ゲルミア火山 の変更点

最終更新:

#author("2025-02-15T21:45:49+09:00","","")
#author("2025-02-15T21:46:22+09:00","","")
&tag(エリア攻略,アルター高原);
#infobox(area){{
image=.jpg
name=&ruby(Mt. Gelmir){ゲルミア火山};
place=[[アルター高原]]
blessing=
inscription=
sign=
}}

#contentsx


*ゲルミア火山について [#e99f92b8]
アルター高原北西にある火山のフィールド。
破砕戦争で最も悲惨な戦場と言われ、至る所に屍や倒壊した建造物などがある。

敵のレベルはアルター高原より上、[[王都外廓]]より下と推測される。またここのフィールド上にある祝福に触れることでも、一部のNPCイベントが進行するようになっている。
詳しくは[[アルター高原の祝福について>アルター高原#lb0be813]]を参照されたい。

#style(class=sp_table3){{
|>|>|CENTER:130|c
|>|>|ゲルミア火山のロケーション|h
|[[死体臭のボロ家]]|[[隠者のボロ家]]|[[職人のボロ家]]|
|[[隠者の村]]|[[小黄金樹>小黄金樹(ゲルミア火山)]]||

|>|>|CENTER:130|c
|>|>|ゲルミア火山のダンジョン|h
|[[煮え立ち川の洞窟]]|[[火山の洞窟]]|[[ウィンダムの地下墓]]|
|[[ゲルミアの英雄墓]]|[[ライード砦]]||
}}

*攻略 [#k51cd78b]
**1. ゲルミア火山へ行く [#xf3eeec9]
''1.1. アルター高原から行く''
一合目に至るルートが二つある。

一つは麓から登るルートで、[[ウィンダムの廃墟]]から南周り崖側を行くと祝福「煮え立ち川」に着く。
[[古遺跡断崖]]から[[アルター高原]]に到達した場合はこちらが近く、祝福「黄金樹を臨む丘」から北に上った先となる。
麓からの詳しいルートは次節(2.)を参照。

もう一つは[[アルター高原]]からゲルミア火山へと架けられている吊り橋、罪人橋を渡るルート。
吊り橋は[[血の蠢く廃墟]]の西にある。高原を反時計回りでぐるりと回ってくるか、谷底の霊気流で上ってこれる。
罪人橋を渡るとゲルミア火山の祝福「罪人橋」がある。
道なりに進んでも途中で崩落して途切れているので、西の壁沿い(数体の乙女人形がうろついてる辺り)にある縄梯子を登るのが正解。目印に松明がある。
登りきってすぐ左に祝福「ゲルミア火山、一合目」がある。


''1.2. ラーヤと共に火山館まで行く''
[[招き手のラーヤ]]とのイベントを進行させている場合はアルター高原の祝福「黄金樹を臨む丘」の近くにいる彼女に[[火山館]]まで連れて行ってもらえる。
火山館からは山頂付近しか探索できないが、[[地図断片:ゲルミア火山]]は火山館の近くにあるので手に入れておくと探索が楽になる。


''1.3. 魔術学院レアルカリアから行く''
[[パッチ]]から聞ける裏ルート。到着先では一時的に転送罠に掛かったのと同じくファストトラベル不可になる。

[[魔術学院レアルカリア]]の祝福「学び舎の一室」から水車リフトで一番下まで降り、底に一体だけいる乙女人形に掴まれて死亡すると[[火山館]](牢街エリア)へと移動させられる。この際、所持ルーンは普通に死亡した時と同じように攫われた地点に落とす。
そこから進んで祝福「地の底の責問所」を通り、ボス「[[人さらいの乙女人形]]」を倒して外に出るとゲルミア火山の祝福「煮え立ち川」へと出られる。


**2. ゲルミア火山を登る [#n9672021]
以下は麓からのルート解説なので罪人橋から来た場合は一合目(2.3.)からとなる。

''2.1. 祝福「煮え立ち川の終端」へ''
ゲルミア火山に入ってすぐのところに祝福「煮え立ち川」がある。
煮え立ち川を北上して道なりに進んでいくと祝福「煮え立ち川の終端」へ。
途中にはインプ像で封印された[[煮え立ち川の洞窟]]がある。

''2.2. 祝福「源流の魔術師、アズール」へ''
祝福「煮え立ち川の終端」からは北西に行くと[[ライード砦]]、南西に行くと[[溶岩土竜]]と戦闘になる。溶岩土竜を倒すと「竜の心臓」を入手。

