]|[[宿将オニール]]の撃破|NPC[[賢者ゴーリー]]のイベントに使用する|
|~[[戦乙女の義手]]|[[日陰城]]|NPC[[ミリセント]]のイベントに使用する|
|~[[蝕まれた短剣]]|[[死衾の乙女、フィア]]のイベント|NPC[[死を狩る者、D]]に渡す|
|~[[ラーヤの首飾り]]|[[ならず者]]から入手する|NPC[[招き手のラーヤ]](ゾラーヤス)のイベントに使用する|
|~[[蛇の羊膜]]|[[火山館]]ボス[[神肌の貴種]]撃破後、エーグレーの聖堂にある祭壇から入手|[[火山館のイベント>NPCイベント#kazankan]]に使用する|
|~[[忘却の秘薬]]|[[火山館の主人、タニス]]のイベント|[[火山館のイベント>NPCイベント#kazankan]]、またはNPC[[聖職者コリン]]のイベントに使用する|
|~[[踊り子の打楽器]]|[[パッチ]]のイベント|[[火山館のイベント>NPCイベント#kazankan]]に使用する|
|~[[血の君主の誓布]]|[[白面のヴァレー]]のイベント|イベント進行で見た目が変化する|
|~[[黒き刃の刻印]]|湖のリエーニエ[[黒き刃の地下墓]]ボス[[黒き刃の刺客]]の撃破|NPC[[魔術師ロジェール]]のイベントに使用する|
|~[[死の呪痕]]|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]を進め、[[リエーニエの神授塔]]の遺体から入手|NPC[[死衾の乙女、フィア]]のイベントに使用する|
|~[[苗床の呪い]]|[[王都ローデイル]]、[[火山館]]、[[聖樹の支え、エブレフェール]]、[[ならず者]]からの入手|NPC[[糞喰い]]のイベントに使用する|
|~[[セルブスの精薬]]|[[魔術教授セルブス]]のイベント|[[戦士ネフェリ・ルー]]、[[糞喰い]]、[[百智卿、ギデオン=オーフニール]]のいずれかに渡す|
|~[[セルブスの紹介状]]|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]を進め、[[魔術教授セルブス]]から入手する|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]、NPC[[魔術師セレン]]に渡して話を聞ける|
|~[[琥珀の星光]]|[[アルター高原]]|NPC[[魔術教授セルブス]]のイベントに使用する|
|~[[琥珀色の精薬]]|[[魔術教授セルブス]]のイベント||
|~[[指殺しの刃]]|[[永遠の都、ノクローン]]内、[[夜の神域>永遠の都、ノクローン#b5dcb5d3]]にある宝箱から入手|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]に使用する|
|~[[小さなラニ]]|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]を進め、[[エインセル河本流]]にある棺桶から入手|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]に使用する|
|~[[暗月の指輪]]|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]を進め、レアルカリア大書庫の宝箱から入手|[[魔女ラニのイベント>NPCイベント#rani]]に使用する|
|~[[セレンの原輝石]]|[[魔術師セレンのイベント>NPCイベント#seren]]を進め、[[魔女封じの廃墟]]で入手|魔術師セレンのイベントで使用する|
|~[[アレキサンダーの中身]]|[[戦士の壺、アレキサンダーのイベント>NPCイベント#alexander]]を最後まで進め、[[崩れゆくファルム・アズラ]]で入手|[[小壺のイベント>NPCイベント#kotubo]]で使用|
|~[[死の根]]|各地で入手|獣の司祭が、これを集め喰らっている|
|~[[獣の瞳]]|[[獣の神殿]]のNPC[[獣の司祭、グラング]]に死の根を1つ以上渡すと入手|付近の死の根の存在を知らせてくれる|
|~[[竜の心臓]]|各地のドラゴンの撃破|竜贄の祭壇で捧げる事で祈祷を入手できる|
|~[[ベールの心臓]]|暴竜ベールの撃破|竜贄の大祭壇で捧げる事で祈祷を入手できる|
|~[[ベールの心臓]](DLC)|暴竜ベールの撃破|竜贄の大祭壇で捧げる事で祈祷を入手できる|
|~[[喪失の戦灰]]|各地の遺体または商人から入手する|戦灰の複製に使用する|
|~[[星の雫]]|各地の遺体または商人から入手する|結びの教会で[[贖罪>敵対と贖罪]]するのに必要|
|~[[雫の幼生]]|各地の遺体、商人、ドロップ品から入手|[[産まれ直し>レベルアップ#rebirth]]で能力値の振り直しを行うのに必要|
|~[[黒いシロップ]]|ムーアと話す|ティエリエに渡す|
|~[[秘儀の巻物]]|[[種の保管庫]]|[[老兵アンスバッハ]]のイベントに使用する|
|~[[フレイヤへの手紙]]|[[老兵アンスバッハ]]・[[赤獅子、フレイヤ]]のイベントを進め、アンスバッハにフレイヤの状況を伝えてから[[秘儀の巻物]]を渡す|[[赤獅子、フレイヤ]]のイベントに使用する|
|~[[穴石のネックレス]]|[[マヌス・メテルの大教会]]にいる[[大司祭、ユミル卿]]と話す|[[大司祭、ユミル卿]]のイベントに使用する|
