質問掲示板/ログ4 の変更点

最終更新:

#author("2023-05-19T13:14:31+09:00","","")
#author("2023-05-22T07:57:20+09:00","","")
[[質問掲示板]]

-容量が一杯になったので新しいページを作りました。問題があれば修正お願いします。
RIGHT:&new{2022-10-29 (土) 22:02:23};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--感謝、おぉ感謝
RIGHT:&new{2022-10-29 (土) 23:03:26};SIZE(10){ [ID:5Q03ovbQKho]}
--感謝を!
RIGHT:&new{2022-10-29 (土) 23:56:00};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
-前スレの賢者ビルドの質問への回答です。
個人的には渦巻くつぶてをおすすめします。また、ほうき星か夜の彗星もあると便利です(質問主の好みでは無いかも)。その他で言うと、範囲魔法は多いですが高強靭を叩きのめす魔法が無いように見えるので、巨人の火や角や大槌があるといいかもしれません。
RIGHT:&new{2022-10-30 (日) 15:48:35};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
-ps4でプレイしている者です。マルチプレイした人からメッセージが来たのですが、誰なのかわかりません。相手のプロフィールでエルデンリングキャラクター名は確認できない仕様ですよね?侵入者の煽りなのか、味方からのクレームなのかわからず気になっています。
RIGHT:&new{2022-10-30 (日) 17:07:40};SIZE(10){ [ID:RJvBRpD3MDY]}
--自分の知る限り確認方法は無いですね。
RIGHT:&new{2022-10-30 (日) 22:16:34};SIZE(10){ [ID:K0Asxlmdm3A]}
---やはりそうなんですね。諦めます。ありがとうございます(涙)
RIGHT:&new{2022-10-31 (月) 15:35:16};SIZE(10){ [ID:RJvBRpD3MDY]}
---質問の回答にはならないが、キャラ名表示ではなくID表示にした方が何かと便利
他プレイヤーのキャラ名を見られないのは残念だけどね
RIGHT:&new{2022-10-31 (月) 16:03:07};SIZE(10){ [ID:8kkGOFfaBSA]}
---ID変わってると思うけど回答した者です。なんかネガティブなことが書いてあるのなら十中八九侵入者からの煽りだと思うので気にしない方が良いですよ!今後も気になっちゃう場合は、マルチ開始時に少なくともホストを確認しておくと良いと思います💪
RIGHT:&new{2022-10-31 (月) 20:34:58};SIZE(10){ [ID:mzlCkG3r5/o]}
---皆様ありがとうございます!アドバイス頂いた通りID表示にしました。今までどんなメッセージが届いても誰かわからず困ってたので助かりました。負け続きに加え批判的なメッセージが来て落ち込んでいたんですが、励まして頂いたことでまた前向きになれました。おかげさまでまだまだ遊べそうです!!ありがとうございました!
RIGHT:&new{2022-11-01 (火) 00:18:31};SIZE(10){ [ID:wtSrE.j5hpQ]}
-武器レベルマックスの侵入者に侵入されない為には、こっちの武器レベルは喪色・通常武器どこまでにしておくのが良いでしょうか?
RIGHT:&new{2022-10-30 (日) 17:50:57};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
--あんまりはっきりしてない気もするんですが、[[オンライン要素]]のページに記載があります。通常だと、多分18かな?確認してみて下さい。
RIGHT:&new{2022-11-01 (火) 01:20:47};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
-月光剣でファルムアズラの獣人相手に光波で300ダメージ(知力80)。R1も200ダメぐらいだったけどあいつらってそんなに魔力耐性高かった?もちろん筋技も要求満たしてる。
RIGHT:&new{2022-10-30 (日) 22:05:14};SIZE(10){ [ID:8Pv2OLpfjr2]}
--侵入者が黄金の魔力防護でもかけてたんじゃね?
RIGHT:&new{2022-10-31 (月) 17:48:07};SIZE(10){ [ID:Bnr1ooPJ/fA]}
-ローリングの仕様について詳しく解説してるページってありますか?
装備重量の割合とか何フレーム無敵になるのかとかどのくらいの距離かとかスタミナ消費量に差があるのかとかです
RIGHT:&new{2022-10-31 (月) 18:55:39};SIZE(10){ [ID:Tgj5cgjWryU]}
--距離に関しては魔法や矢の射程についてのページで簡単に計測したのをのせてあります
装備重量はよくある質問、初心者向けガイド、ステータスのページ
何フレーム無敵とかはどっかのコメントで見たような気がしますが多分外部サイト等のデータ解析情報根拠じゃないのかと。
スタミナ消費量の比較は観たこと無いけどこれは自分で連続可能回数を数えた方が早そう
RIGHT:&new{2022-10-31 (月) 22:09:38};SIZE(10){ [ID:lJpE1gYJcsU]}
---ありがとうございます!
RIGHT:&new{2022-11-01 (火) 00:14:37};SIZE(10){ [ID:Tgj5cgjWryU]}
-マルチで高周回ホストに呼ばれると~などのコメントを見ますがホストの周回数って分かるものですか?敵HP等からの判断でしょうか
RIGHT:&new{2022-11-01 (火) 00:03:53};SIZE(10){ [ID:dklcJRMVctY]}
--厳密にはわかんないですね。基本的には敵HPの減り具合、自分の受けたダメージから判断するしかありません。高周回は明らかにダメージが違うので、慣れてくると判別出来ます。後は、稀に名前にNG+数字と入れてる人がいると思いますが、その場合は数字が周回数マイナス1に対応する…かもしれません。New Game Plusの略ですね。
RIGHT:&new{2022-11-01 (火) 00:14:14};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
--敵を倒したときの取得ソウル量である程度は判断できると思う
どの敵を倒すといくらもらえるか、何周目はいくらか、とか予め覚えとかないとダメだけど
あと6周目以降(?)変化ないとか聞いた気もするので高周回だと細かいとこまでは分からないかも
ただまぁ、今作はステージ多すぎて覚えきれないと思うので何となく強かったら高周回くらいの認識で良いんじゃないでしょうか
RIGHT:&new{2022-11-01 (火) 01:51:14};SIZE(10){ [ID:Odm0l5F0sgQ]}
--強靭(体勢値)を削る力が3周目から95/90/85/80/70/60%と減衰するから、ダウンがなかなか取れなかったら高周回だとは判断できる。数値から分かるようにカンスト回で敵の体勢を崩すのはかなり難しい
RIGHT:&new{2022-11-01 (火) 14:58:53};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
-一心様っぽいキャラ作りたいんですけどどの防具がそれっぽくなりますかね?翁版と剣聖版二種類作ろうと思ってますだれかたすけて
RIGHT:&new{2022-11-02 (水) 22:53:14};SIZE(10){ [ID:l3TwIR70NPc]}
-脳筋マンに質問だけど、今の環境で、グレソとか巨人砕きに戦技何付けてる? クイステ/犬ステまま?
RIGHT:&new{2022-11-03 (木) 08:42:34};SIZE(10){ [ID:g4zMm4bIOmo]}
-レドゥピア二刀流とミリセントの義手、腐敗翼剣、血の君主の歓喜、おくるみを付けて出血ブシャブシャ高ダメージリゲインマンやってみたいんですけど実際攻略、対人ともに強いと思いますか?sl70、素性は侍です
RIGHT:&new{2022-11-03 (木) 13:25:17};SIZE(10){ [ID:/57tLbA0lDo]}
--短剣は怯ませにくいですし、対人や後半のボスはそんなに連続して通常攻撃する隙はないので微妙です。一回あたりのヒット数が多い両刃剣二刀流のジャンプL1をおすすめします
RIGHT:&new{2022-11-03 (木) 18:31:51};SIZE(10){ [ID:i9aEQxznvlI]}
---微妙ですかー、両刃剣二刀流は強いというのは聞いたことがありますが、なんというか微妙で人気少なそうな武器が好きなので修羅の道になると思いますがやはり短剣二刀流でやっていきたいと思います。両刃剣二刀流もいつかはやってみます。
RIGHT:&new{2022-11-03 (木) 23:38:39};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-片手大槍r1と片手斧槍(ハルバード)r1のモーション速度ってどちらが速いかわかる方いらっしゃいませんか?自分で見比べてもいまいち分からなくて...。
RIGHT:&new{2022-11-03 (木) 17:32:13};SIZE(10){ [ID:Qbr1EzUKUhw]}
--斧槍が2フレ早い。突きモーションの関係上、大槍の方が相手に早く届くかもしれないけど。
RIGHT:&new{2022-11-03 (木) 17:59:17};SIZE(10){ [ID:ix2ao6npgT2]}
---ありがとうございます。
RIGHT:&new{2022-11-03 (木) 19:10:28};SIZE(10){ [ID:Qbr1EzUKUhw]}
-今、暗月大剣をメインに据えた信魔ビルドを作ってる最中で知力は50程度まで上げる予定なのだが、月光の火力的にはやっぱり知力80まで上げてしまった方が良いのかな?
RIGHT:&new{2022-11-03 (木) 17:40:47};SIZE(10){ [ID:/kUhvQeT8vQ]}
-斬撃属性の二刀流でおすすめの武器とかってありますか?
できれば対人よりは攻略用で状態異常とかもりだくさんにできる武器だと嬉しいです
RIGHT:&new{2022-11-04 (金) 15:38:27};SIZE(10){ [ID:ZRau7xabTfk]}
--死体漁りの曲剣かね
一周で一本しか手に入らんが
RIGHT:&new{2022-11-04 (金) 15:47:10};SIZE(10){ [ID:xcoJqU4E936]}
--二刀流で複合状態異常(例えば凍傷と出血)を狙うのは止めた方がいいです。理由はVer.1.07により二刀モーション時の異常値の蓄積値が0.6倍と下方修正されたからです。DPS狙いの撃属性の二刀流ならシャムシールがお勧めです。軽くてリーチがあります
RIGHT:&new{2022-11-04 (金) 17:28:13};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--コメントありがとうございます
斬撃なら曲剣カテゴリがいい感じなんですね
RIGHT:&new{2022-11-05 (土) 07:04:17};SIZE(10){ [ID:jCAd/V1DX4.]}
--参考までに言うと昔は両刃刃がつよかった。凍傷と出血狙いの冷気神肌&エレオノーラで熱疲労コンボを決めれたんだが、今じゃあ愛がないと使いこなせない性能になってるからなあ……だが、状態異常抜きにしても両刃二刀流はスタイリッシュ!
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 01:49:39};SIZE(10){ [ID:HwFma9OUZZA]}
-いまさっきプラキドサクスにホストと挑戦したらボスステージに赤霊も侵入してきたんですが、こんなことよくあるんですか?マリケスでは赤霊の侵入のタイミングがかぶったことが原因か、体力マックスで第二段階からスタートしたときもありました。
RIGHT:&new{2022-11-05 (土) 02:15:20};SIZE(10){ [ID:As6ny.NOOKQ]}
--それぞれたまにあるバグ
RIGHT:&new{2022-11-05 (土) 08:35:35};SIZE(10){ [ID:T/eVVNdZyTk]}
---ありがとうございます。
RIGHT:&new{2022-11-05 (土) 17:15:56};SIZE(10){ [ID:As6ny.NOOKQ]}
-イベントのある協力NPCがボスバトル中に死亡したんですが、イベント進行には特に影響ありませんよね?
RIGHT:&new{2022-11-05 (土) 15:00:40};SIZE(10){ [ID:O.e4.jxqBxg]}
--ないよ。基本的に霊体を召喚してるだけだから。
RIGHT:&new{2022-11-05 (土) 17:19:27};SIZE(10){ [ID:uyDhB1POtLw]}
---ありがとうございます! これで安心して先に進めます。
RIGHT:&new{2022-11-05 (土) 23:25:34};SIZE(10){ [ID:0WOr8nHlT46]}
-モーゴット前に鍛石8を12個集めれる方法ってありますか?あと1つ足りなくて困ってます
王朝4個、月光祭壇6個、ケイリッド1個は拾いました。
ドロップする敵や見落としてる取得場所あれば教えてください
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 16:22:32};SIZE(10){ [ID:VSTWZMXdvX2]}
--忌み捨ての地下の遺体が一個持っているよ。円形の縦穴から進んだ所。行き方はYouTubeで調べるのが早いと思う
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 16:47:20};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
---このwikiとyoutubeで確認し、無事拾えて最終強化までいけました!ありがとうございます
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 16:57:42};SIZE(10){ [ID:VSTWZMXdvX2]}
-1周目、侍の技量戦士キャラを終えて新キャラで純魔か竜信仰キャラ作ろうか迷ってるのですが、対人攻略ともに優秀なのはどちらですか?