そのまま南西の崖沿いを道なりに進んでいくと祝福「職人のボロ家」がある。
職人のボロ家からすぐ北東に[[隠者の村]]があり、村を抜けてすぐのところにボス「[[亜人の女王マギ]]」がいる。亜人の女王マギを倒すと「メモリ・ストーン」を入手し、すぐそばには祝福「源流の魔術師、アズール」がある。

''2.3. 祝福「ゲルミア火山、一合目」へ''
祝福「源流の魔術師、アズール」から北東の突き出た岩を利用して崖を飛び移る。
飛び移った直後に[[ゲルミアの英雄墓]]があり、その前を道なりに東に進んでいくと、
兵士たちがいる陣地跡・櫓を通過して行き止まりに祝福「ゲルミア火山、一合目」。

''2.4. 祝福「九合目」へ''
祝福の導きが示す通り、「九合目」方面に行くためには
北西に折り返し、かぼちゃ頭の狂兵が居たあたりから突き出している岩を利用して飛び移る。

接ぎ木の貴公子が不意打ちしてくる場所を抜けると延々長い縄梯子を登っていく地帯に入り、
途中には放浪の民の商人、最上部には狂い火兵士が居る陣地跡がある。
そこから吊り橋を渡ると祝福「九合目」へ。
なお、吊り橋を渡る前に北方向に寄り道すると[[火山の洞窟]]へ行ける。
接ぎ木の貴公子は感知外から[[暗殺の作法]]を使用してから進むと楽に突破可能。縄梯子を登っている最中に感知されるものの、そのままジャンプ攻撃を繰り出してきて落下死することが多い。

''2.5. 降る星の成獣''
九合目から霊気流ジャンプで頂上に行くとボス「[[降る星の成獣]]」戦へ。
縄梯子もかかっているが、こちらで登ると時間が掛かる代わりに登りきった位置では
ギリギリボスが反応しないため、先手を打って霊体を呼び出したりバフをかけたりできる。
ただし、1歩でも歩くと反応していきなり突進してくるため、突き落とされないように注意。
霊気流でジャンプする際でも西側の端の方に着地するように跳ぶとボスが反応しない。
倒すと「喪色の鍛石【6】」、「鍛石【6】」×5、「[[星獣の顎]]」を入手。

''2.6. 火山館へ''
ボス「降る星の成獣」を倒して西に突き出た岩から進むと、正面に[[黄金の種子]]がある幻影の木が見え、左手に[[火山館]]がある。
なお、ボスはスルーして先に進む事もできる。

''2.7. 小黄金樹へ''
幻影の木から南西の坂道を下ると[[地図断片:ゲルミア火山]]があり、その先に祝福「罪人送りの道」がある。
祝福から北東へ坂道を下って行くと「[[小黄金樹>小黄金樹(ゲルミア火山)]]」がある。

小黄金樹の手前に爆発亡者がおり、亡者が自爆やダメージを受けて死亡すると[[ミミズ顔]]に変身する。
最初からミミズ顔が佇んでいるケースもあるようだ。
このミミズ顔を倒すと「[[雫の幼生]]」をドロップする。