|~[[エーゴンの鉤指]]|エーゴンと話す|[[暴竜ベール]]でエーゴンを召喚できる|
|~[[メスメルの種火]]|[[串刺し公、メスメル]]を倒す|[[ラウフの古遺跡]]「蕾の教会」の先にある封印の木を焼くことができる|
|~[[黒いシロップ]](DLC)|ムーアと話す|ティエリエに渡す|
|~[[秘儀の巻物]](DLC)|[[種の保管庫]]|[[老兵アンスバッハ]]のイベントに使用する|
|~[[フレイヤへの手紙]](DLC)|[[老兵アンスバッハ]]・[[赤獅子、フレイヤ]]のイベントを進め、アンスバッハにフレイヤの状況を伝えてから[[秘儀の巻物]]を渡す|[[赤獅子、フレイヤ]]のイベントに使用する|
|~[[穴石のネックレス]](DLC)|[[マヌス・メテルの大教会]]にいる[[大司祭、ユミル卿]]と話す|[[大司祭、ユミル卿]]のイベントに使用する|
|~[[エーゴンの鉤指]](DLC)|エーゴンと話す|[[暴竜ベール]]でエーゴンを召喚できる|
|~[[メスメルの種火]](DLC)|[[串刺し公、メスメル]]を倒す|[[ラウフの古遺跡]]「蕾の教会」の先にある封印の木を焼くことができる|


**アイテム製作関連 [#e49973a5]
|140|240|240|c
|名前|入手場所|備考|h
|~[[ツール鞄]]|[[放浪商人カーレ>ショップ#d14df5f8]]|メインメニューからアイテム製作ができるようになる|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''放浪戦士の製法書''|
|~放浪戦士の製法書【1】|[[放浪商人カーレ>ショップ#d14df5f8]]|・骨の矢&br;・骨の矢(羽付き)&br;・骨ボルト|
|~放浪戦士の製法書【2】|[[放浪商人カーレ>ショップ#d14df5f8]]|・灯り石&br;・頑健の干し肉&br;・頑健の干し白肉|
|~放浪戦士の製法書【3】|[[放浪の民の商人(リムグレイブ北東)>ショップ#i3c51c1e]]|・亀首漬け&br;・骨の毒矢&br;・骨の毒矢(羽付き)&br;・骨の毒ボルト|
|~放浪戦士の製法書【4】|[[リムグレイブ]]&br;霧の森の街道沿いの石碑付近&br;木を引っ掻いているルーンベア脇の遺体|・糞壺&br;・紐付き糞壺|
|~放浪戦士の製法書【5】|[[放浪の民の商人(リムグレイブ南東)>ショップ#r9ef6b5a]]|・獣誘いの壺|
|~放浪戦士の製法書【6】|[[ハイト砦]]|・血脂&br;・紐付き血脂&br;・骨の血矢&br;・骨の血矢(羽付き)&br;・骨の血ボルト|
|~放浪戦士の製法書【7】|[[嵐の丘]]|・ふんわり綿&br;・出血の苔薬&br;・虹色石の矢|
|~放浪戦士の製法書【8】|[[霊廟ヶ原の洞窟]]|・毒脂&br;・紐付き毒脂|
|~放浪戦士の製法書【9】|[[霊廟ヶ原の地下墓]]|・怨霊壺|
|~放浪戦士の製法書【10】|[[ストームヴィル城]]|・嵐羽の骨矢|
|~放浪戦士の製法書【11】|[[放浪の民の商人(リエーニエ湖)>ショップ#f9375c33]]|・結晶投げ矢&br;・抗魔の干し肝&br;・細片の音矢|
|~放浪戦士の製法書【12】|[[バラ教会]]|・呪血壺|
|~放浪戦士の製法書【13】|[[放浪の民の商人(ベイルム街道)>ショップ#v680b64a]]|・骨の大矢&br;・骨の大矢(羽付き)&br;・骨のバリスタボルト|
|~放浪戦士の製法書【14】|[[燻り教会]]|・毒壺&br;・紐付き毒壺&br;・骨の毒投げ矢|
|~放浪戦士の製法書【15】|[[放浪の民の商人(ケイリッド)>ショップ#m7cb2dfc]]|・骨の腐れ矢&br;・骨の腐れ矢(羽付き)&br;・骨の腐れボルト|
|~放浪戦士の製法書【16】|[[世を捨てた商人(エインセル河)>ショップ#k67e2697]]|・冷気の苔薬&br;・睡眠の苔薬|
|~放浪戦士の製法書【17】|[[取り残された商人(シーフラ河)>ショップ#zab80aa1]]|・石鹸&br;・油壺&br;・紐付き油壺|
|~放浪戦士の製法書【18】|[[取り残された商人(シーフラ河)>ショップ#zab80aa1]]|・斑色の干し肉&br;・斑色の干し白肉|
|~放浪戦士の製法書【19】|[[森の民の廃墟]]|・スイート・レーズン&br;・ぬくもり石|
|~放浪戦士の製法書【20】|[[放浪の民の商人(ゲルミア火山)>ショップ#mec8eab5]]|・火山壺&br;・紐付き火山壺|
|~放浪戦士の製法書【21】|[[火山館]]、「客間」の幻の壁の先の遺体|・誘い壺|
|~放浪戦士の製法書【22】|[[腐れ湖]]、祝福「大回廊」から建物の外に出てから西に行った先の宝箱|・腐敗壺&br;・腐敗脂&br;・紐付き腐敗脂|
|~放浪戦士の製法書【23】|[[聖別雪原]]、祝福「聖別雪原」から北北東に進んだ先の遺体|・フローズン・レーズン&br;・正気の干し肉&br;・正気の干し白肉|
|~放浪戦士の製法書【24】|[[モーグウィン王朝]]|・蠅壺&br;・紐付き蠅壺|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''武具職人の製法書''|
|~武具職人の製法書【1】|[[リムグレイブ]]|・火脂&br;・紐付き火脂&br;・抗炎の干し肝|