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 16:56:10};SIZE(10){ [ID:EjSzWnUJ6RA]}
--竜餐は慣れてなくても腐敗や凍傷で仕事ができる。純魔は低耐久高火力になりやすいから上手い人がやると強い
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 18:05:15};SIZE(10){ [ID:esudqtKm/l.]}
--どっちも優秀だけど方向性が違う。周りも含めたバフや回復も使うなら竜戦士、遠距離からちょうかりょくを叩き込みたいなら魔術師と好みと扱える属性あたりで考えると良い。火力はどっちも十分。
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 18:21:49};SIZE(10){ [ID:UizwoBiUA/6]}
--派手な技が好きなら、祈祷が良い。ただ祈祷(特に竜信仰)は派手な分隙も大きいから、ソロだと詰む可能性が魔術より高い。マルチ攻略前提なら、その隙を仲間がカバーしてくれるし、回復・バフの補助も出来るから祈祷の方が良いかもしれない。
スタイリッシュに戦いたいなら、魔術。なんとなく自分が上手くなった気分になれる。隙が少ないので、ソロでも詰みにくい。また対人で優秀な技が豊富なので、マルチでも侵入者を意識するなら、魔術の方が良いかも。
纏めると、ほぼ魔法一本で行きたいなら魔術、マルチ前提か近接にも自信あるなら祈祷って感じ。普段魔術メインでたまに祈祷使う身としては、魔術をおすすめする。
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 18:44:32};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
--先輩褪せ人方の情報参考になります、まずは純魔からやって次に竜餐キャラ作ってみようと思います。ちなみに素性は純魔なら星見、竜餐なら預言者でいいですか?
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 19:03:07};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
---もう遅いかもしれないけど、防護張られるとキツい純魔よりあらゆる点で潰しのきく竜信仰の方がオススメ
周回めんどくさいし生まれ変わりで切り替えやすい素寒貧スタートはどうだろう
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 07:58:56};SIZE(10){ [ID:2JtJcdF1rcg]}
---星見で始めちゃいました〜、確かに防護貼られると厄介ですね。そこは回帰性原理使うか効果時間切れるまで逃げるか工夫したいと思います。素寒貧の存在忘れてました…星見や預言者などの分野に特化してる素性より何にでもなれる素寒貧の方が強いですね。素寒貧で始めておけばよかった〜
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 15:36:27};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-おすすめの戦技を2つ聞きたいです。
1つ目は、相手が突っ込んで来た時にカウンターとして優秀な出の早い戦技。2つ目は、相手がローリングで逃げて行った時にローリングを狩りやすい戦技です。こういう状況がよくあるんですが、正解が分からず、質問しました。
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 22:24:50};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
--ちなみにビルドはなんでも良いです。
RIGHT:&new{2022-11-06 (日) 22:34:12};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
---置きの炎撃と追う時の雷の羊とか
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 08:39:02};SIZE(10){ [ID:Ds9z1.sA5pQ]}
--カウンターとして有用なのは強靭付与(ハイパーアーマー)がある戦技ですね。
個人的なオススメはグラビタス。
相手の攻撃をハイパーアーマーで受けつつカウンターで武器部分直宛しつつ重力波での引き寄せに合わせて出の早い攻撃(速剣など)でチェイン、とかですね。
後ろへのロリ狩りは戦技に限らず基本リーチがある突き系の攻撃すればいいよ、重刺剣とかおすすめ
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 10:02:28};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--逃げてく、だとちょい遅いけど落とし子は初動のリーチ長いし爆発にあたればアデューラやら黄金の怒りやらあらかたの魔法とチェイン狙えるよ。
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 10:06:43};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
--ありがとうございます。参考にさせていただきます。
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 23:04:47};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
-質問させてください。本作未プレイです。
ダクソ3で言うところのサリ裏や闘技場はあるでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 11:19:57};SIZE(10){ [ID:.ao1jtHhrE6]}
--現状闘技場はない。マップ上に闘技場の建物はあって中も作られてるらしいからダクソ3のときみたいにDLCで来るんじゃないかと言われてる
今のところはレアルカリア正門前って場所が円形で平坦なんでここで闘技場の代わりにタイマンが盛んに行われてる
サリ裏ポジションは…どこだろう?エブレフェール(最終盤のエリア)みたいな侵入がアツいエリアはある
ただ今作はどうやってもマルチ人数が4人まで、闇霊複数人は白が2人の時のみ、誓約がないから誓約侵入もない、という仕様の違いでサリ裏並みに盛り上がってるかって言われると微妙
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 11:28:11};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---お早いご解答ありがとうございます!
侵入に関しても前作まんまというわけではないのですね~
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 11:38:29};SIZE(10){ [ID:.ao1jtHhrE6]}
-ヘッドショットの活用方法にわくわくしてる者です。
発射できる攻撃の一部にはその判定があることを確認したのですが、近接武器攻撃にもヘッドショット判定があるような情報をたまに見かけます。PVPでも近接武器攻撃にヘッドショット判定はあるのでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 15:05:42};SIZE(10){ [ID:X2Ih6Q6B9CU]}
--近接武器攻撃にヘッドショット判定は無いと思う。ヘッショは強怯みだからあればすぐ分かるだろうし、もし有れば上段からの叩き付けと横薙ぎの武器とで大きな差が出てしまう。PVEで敵の攻撃を自キャラが受けるときにヘッショでダメージが大きかった。といった言及をみたこともあるけど、通常怯みで、強靭の減り方も変わらないのにダメージ量だけ異なるとは考えにくい。余談だけど、DS3対人時代にノーロックでスロダガヘッショからのチェインを練習してたけど、決まると気持ちよかった。
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 16:09:23};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---回答ありがとうございます!
エルデンリングPVPdiscサーバだと、ダメージは増えないが、硬直が長くなる。強靭削りが上がる。変わらない。と言っている方が何人かいたり、このWIKIコメントでもジャンプ攻撃でヘッショになる、と言っている方がいたり情報集めてみてもうーん...なんですよね。ちなみに今作は暗器からヘッドショットが狙えて、仰角をそろえるだけなのでDS3よりもヘッドショットやりやすいですよ!
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 17:00:37};SIZE(10){ [ID:X2Ih6Q6B9CU]}
---かなり遅レスですが、回答になりそうな現象を再現できました。あくまで、PVEでの検証になるので、PVPとは異なるのかもしれませんが、現在、獣石等でジャンプ攻撃をした際に2回発射されるバグが報告されています。任意に狙うことは出来ませんが、頻度としては体感、高い方だと思いました。近接武器の1つに同様のジャンプ攻撃で2回判定が出る物がありました。当初、強靭削り値検証中に最適打撃があるかのような値の変化が見られる武器があって不思議だったのですが、おそらくPVPerDiscordで語られているのはそれかと思います。ただし、ダメージ、強靭削りともに2倍になりますが、見た目はヘッドショットとは言いがたく、明確にDMLが変わったかのようには怯みません。それ以外では、近接武器によるヘッドショット補正を示唆するような検証結果は得られませんでした。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 21:18:13};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
-魔術師(または経験者)で鍵指をしている方に質問したいです。
今は信仰マンなので回復祈祷でかなり持たせることができますが、ゲルミア魔術が使いたくなってきたので信仰に少しふった知力マンになろうかと考えています。ただ鍵指は瓶が合計7本とかいう術師を親の仇と勘違いしたかのような仕様によりエブレフェールなんかだとかなりしんどいです。
ライカードの怨霊の要求が知力40信仰18なので知力40確保して信仰にふり(恐らく40~50くらいになります)王子の杖を使えば、黄金律の聖印で回復&光輪含めた祈祷も使えるかなーとか考えています。
純魔の方とかはどうしていらっしゃるのでしょうか。FPは瓶で回復できる精神38にしようかと考えているのですが、50くらい振った方がいいのかな?
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 18:30:29};SIZE(10){ [ID:uVh4DwmavMc]}
--死王子の杖合計90だと266しかないじゃん・・・・・・絶望
どこ削れっていうんじゃい
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 18:38:58};SIZE(10){ [ID:uVh4DwmavMc]}
---そのステだと死王子よりゲルミアのが強いはず 溶岩魔術も強化するし
あるいは信仰は18で止めて知力に72まで振り、王笏を使うか
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 18:43:48};SIZE(10){ [ID:xcoJqU4E936]}
---ゲルミア杖なら知信45で280だし溶岩の魔術なら実質320以上だからそっちの方が適してるよ。純魔なら効率最強の速剣があるし、カーリア大剣やらも入れておけば事足りる。1人で全部倒すわけじゃないし、仲間もいるんだから考えてプレイしてればそう困らんよ。
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 18:46:17};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
--集中40で必要に応じて星光の欠片使ってる
レベル帯も書かずに親の仇とか余計なこと言うぐらいなら魔術やめたほうがいいよ 面白くない
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 18:40:02};SIZE(10){ [ID:qMCl5OLZMpA]}
--例えば素寒貧で知50信50にするにはレベル+80分必要で、得られる魔法補正はこんな感じ。
魔術補正
ゲルミア杖:285(溶岩魔術の強化1.15倍あり)
死王子杖:286(死霊魔術の強化1.10倍あり)
学院杖:269
祈祷補正
黄金律印:345(黄金律祈祷の強化1.10倍あり)
神狩り印:257(神狩り祈祷の強化1.10倍あり)
ちなみに素寒貧で知40信25神45にするのも同じレベル+80分必要で、得られる魔法補正はこんな感じ。
しろがね杖:319
竜餐印:305(竜餐祈祷の強化1.15倍あり)
使える祈祷が信25までになっちゃうけど、魔術補正はしろがね杖が一番高いよ(溶岩魔術だけは強化のおかげでゲルミアの方がダメージ出るけど)
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 21:19:49};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--信仰を使いたい祈祷の最低値にして、あと知力に振るのが良いと思ってる。レベルに依るが、知70信20で、レナラ杖と黄金律聖印とか。ただしこの振り方だと回復力は下がる。
あとFP不足問題は、ラニ剣か光輪が有れば、結構解決する。
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 23:02:24};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
-死王子の杖がゲルミア杖よりも魔術補正が高くなるのは知信50以上です。かつ伸びが良くなるのが知信60以降なので、溶岩魔術を中心に使うのであれば威力補正の掛かるゲルミア杖の方が火力は高くなります。
(見た目に拘りがあるなら好きな方を使うのがモチベ的に良いとは思いますが)
精神力は個人的には30もあれば十分魔術を回せますので、38でも大丈夫ですね。
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 18:46:37};SIZE(10){ [ID:CPbXmhY.Zps]}
-対人で槍か大槍か重刺剣を使おうと思っていますが、どれが一番強いと思いますか?片手持ち運用で、左手は盾か杖です。
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 23:17:29};SIZE(10){ [ID:ewCI7xxQHFM]}
--片手であれば、戦ってて一番嫌なのは重刺剣ですかね。槍と大槍は、なんかほぼ二刀流しか見ない気がする。別に片手運用が弱いというわけでは無いんだろうけど、武器種としての強みには欠けるかなぁ。大槍に関しては、大蛇狩り(しゃがみR1,DR1)とヴァイク戦槍(かすり発狂蓄積狙い?)は片手の人も偶に見るかな。
RIGHT:&new{2022-11-07 (月) 23:42:53};SIZE(10){ [ID:R5Yxb/LQtDc]}
--左との相性的にも性能的にも重刺剣じゃない。タイマンだとよく見るし堅実に攻めれれて火力もあるし相手したくないレベルで強いよ。
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 01:11:58};SIZE(10){ [ID:UizwoBiUA/6]}
-最近エルデンリング始めてようやくエルデの獣倒したんだけど、同じ武器二刀流をしたい場合はさっさと二週目やった方がいいかな?それとも交換してくれる人が表れることを期待して交換募集してみるのがいいだろうか?ちなみに二刀流したいのは月隠や暗月大剣などの技魔系
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 06:42:49};SIZE(10){ [ID:U.YKcsvqC72]}
--交換募集でもいいけど、月隠くらいなら2周目開始即ゲール坑道まで走って回収すればいいと思う
暗月は普通にラニイベ進めないとならないから周回するんなら月隠回収してラニイベを最速で進める感じがいいかも
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 13:22:21};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
--交換募集に書いて気長に待ったら?月隠なら確か3本持ってたので、あげても良い。
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 13:40:09};SIZE(10){ [ID:V7hVpxJ31.w]}
--いろんな武器を二刀流で使ってみたいなら、1周目と2周目はアイテム収集のためと割り切って、本格的な活動は3周目以降に、とかでもいいと思うよ
もちろん欲しい武器が少しだけならさくっと交換で手に入れてもいいとは思うけども、エルけも撃破済なんだから1周目やることアイテム収集と対戦や白活くらいでしょ?