*入手アイテム [#udb96ac8]
|180|320|200|c
|アイテム名|入手場所|備考|h
|~矢×10|祝福「煮え立ち川」のすぐ北東にある一段高い所の遺体||
|~[[黄金の種子]]|↑の北にある幻影の木の根元||
|~鍛石【5】×1|↑の北にある遺体||
|~死の苔葉|↑の近くの三叉路を右に進んですぐのバシリスク地帯にある遺体||
|~太い獣骨×2|~|~|
|~ガラス片|~|~|
|~幼生蝶|↑の先にある遺体|パッチイベントで落とされる場所がここ|
|~ミケラのスイレン|↑の三叉路にある煮え立ち川の洞窟の入り口前||
|~ヘルバ×3|三叉路を左に進んだ先の遺体||
|~抗炎の干し肝×3|↑から先に進んだ噴炎地帯の遺体||
|~黄金のルーン【6】|↑の先にある遺体||
|~キノコ×5|祝福「煮え立ち川の終端」の西に進んだ柵前にある遺体||
|~アルテリアの葉|↑の南南西の炎司教の溜まり場近くの山際地面||
|~燻り蝶×8|祝福「煮え立ち川の終端」から砦方向に進み、砦側面のたき火手前にある遺体||
|~石剣の鍵|↑から北方向にある墓場の大木根元の遺体||
|~聖血の木の芽|ライード砦の西側、城壁裏の崖沿い地面|計4つ|
|~燻り蝶×5|祝福「煮え立ち川の終端」の先にある溶岩地帯の岩柱裏にある遺体|サイン溜まりから南東の岩柱裏|
|~黄金のルーン【3】|↑から南東、溶岩地帯の中の遺体||
|~黄金のルーン【5】|溶岩地帯の斜めになった岩の上の遺体|アレキサンダーに話しかけられる岩|
|~燻り蝶×2|↑の溶岩地帯を西の陸地際に進んだ先の遺体||
|~ミケラのスイレン|↑から南の窪地の地面||
|~黄金のルーン【2】|溶岩地帯の先にある棺の密集地||
|~黄金のルーン【2】|~|~|
|~黄金のルーン【4】|~|~|
|~黄金のルーン【6】|~|~|
|~アルテリアの葉|↑の西の岩場地面||
|~鍛石【6】×3|棺の密集地から南東にある像の中|少し先の巨大クマに破壊してもらう|
|~幼生蝶|[[隠者のボロ家]]の北西の崖沿い||
|~トリーナのスイレン|隠者のボロ家から東の一段高くなっている所に建つ家の裏地の地面||
|~さざれ石|↑の先に進んだ先のルーンベアが降りてくる民家付近の遺体||
|~聖血の木の芽×2|祝福「職人のボロ家」から隠者の村の中間にある柵地帯の遺体||
|~黄金のルーン【6】|祝福「源流の魔術師、アズール」の近くの尖った長い崖の先の遺体||
|~キノコ×6|祝福「ゲルミアの英雄墓」を出て右の狼地帯の遺体||
|~アルテリアの葉|↑の近くの突き出た岩の側面||
|~ミケラのスイレン|↑の東の岩山沿いに北東に進み、狼地帯を抜けたあたりの山沿い地面|キノコが目印|
|~火矢×10|祝福「ゲルミア火山、一合目」から西の矢倉を登り、炎槍持ちの兵士のいる高台の遺体||
|~[[滑車の弓]]|↑から更に梯子を登り矢倉の一番上にある遺体||
|~聖血の木の芽|↑の矢倉と岩山の間の地面|計3つ|
|~黄金のルーン【6】|↑の矢倉近くのカボチャ頭がいるあたりの遺体||
|~獣血|↑の矢倉付近のローデイル兵が溜まっている場所の遺体||
|~喪色の鍛石【6】|祝福「ゲルミア火山、一合目」から南東の崖際にある遺体|狼が目印|
|~黄金のルーン【2】|祝福「ゲルミア火山、一合目」の側にある棺の密集地||
|~黄金のルーン【3】|~|~|
|~黄金のルーン【3】|~|~|
|~黄金のルーン【4】|~|~|
|~黄金のルーン【7】|~|~|
|~[[死体漁りの曲剣]]|戻って矢倉近くの崖方向に突き出た岩を進み、接ぎ木の貴公子がいるあたりの遺体||
|~眠り脂×2|↑の梯子手前付近の遺体||
|~ミケラのスイレン|↑から北方向の湯気が出ている崖沿いの地面||
|~聖血の木の芽|接ぎ木の貴公子付近の梯子を登って左に進み、ローデイル兵と人形兵が戦っている所の地面|計4つ|
|~幼生蝶|↑のそば||
|~トリーナのスイレン|接ぎ木の貴公子付近の梯子を登って北に進み、人形兵2体のいる崖沿い地面||
|~大矢×5|↑から戻り北側の梯子を登った先の遺体||
|~聖血の木の芽|↑の北の梯子を登り、岩棚南方向の崖沿い地面||
|~イエロの瞳|↑から商人のいる崖下に飛び降りてから梯子を上り、台地にある特大剣の刺さった墓場の地面||
|~イエロの瞳×3|↑から下に見える廃墟の遺体||
|~毒脂×2|↑から北の坂道を登った所の遺体||
|~トリーナのスイレン|↑から東北東の崖沿いの地面||
|~幼生蝶|祝福「ゲルミア火山、九合目」の西の崖沿い||
|~星光の欠片|祝福「ゲルミア火山、九合目」から頂上に登った所にある祭壇||
|~黄金のルーン【3】|ゲルミア火山の頂上から西の尖った岩にジャンプして飛び移った岩の裏側の遺体||
|~黄金のルーン【7】|↑の岩の南側から突き出た岩の側面の遺体||
|~燻り蝶×4|突き出た岩と幻影の木の中間あたりの遺体||
|~[[黄金の種子]]|↑の先にある幻影の木の根元||
|~聖血の木の芽|火山館入口から東の城壁の地面|計4つ|
|~燻り蝶×6|火山館入口から北西方向の岩陰の遺体||
|~黄金のルーン【3】|幻影の木から南西の坂道を下る途中のユビムシ地帯の遺体||
|~アルテリアの葉|↑の東の小高くなっている所の岩壁沿い地面||
|~竜傷脂|↑から南東に下った所の岩壁近くの遺体||
|~[[地図断片:ゲルミア火山]]|↑から下った所にある石碑前||
|~聖血の木の芽|祝福「罪人送りの道」から北の焚火を越えた所にある死体の山周辺|計3つ|
|~扇投暗器×5|↑から坂道を東に下った所にある遺体||
|~トリーナのスイレン|↑の北方面の岩壁沿いの地面||
|~紐付き火脂×3|小黄金樹近くの橋から北側の遺体||
|~獣血×3|小黄金樹近くの橋先端の遺体||
|~石剣の鍵|↑から降りた橋の上の遺体||
|~聖血の木の芽|↑の東の崖沿いにある、トロルが吊るされている場所の地面。死体臭のボロ家の東|計4つ|
|~アルテリアの葉|↑から東に進んだところにある柵の北東すぐ、崖近くの地面||
|~幼生蝶|↑から南西にある山肌に突き出た岩先端||
|~黄金のルーン【8】|↑の突き出た岩の根元から南東すぐの遺体||
|~爆発大ボルト×5|~|~|
|~聖血の木の芽|↑から北東の崖近くの地面|計3つ|
|~スローイングダガー×6|↑から南南西、柵地帯の中央にある遺体||
|~血の薔薇×3|↑から南の遺体||
|~アルテリアの葉×2|↑の東にある遺体||
|~アルテリアの葉×2|↑の東にある遺体|人さらいの乙女人形とローデイル兵が戦っている|