|~武具職人の製法書【2】|[[放浪の民の商人(リムグレイブ)>ショップ#m96cd761]]|・毒の苔薬&br;・骨の火矢&br;・骨の火矢(羽付き)&br;・骨の炎ボルト|
|~武具職人の製法書【3】|[[放浪の民の商人(リムグレイブ南東)>ショップ#r9ef6b5a]]|・勇者の肉塊|
|~武具職人の製法書【4】|[[赤獅子城]]|・赤獅子の火炎壺|
|~武具職人の製法書【5】|[[赤獅子城]]|・免疫の干し肉&br;・免疫の干し白肉|
|~武具職人の製法書【6】|[[シーフラ河]]|・腐敗の苔薬|
|~武具職人の製法書【7】|[[ライード砦]]|・巨人火の火炎壺|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''輝石職人の製法書''|
|~輝石職人の製法書【1】|[[湖のリエーニエ]]|・カッコウの輝石|
|~輝石職人の製法書【2】|[[湖のリエーニエ]]|・氷結脂|
|~輝石職人の製法書【3】|[[街道見張りの塔>街道見張りの塔(湖のリエーニエ)]]|・しろがね壺|
|~輝石職人の製法書【4】|[[学院の門前町]]の宝箱|・魔力壺&br;・紐付き魔力壺&br;・盾脂|
|~輝石職人の製法書【5】|[[魔術学院レアルカリア]]|・魔力脂&br;・紐付き魔力脂&br;・骨の魔力矢&br;・骨の魔力矢(羽付き)&br;・骨の魔力ボルト|
|~輝石職人の製法書【6】|[[カーリアの城館]]、祝福「カーリアの城館、正門」から入って右手側に進んだ先の小部屋にある遺体|・氷結壺|
|~輝石職人の製法書【7】|[[召使いのピディ>ショップ#b35913e2]]|・骨の氷結矢&br;・骨の氷結矢(羽付き)&br;・骨の氷結ボルト|
|~輝石職人の製法書【8】|[[聖別雪原]]、しろがねの魔術師塔から南西付近にいる魔術師塊3体の近くにある遺体|・学院の魔力壺|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''宣教師の製法書''|
|~宣教師の製法書【1】|[[放浪商人カーレ>ショップ#d14df5f8]]|・聖水壺&br;・紐付き聖水壺|
|~宣教師の製法書【2】|[[パッチ]]|・言の葉石&br;・祝福の擬き&br;・鳥脚の黄金漬け|
|~宣教師の製法書【3】|[[燻り教会]]|・鳥脚の白銀漬け|
|~宣教師の製法書【4】|[[小黄金樹教会]]|・聖脂&br;・紐付き聖脂&br;・骨の聖矢&br;・骨の聖矢(羽付き)&br;・骨の聖ボルト|
|~宣教師の製法書【5】|[[シーフラの水道橋>永遠の都、ノクローン#suidou]]|・聖律壺|
|~宣教師の製法書【6】|[[火山館]]|・抗聖の干し肝|
|~宣教師の製法書【7】|[[巨人たちの山嶺]]、「孤高なる者のボロ家」の南にある霊気流に乗り、南東に進んだ先の商人|・死の苔薬|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''古竜信徒の製法書''|
|~古竜信徒の製法書【1】|[[ウィンダムの地下墓]]|・雷脂&br;・紐付き雷脂&br;・骨の雷矢&br;・骨の雷矢(羽付き)&br;・骨の雷ボルト|
|~古竜信徒の製法書【2】|[[放浪の民の商人(アルター高原)>ショップ#nc3442fc]]|・雷壺&br;・紐付き雷壺|
|~古竜信徒の製法書【3】|[[大竜餐教会]]|・竜傷脂|
|~古竜信徒の製法書【4】|[[崩れゆくファルム・アズラ]]|・古竜の雷壺&br;・抗雷の干し肝|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''調香師の製法書''|
|~調香師の製法書【1】|[[調香師の廃墟]]|・火花の香り&br;・高揚の香り|
|~調香師の製法書【2】|[[日陰城]]の遺体|・毒の噴霧&br;・狂熱の香薬|
|~調香師の製法書【3】|[[アウレーザの副墓]]|・鉄壺の香薬|
|~調香師の製法書【4】|[[世を捨てた商人>ショップ#k67e2697]]|・酸の噴霧|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''ファリスの製法書''|
|~ファリスの製法書【1】|祝福「霧の森のはずれ」から街道沿い北の瓦礫上にいるケネス・ハイトの場所から北にある墓地|・眠り壺|
|~ファリスの製法書【2】|[[隠遁商人(湖のリエーニエ)>ショップ#p4463cd0]]|・眠り脂&br;・紐付き眠り脂&br;・骨の眠り矢&br;・骨の眠り矢(羽付き)&br;・骨の眠りボルト|
|~ファリスの製法書【3】|[[百智卿、ギデオン=オーフニール]]|・誘惑の枝|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''病み人の製法書''|
|~病み人の製法書【1】|[[狂い火村]]|・発狂の苔薬|
|~病み人の製法書【2】|[[忌み捨ての地下]]|・狂い火石|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''大壺師の製法書(DLC)''|
|~[[大壺師の製法書【1】]]|[[火に焼かれた廃墟]]|・大火炎壺|
|~[[大壺師の製法書【2】]]|[[旅人のボロ家]]|・大焼炉壺|
|~[[大壺師の製法書【3】]]|[[霧谷の砦]]|・大油壺|