それなら2周目で遊びつつアイテム収集でいいと思うけどね
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 13:45:34};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-筋バサでいこうと思っているのですが、詠唱速度のために少し技量に振るなら、どのくらいがお得な振り方になりますかね?
タリスマンとか、杖はいったん置いといて。
雷の槍を合間に差し込むとか、エンチャの掛け直しが主目的です。
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 12:19:59};SIZE(10){ [ID:q00USBjOVhk]}
--その程度の用途なら技量振らなくてもいいと思いますよ
とりあえずラダゴンタリスマンが技量+30相当、アズール杖が+40なのでそれぞれを付け外しして自分にあった詠唱速度を確認して下さい
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 12:31:02};SIZE(10){ [ID:fiFyvzvD4DE]}
--祈祷ならアズール杖のデメリットは無効となりますので、ラダゴンタリスマンとアズール杖で祈祷を最速詠唱でいいかと(技量70で詠唱最速となるのでこの2つ装備で最速になる)
なので技量は武器の要求ステまでで十分だと思いますよ
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 13:20:40};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-マルチでの武器の受け渡しは受け取る側の最大強化値までしかできないって情報をみたんですが、先日最大強化23のキャラで25のアイテムを受け取れました。いつだかのアプデでそういう制限ってなくなりましたか?
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 17:05:05};SIZE(10){ [ID:EAHiNFoEC26]}
-攻略において、避けられるのがとにかく嫌で苦手なため、これまでのキャラでは夜の彗星や雷の槍を使っていたのですが、
魔術や祈祷を使わない場合、その手の避けられない戦技は弓の宿し撃ちでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-08 (火) 19:01:32};SIZE(10){ [ID:QTFkxOnnW0c]}
--避けられない攻撃にもいくつか種類があり、
①敵が回避行動を行わない攻撃
②弾速が早い/判定が大きいせいで回避が間に合わない攻撃
③敵が回避行動をしたあとで攻撃が到達する
夜の彗星も雷の槍も①だが、宿し撃ちは② 距離次第では避けられる
①に当てはまる戦技は黄金の地、錫杖の魔術とか
②はたくさんありすぎて挙げきれないが、落雷、重力雷、死の刃、シルリアの渦とか
③は輝剣の円陣、家族の怨霊とか
RIGHT:&new{2022-11-09 (水) 18:00:12};SIZE(10){ [ID:xcoJqU4E936]}
---ありがとうございます、助かります
宿し撃ちは「反応しないから避けられない」じゃなくて「当たりやすい」の方向性だったんですね
とても参考になりました
RIGHT:&new{2022-11-09 (水) 22:39:17};SIZE(10){ [ID:QTFkxOnnW0c]}
-メイドロールプレイのための防具を探しているのですが、何かいい組み合わせはあるでしょうか?
靴や頭環などのおしゃれ装備が多いだけに、余計胴体防具に難儀しています
RIGHT:&new{2022-11-11 (金) 00:08:29};SIZE(10){ [ID:vUVqlhZNErI]}
--メイドRPのための胴体防具ならフィアのローブ(軽装)が良さそう。襟周りがスッキリとして上品
RIGHT:&new{2022-11-11 (金) 10:13:37};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
---軽装にするだけでここまで印象変わるとは盲点でした
自分の中ではやっぱり制服が黒のイメージがあるので、とても助かりました
ありがとうございます!
RIGHT:&new{2022-11-11 (金) 11:40:47};SIZE(10){ [ID:vUVqlhZNErI]}
-乱撃って片手持ちと両手持ち関係ある?
RIGHT:&new{2022-11-11 (金) 11:54:49};SIZE(10){ [ID:Ya0DD.JInOI]}
--戦技は1Hと2Hで火力に差がない。ただし、必要能力値を満たすために両手で持つ必要があるなら、大きく変化する。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 00:17:04};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---わざわざワンハンドツーハンドで答えてて草
しかも略してるから意味不明なレベル
普通に片手両手て表現しろよ、格好付ける所じゃないでしょ
質問者が理解できなかったら意味がないんだから独り善がりな事はするもんじゃないぞ
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 09:34:56};SIZE(10){ [ID:QXq9KYuQY5k]}
---アホか?それを言うなら、わざわざ質問の回答にいちゃもんつけてて草だわ、暇か?比較なんだから、どう考えてもわかるやろ。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 12:42:58};SIZE(10){ [ID:.nOgitIuE1E]}
---凄いなID:BHjBpGReD3kくん
別端末使って更にID変えてまでギャオる程きいちゃった?
顔真っ赤でかわいいね^^
煽り耐性低すぎで草はえるわ
端末と一緒に文章の癖も変えてから出直しておいでw
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 13:28:44};SIZE(10){ [ID:DwndOn/e4Bo]}
---1H2H表記は海外wikiで使われてるしスプレッドシート読んでる人なら使っててもおかしくないが
まぁその後に両手表記使ってるからわざわざ略す意味は無かったね
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 21:45:46};SIZE(10){ [ID:BOs3BOSmOG2]}
--意外なことで枝が伸びてるじゃない、別のページ編集してた勢いで書いたから、分かりづらかったかもね。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 22:47:10};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---素直にごめんなさいもできないんか
別ページ編集してたら難解なコメントしていいんか?ただの言い訳やろ
自演擁護までしてるし随分と自尊心が高いこって
RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 20:01:48};SIZE(10){ [ID:E9ar3WfkcUI]}
-聖律共有のバフ倍率って対人でも落ちない?
RIGHT:&new{2022-11-11 (金) 22:30:45};SIZE(10){ [ID:rNFDMQb/jdM]}
--誓いとは異なり、落ちない。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 00:17:39};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---助かります
じゃあ火力とfp効率追い求めるならこっちほうがいいのか
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 00:26:56};SIZE(10){ [ID:rNFDMQb/jdM]}
-もうすぐLv50になる初心者です。
現在脳筋ビルドで挑んでいるのですが、王都ローデイル手前のストーリー時点で入手できるおすすめの防具はありますか?
とりあえずラダーン兵などからドロップしたものを付けていますが、この方針で合っているんでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 00:53:57};SIZE(10){ [ID:eckbDqovfmE]}
--あってると思います。重い防具ほどカット率(攻撃受けた時のダメージ軽減率)が上がります。ただ重すぎると回避性能が変わります。閾値は装備重量が最大装備重量の3割と7割です。3割以下で軽量、7割以下で中量、それ以上は重量です。主にローリングの飛距離に影響します。スータス画面に表示されるので、それを参考に調整すると良いです。その他、防具には強靭、耐性値、各攻撃種に対するカット率等、パラメータも豊富ですが、初心者であれば難しく考えることはありません。近接戦闘の多い脳筋であれば、まずは7割(中量)に収まり、できるだけ物理カット率(可能なら他も)が高くなるようにすれば良いです。揃え等のボーナスはないのでバラバラでも良いですし、見た目の気に入った物でも良いでしょう。提示された条件でのおすすめ防具はなくもないですが、数が多すぎますし、初周であれば手に入ったものを比較しながら身につけた方が楽しめるかと思います。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 02:18:53};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---詳しくありがとうございます!!
中量を維持しつつカット率がなるべく高いものを付けていくことにします!
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 09:56:51};SIZE(10){ [ID:eckbDqovfmE]}
--先の枝さんに補足を加えると軽量中量のローリングは距離に差があるだけ(発生する無敵時間に変化はなし) 重量になるとローリングモーション自体が変化して重そうな動作になる シリーズでは通称ドッスンローリング、さらに略してドスロリ等と呼ばれており無敵時間に変化はないらしいが後隙大きくなっており余程のことがなければ避けた方が良いかと思われる 貴公の王道に太陽あれ!
RIGHT:&new{2022-11-14 (月) 03:17:12};SIZE(10){ [ID:jKWn4tftknU]}
-二刀流の状態異常蓄積ナーフですが、つるはしと大斧カテゴリのセットでもナーフされるか試してみた方いらっしゃいますか?
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 01:05:12};SIZE(10){ [ID:saV10dR0DOw]}
--「血のグレアク(87)×血のグレアク」 と 「血のグレアク×血のつるはし(87)」の蓄積値は同じでした。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 02:22:07};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---ありがとうございます。しっかりナーフ対象でしたか。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 09:13:54};SIZE(10){ [ID:saV10dR0DOw]}
-その侵入者が来てから5分間、ホストが切断するまでの間ずっと、侵入者に対して私の魔法と協力者の月隠戦技が10程度の微ダメージで、岩石弾だけ通るような状態で、流石におかしいと思うんですけど、仕様でそういう効果があるアイテムなどがあるんですかね?それとも、ブロックした方がいいんですかね?
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 07:10:22};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
--自分も戦技以外のダメージが1しかでない侵入者と馴れ合ってる出待ちホストから狩人呼びされたことがあって、致命も1しか出ないのをホストが実演してたのでチーター扱いで良いと思う。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 09:17:30};SIZE(10){ [ID:saV10dR0DOw]}
---良かった。実は長くダメージ入らない人が、今回ので2人目だったので、何かそういう装備品でもあるのかと思ってしまっていました。ありがとうございます。
RIGHT:&new{2022-11-12 (土) 16:46:32};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
-ゲームの内容というか使用機器の問題っぽい質問になるのですが、pc版を無線イヤホンでプレイしていていると、マルチプレイ時に音が消えてしまう現象に悩んでいます。
送還されソロプレイに戻ると音も復活するのですが、どなたか原因がわかる人はいないでしょうか。
RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 01:34:12};SIZE(10){ [ID:gPVWQ1qjdP2]}
--steamかゲーム側のボイスチャット設定が悪さしてるとか?
機器によってはマルチになった時に自動で変に切り替わるし
RIGHT:&new{2022-11-16 (水) 10:39:22};SIZE(10){ [ID:zAfuVDxFGQE]}
---無事解決!
ボイスチャットと自動切換って単語がヒントになりました。
pcに接続登録されていた別のマイク付き無線イヤホンを無効にしたら音が出るようになりました。
オンライン接続時にマイク付きの方に自動的に切り替わる設定にされていたっぽい?どうしてそうなっていたか原因はわからなかったですが…。
発売当初からの悩みだったので解決出来てうれいしいです!
ありがとうございました!
RIGHT:&new{2022-11-16 (水) 23:37:14};SIZE(10){ [ID:gPVWQ1qjdP2]}
-筋力ビルドしてる人は80振りが理想だと思うが、どこら辺までなら妥協できるかな
筋力80まで重厚グレソの火力が上がり続けてきもちぇ〜!だったんだが、さすがにここまで振ると他全然余裕がない
132レベで調整してるっていうのもあるけど
これまでのシリーズならだいたい筋力40〜50で止めてたんだけど、今作これだと案外火力足りないみたいだ…
RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 21:35:16};SIZE(10){ [ID:zZOBqZd7vWY]}
--妥協って意味では両手持ちで筋力80相当になる54止めが有力かな
54は丁度しきい値でもあるのでおすすめ
火力面は少し物足りないだろうけど、そこは両手持ちでカバー
まあ個人的にはレベル150以上まで上げて悩みから解放されてほしいってのが一番の望みだけどね
RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 21:46:29};SIZE(10){ [ID:qDzFC4.k7..]}
--今作って厳密なレベル調整する意味ある?って思ってる。
200とか超えたら流石に徐々にマッチングしにくくなるだろうけど…。
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 17:19:49};SIZE(10){ [ID:gpACMw0p56M]}
-二刀流の蓄積値がナーフされ神肌二刀流もあまり出血しなくなったらしいですが両刃剣の今の主力はなんでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-13 (日) 23:15:39};SIZE(10){ [ID:DA/nZuB.VX.]}
--両刃剣は両手持ちでほぼ全ての攻撃が多段ヒットするので、状態異常狙いで二刀流にする必要はそもそもないです。つまり二刀流がどれだけナーフされても関係ないです。ただ例えば片方を冷気派生、もう片方を炎術派生させての凍傷→解凍という凍傷ループ戦法は実用上取れなくなりました
RIGHT:&new{2022-11-14 (月) 14:33:16};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
---id変わりますが木主です。なるほど、どこかのサイトで神肌二刀流バッタ出血最強(修正前の記事)と見かけましたがあれはただ一部の声が大きかっただけということですね。となると両手持ちの状態異常特化にするのが主力なのでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-15 (火) 03:04:17};SIZE(10){ [ID:Z/iD2cpgF.g]}
---神肌縫いのページにも書いてあるけど、デフォルトで炎属性がついているエレオノーラの双薙刀と冷気派生した神肌剥ぎの二刀流でジャンプL1を当てれば出血→凍傷→解凍のループでかなりのダメージ効率になるんよ。
だから修正前はこの組み合わせの二刀流が強かったのは間違いないよ。
たしか某コナンの犯人の人がこの組み合わせでサクサク周回する動画を上げてたので参考になるかも。
ただ、両刃剣は基本的には両手持ちが強いってのも正しく、特に神肌縫いは固有モーションの両手ダッシュ強攻撃がかなり優秀なので、今の環境なら出血派生か冷気派生にして神肌縫いの両手持ち運用がオススメかな。
RIGHT:&new{2022-11-15 (火) 09:33:02};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---木主です
二刀流は輝いてた時期はあったんですね。神肌を出血、冷気派生させて両手持ちで振り回せば中々の威力が出そうですね、主力として早速強化して使ってみます
RIGHT:&new{2022-11-16 (水) 02:07:32};SIZE(10){ [ID:4vfd3M.hQ9U]}
-初心者です。黄金律の聖印で火投げを打ったとき、知力90信仰10と、知力10信仰90の威力は全く同じになるってことなのでしょうか。
RIGHT:&new{2022-11-14 (月) 18:46:41};SIZE(10){ [ID:xq3kjo3xqnE]}
--黄金律の聖印ならばその認識で大丈夫です。
あの聖印の知力と信仰による補正の伸びは全く同じなので、知力20信仰80と知力80信仰20では同じ補正値になる。
RIGHT:&new{2022-11-14 (月) 18:54:07};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとうございます!!大変勉強になりました。
RIGHT:&new{2022-11-14 (月) 19:27:03};SIZE(10){ [ID:HsT6hD4sAuQ]}
-レベル150のキャラ作ったけど全然マッチングしません。
マッチングしやすい時間帯とかありますか?
