#author("2024-12-29T13:05:31+09:00","","") #author("2024-12-29T13:08:38+09:00","","") &tag(エリア攻略); #infobox(area){{ image=.jpg name=&ruby(Roundtable Hold){円卓}; place=大祝福 blessing=1 inscription=- sign=- boss=- }} #contentsx *円卓について [#sabf0ab8] 本作の拠点エリア。 [[メリナ]]と取引した後、以下のいずれかの条件を満たした状態で祝福で休もうとすると、メリナが現れて円卓へ行くかどうか聞いてくる。 選択をキャンセルした場合は、祝福メニューに「メリナに、円卓に行くと伝える」が追加されるので、それを選べばいつでも送ってもらえる。 +[[忌み鬼、マルギット]]と戦ったことがある --勝利する必要はなく、死亡してもよい +リムグレイブと啜り泣きの半島以外のフィールドの祝福に触れたことがある --[[グレイオールの竜塚]]の祝福「獣の神殿」はフィールド扱い --[[火山館]]の祝福「地の底の責問所」はフィールド扱い //--[[シーフラ河]]の祝福でも可←最奥の祝福でも不可のためコメントアウトします。 --[[シーフラ河]]の祝福は、入口から最奥までの祝福を触っても不可 --[[啜り泣きの半島]]の[[舞い戻りの塔]]の転送罠から飛ばされる[[王都ローデイル]]の祝福「神授橋」は不可 円卓では、不戦の約定により戦闘が禁止されている。(1Fのホールを除く。) エリア中央の円卓(丸いテーブル)の上にある光は「大祝福」であり、円卓に近寄って「大祝福で休む」ことで[[祝福]]と同等の機能を利用できる。 [[クリア後>クリア後について]]すぐに2周目へ行かなかった場合は、大祝福メニューに「2周目の世界をはじめる」が追加される。 *攻略 [#w639d031] ストーリーを進めるとNPCが新しくやってきたり、新しい部屋に行けるようになる。 間取りは以下の様になっている。 :円卓の間|2F。円卓が鎮座している部屋。暖炉が焚かれている。大祝福には机際から触れられる。逆に円卓に上ると触れないので注意。 :鍛冶屋と調霊屋|2F。左翼側の廊下。[[鍛冶師ヒューグ]]がいる。調霊屋は最初は不在。1Fの倉庫へ降りる階段がある。奥の扉は最初は開かない。 :寝室|2F。左翼側。[[死衾の乙女、フィア]]がいる。「曇った姿見」を調べると主人公の姿を変更できる。 :執務室|2F。右翼側。[[百智卿、ギデオン=オーフニール]]の執務室兼書庫。円卓の間でギデオンと話すまでは閉ざされている。部屋前の廊下にいる無口な男は[[王骸のエンシャ]]。 :[[円卓のショップ>ショップ]]|2F。右翼側の廊下。[[双子の老婆]]がいる。奥の扉は最初は開かない。 :二本指の間|2F。円卓の間の奥向いの大扉の先。大ルーンを1つ以上手に入れると開放される。[[指読みエンヤ]]がいる。 :ホール|1F。吹き抜けを飛び降りる。円卓の「不戦の約定」の範囲外であり、敵対NPCの[[狂い舌、アルベリッヒ]]に侵入される。 :召使いの部屋?|1F。右翼側。食堂と寝室が隣接している。ホールからのみ進入できる。奥に[[秘文字のパタ]]が落ちている。 :倉庫|1F。左翼側。ヒューグの後ろの階段から降りる。降りてすぐ左手に見える扉はエントランスホールに通じるものだが開かない。手前側の突き当たりに[[インプ像の封印]]がある。 **ストーリー進行で増減するNPC [#p2ecad68] #divregion(ネタバレ注意) -[[騎士ディアロス]] --最初から円卓の間の吹き抜けへの通路横に立っている。 --イベント進行で一時的にいなくなり、[[火山館]]に到達以降は円卓の間には戻ってこない。 -[[百智卿、ギデオン=オーフニール]] --最初から円卓の間の壁のそばに立っている。