|~[[大壺師の製法書【4】]]|[[マヌス・メテルの大教会]]|・大魔力壺|
|~[[大壺師の製法書【5】]]|[[墓地平原]]|・大雷壺|
|~[[大壺師の製法書【6】]]|[[ギザ山の麓]]|・大赤雷壺|
|~[[大壺師の製法書【7】]]|[[墓地平原]]|・大毒壺|
|~[[大壺師の製法書【8】]]|[[ラウフの麓]]|・大糞壺|
|~[[大壺師の製法書【9】]]|[[ラウフの古遺跡]]|・大腐敗壺|
|~[[大壺師の製法書【10】]]|[[病捨て村]]|・大蠅壺|
|~[[大壺師の製法書【11】]]|[[ベルラートの牢獄]]|・大氷結壺|
|~[[大壺師の製法書【12】]]|[[墓地平原]]|・大岩石壺|
|~[[大壺師の製法書【13】]]|[[溶岩筒の鍛冶遺跡]]|・大火山壺|
|~[[大壺師の製法書【14】]]|[[カロの隠し墓地]]|・大怨霊壺|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''従騎士の製法書(DLC)''|
|~[[従騎士の製法書]]|[[エンシスの城砦]]|・王家の魔力脂&br;・紐付き王家の魔力脂|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''火の騎士の製法書(DLC)''|
|~[[火の騎士の製法書【1】]]|[[影のアルター]]|・メスメルの火脂&br;・紐付きメスメルの火脂|
|~[[火の騎士の製法書【2】]]|[[墓地平原]]|・火の蜷局|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''従軍司祭の製法書(DLC)''|
|~[[従軍司祭の製法書【1】]]|[[影の城、教区]]|・黄金脂&br;・紐付き黄金脂 |
|~[[従軍司祭の製法書【2】]]|[[懲罰砦]]|・祝祭脂|
|~[[従軍司祭の製法書【3】]]|[[影のアルター]]|・黄金樹に誓って|
|~[[従軍司祭の製法書【4】]]|[[種の保管庫]]|・陽だまり石|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''古竜騎士の製法書(DLC)''|
|~[[古竜騎士の製法書【1】]]|[[霧谷の地下墓]]|・赤雷壺 |
|~[[古竜騎士の製法書【2】]]|[[サソリ川の地下墓]]|・竜雷脂&br;・紐付き竜雷脂|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''トリーナ信徒の製法書(DLC)''|
|~[[トリーナ信徒の製法書【1】]]|[[青海岸]]|・永眠壺|
|~[[トリーナ信徒の製法書【2】]]|[[青海岸]]|・永眠脂&br;・紐付き永眠脂|
|~[[トリーナ信徒の製法書【3】]]|[[石棺の大穴]]|・微睡の枝|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''狂った職人の製法書(DLC)''|
|~[[狂った職人の製法書【1】]]|[[奈落の森]]|・狂い火壺&br;・紐付き狂い火壺|
|~[[狂った職人の製法書【2】]]|[[奈落の森]]|・大狂い火壺|
|~[[狂った職人の製法書【3】]]|[[ミドラーの館]]|・迸る狂い火|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''墓守の製法書(DLC)''|
|~[[墓守の製法書【1】]]|[[青海岸]]|・骨の誘い矢&br;・骨の誘い矢(羽付き)&br;・骨の誘いボルト|
|~[[墓守の製法書【2】]]|[[カロの隠し墓地]]|・人鳴り石|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''ティビアの製法書(DLC)''|
|~[[ティビアの製法書]]|[[カロの隠し墓地]]|・ティビアの呼び声|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''指追いの製法書(DLC)''|
|~[[指追いの製法書【1】]]|[[指追いのボロ家]]|・輝く爪|
|~[[指追いの製法書【2】]]|[[ミアの指遺跡]]|・指紋の秘薬|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''考古学者の製法書(DLC)''|
|~[[考古学者の製法書【1】]]|[[ラウフの麓]]|・火霊石|
|~[[考古学者の製法書【2】]]|[[ラウフの古遺跡]]|・精霊石|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''拾い虫の製法書(DLC)''|
|~[[拾い虫の製法書【1】]]|[[影のアルター]]、祝福「モースの廃墟」から南西、祝福「古隕鉄の鍛冶遺跡」の西北西にいる拾い虫|・抗魔の肝漬け|
|~[[拾い虫の製法書【2】]]|[[墓地平原]]、祝福「崖路の終わり」から南南東、眺望街から東の高台にいる拾い虫|・抗炎の肝漬け|
|~[[拾い虫の製法書【3】]]|[[墓地平原]]、祝福「エラク川下流」から南の滝を一番下まで下り、南東に進んだ所の崖際にいる拾い虫|・抗雷の肝漬け|
|~[[拾い虫の製法書【4】]]|[[影のアルター]]、聖戦教会から北にいる弱った拾い虫|・抗聖の肝漬け|