武器レベルはMAXです。
RIGHT:&new{2022-11-14 (月) 19:46:07};SIZE(10){ [ID:C8wj23Wsh9M]}
--レベルも時間帯も大丈夫だと思うから、もしかしたらメッセージとかは見えるけどサインだけは見えないし送れなくなるやつかも。正門前で指薬使って赤サイン見えるようになるまでゲーム再起動したり本体を再起動したり色々やってみると良いかも。、それか、合言葉入れっぱなしとか
RIGHT:&new{2022-11-14 (月) 20:51:49};SIZE(10){ [ID:M/uf.vLZD5E]}
---再起動したらサイン見えるようになりました!
ありがとうございます!
RIGHT:&new{2022-11-15 (火) 02:20:47};SIZE(10){ [ID:ZFL6T.KOYNE]}
-カニ食った時にエフェクトでない時があるんですけど、これってちゃんとカット率上がってるんですかね?ちなみに霊薬を真珠色にしてます。
RIGHT:&new{2022-11-15 (火) 21:15:25};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
--ステータス画面にカット率は書いてあるので、再現するなら前後で確認すると分かりますよ。
RIGHT:&new{2022-11-16 (水) 10:05:23};SIZE(10){ [ID:bYOGFujD6qk]}
--黄金樹に誓ってや聖律共有などのバフと重なるとそちらが優先されてエフェクトが出なくなる
上の枝の言う通りステータス画面で見ればきちんと効果出てるのがわかるし、カニの効果が残ってる間にバフが切れると突然カニのエフェクトが出てくる
RIGHT:&new{2022-11-16 (水) 10:16:55};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
--回答ありがとうございます。カニと霊薬が重複するのを確認できました。
RIGHT:&new{2022-11-16 (水) 23:48:43};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
-最近始めた初心者です。時間の経過で朝昼夜になりますが暗いと周りが見えにくく、敵に驚いたり穴に落ちたり難しいのでいつも朝にしていますが問題ないでしょうか?あと敵の強さに違いはありますか?
RIGHT:&new{2022-11-17 (木) 00:57:28};SIZE(10){ [ID:Xae0dySQaco]}
--夜にしか出てこないボスがいるのでそいつを倒したい時は夜にする。通常敵の強さに違いはないが、夜だと敵に見つかる範囲が狭くなるので、スルーしたい時に良い。ただそれを踏まえても、暗いストレスの方が強いので、私も基本的にずっと朝か昼にしてる。
RIGHT:&new{2022-11-17 (木) 02:01:06};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
--視認に支障が出るほど暗いなら設定で画面明るめにした方がいいと思う。夜の方がアイテム等の光の見落としが減るから、俺は逆に探索重視するときにあえて夜にしてたよ。
RIGHT:&new{2022-11-17 (木) 08:50:09};SIZE(10){ [ID:8kkGOFfaBSA]}
--イベントにまつわることを心配してるなら、特に夜にしないと進まないイベント等は無いから大丈夫、むしろ夜だとNPCが見つけづらいと思う。索敵範囲は夜になると狭くなるタイプも逆に広くなるタイプもいるので注意。鎧を着てるような敵モブはたいてい狭くなる、松明装備で変わることもないから、途中で暗くなったら周りだけ明るくするのも良いよ。
RIGHT:&new{2022-11-17 (木) 13:38:26};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--祝福の探索は夜の方が圧倒的に簡単なので、ほぼクリア済みのフィールドを再探索するときは夜の方が便利ですね。
RIGHT:&new{2022-11-17 (木) 14:10:10};SIZE(10){ [ID:kISqJHiisew]}
--皆様方ありがとうございます。考えながら変えていきます。
RIGHT:&new{2022-11-17 (木) 16:55:43};SIZE(10){ [ID:ue1SXI.sOHI]}
-120〜150で白活動をしていて白面装備の卑兵ノコギリ二刀流のキャラだけ他と比べて少しマッチングに時間が掛かる気がしてるのですが…
【質問】
こんな装備をしてる人は呼びたくないorこの装備をしてると呼ばれないみたいな装備って白面以外にありますか?
RIGHT:&new{2022-11-18 (金) 09:47:10};SIZE(10){ [ID:2.WNKe3S4SQ]}
--NGなのは裸くらいかな
縛りするのはいいけどソロでやってくれって思う、ネタ装備は許容してる
基本的にはあまり見た目は気にせずに出てきたサインでとりあえず呼んでるけど、攻略に失敗したりしたら自分が魔術師で後衛の際はできるだけ前衛を呼びたいな、くらいは考えるかなー
RIGHT:&new{2022-11-18 (金) 10:05:17};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--呼びたくないまでは行かないけど白面とか大山羊とかだとめちゃくちゃ見まくったのもあって見飽きてて呼ぶ優先度下がっちゃうかな。サインそれだけとかなら普通に呼ぶ
逆に体感で呼ばれない装備は首から下をキチンと着たうえで顔が隠れる物を被った時。頭だけ外して市民の頭冠とかにして顔出すとめちゃくちゃ呼ばれるんで、最近はボスや侵入が来たら兜を被るみたいなことしてる
RIGHT:&new{2022-11-18 (金) 11:20:40};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
--刺突武器、宿将あたりはタイマンで見飽きたから無意識に除外しちゃう。
RIGHT:&new{2022-11-18 (金) 11:28:03};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
--白面装備の卑兵ノコギリ二刀流は出血狙いの場合王道過ぎて、面白みが無いと個人的には感じるかな。出血しないラダゴン戦でその装備だと逆にユーモアを感じてすぐ呼ぶかも
RIGHT:&new{2022-11-18 (金) 13:32:01};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--白面・大山羊・その他重装備。武器盾は槍2刀とか曲剣2刀とか指紋石とか。あと短剣とか小さい武器はインパクトに欠けるからあんまり呼ばないかな。大剣両手持ちはついつい呼んじゃう。
RIGHT:&new{2022-11-18 (金) 13:56:41};SIZE(10){ [ID:4i9cUn7IV6A]}
--皆様ありがとうございます、白活動を中心にやってるので参考にさせていただきます
やはり白面大山羊辺りは嫌いな方も多いのですね
私自身もボス戦をまったり楽しみたい時は出血武器は避けたりしちゃいます…
RIGHT:&new{2022-11-18 (金) 15:54:05};SIZE(10){ [ID:jg16RddYXds]}
--はえ~、頭は隠さない方が呼ばれやすいのか
全身ガチガチの重装騎士で白やってたから知らなかった
でも兜取ったら小汚いブサイクなあんちゃんなのよね…化粧台とにらめっこしてくる
RIGHT:&new{2022-11-18 (金) 23:06:15};SIZE(10){ [ID:smxCYLpBy2I]}
-侵入者の落とすルーンって何が基準なんですか?
RIGHT:&new{2022-11-19 (土) 17:40:27};SIZE(10){ [ID:GrLVKFKYJFo]}
--毎作仕様が変わるからハッキリとは言えないけどホストは持ってるルーンの3%で赤は1%
ダクソ3はこの仕様だった
RIGHT:&new{2022-11-19 (土) 17:45:59};SIZE(10){ [ID:mcl9GsZ4fjY]}
--レベル基準の固定値だから、相手の持ってるルーンとかは関係ないよ
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 07:30:32};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-重刺剣と槍の性能の違いがよく分かりません。もし詳しい方が居たら、教えていただきたいです。特に盾チクでの情報があったらお願いします。
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 03:41:59};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
--盾チクという点ではモーションには差が(自分の把握してる限り&体感でも)無いので、単に重刺剣のほうが威力が高いというくらいでしょうか... 単に攻撃力だけでなく、盾チク時のモーション値が重刺剣の方が高いとかなんとか。気になるようなら、eldenring pvpでぐぐって一番上に出てくるサイトを見ると良いと思います(英語ですが)。
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 21:12:56};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
---情報ありがとうございます。確かに、同じくらいの攻撃力なのに重刺剣の方がダメージ出てて不思議に思ってました。ただの属性の関係だと思ってましたが、倍率が違かったんですね。取り敢えず重刺剣使おうと思います。
RIGHT:&new{2022-11-22 (火) 00:22:19};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
-ダッシュジャンプ中は通常攻撃はできて二刀攻撃はできないのでしょうか
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 08:25:05};SIZE(10){ [ID:eaphnuKjJCc]}
--できます。二刀流ダッシュジャンプL1を主力に遊んでいます。誤ったボタン操作が原因で二刀攻撃ができないのでは
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 09:46:35};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
---キーボードでダッシュボタン押しっぱなしの場合だけ二刀攻撃できないみたいでした、離すとできました
ありがとうございます
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 20:12:45};SIZE(10){ [ID:Acu1Du2xBrs]}
-レベルカンスト目指したいんですけど、ダクソ3のヨエルみたいに周回するメリットってありますか?それとも周回せずにただ稼ぎポイントで稼いだ方がいいんでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 12:08:19};SIZE(10){ [ID:Fu9kNkKYOcg]}
--2周目はメリットが大きいです。獲得ルーンが1周目の約2倍になります。かつボス戦雑魚戦共に1周目に比べてるとかなり楽です。ただ3周目以降はそんなに増えないので、獲得ルーンのことだけを考えるなら2周目止めがお勧めです
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 13:10:50};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--ないよ。ルーンの獲得量が周回で変わるくらい。NG+7で最大。稼ぎポイントで稼げるのもせいぜい300くらいまでかな、なにせ飽きるし、プレイヤースキルもあがらない。参考までに、火の巨人以降の追憶ボスとマレニア、モーグ、プラキド、聖別雪原の全中ボスを討伐する最短ルートだと2時間掛からないくらい。ラニイベが関連する追憶ボスは手間のわりに総じてルーンがしょっぱいから、効率を考えるとスルーが良い。古竜岩も集まる。金スカラベ、金鳥足でバフをするのを忘れずに。それでも600近くになってくると1周で2~3レベ上がるか上がらないかでキツい。のんびり自分に合う方法でやれば良いと思う。
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 13:23:34};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--ありがとうございます。
鍛石の回収兼ねてゆっくりカンスト目指して周回しようと思います。
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 20:50:34};SIZE(10){ [ID:GGF3U5n3B/A]}
-侵入者撃退のコツを教えてもらえませんか。
フレと三人でプレイ中、侵入されると一人ずつ倒されて敗北ばかり。体感勝率1割。
3vs1の状況作って侵入者の体力減らしても削り切れず、強モブの群れに逃げ込まれて回復されての繰り返しで、そのうち負けるパターンが多いです。
追撃用に狙いすます雷撃とか空裂狂火とか流星系魔法とか入れても普通に回避されて捕まえられない。
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 19:25:57};SIZE(10){ [ID:n986.o2etjA]}
--1人ずつ倒されてる時点で立ち回りがお粗末。
ホストと鉤指が離れてるなんて闇からしたらこれ以上無いチャンス。
フレとやってるならボイチャも使ってるんだろうから、常に団体行動を崩さない。これだけで闇はかなり攻め辛い。広範囲攻撃をされない限りは3人一緒に行動すること。
攻撃するときもほぼ同時にする事で相手に1回の回避で避けさせ難くさせるのを徹底する。
1人での安直な遠距離攻撃なんてほぼ無意味。弓でもボウガンでもいいから同時に攻撃すること。これは近接戦闘にも言える。
それでもキツいなら無理に倒そうとせずにさっさとボス霧に入ってしまえばいい。闇=倒すものって固定観念は捨てること。
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 19:48:47};SIZE(10){ [ID:.iINNtibkfA]}
--自分が撃退できた時の例を挙げると、相手の装備を見る。1対1は避ける。ガン責めはしない。味方の近くにいる。攻撃は基本後出し。安直に戦技や魔法を使わない(不意打ちで使う)。ずっと正面に立たず動き回る。無視できるなら無視する等かな。侵入してくる人は大体うまいから、人数で有利でも強気にならず引き際を判断するのが大事
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 20:38:07};SIZE(10){ [ID:.x4SQtmbdCU]}
--三人パーティーなら役割を決めてみてはどうか。一人は盾チクで防御、一人は流星とか怨霊魔術で行動制限、一人は高火力の戦技とかで仕留める。誰か回復祈祷使える奴が居れば、長期戦でも回復が切れづらい。
立ち回り的には、やっぱ一人にならない事かな。攻撃を受けたらすぐに味方の方に逃げて回復する。敵の中に入られたら深追いしない。あと不意打ちが怖いから、三人のうち一人は、戦闘程々にして背後とか部屋の死角を確認する係にすると良い。
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 21:15:52};SIZE(10){ [ID:21O.crapiQc]}
--やはり1vs1を可能な限り避けるしか無いですね。その上で一網打尽系の攻撃を覚えて引っかからないようにして、中距離から横槍を入れられる判定大きめの攻撃手段を充実させるのはどうでしょう?信仰系なら冒涜の聖剣とか、巨人の火を喰らえとか狂い火とか。ブレス系も。あえて侵入者付近の敵MOBをターゲットにして回避タイミングをずらすことで巻き込みを狙いつつ、周辺を掃除すると良いと思います。追撃には投擲系アイテム(スローイングダガー/扇投暗器とか)も有効で、低強靭の相手なら足を止める効果も期待できます。後は、究極的には強い侵入者の使ってる武器・戦技を真似ていくと、嫌がられると思いますね...自分で使うと隙がどこにあるかも分かるので、徐々にですが勝てるようになると思います。
RIGHT:&new{2022-11-20 (日) 21:34:21};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
--初期レベル帯で聖杯瓶の数が少なくて回復が尽きがちな可能性はないですか?