*スカラベ [#x6e02a8e]
|180|320|200|c
|アイテム名|出現場所|備考|h
|~[[戦灰「連続射撃」>連続射撃]]|祝福「煮え立ち川」の北||
|~[[戦灰「貫通射撃」>貫通射撃]]|火山館から外に出て北西の道沿い|透明、一定コースを周回|


*出現する敵 [#m3252f50]
|180|CENTER:40|160|310|c
|名前|ルーン|ドロップ|備考|h
|~ローデイル雑兵|324|[[ダガー]]&br;[[ショートソード]]&br;[[雑兵の金帽子]]&br;[[革肩掛けの布鎧]]&br;ボルト×5|祝福「九合目」付近の者は狂い火病に罹患|
|~ローデイル兵|367|[[真鍮の盾]]&br;[[君主軍の大盾]]&br;[[ローデイル兵シリーズ]]&br;君主軍のボルト×5&br;ボルト×5&br;鍛石【3】【4】【5】|~|
|~ローデイル騎士|972|[[パルチザン]]|~|
|~かぼちゃ兜の狂兵|1032|神殿石|ハンマー|
|~腐った亡者|197|キノコ|煮え立ち川にいる|
|~|0|蕩けたキノコ|炎タイプ、ミミズ顔が擬態している&br;ミミズ顔を倒すと復活しない|
|~亜人|243|[[ファルシオン]]&br;[[クラブ]]&br;[[壊れかけの木盾]]&br;火山石&br;灯り石&br;虹色石&br;ガラス片|槌、剣、剣盾|
|~|220|[[大型ナイフ]]&br;紐&br;ガラス片|小柄|
|~|266|[[牙付き棍棒]]&br;火山石|大柄|
|~狂い火トロル|2380||火山館の門前|
|~貴人の犬|300|細い獣骨&br;獣血||
|~|351|~|少し大きい個体|
|~狼|317|細い獣骨&br;獣肉の塊||
|~|431|~|白い個体|
|~ユビムシ(小)|90|喪色の鍛石【4】||
|~ユビムシ(大)|1001|~|初回のみ確定ドロップ|
|~バジリスク|375||煮え立ち川にいる|
|~人形兵|330|[[ショートボウ]]&br;[[人形兵の鎧]]&br;矢×5&br;カッコウの輝石|ローデイル兵と敵対|
|~鳥人形兵|330||滑空時に壺(命中箇所に溶岩が発生)を投擲|
|~[[人さらいの乙女人形]]|2366|||
|~[[接ぎ木の貴公子]]|2313||祝福「ゲルミア火山、一合目」の先のはしご地帯&br;倒すと復活しない|
|~[[ミミズ顔]]|2987|[[雫の幼生]]|祝福「罪人送りの道」の近くにいる腐った亡者(炎)に擬態&br;倒すと復活しない|
|~BOSS:[[溶岩土竜]]|19000|[[竜の心臓]]|ライード砦付近の溶岩地帯|
|~BOSS:[[降る星の成獣]]|21000|[[星獣の顎]]&br;鍛石【6】×5&br;喪色の鍛石【6】||


*コメント [#i5ecca8f]
#pcomment(reply)