|~[[拾い虫の製法書【5】]]|[[影のアルター]]、祝福「モースの廃墟」の北東の洞窟から毒沼地帯に出て、ずっと北に直進したところにいる拾い虫|・真珠色の肝漬け|
|~[[拾い虫の製法書【6】]]|[[影のアルター]]、祝福「教区街道」から北西に行き、トンネルの左にある坂から上って崖際を西北西へ進んだ先の城壁の側にいる拾い虫|・亀首の古漬け|
|~[[拾い虫の製法書【7】]]|[[ムーア]]、拾い虫の製法書【4】を入手した後に会話|・スピリット・レーズン&br;・魅了の枝|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''エーゴンの製法書(DLC)''|
|~[[エーゴンの製法書【1】]]|[[ギザ山の麓]]|・竜餐脂&br;・竜餐の銛|
|~[[エーゴンの製法書【2】]]|[[ギザ山]]|・竜餐の肉塊|

// 以下テンプレ
//|>|>|CENTER:''○○の製法書''|
//|~【】||・|


**遺灰・裁縫関連 [#f051e287]
|名前|入手場所|備考|h
|LEFT:140|240|240|c
|~[[霊喚びの鈴]]|リムグレイブの祝福「エレの教会」付近のNPC「魔女レナ」から入手する、または円卓の双子の老婆から購入する|遺灰から霊体を召喚する鈴|
|~[[縫い針]]|リムグレイブ[[海岸の洞窟]]ボス[[亜人の親分]]の撃破|NPC[[亜人のボック]]のイベントに使用する|
|~[[裁縫道具]]|リムグレイブ[[海岸の洞窟]]ボス[[亜人の親分]]の撃破|祝福にて衣装の調整が可能になる|
|~[[黄金の縫い針]]|湖のリエーニエ[[結びの教会]]にある宝箱|NPC[[亜人のボック]]のイベントに使用する|
|~[[黄金の裁縫道具]]|湖のリエーニエ[[結びの教会]]にある宝箱|祝福にてデミゴッド装備の調整が可能になる|


**砥石刃関連 [#rffe0c9l]
|140|240|240|c
|名前|入手場所|備考|h
|~[[砥石の小刀]]|[[リムグレイブ]]フィールド上の祝福「関門前」の南東にある「[[関門前の廃墟]]」の地下の宝箱|祝福で戦灰の付け外しが可能になる|
|~[[鉄の砥石刃]]|[[ストームヴィル城]]の祝福「城壁の塔」の部屋から屋内側へ進んでエレベーターに乗り、左手沿いに進んで石剣の鍵を使った先にある暖炉前の遺体|戦灰装着時に、重厚、鋭利、上質が追加で選択可能になる|
|~[[輝石の砥石刃]]|[[魔術学院>魔術学院レアルカリア]]の祝福「討論室」から広場に出て左にある崩れた階段を上り、正面に見える部屋の遺体|重厚、鋭利、上質、魔力、冷気系の戦灰装着時に、魔力、冷気が追加で選択可能になる|
|~[[灼けた砥石刃]]|[[赤獅子城]]の祝福「広場前の部屋」から出て火炎放射器のある広場方面へ戻り、右手へ進んだ先にある部屋の遺体&br;&br;※ラダーン祭開催中、もしくはラダーン撃破後にジェーレンが赤獅子城に残っている場合は取れなくなる。|重厚、鋭利、上質、炎、炎術系の戦灰装着時に、炎、炎術が追加で選択可能になる|
|~[[聖なる砥石刃]]|[[王都ローデイル]]の祝福「城館1階」のある建物内2階部分、円卓で鍛冶師ヒューグが居た辺り|重厚、鋭利、上質、神聖、雷系の戦灰装着時に、神聖、雷が追加で選択可能になる|
|~[[黒い砥石刃]]|[[シーフラ河]]の祝福「祖霊の森」から屋根に飛び降り、塔の上を経由して道なりに進み、崩れた壁の上を進んだ先を飛び降りると見える祭壇前の遺体|重厚、鋭利、上質、毒、血、神秘系の戦灰装着時に、毒、血、神秘が追加で選択可能になる|


**地図断片 [#y60c1e2f]
|140|240|240|c
|名前|入手場所|備考|h
|~[[地図断片:リムグレイブ西部]]|[[リムグレイブ]]、[[関門前の廃墟]]の石碑||
|~[[地図断片:リムグレイブ東部]]|[[リムグレイブ]]、[[第三マリカ教会]]の南の霧の森、街道沿いの石碑||
|~[[地図断片:啜り泣きの半島]]|[[啜り泣きの半島]]、祝福「モーンの城壁前」から南の街道沿いの石碑||
|~[[地図断片:リエーニエ西部]]|[[湖のリエーニエ]]、祝福「リエーニエ湖、北岸」の近くの石碑||
|~[[地図断片:リエーニエ東部]]|[[湖のリエーニエ]]、祝福「リエーニエ湖の岸辺」から少し北の石碑||
|~[[地図断片:リエーニエ北部]]|[[湖のリエーニエ]]、祝福「学院の門前町」のすぐそばの石碑||
|~[[地図断片:アルター高原]]|[[アルター高原]]、祝福「アルター街道の三叉路」から北の街道沿いの石碑||
|~[[地図断片:王都ローデイル]]|[[王都外廓]]、祝福「外廓の幻影樹」のすぐ近くの石碑||
|~[[地図断片:ゲルミア火山]]|[[ゲルミア火山]]、祝福「罪人送りの道」の近くの石碑||
|~[[地図断片:ケイリッド]]|[[ケイリッド]]、祝福「エオニア沼の岸辺」から南の街道沿いの石碑||
|~[[地図断片:竜塚]]|[[グレイオールの竜塚]]、祝福「竜塚の西」から東の石碑||
|~[[地図断片:巨人山嶺西部]]|[[巨人たちの山嶺]]、[[ロルドの大昇降機]]から道なりに進んだ先の石碑||
|~[[地図断片:巨人山嶺東部]]|[[火の頂]]、祝福「巨人墓標」近くの石碑||
|~[[地図断片:聖別雪原]]|[[聖別雪原]]、祝福「聖別雪原、奥地」から北に川を越えたところにある石碑||