もしそうなら、先に瓶の数や回復手段、タリスマンを見直すのも手かも。
ホストさえ死ななければ勝てるので、とにかく死なないようHP7割を切ったら回復を入れるといいと思います。
そうでないなら滅びの流星、魔術の輝剣×4~5回、怨霊呼びなどのような
避けるタイミングがやりづらい魔法や戦技を重ねて闇霊のHPを削るとよいかもです。
モブが集まってきたらグラビタスや狂い火、竜ブレス系などの範囲攻撃で雑にでもHPを削って早めに処理しましょう。
闇霊はいずれ必ず回復が尽きるので延々と追わなくても大丈夫です。大槌や大槍系統を2本持っている人に近づくとワンパン死も多いので、中距離で攻撃すると吉かと。
最後の手段は誘惑の枝ですかね…
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 00:20:34};SIZE(10){ [ID:Ma9zh1pXtes]}
--質問主です。沢山の返信ありがとう!
単独行動しない、こちらから攻撃しない(後の先)、攻撃タイミングを合わせる、を意識するだけで勝率5割くらいになりました。対人向きの戦技や魔法を研究すればもう少し勝率上げられそうです。
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 22:25:51};SIZE(10){ [ID:7Yp53QH0Nmc]}
-ロードしたらその前に拾った武器や古竜岩の鍛石などが消ていました
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 01:05:18};SIZE(10){ [ID:icyu27aR6Hc]}
-PC版のカンスト帯オンライン人口どうですか?白活くらいはできますか?
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 12:31:51};SIZE(10){ [ID:f.MR/1Pljik]}
--海外の時間に合わせれば長くても15分くらい待てばできるよ。高レベル帯でやりたいなら体感だけど250帯の方が人多いから、250で様子見るのもありかも
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 17:21:50};SIZE(10){ [ID:c7SHOexig1M]}
---ザス!
150のマッチングが怪しくなってきたんでバックアップ取って色んなレベル帯で試してみますわ
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 19:47:59};SIZE(10){ [ID:g9w4.a3NY.w]}
--カンストだが、平日は場合によっては30分掛かることもある。まぁただ、大体10分くらいでは呼ばれる。
RIGHT:&new{2022-11-22 (火) 00:04:06};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
-小ダンジョンのサインだまりってその場所クリアしないと呼ばれなかったりします?
マリケス倒してないのにマリケス前呼ばれるから大規模ダンジョンとかは関係なさそうなんだけども
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 15:07:49};SIZE(10){ [ID:hzWFcBDeIf6]}
--クリアしてなくても呼ばれますね。巨人山嶺の地下墓で何度か確認してます。
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 15:42:31};SIZE(10){ [ID:Ki3Q0VjtKyA]}
---ありがとうございます
3周目サインだまりだけいろいろあけて白活してるんで助かる
RIGHT:&new{2022-11-21 (月) 22:29:21};SIZE(10){ [ID:IhuYLXYWkmE]}
-ゴーレムの大弓か滑車の弩(二刀流)オンリーで遠距離から敵を仕留めるスナイパーキャラを作成中です。そこで弓使いっぽさのある防具の組み合わせを探してます。ゴツゴツの鎧より軽装の方向でかっこいい防具の組み合わせありませんか?ファリスの帽子みたいな頭防具あればよかったのですが…
RIGHT:&new{2022-11-22 (火) 21:47:04};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
--それなら貴人の帽子なんかオススメよ 貴人シリーズではマシな方だけど割とレアだから採用するかは先にどこかで画像見て確認しておくれ
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 12:36:05};SIZE(10){ [ID:9/p07QIS3HM]}
---羽飾り帽子いいですねぇ!レアドロなので早速掘ってきます
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 16:10:56};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
--自分だったら、黒布のフード+小姓の服(軽装)+調香師の手袋+小姓のズボンにするかなあ。かっこいいというより渋めだけど
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 13:29:06};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
---小姓防具まだ持ってないのでこちらも早速掘って試してみます^^
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 16:18:03};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-周回してて思ったんだけど、サイン溜まりの最大表示数って4とか5とかであってます?それ以上サイン溜まりで表示されたことないんですけど
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 12:49:45};SIZE(10){ [ID:SSPPmc6Ed4k]}
--4個で正解
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 13:16:03};SIZE(10){ [ID:j1oS.cf02nk]}
---4個かぁ メインルートだと常に4個とかあるしやっぱホスト足りてないんか、頑張って回すわ
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 13:17:37};SIZE(10){ [ID:SSPPmc6Ed4k]}
-全てのステータスが99、武器派生あり、タリスマンありだとして、何の武器が一番素の攻撃力高いですか。属性値のみで最大のものもお願いします。
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 21:01:44};SIZE(10){ [ID:725llKuAW5o]}
--物理最強なら神秘の巨人砕きかな?筋神補正Bで表示攻撃力は千を超える。
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 22:32:48};SIZE(10){ [ID:ayO5L6NeD.w]}
---今日から神秘マンになります(ありがとう)
RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 00:34:26};SIZE(10){ [ID:725llKuAW5o]}
-知信99だと、杖、聖印で強いのはそれぞれ死王子の杖と黄金律の聖印ですよね?調べ方が悪いのかあまり一番強い杖と聖印分からなくて…🥺
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 21:25:25};SIZE(10){ [ID:725llKuAW5o]}
--それで合ってるよ
各触媒の魔法威力修正の数値は、単ステータスならそれぞれ[[杖]]、[[聖印]]のページに一覧がある
複合ステの触媒なら、それぞれの触媒の個別ページに表があるよ(狂い火の聖印のみ、複合すぎて表ではなく解説文に記載、MAX400)
具体的には、魔術だと知99のルーサットで430(消費FP増のデメリットあり)、知信99の死王子で448(死魔術強化のメリットあり)
聖印が信99の黄金樹で367、知信99の黄金律で418(黄金律祈祷強化のメリットあり)、神信99の竜餐で415(竜餐祈祷強化のメリットあり)
ただし、回復とエンチャは信仰ステ依存の補正値分でしか効果がないから、エンチャ魔法や回復系を使う場合は単ステの触媒の方が強い
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 21:49:56};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとぅ
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 22:05:58};SIZE(10){ [ID:725llKuAW5o]}
-筋力99が筋力補正がある杖(星見とか)を使うと筋肉補正かかるの?
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 22:11:35};SIZE(10){ [ID:725llKuAW5o]}
--魔術威力修正にはかからないよ
杖で殴った時の補正には少し影響あると思う
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 23:39:25};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---レナラ=脳筋
ではなかったか…
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 23:40:50};SIZE(10){ [ID:725llKuAW5o]}
-山脈の第一マリカ教会の入り口のとこでプロロすると、教会の上の鐘の部分が派手に破壊されるんだけど、これってなんか壊す意味あるのかな?
特にアイテムとかは見当たらなかったんだけども
RIGHT:&new{2022-11-23 (水) 23:37:21};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--そこではパッとやった限り再現しなかったんだけど、プロロとか召喚/侵入帰りで元々接触してた建物の一部が壊れることはあるよ。リムグレイブ関門前の崩れた塀の上とかで再現するはず。ゲーム的に、石の中にいる状態を避けるための処置だと思われるので、たぶん深い意味は無い。入り口の下に居る状態でプロロして上の方が崩れるのであれば、なんかバグっぽい挙動な気がするけど...
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 12:38:07};SIZE(10){ [ID:CoAudS8wuLY]}
---入口のトンネルのとこで10回ほど試して1回だけ再現できた
上の鐘の部分が破壊されてたよ(転送したら復活した)
上からめっちゃ瓦礫ふってきた
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 18:37:06};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-弓縛りしてる方はやはり大弓or赤涙+槍タリ遠矢みたいな構成でしょうか?技魔の角弓宿り撃ちと状態異常用の短弓で立ち回ってるのですが、ボス相手には中盤以前からあまりにも火力が出ず悩んでいます。現在は捧剣、矢タリ2種、槍タリで運用しています。
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 09:26:44};SIZE(10){ [ID:JkSMv90Vuo6]}
--自分が弓縛りした時は、火力目当ての硬矢、弾速目当ての遠矢、スタミナ維持目当ての緑亀は固定だったよ
槍タリはカウンターにしか乗らないので、ゴレ大弓での狙撃も多用してた自分は使わなかった
残り1枠は、基本は捧剣、ボス戦は大弓系の戦技連発マンになるのでアレキサンダーって感じ
火力出したいなら大弓持つのがいいよ、短弓は黒弓あればいらないかな、流鏑馬したい時くらいしか出番ないと思う。
状態異常も黒弓の連続射撃やしろがね弓のアローレインで十分だし、そもそも状態異常のためにアローレイン撃つくらいなら滑車の弩で状態異常ボルトを3連射しまくった方が手っ取り早い
ゴレ大弓の貫通射撃の狙撃で未発見の雑魚に2000近いダメージが出るから、起き上がりに次弾ぶつけるか残りを黒弓で削る感じで攻略ではそこまで火力不足は感じないよ
なお盾持ちはどうしようもない、大弓引き絞った状態で待機して、殴りかかってきたら撃つ感じが一番楽、褪せ人タイプの回避する敵も大体それでいける
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 13:29:31};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--アロレはドラゴン並みの大型かつ低速の敵でないと矢の外れが多く一矢辺りの威力と状態異常の蓄積も減衰する。
アロレで大型に状態異常狙うなら発動射程の長い長弓系のほうが良いかと。
出血や冷凍なら滑車の弩、遠距離狙撃なら強射、毒なら蛇弓+毒飛蛇+強射。素材入手が大変な腐敗は使ってない。
大弓以外で威力やダウン狙いたいなら嵐羽の骨矢+長弓強射
対人の短距離格闘は混種の弓+嵐羽の骨矢で宿し撃ちと連続射撃を使い分けてる。
まあ大概の道中は獅子の大弓背負ってゴーレム大矢の貫通射撃でラダーンの槍撃てば解決するけど重量やステータス制限あると厳しい
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 16:15:27};SIZE(10){ [ID:c7EwslPFY/.]}
-槌カテゴリのハンマーと夜騎兵フレイルだとリーチに優れるのはどちらかわかる方いますか?