(会話後にロードを挟むと2F右翼の書庫兼執務室に移動) --[[崩れゆくファルム・アズラ]]で[[獣の司祭]]を倒す([[灰都ローデイル]]に移動する)といなくなる。 -[[王骸のエンシャ]] --最初から2F右翼の書庫の入り口脇にいて、柱に寄りかかっている。 --[[しろがね村]]の[[聖樹の秘割符(右)]]または[[ソールの城砦]]の[[聖樹の秘割符(左)]]を入手後、円卓に戻ると敵対して襲い掛かってくる。倒すと死亡する。 --上記のイベントを起こさなくても[[崩れゆくファルム・アズラ]]に到達するといなくなる。 -[[聖職者コリン]] --最初から円卓の間の壁のそばに立っている。 --[[アルター高原]]へ到達後に円卓の間で会話した後、ロードを挟むといなくなる。 -[[死衾の乙女、フィア]] --最初から2F左翼の寝室にいる。 --[[死を狩る者、D]]とのイベントを進行させるといなくなる。 -[[ローデリカ]] --[[ストームヴィル城]]でアイテムを回収して渡すか、[[湖のリエーニエ]]に到達すると円卓の間の暖炉の前に現れる。 ---調霊の仕事をする様になると[[鍛冶師ヒューグ]]の向かいに移動する。 ---ストーリー進行で再び暖炉前に移動するが、円卓からいなくなることはない。 -[[死を狩る者、D]] --[[呼び水の村]]付近で[[死の根]]を見せると円卓に現れ、着席している。(他の条件でも登場する) --[[死衾の乙女、フィア]]とのイベントを進行させると死亡する。 -[[魔術師ロジェール]] --[[接ぎ木のゴドリック]]を倒すと2F吹き抜けに現れ椅子に腰かけている。 --主人公が[[魔女ラニ]]に仕える選択をすると死亡フラグが立つ。(何度かの会話後に死亡する) -[[戦士ネフェリ・ルー]] --[[接ぎ木のゴドリック]]を倒すと2F右翼の[[双子の老婆]]の部屋の手前に現れる。 --イベント進行で居場所が変わるが最終的に円卓の間からいなくなる。 -[[糞喰い]] --[[アルター高原]]へ到達後に2F右翼の最奥の部屋に侵入者の姿で出現する。 --[[忌み捨ての地下]]で本体を解放すると一時的に不在になり、本体が死亡すると消滅する。 -[[指読みエンヤ]] --いずれかのデミゴッドを倒し大ルーンを入手すると二本指の間が開放され、そこにいる。 --[[崩れゆくファルム・アズラ]]で[[獣の司祭]]を倒す([[灰都ローデイル]]に移動する)と死亡している。 ---会話はできないが、亡骸を調べれば[[ショップ]]の利用や追憶の引き換えは可能。 -二本指 --いずれかのデミゴッドを倒し大ルーンを入手すると二本指の間が開放され、そこにいる。 ---直接会話することはできず、エンヤを通じて一方的に意思を伝えてくる。 --[[王都ローデイル]]をクリアすると硬直してしまい以降は意思の疎通ができなくなる。 #enddivregion *入手アイテム [#l248cd7a] |180|320|200|c |アイテム名|入手場所|備考|h |~[[秘文字のパタ]]|1階ホールに降りて左手にある部屋の奥の遺体|アルベリッヒの侵入中でも回収可能| |~[[クレプスの黒鍵]]|鍛冶屋の後ろの階段を下った先にあるインプ像の封印を解いた先にある宝箱|要:石剣の鍵×1| |~[[黒鍵の杭]]×20|~|~| |~[[暗部の祈祷書]]|2つ目のインプ像の封印を解いた先にある宝箱|要:石剣の鍵×''2''(累計''3'')| |~ジェスチャー「貴公、何用だ」|柱に寄りかかっている男([[王骸のエンシャ]])に話しかける|| |~ジェスチャー「恭しい一礼」|[[狂い舌、アルベリッヒ]]が戦闘前に行うのを見届ける|先制攻撃で邪魔すると解禁されない| |~ジェスチャー「恍惚」|いずれかの大ルーンを入手し二本指に&ruby(まみ){見};える|時限?| *コメント [#i5ecca8f] #pcomment(コメント/円卓,reply)