|~[[地図断片:エインセル河]]|[[エインセル河]]、祝福「エインセル河、下流」の北の遺跡、商人のそば||
|~[[地図断片:腐れ湖]]|[[腐れ湖]]、祝福「腐れ湖の岸」前の遺体||
|~[[地図断片:シーフラ河]]|[[シーフラ河]]、祝福「シーフラ河、岸辺」の東にある階段手前の遺体||
|~[[地図断片:モーグウィン王朝]]|[[モーグウィン王朝]]、モーグウィン王朝廟に入ってすぐの遺体||
|~[[地図断片:深き根の底]]|[[深き根の底]]祝福「深き根の底」から北にある木の根を潜って水の道を進んだ先にある東屋||
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''DLCで追加された地図断片''|
|~[[地図断片:墓地平原]]|[[墓地平原]]、祝福「墓地平原」から北東に進んだ先の石碑||
|~[[地図断片:影のアルター]]|[[影のアルター]]、祝福「街道の十字」から北に進んだ先の石碑||
|~[[地図断片:南海岸]]|[[青海岸]]、祝福「青海岸」から南に進み、[[霊炎竜]]がいる広場を抜けて細道にある石碑||
|~[[地図断片:ラウフの古遺跡]]|[[ラウフの麓]]、祝福「古遺跡の麓」から南西に進んだ先の石碑||
|~[[地図断片:奈落]]|[[奈落の森]]、祝福「森の獣道」から南東、[[廃教会]]への道中にある石碑||


**鈴玉 [#x3514d85]
|140|240|240|c
|名前|入手場所|備考|h
|~[[鍛石掘りの鈴玉【1】]]|[[湖のリエーニエ]]の[[レアルカリア結晶坑道]]で[[結晶人]]を倒す|・鍛石【1】&br;・鍛石【2】&br;・屑輝石|
|~[[鍛石掘りの鈴玉【2】]]|[[王都外廓]]の[[封印された坑道]]|・鍛石【3】&br;・鍛石【4】&br;・爆発石|
|~[[鍛石掘りの鈴玉【3】]]|[[巨人たちの山嶺]]の[[ザミェルの廃墟]]|・鍛石【5】&br;・鍛石【6】|
|~[[鍛石掘りの鈴玉【4】]]|[[崩れゆくファルム・アズラ]]で[[神肌のふたり]]を倒す|・鍛石【7】&br;・鍛石【8】&br;・遺跡石(Ver1.02から追加)|
|~[[喪色掘りの鈴玉【1】]]|[[ケイリッド]]の[[サリアの結晶坑道]]でボスを倒す|・喪色の鍛石【1】&br;・喪色の鍛石【2】&br;・屑輝石|
|~[[喪色掘りの鈴玉【2】]]|[[アルター高原]]の[[アルター坑道]]でボスを倒す|・喪色の鍛石【3】&br;・喪色の鍛石【4】&br;・壊れた結晶|
|~[[喪色掘りの鈴玉【3】]]|[[巨人たちの山嶺]]の[[第一マリカ教会]]|・喪色の鍛石【5】&br;・喪色の鍛石【6】|
|~[[喪色掘りの鈴玉【4】]]|[[崩れゆくファルム・アズラ]]|・喪色の鍛石【7】&br;・喪色の鍛石【8】&br;・神殿石|
|~[[喪色掘りの鈴玉【5】]]|[[崩れゆくファルム・アズラ]]|・喪色の鍛石【9】|
|~[[すずらん摘みの鈴玉]]【1】|[[ゲルミア火山]]の[[ウィンダムの地下墓]]でボスを倒す|・墓すずらん【1】&br;・墓すずらん【2】&br;・墓すずらん【3】|
|~[[すずらん摘みの鈴玉]]【2】|[[巨人たちの山嶺]]の[[巨人山嶺の地下墓]]でボスを倒す|・墓すずらん【4】&br;・墓すずらん【5】&br;・墓すずらん【6】|
|~[[すずらん摘みの鈴玉]]【3】|[[崩れゆくファルム・アズラ]]|・墓すずらん【7】&br;・墓すずらん【8】&br;・墓すずらん【9】|
|~[[霊姿摘みの鈴玉]]【1】|[[永遠の都、ノクローン]]|・霊姿の墓すずらん【1】&br;・霊姿の墓すずらん【2】&br;・霊姿の墓すずらん【3】|
|~[[霊姿摘みの鈴玉]]【2】|[[エインセル河本流]]|・霊姿の墓すずらん【4】&br;・霊姿の墓すずらん【5】&br;・霊姿の墓すずらん【6】|
|~[[霊姿摘みの鈴玉]]【3】|[[聖樹の支え、エブレフェール]]|・霊姿の墓すずらん【7】&br;・霊姿の墓すずらん【8】&br;・霊姿の墓すずらん【9】|
|~[[骨売りの鈴玉]]|[[嵐の丘]]の[[戦学びのボロ家]]で[[鈴玉狩り]]を倒す|・細い獣骨(Ver1.02から追加)&br;・太い獣骨(Ver1.02から追加)|
|~[[肉売りの鈴玉]]|[[湖のリエーニエ]]の[[結びの教会]]で[[鈴玉狩り]]を倒す|・そぎ肉(Ver1.02から追加)&br;・獣肉の塊(Ver1.02から追加)&br;・亀の首肉(Ver1.02から追加)|
|~[[薬売りの鈴玉]]|[[王都外廓]]の[[世捨て商人のボロ家]]で[[鈴玉狩り]]を倒す|・毒の苔薬(Ver1.02から追加)&br;・出血の苔薬(Ver1.02から追加)&br;・冷気の苔薬(Ver1.02から追加)&br;・睡眠の苔薬(Ver1.02から追加)|
|~[[重力売りの鈴玉]]|[[グレイオールの竜塚]]の[[隠遁商人のボロ家>隠遁商人のボロ家(竜塚)]]で[[鈴玉狩り]]を倒す|・扇の重力石(Ver1.02から追加)&br;・塊の重力石(Ver1.02から追加)|
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''DLCで追加された鈴玉''|
|~[[草売りの鈴玉]]|[[竜の穴]]から北北西の岩壁に吊られた壺|・ラダの実|