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 12:09:12};SIZE(10){ [ID:t2n4UUr61Kk]}
--海外の解析情報見る限りフレイルかな。ハンマーは槌カテゴリで最長クラスだけど、フレイル全般がそれより長いっぽい。
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 13:56:26};SIZE(10){ [ID:iZCnR008NF2]}
---ありがとうございます。ちなみに海外の解析情報というのはどこで見られてますか?
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 14:18:01};SIZE(10){ [ID:t2n4UUr61Kk]}
---eldenring pvpというサイトにデータがまとまってますが、海外wiki(fextralifeがホストしてるやつ)にも同じ情報がまとめ直されてたりもします。多分上記のワードでググるとトップ付近に出てくると思います。
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 14:40:13};SIZE(10){ [ID:6ix.lsfqJFw]}
---(なぜかID変わってたけど回答者でした)
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 14:51:27};SIZE(10){ [ID:6ix.lsfqJFw]}
-斧槍におすすめの戦灰ありますか?道中で使おうと思ってるので、複数戦に強いものか侵入者に強い戦技を使いたいです。
RIGHT:&new{2022-11-24 (木) 21:45:39};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
--剣舞良いよ。ロックオンせずに使えば複数戦にも使えるし、攻撃の範囲や2段目のディレイで対人でも引っかけやすくて無難に強い。他にはクイステ、回転切り、貫通突き、共撃、炎撃、落雷、氷槍、黒炎等々優秀なものが多い
RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 09:05:03};SIZE(10){ [ID:BTyjpKQk.ZM]}
--回答ありがとうございます。使ってみた所、剣舞は斧槍でも速くて良いですね。
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 01:00:02};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
-馬のジャンプでしか行けない所にホストがいる場合どうすればいいですかね?弓では届きませんし壺大砲を使えるステでもないのでいい対処方法ありますか?
RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 00:17:16};SIZE(10){ [ID:D7wA6IW9zMg]}
--遠回りすれば馬なしでも行けるような作りになってないかい?
例えば山脈の湖のエリアと塔と封牢のエリアなら、第一マリカ教会の方から犬エリアをぐるっと回っていけば行けるぜ?
RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 07:24:12};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ID変わりますが木主です その時は関門前の祝福近くの馬車の上に陣取られていたのですがあれもどうにかすれば行けるんですかね?
RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 09:12:42};SIZE(10){ [ID:ayhUXe1K7vU]}
---侵入の話なら、再侵入したら? 運が良ければ同じ馬車の上に出るんじゃね
そこまでするホストなら意図的だろうし、見切り付けて別の侵入した方がいいと思うけど
実際の絵を見たわけじゃないから断言はできんけど、馬車の上程度ならロックオンできるなら弓なり魔術なり戦技なりで攻撃はできそうな気もするけど
RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 09:19:43};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---馬車の上程度なら、ステータスによるけど、星呼びとかニーヒルしたら、降りてくるかな。
RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 09:53:21};SIZE(10){ [ID:PRvJOMykDZY]}
---寝転がってたので遠くから狙撃すれば届いたかもしれませんね。結局舌使ってたのか青霊2体にやられちゃったのですが、今度からはすぐ指切りするようにします。木主
RIGHT:&new{2022-11-25 (金) 13:02:01};SIZE(10){ [ID:ayhUXe1K7vU]}
-攻略で斧槍二刀流しています。対人において斧槍二刀流はどうなのでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-26 (土) 07:39:55};SIZE(10){ [ID:mHZxAN8kOIA]}
-パリィできる攻撃について説明しているページってありましたっけ?
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 09:42:04};SIZE(10){ [ID:dFqiAXXB8VU]}
--「TIPS・小ネタ戦闘」→「攻撃操作関連」→「パリィの種類」に記載されています
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 11:05:22};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
---ありがとうございます
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 23:09:11};SIZE(10){ [ID:dFqiAXXB8VU]}
-聖律つけるのにオススメの軽量武器はありませんか?
筋技各20知信各50の軽装黄金律祈祷キャラで、光輪の火力アップ目的で持たせたいです。
もともと同じ理由で王笏持たせてたんですが、聖律着けた武器の方が自身へのデバフ有無、spコスパ的に良さそうなので探し中です。
リーチや必要ステ、重量なんかも王笏の互換になると直義です
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 12:34:27};SIZE(10){ [ID:Dl0Z.t962ek]}
--低負担で聖律使いたいだけなら、黄銅の短刀とか慈悲の短剣とかは致命用にもできてオススメ。
あとは生贄の斧なんかも、FP回復と兼用出来てグッド。
メイン武器を兼ねるのなら、汎用武器での強い武器なら何でもいい気はするけど、あえて固定戦技が聖律のツリースピアなんかも強くてかっこいいぞ。
汎用なら、神肌縫いとかツヴァイとか死体漁りとか失地騎士斧槍とか、ランスとか長牙とか打刀とかシャムシールとか十文字とか、自分が使いたい強い武器でいいかと。
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 13:42:59};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--あー、百智の代わりに使うのなら、リーチがあって出の速い突きがある武器がいいか
なら要求ステが似てる神肌縫いとかでいいんでないかな
技量にもうちょっと振ってツリースピアも捨てがたいけども
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 13:50:13};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---木主です、アドバイスありがとうございます。
基本遠距離戦メインで、近づかれた際にとっさに殴って怯ませるのが想定した用途だったので、神肌縫いやツリースピアは良さそうです。
あと、生け贄の斧は盲点でした(戦灰付け替えできないと勘違いしてました。。)
斧カテゴリ自体これまで使ってなかったので、これを期に使用感を確認してみようと思います。
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 15:27:52};SIZE(10){ [ID:KQamvBViJ0.]}
-ラダーン祭り開催中に赤獅子城に呼び出されると、詰むんですかね?さっきその状況になった時、広場からラダーンの所に行けませんでした。もしかして外に出れる?
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 21:22:00};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
-質問です。今作の武器毎の補正は、過去作(ダクソとか)みたいに同じ補正でも伸びる数値が違うということはありますか?また補正ランク毎に大体ステータスをいくつくらいまで振ればいいかを教えていただきたいです。
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 21:53:42};SIZE(10){ [ID:PqPD7gjFZpQ]}
--同じランクでも違うはず。ランクBなら、CよりのBとAよりのBがある。攻撃力が伸びるのは、どれくらいのステータスまでかってのも、武器によって違った気がする。詳しくはレナラママの生まれ直しで確認すると良い。キャンセルすれば、雫は消費されない。
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 23:02:00};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
---アドバイスありがとうございます。同じランクでも違うんですね…。キャンセルすれば雫を消費しないことを知らなかったので、今度からはレナラでシミュレートします。ありがとうございます。
RIGHT:&new{2022-11-28 (月) 00:02:00};SIZE(10){ [ID:PqPD7gjFZpQ]}
--ランク高くても元の攻撃力が低ければ上昇量も低くなるよ
だから冷気派生とかは魔力攻撃力が低いからBランクでも上昇力が低くなるね
あと、同じBランクでもCに近いBとDに近いBみたいな感じで差はあるよ
RIGHT:&new{2022-11-28 (月) 00:01:09};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-盾のガード出来る範囲って、盾によって違いますか?例えば性能が同じくらいでも、見た目デカい盾使った方が、より広い範囲を守れたりしますかね?
RIGHT:&new{2022-11-27 (日) 22:52:35};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
-ジャンプの辺り判定って検証とかされてます?
相手が飛ぶとこっちは落とせないどころか当たらない時もあるのにこっちがやると逆になるのは何が違うんでしょう
叩き付けモーションとか?
RIGHT:&new{2022-11-28 (月) 00:20:29};SIZE(10){ [ID:zdM9sPTRnmk]}
--ジャンプ中は下半身の当たり判定が消えて横薙ぎとか下向きの攻撃がスカせる
縦振りや上向きに狙ってくる攻撃は無理
あと腕には当たり判定があるから、両手持ちで肩に担ぐタイプの武器だと肘から先が武器を担ぐことで上向きになって多少避けやすくなる
RIGHT:&new{2022-11-28 (月) 13:48:35};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---槍のダッシュ突きとか上向いてるけど当たらないもんなんですね
両手刀L1の十字切りは当たるのが解せない...
RIGHT:&new{2022-11-30 (水) 00:53:49};SIZE(10){ [ID:zdM9sPTRnmk]}
-協力者として召喚されたら、ホストと血の指が組んでいるようでした。私には待つように伝えられ、狩人と血の指が戦い始めました。参戦したら指切りされました。海外で流行っているプレイスタイルとかでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-28 (月) 13:39:47};SIZE(10){ [ID:RJvBRpD3MDY]}
--道場かな
ホストが闇霊と協力者や青霊を戦わせる行為
RIGHT:&new{2022-11-28 (月) 13:44:51};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---そういう遊び方もあったんですね!対人に力入れてないので戸惑いました。次からは空気読むか指切りしようと思います。ありがとうございます!
RIGHT:&new{2022-11-28 (月) 14:17:19};SIZE(10){ [ID:RJvBRpD3MDY]}
-ダークソウル3ではどんな軽量防具であっても装備すれば、1部位につき防御力にボーナスが入る計算になっていました。このため一部位に強力な防具をつけ残りは裸でいるよりも、4部位すべてに防具をつけた方が結果的に防御力は高くなっていました。
エルデンリングもそうなのでしょうか?裸の部位があるとそれだけで損なのでしょうか?
RIGHT:&new{2022-11-28 (月) 22:59:51};SIZE(10){ [ID:0qChSXB.3mw]}
--今作はその仕様はないです。
RIGHT:&new{2022-11-29 (火) 02:43:40};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---ありがとうございます!
という事は、攻略中の胴体だけ重装備マンはアリだし、頭装備外してNPCごっこに見せかけたガチビルドもできるんですね。やっぱ細かい所がいろいろ違うなぁ
RIGHT:&new{2022-11-29 (火) 09:44:24};SIZE(10){ [ID:0qChSXB.3mw]}
-脂を両手に塗る方法がわからねぇ
誰か頼んます
RIGHT:&new{2022-11-29 (火) 20:54:30};SIZE(10){ [ID:aslGBLEdAjw]}
--左武器両手持ち→エンチャ→両手持ち解除→右武器エンチャ
RIGHT:&new{2022-11-29 (火) 21:00:18};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---あざっす
RIGHT:&new{2022-11-30 (水) 10:14:12};SIZE(10){ [ID:BG9IBHSqbLs]}
-ワンパンでホストを倒せるビルドって何がありますか?主に40〜50あたりの低レベル帯です。今までは破裂雫2個積みの自爆兵プレイで爆殺してきましたが他にもホストの体力次第ですがワンパンできる構成知りたいです
RIGHT:&new{2022-11-30 (水) 01:15:03};SIZE(10){ [ID:dS6LcRNmaPY]}
--ガチガチの火力構成でグレートカーリアとかかねぇ
RIGHT:&new{2022-11-30 (水) 05:09:15};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---木主です
グレートカーリアですか、正面から直当て狙うというよりは壁越しや角からの不意打ちで仕留める感じですかね?早速やってみたいと思います
RIGHT:&new{2022-12-02 (金) 01:40:01};SIZE(10){ [ID:HPLYZclWSW2]}
-エブレフェールの侵入霊で弓をジャンプショットしてくる人がいてその人が放った矢に当たると七色石がくっついたんだがこんなんできるの?
RIGHT:&new{2022-12-02 (金) 14:59:56};SIZE(10){ [ID:ukUhKgNO946]}
--七色石の矢じゃないかな。クラフトできる矢弾。
威力考えたら普通の矢の方がいいんだけど、当たると敵に七色石がくっつくから面白いよ
RIGHT:&new{2022-12-02 (金) 15:05:48};SIZE(10){ [ID:oil1QoM9072]}
-システム面の質問なのですが久しぶりにPC版エルデンリングを起動したのですが10分に1度のペースでふりーずしエルデンリングが落ちてしまいます 対処法は何がありますか? PCスペックはCPU.i7-11700F GPU.RTX3070Ti メモリ.32GB でやめる前はフリーズは一度も起こらなかったはずなのでスペック不足が原因ではないと考えています またエルデンリングプレイ時他のソフトは起動していません
RIGHT:&new{2022-12-02 (金) 22:59:06};SIZE(10){ [ID:kiE32q08x8s]}
--もうしているかもしれませんが、一度Steamからゲームファイルの整合性確認をしてみるのはいかがでしょうか。元々ちゃんと動いていたなら何かのきっかけで破損したファイルがあるかもしれません
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 13:34:14};SIZE(10){ [ID:Ma9zh1pXtes]}
-正門前のタイマンで挨拶直後にバフ掛けるのってルール違反になるのでしょうか?
エンチャや防御魔法、茹でカニや松脂を使おうとすると否や攻撃を仕掛けてくる方が一定数いて、稀に指切りされてしまうので…
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 08:13:37};SIZE(10){ [ID:x7HC/3AqZyM]}
--バフをかけるのもルール違反じゃないし、攻撃するのもルール違反ではない。自分はバフ含めて戦闘の内と考えているから待っても一回か、だるそうな内容なら掛け終わったあたりで回帰してる。
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 08:36:57};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
---返信ありがとうございます
やっぱりその時の個人の判断に任せる他無いのが現状ですね。自分はダクソ2の死合みたいにバフ掛けの時間が用意されてる場合を除いて、これからは基本バフ無しでやっていこうと思います。
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 09:04:15};SIZE(10){ [ID:x7HC/3AqZyM]}
-信魔ビルドでプレイしているものですが、何か攻撃力の他に付帯効果(吹き飛ばし、強靭削り、状態異常など)が優秀な魔術ってありませんかね?最近記憶スロットがほぼ祈祷だけになってきていて…
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 12:31:41};SIZE(10){ [ID:RiJtFVrbqXo]}
--もし良ければ構成を教えて欲しい。
吹き飛ばしなら砲丸か霊炎がいいかな。ただ正直巨人の火の方が使いやすい印象。氷結なら氷塊とかアデューラとか。魔術メインの信魔だが、付帯効果はむしろ祈祷の方が優秀だと思ってる。
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 14:16:09};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
---構成は輝石の氷塊 狂い火 蝿たかり 古き死の怨霊 渦巻くつぶて 三なる光輪 黒炎の儀式 グラングの岩 たぎる溶岩 星砕き 
古龍の雷撃 ローレッタの絶技 です。
ローレッタの絶技を何かに変えようとと思ったんですけど、祈祷の方にしか候補が出て来なかったんですよね…
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 15:25:32};SIZE(10){ [ID:RiJtFVrbqXo]}
---前に賢者ビルドやってるって投稿した人ですかね?祈祷の方が属性や状態異常は豊富かつ強いので、祈祷多めでも良いかと。強い魔術は魔力属性に固まっているので、木主の肌には合わないかも。魔術と祈祷使いこなしたいという気持ちは分かって、私も最近祈祷が肌に合わず悩んでいます。
今の編成は黄金回復・夜彗星・渦巻く・古き怨霊・ほうき星・絶技・ランサクス・巨人の火・糸です。木主の編成も面白いと思います。
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 22:07:05};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
--凍結は堅実な性能のアデューラが結構いい性能じゃないかな。強靭削りは正直祈祷の方が向いてるけど、挙げるのであればハイマの大槌と神託のシャボンは優秀と言える、大槌はダウン起き攻めで更に削れる点が非常に優秀。吹き飛ばしはカーリアの貫き(タメ)が発生も早くて良い性能。後はカーリアの円陣や魔術の輝剣等の牽制力、時間差攻撃は魔術の特権。
RIGHT:&new{2022-12-03 (土) 14:49:54};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
-ワールドマップでロードを挟まないテレポートが行われる場所(ノクローンの夜の神殿からの帰り用とか祖霊のボスエリア転送)に鍵指で参加してたんだけど、自分だけ転送されず取り残されてしまうのは何か操作をしていないのかバグなのかどっちでしょうか…
他の鍵指とホストは同時に転送されるんですが自分だけ取り残されてボス戦も始まるしで仕方なく指切りしたんですが
RIGHT:&new{2022-12-04 (日) 01:59:06};SIZE(10){ [ID:zZOBqZd7vWY]}
--バグです、災難でしたね。
RIGHT:&new{2022-12-04 (日) 02:02:53};SIZE(10){ [ID:CyRMFg5y/tw]}
---バグでしたか…仕方ないと諦めます
RIGHT:&new{2022-12-04 (日) 02:32:57};SIZE(10){ [ID:zZOBqZd7vWY]}
-体感崩し致命をメインにした攻略をしようと思うのですが高レベルで致命ダメージが一番高いのはなんでしょうか?
RIGHT:&new{2022-12-04 (日) 07:00:31};SIZE(10){ [ID:OM0rZXNJEHk]}
--体勢崩しからの致命戦法は奥が深いです。例えば致命ダメージが一番高いのは?という質問ですが、起き上がり時の攻撃によるダメージまで含めて考えると単純にはいきません。一例としては、戦技「構え」か「居合」で体勢を崩し、慈悲の短剣に持ち替え、戦技「王騎士の決意」で致命攻撃力を1.32倍にして致命を取り、さらに武器を持ち替え起き上がり時「構え」か「居合」で追い打ちをかけるという流れでしょうか
RIGHT:&new{2022-12-04 (日) 11:03:13};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--武器選びについての質問だと思うのだけど、ステ振りや周回、敵の属性カット率も関係するから一概には決められないよ。仮に2,3つの火力ステ(筋技知信神)に潤沢にレベルを振れる状況だとしても、ほとんど場合属性派生させた慈悲短剣の致命火力が一番高くなるから、上の人が書いた通り体勢崩しの後に慈悲短剣に持ち替えて致命を取るのが現実的。もしくは戦灰を赤獅子の炎にすれば慈悲短剣だけでも運用できるとは思うけどモブ全般が厳しい。
短剣以外の攻略向き武器を一つあげるとすると黄金のハルバード。致命モーション値が高く、属性付きで物理攻撃力と属性攻撃力のバランスが良いから、ステ次第では全武器の中で唯一慈悲短剣の致命火力を超えられると思う。入手は最序盤で喪色武器で強化しやすい、強靭削りも準重量級でそこそこだから体勢崩しも狙いやすい、斧槍モーションも慣れると強いし。ただ聖属性に耐性を持つ敵には弱いから、炎術派生の慈悲短剣などと併用するのが良いと思う。
RIGHT:&new{2022-12-04 (日) 20:17:19};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
-自分は今120レベルでつまづいてるので有識者というかアドバイスが欲しいです。
キャラ情報:120レベ 素性:戦士 筋力:60他
武器:グレートソードソード 重厚 +14
防具:ラダーン一式
タリスマン爛れラダゴン、恩寵、武器袋
グレートソード一本で攻略してたのですが、大壺の闘士でつまづいてます
オフラインNPCに負けるようなPSなのですがどうしても武器壺が欲しいです。
オフラインNPCに勝つためにはどうしたらいいか教えてください。
RIGHT:&new{2022-12-05 (月) 01:09:03};SIZE(10){ [ID:h7wqaMOE0uI]}
--大壺に対して、向かって右に崖際から海の方へ伸びた枯れ木があるので、上れるところまで登り、盾でも構えて待機してると高確率で落下死します。魔法職は落ちないことも多いですが、近寄ると刺剣をツンツンしてくるのでパリィでも強靭被せのグレソでも戦技でもゴリ押しで何とかなると思います。武器を変更することに拘りがなければ対NPCは鞭が楽です。持久力があれば二刀流でJL1または敵のレンジ外からL1振っていれば勝手に喰らってくれます。
RIGHT:&new{2022-12-05 (月) 02:15:40};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---コメントありがとうございます!
枯れ木で盾待ちですか・・・盲点でした。
やけになってグレソでボコそうという気しかなかったので助かります。
RIGHT:&new{2022-12-05 (月) 03:07:39};SIZE(10){ [ID:2jHzoX.Mtqg]}
--ID変わってるけど枝主です!
盾待ちで勝てました!教えていただいてありがとうございます!!
RIGHT:&new{2022-12-05 (月) 03:22:10};SIZE(10){ [ID:2jHzoX.Mtqg]}
-赤サインの場合、落としたアイテムはホストが拾えますが侵入の場合はどうなんでしょうか?ホストの行く先々に素材やアイテムをこっそり落とすプレイしてるのですがスルーされてしまうので…
RIGHT:&new{2022-12-06 (火) 03:13:42};SIZE(10){ [ID:T.6Cswiu5LI]}
--侵入者が落としたアイテムも一部例外除いて拾える。
スルーされてるのは囮で狙われたり違法アイテムでBANされるのを警戒されてるせいかと。
RIGHT:&new{2022-12-06 (火) 09:40:20};SIZE(10){ [ID:c7EwslPFY/.]}
---木主です アイテムは一応見えるんですね。根気よくアイテム置き続けます。
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 01:53:26};SIZE(10){ [ID:iruBq6Au3mI]}
-両手持ち重刺剣JR1→R1とJR2→R1、嵐脚→R1くらいしか確定チェイン知らないんですけど他に何かありますかね?
RIGHT:&new{2022-12-06 (火) 12:57:34};SIZE(10){ [ID:kugbNr0gs82]}
--魔法も入れていいなら数だけはある。
RIGHT:&new{2022-12-06 (火) 13:08:12};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
--嵐脚からのは、相手の強靭次第だから確定というわけではないんだけどね
嵐脚で怯むなら相手なら出の早い攻撃は大体チェインするよ
確定ならばグラビタスとかかな、相手の強靭関係なしに出が早い攻撃につながる
あとは、現環境でもできるかは知らんけど、突きタイプ斧槍の両手持ちJR2→R1とか
グリッチかどうか怪しい挙動ではあるけど、月影R1→速剣やほうき星とかもチェインにするはず(連続詠唱時の速射扱いになって詠唱時間無視で使えるとかなんとか)
RIGHT:&new{2022-12-06 (火) 13:40:54};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--返信ありがとうございます。色々調べたら両手持ちドイツモーション大剣のJR2→R1とかグラングの岩→グラングの岩とか結構あるっぽいね。ダクソ3の左エストックみたいなのは無いかぁ
RIGHT:&new{2022-12-06 (火) 18:59:33};SIZE(10){ [ID:dDIDcwGKIYY]}
---重刺剣はしらないですけど、ゴッドフレイの王斧の戦技後R2と刺剣L1はチェインあったと思います。NPCでは確認しましたけど上質でやっても火力面は微妙なので対人で確認したことはないです。
うろ覚えですみません。
RIGHT:&new{2022-12-07 (水) 17:58:23};SIZE(10){ [ID:uq78uD54bKA]}
-ローデイル辺りまでで入手可能で信魔が坑道や地下墓に持っていくのに良さそうな打撃武器ってどういう物があるでしょうか?
(マルチは予定にないし大盾持ちたいとかで)筋32技40まで振ってるので色々持てそうではあるんですが
装備要求で絞るには選択肢が多いのと、そもそも打撃武器自体を扱ったことが無いので派生を含めたりするとどれが良さそうなのか見当がつかなくて…
魔術師向けの情報のページに載っている武器は筋技を抑えたものが多いようなので、もし上記くらいのステであればこれもオススメってのがあれば教えていただきたいです。
RIGHT:&new{2022-12-07 (水) 03:37:57};SIZE(10){ [ID:qFVUQjUEZx6]}
--そこまでステが高いなら、大槌か特大武器になるかな
筋力的に特大武器ならトロルハンマーをエンチャ運用とかかな
大槌はどれも似たような性能なんで好みでって気はするけど、個人的にはグレートスターズが好きかな
黄金の地とかで微回復できるのは楽しい
RIGHT:&new{2022-12-07 (水) 07:22:00};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--硬質な敵が多いダンジョン攻略が目的なら、打撃属性の武器に拘らなくても標準属性の武器でも充分に通用するよ。例えば坑道ボス結晶人は標準属性の物理攻撃が弱点。筋32技40ならリーチもあり振りも比較的速い大剣も選択肢に入ると思う
RIGHT:&new{2022-12-07 (水) 11:58:54};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--番犬の錫杖は?筋力微妙に足りないけどタリスマンとかで補える程度だし、なんならガ強もカット率もそこそこあるから両手持ちでガードカウンターでも行ける。戦技は飛距離もあるし魔術属性だから硬い敵にも通りやすい。信魔ならバフ流用できる分使いやすいかもね
RIGHT:&new{2022-12-07 (水) 12:45:42};SIZE(10){ [ID:t8vsKXtv15g]}
--みなさんありがとうございます。一旦上げてもらったのそれぞれ取りに行って試し振りしてみます!