|~[[キノコ売りの鈴玉【1】]]|エラク川中流付近のダンジョン「[[川終わりの洞窟]]」から西の岩壁に吊られた壺|・キノコ&br;・赤肉キノコ|
|~[[キノコ売りの鈴玉【2】]]|祝福「エラク川下流」から南方面へ降りていく途中の滝の下に、川を横断するように突き出た岩場付近の岩壁に吊られた壺|・毒カビキノコ&br;・白肉キノコ|
|~[[カビ売りの鈴玉]]|祝福「隠者川下流」から北東方向の岩壁に吊られた壺|・蠅カビ|
|~[[脂売りの鈴玉]]|教区街道から南の岩壁に吊られた壺|・根脂&br;・瘤脂|
|~[[紐売りの鈴玉]]|[[眺望街]]西側の岩壁に吊られた壺|・紐|
|~[[魔術技師の鈴玉]]|巫子の村からラバスの魔術師塔の最上階へ降りた先の遺体|・ラバスの大ボルト|
#br
#divregion(''商人、NPCの鈴玉'')
|130|230|230|c
|名前|入手場所|備考|h
|~放浪商人の鈴玉【1】|[[リムグレイブ]]の祝福「聖人橋」の東にいる商人を倒す|・ヒビ壺&br;・放浪戦士の製法書【3】|
|~放浪商人の鈴玉【2】|[[リムグレイブ]]の[[霧の森の廃墟]]の南東にいる商人を倒す|・放浪戦士の製法書【5】&br;・武具職人の製法書【3】|
|~放浪商人の鈴玉【3】|[[リムグレイブ]]の[[海岸の洞窟]]の南東にいる商人を倒す|・武具職人の製法書【2】|
|~放浪商人の鈴玉【4】|[[啜り泣きの半島]]の祝福「モーンの城壁前」近くの商人を倒す|・ヒビ壺&br;・緋琥珀のメダリオン|
|~放浪商人の鈴玉【5】|[[湖のリエーニエ]]の祝福「リエーニエ湖の岸辺」近くにいる商人を倒す|・ランタン&br;・放浪戦士の製法書【11】|
|~放浪商人の鈴玉【6】|[[ベイルム街道]]の祝福「べイルム教会」の北にいる商人を倒す|・ルーンの弧&br;・放浪戦士の製法書【13】|
|~放浪商人の鈴玉【7】|[[アルター高原]]の祝福「森渡の大橋」近くの商人を倒す|・石剣の鍵&br;・古竜信徒の製法書【2】|
|~放浪商人の鈴玉【8】|[[ゲルミア火山]]の祝福「ゲルミア火山、一合目」から祝福「九合目」に向かう途中の梯子付近にいる商人を倒す|・石剣の鍵&br;・放浪戦士の製法書【20】|
|~放浪商人の鈴玉【9】|[[エオニアの沼]]の祝福「ケイリッド街道北、逸れた先」近くの商人を倒す|・腐敗の丸薬&br;・エオニアの蝶|
|~放浪商人の鈴玉【10】|[[ケイリッド]]の祝福「エオニア沼、南岸」の南西の商人を倒す|・ヒビ壺&br;・放浪戦士の製法書【15】|
|~カーレの鈴玉|[[リムグレイブ]]の祝福「[[エレの教会]]」近くにいる[[放浪商人カーレ]]を倒す|・ヒビ壺&br;・放浪戦士の製法書【1】&br;・放浪戦士の製法書【2】&br;・宣教師の製法書【1】|
|~隠遁商人の鈴玉【1】|[[啜り泣きの半島]]の祝福「隠遁商人のボロ家」近くの商人を倒す|・石剣の鍵&br;・喪失の戦灰|
|~隠遁商人の鈴玉【2】|[[湖のリエーニエ]]の祝福「学院正門前」の東の橋奥の商人を倒す|・牙鬼インプの遺灰&br;・喪失の戦灰&br;・ファリスの製法書【2】|
|~隠遁商人の鈴玉【3】|[[グレイオールの竜塚]]の祝福「隠遁商人のボロ家」近くの商人を倒す|・喪失の戦灰&br;・儀式壺|
|~世捨て商人の鈴玉【1】|[[王都外廓]]の祝福「世捨て商人のボロ家」近くの商人を倒す|・ルーンの弧&br;・調香瓶|
|~世捨て商人の鈴玉【2】|[[巨人たちの山嶺]]の[[星見の廃墟]]の南(西の崖沿いを回り込んで進む)にいる商人を倒す&br;|・ルーンの弧&br;・宣教師の製法書【7】|
|~世捨て商人の鈴玉【3】|[[エインセル河]]の祝福「エインセル河、下流」の北の遺跡内に居る商人を倒す|・喪失の戦灰&br;・星の雫&br;・放浪戦士の製法書【16】&br;・調香師の製法書【4】|
|~取り残された商人の鈴玉|[[シーフラ河]]の祝福「信奉者の森」の西にある木造の橋を渡った先にいる商人を倒す|・石鹸&br;・雫の幼生&br;・放浪戦士の製法書【17】&br;・放浪戦士の製法書【18】|
|~囚われ商人の鈴玉|[[モーグウィン王朝]]の祝福「王朝廟入口」から進んだ王朝廟の洞窟内の商人を倒す|・ルーンの弧&br;・喪失の戦灰|
|~ロジェールの鈴玉|・[[魔女ラニ]]に仕え、彼が眠った後、複数回ロードをした後に遺体から入手||
|~セレンの鈴玉|・[[魔術師セレン]]のイベントを進め、[[魔術学院レアルカリア]]でセレンの敵対サインに触れ、セレンを倒す&br;※魔女封じの廃墟にいるセレンは倒しても無限に復活して鈴玉を落とさない||
|~Dの鈴玉|・[[リムグレイブ]]のロケーション「[[呼び水の村]]」近くにいる[[死を狩る者、D]]を倒す&br;・[[死衾の乙女、フィア]]のイベントでDに「蝕まれた短剣」を渡した後、円卓で拾う&br;・フィアのイベントを進めずに[[崩れゆくファルム・アズラ]]到達後、円卓で拾う||
|~コリンの鈴玉|・[[アルター高原]]以降、狭間の各地に出没する[[聖職者コリン]]を倒す&br;・[[金仮面卿]]のイベントで秘密を伝えずに[[崩れゆくファルム・アズラ]]に到達した後、最後にコリンと会った場所で拾う&br;・金仮面卿に秘密を伝え、かつ[[巨人たちの山嶺]]でコリンに「忘却の秘薬」を渡さず[[灰都ローデイル]]に到達すると、灰都でコリンと会話した後に落とす||
|~パッチの鈴玉|・[[リムグレイブ]]のダンジョン「[[曇り川の洞窟]]」はじめ、狭間の各地に出没する[[パッチ]]を倒す&br;・[[火山館の主人、タニス]]に「火山館の一員となる」と答えず[[火山館]]に入り、[[冒涜の君主、ライカード]]を倒した後、最後にパッチと会った場所で拾う&br;※タニスに「火山館の一員となる」と答えるとライカードを倒すまで戦えなくなる||
|~ベルナールの鈴玉|・[[リムグレイブ]]のロケーション「[[戦学びのボロ家]]」で[[騎士ベルナール]]を倒す&br;※タニスに「火山館の一員となる」と答えるまでの期間限定&br;・タニスに「火山館の一員となる」と答えず火山館に入り、ライカードを倒した後、戦学びのボロ家で拾う||
|~ゴストークの鈴玉|・[[ストームヴィル城]]の祝福「ストームヴィル正門」の近くにいる[[門衛ゴストーク]]を倒す&br;・[[接ぎ木のゴドリック]]撃破後、祝福「接ぎ木のゴドリック」付近に移動しているゴストークを倒す&br;※[[戦士ネフェリ・ルー]]に[[嵐鷹の古王]]を渡す場合は、[[忌み王、モーゴット]]を倒すまでの期間限定||
|~トープスの鈴玉|・ロケーション「[[イリス教会]]」にいる[[魔術師トープス]]を倒す&br;・トープスに「学院の輝石鍵」を渡した後、[[魔術学院レアルカリア]]の祝福「学び舎の一室」付近で拾う|・魔術「[[星灯り]]」|
|~ならず者の鈴玉|・ロケーション「[[エビ茹でのボロ家]]」、もしくは[[王都外廓]]にいる[[ならず者]]を倒す&br;・ならず者が王都外廓にいる状態で[[糞喰い]]を牢屋から出し、ならず者と複数回会話すると落とす||
|~ミリエルの鈴玉|・ロケーション「[[結びの教会]]」で[[結びの司祭、ミリエル]]を倒す||
|~イジーの鈴玉|・[[魔女ラニ]]のイベントを進め、[[軍師イジー>鍛冶師イジー]]に「ブライヴの最期を伝える」選択後、祝福「城館への道」付近で拾う&br;※敵対した瞬間に消えるので戦えない||
|~セルブスの鈴玉|・[[魔女ラニ]]に「指殺しの刃」を渡した後、ロケーション「[[セルブスの魔術師塔]]」で拾う※&br;敵対した瞬間に消えるので戦えない&br;・ラニに「琥珀色の精薬」を渡した後、セルブスの魔術師塔で拾う||
|~ピディの鈴玉|・ラニに指殺しの刃を渡した後、「[[カーリアの城館]]」で拾う&br;※常に戦闘禁止エリアにいるため殺害不可&br;・ラニに琥珀色の精薬を渡した後、カーリアの城館で拾う||
|~ゴーリーの鈴玉|・ロケーション「[[ゴーリーのボロ家]]」以降各地で出没する[[ミリセント]]を倒した後、ゴーリーのボロ家で[[賢者ゴーリー]]を倒す&br;※腐れ病の教会ではミリセントと敵対できない。また、ミリセントが生存しているとゴーリーを倒しても鈴玉を落とさない&br;・[[聖樹の支え、エブレフェール]]でミリセントの協力サインに触れて「[[ミリセントの姉妹たち]]」を倒した後、ゴーリーのボロ家でゴーリーを倒す&br;・エブレフェールでミリセントの敵対サインに触れてミリセントを倒した後、ゴーリーのボロ家で拾う||
|>|>|BGCOLOR(#222):CENTER:''DLCで追加された鈴玉''|
|~[[ムーアの鈴玉]]|大ルーン破壊後の会話で 「ずっと、悲しいままだ」を選んだ後に聖戦教会の北で拾う&br;「忘れてしまえばいい」を選んだ場合はエニル・イリムのレダイベント後に拾う|ティエリエのイベントを進めていた場合、ティエリエが販売していたアイテムも購入できる&br;・ティエリエの秘薬&br;・猛毒の調香瓶|
|~[[ユミルの鈴玉]]|[[大司祭、ユミル卿]]のイベントを進め、[[指の母、ユミル卿]]を倒す||
|~[[エーゴンの鈴玉]]|[[暴竜ベール]]撃破後、[[ギザ山の麓]]で拾う|・[[エーゴンの銛]]&br;※[[双子の老婆]]本体の販売リストに追加されるが、周回プレイ時に引き継がれない。|

#enddivregion

//|~の鈴玉||・&br;・|


**スクロール・祈祷書 [#m795dfde]
#includex(魔術,section=(num=3),titlestr=off,firsthead=off)
#includex(祈祷,section=(num=3),titlestr=off,firsthead=off)
// 2022.03.06
// 以下、念のためコメントで残してありますが、不要なら削除してください。
//|140|240|240|c
//|名前|入手場所|備考|h
//|~王家のスクロール|[[リムグレイブ]]のアギール湖南から東の遺跡の上にある遺体||
//|~学院のスクロール|[[湖のリエーニエ]]の[[イリス教会]]からすぐ北の墓場||
//|~教室のスクロール|[[魔術学院レアルカリア]]の遺体||
//|~暗部の祈祷書|[[円卓]]のインプ像の封印の先(石剣の鍵が必要)||
//|~竜信仰の祈祷書|[[湖のリエーニエ]]の絵描きのボロ家から道を下った所にいる騎士がドロップ||
//|~火の僧兵の祈祷書|[[湖のリエーニエ]]の湖脇の結晶洞窟から西側の陸地にある僧兵キャンプ||
//|~神肌の祈祷書|[[ストームヴィル城]]の宝箱||


*コメント [#y288cf43]
#pcomment(reply)