硬質な敵対策でもあるんですが、せっかくなら1度も使ったことない打撃武器を使ってみたいなってのがあったので
何度か使ってる大剣はどれも肌に合わなかったらで考えようと思います。書いてもらったのに申し訳ないです。
RIGHT:&new{2022-12-07 (水) 23:19:11};SIZE(10){ [ID:qFVUQjUEZx6]}
-今作はレベルを上げるだけでは防御力は増えないのかな?
筋力での物理カットのみだろうか
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 02:54:17};SIZE(10){ [ID:Fle.yfIFXV2]}
--生命で炎防御力、筋力で物理防御力、知力で魔力防御力、神秘で聖防御力、技量で落下ダメージ軽減&落馬のしにくさが増えるよ
なので一応全属性もレベルで増やせると言えなくもない
まぁ、おまけ程度だからレベルアップで耐久増したいなら生命でHP増やして持久上げて装備でカット率高めるのが基本だよ
ちなみに、状態異常耐性は、生命で免疫耐性、精神力で正気耐性、持久で頑健耐性、神秘で抗死耐性があがるね
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 09:16:13};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--防御力はレベルでしか上がらない、特定のステータスを上げないと上がらない訳ではなく全体が一律に上がる。筋を上げると物理防御力、知力を上げる魔法防御力があがるのは一律に上がるうえにボーナスが付くってこと。例えばとボーナスがない技量、信仰だけに125ほどレベルを振ると全ての防御力が平均化する。逆にカット率は防具でしか上がらない、これは防具を全て外せば分かると思う。
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 11:45:44};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--おお〜ありがとう
本垢レベルが200で筋魔信50で1週目放置だから今DLC来ちゃうとちょっとぬるいかなと思ったんだ
ブラボとか結構防御力上がった印象があってね
あんまり上がらないならわざわざ2週目にする必要は無さそうだね
それとも一応爛れマリカでもつけよっかな
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 23:30:20};SIZE(10){ [ID:Fle.yfIFXV2]}
-今までは初期レベルで種子や雫を集めて廃棄洞窟に向かい真っ先に金スカ回収とかしてたんだけど赤獅子弱体化されて使ってみたらマジで怯まなかったよ〜😭
という事でリムリエケイで回収できる強い戦灰を教えてください
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 09:33:40};SIZE(10){ [ID:zvjCPODrb3w]}
--赤獅子の代わりに体制崩しをしたいのなら、輝剣の円陣(戦技)がいいんじゃないかな
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 10:07:40};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-遺灰無し決闘で勝つために押さえておくべき戦いのテクニックにはどのようなものがありますか?闘技場が開放され対人の面白さに目覚めました
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 09:51:56};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--攻撃は当てるって意識するのもいいけど置いておくって意識するのもいいぞ。持続で引っ掛ける感じ
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 09:57:09};SIZE(10){ [ID:1v0JxB2XlKE]}
---ありがとうございます。置きとロリ狩りを意識して戦います。何度か対戦して気付いたのは、生命力にあまり振っていない人がいることです。例えばDL1一発で溶けてしまいます。対人でも生命力はとても大切です
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 15:45:06};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--ロリ狩りの感覚を体で覚えること(ロリの無敵時間を理解しておくこと)、大型武器の攻撃はよく見てから避けること、それからロリ自体が狩られうる行動なのを理解すること、かな?
後はビルドページで対人について書いてる人の戦闘論を読んでくるといいかも
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 10:03:29};SIZE(10){ [ID:J/hVHZ0l0C6]}
-lv.175で筋バサやってみたいのですが、基礎ステを振った上で筋・信のバランスはどのくらいがちょうどいいでしょうか?
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 12:37:08};SIZE(10){ [ID:rm.8I/9SMBk]}
--○○バサなら信仰は誓ってが使えるラインで止めて後は筋もしくは技もしくは知に振ってくのが一つのスタンダードだけど、使いたい武器によってまた話は変わってくる。
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 12:40:59};SIZE(10){ [ID:mhm/tFtbIww]}
---なるほど誓ってが目安なんですね...。ありがとうございます!助かりました‼︎
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 12:58:44};SIZE(10){ [ID:rm.8I/9SMBk]}
--目安としては、筋55(54)、80、信25、30、45、50あたりじゃないかな
どの祈祷まで使いたいのか、祈祷もたくさん使いたいか、どの聖印を使うのか、両手持ちにするかどうか、どの武器を使いたいか、あたりを考慮して決めればいいんじゃないかな
175だと両方MAXで、ってのは厳しいから、筋80信25とか、筋55信50とかでいいんじゃね(どっちも振る数値は同じ)
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 13:17:01};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-腐敗した儀杖ってしゃがみ突きモーションて出せますか?
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 14:58:39};SIZE(10){ [ID:t5Xj.Oc.dqE]}
--しゃがみ攻撃は、現在いろいろな武器で突きになるバグがあるっぽい
打撃特大武器も突きになっちゃうって報告があるね
詳しくはバグ情報のページをご参照あれ
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 15:03:51};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---返信ありがとうこざいます。どうやら左手に刺剣を持つと特大武器のしゃがみモーションが変わるようで全盛期の特大剣しゃがみ突き並に早くで驚きました
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 15:10:02};SIZE(10){ [ID:t5Xj.Oc.dqE]}
-バグ情報に乗っている案件だし、グリッチに該当する可能性があるから
なるべくオンラインでの使用は控えた方がいいよー
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 16:02:52};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--返信ありがとうこざいます。実は闘技場でこれを使ってる方がいてアプデで変わったのかな?と思ったので質問させて頂きました。
確かにオンラインでの使用はしない方がいいですね。
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 16:19:53};SIZE(10){ [ID:t5Xj.Oc.dqE]}
-周回面倒だからセーブデータバックアップして1周で各エンディングのトロフィー取りたいんだけど、バックアップのタイミングは害獣撃破の前でいいんだよね?
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 16:24:54};SIZE(10){ [ID:lZGujYsBuLI]}
--獣を倒した後でも大丈夫です。
獣撃破後に出てくる祝福を起動すれば移動が可能になるので、後はお好みの順番でエンディング回収に必要な条件を満たしていきましょう。
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 20:08:11};SIZE(10){ [ID:gPVWQ1qjdP2]}
--ミケラの針を使うタイミングだけ気をつけて下さい。
使ってしまうと狂い火エンドが見れなくなってしまい次周に持ち越しとなってしまいます。
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 20:13:55};SIZE(10){ [ID:gPVWQ1qjdP2]}
--あぁ倒した後でいいんだね。丁寧に教えてくれてありがとナス。
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 21:41:02};SIZE(10){ [ID:lZGujYsBuLI]}
-魔術剣士ビルドで、皆さんが ''専用戦技持ち以外''で採用してる武器を教えてください!!
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 17:00:25};SIZE(10){ [ID:g4zMm4bIOmo]}
--慈悲短剣、泥人の銛、エストック(or貴腐騎士の剣orロジェールの刺剣or蟻棘のレイピア)、生贄の斧、神肌縫い、死体漁りの曲剣、卑兵のショーテル、猟犬の爪、解体包丁、ツヴァイヘンダー、シャムシール、って感じかな、持ち歩いてるのは
純魔寄りの低負荷武器での魔術剣士ビルドだからあまり参考にならないかも
筋魔や技魔でもまた違ってくるし
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 17:12:09};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--ロンソ、鉄の大剣、ツヴァイ、グレソ、パイク、忌子大曲
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 17:14:48};SIZE(10){ [ID:GI1d5.kdaeM]}
--上に書いていないものだと、ツインブレード片手持ちはどうだろう。モーションも付けられる戦技の幅も良い。筋力10なのも魔術剣士に向いてる。ただ少し重いので軽ロリ狙っているとそこは辛い。
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 02:39:58};SIZE(10){ [ID:Y9g6Vo22aRI]}
-カンスト周もしくは高周回での中盾の使い勝手はどのような感じでしょうか。
キャラによってですが攻略では失地盾を愛用していて、忌み子などの強モブの攻撃は一段目を盾で受けて二段目以降をパリィするという戦法をとったりするので、盾受け出来ないほどの強化具合ならプレイスタイルの見直しを今のうちにしておきたいと思い質問させて頂きました。
持久のステータスは25~30程度です。
よろしくお願いします。
RIGHT:&new{2022-12-08 (木) 19:52:14};SIZE(10){ [ID:gPVWQ1qjdP2]}
--難しい質問ですが2周目約1.2倍、以降3周目1.4倍~8周目1.9倍と言った推移でスタミナダメージは増加します。ステータス的にありえないと思いますが、例えると1周目で盾受けしたときに半分以上スタミナが削られるのであれば、8周目だと割られる可能性が高いと言うことです。参考にしてみてください。
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 00:07:51};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--ありがとうございます
参考にさせて頂きます
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 09:10:22};SIZE(10){ [ID:gPVWQ1qjdP2]}
-特大系武器は強靭ゼロでもR1など振ってる時は強靭がつく で合ってますか?
上が正しい場合、大山羊タリスマンを装備すれば振ってる時はさらに強靭が高まりますか?
RIGHT:&new{2022-12-09 (金) 17:03:27};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
--ハイパーアーマーの付く武器種(斧槍、槌、大型クラスの両手持ち、特大剣、特大武器は片手、両手問わず)は防具強靭が0でもハイパーアーマーが付きます。タリスマンを装備すれば更に高まります(*1.333)
どの程度付くかは計算式で算出することになりますが、「強靭について」→「対人環境におけるブレイクポイント」項目で確認することも出来ます。タリスマン無しだと上記武器クラスは最低でも50以上のHAが付きます。
RIGHT:&new{2022-12-09 (金) 17:16:25};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--とてもわかりやすくありがとうございます。紹介してもらったページをしっかり読んでおきます。
RIGHT:&new{2022-12-09 (金) 18:04:08};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
-前回賢者ビルドで質問したものです スペル構成で悩んでいます。何か足りてない要素(吹き飛ばし)や改善点(魔術の輝剣→◯◯)など教えて頂きたいです。
構成 輝石の氷塊 狂い火 蝿たかり 古き死の怨霊 渦巻くつぶて 三なる光輪 黒炎の儀式 グラングの岩 たぎる溶岩 星砕き 古龍の雷撃 魔術の輝剣
タリスマン ノクステラの月 魔術師塊 集う信徒 黄金樹の恩寵2
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 08:45:39};SIZE(10){ [ID:RiJtFVrbqXo]}
--1.スロット1に近接職対処用の速剣か火付けが欲しい、迎撃手段が薄いため。2.牽制が強い魔術の輝剣はスロット2に欲しい(速剣→追い払って輝剣とかしたい)。3.グラングの岩の後にチェイン出来る魔法が欲しい、おすすめは汎用性の高いアデューラや火力重視の怒りや火よ!(要最速詠唱)。4.蠅たかりと渦巻くつぶての持てる役割が被ってそうなのでどちらかを他に変えたい。現状のスロットで思う所はこのあたりですかね、特に迎撃手段は1枠あった方が良いです。
魔法の中身は改善点、というか使用者がどうしたいかでがらっと構成が変わるので方向性が知りたいですね、見た感じだと近接戦を拒否しつつ中距離を維持して戦い、追尾系魔法や設置魔法を星砕きで起動…みたいなスタイルっぽいですが合ってますかね。それによっておすすめできる魔法や連携も変わってくると思います。
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 09:14:20};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
---迎撃は今は狂い火、黒炎儀式、古龍雷撃で補っています。スタイルはそれで大体合ってますね。蝿たかりの良い代案とかってありますかね?
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 11:07:14};SIZE(10){ [ID:RiJtFVrbqXo]}
---蠅たかりは渦巻くつぶてと同じ中距離でばら撒いて様子見するイメージだったので、今あげてもらった迎撃手段より即応力の高い速剣か火付けにしたいなぁと思ってました。1スロに入れておくと、とっさの切り替えしや適当な魔法から連携が狙いやすかったり心強いんですよね。
中距離戦に特化するならド安定の流星群や当たれば強い薙ぎ払う黒炎とかですかね、神託の大シャボンも発動できる当てがあるなら星砕きとの相性も良く面白い魔術です。今のスロットの内容だと永遠の暗黒を積んだ同じ戦闘スタイルの相手には分が悪いので、タイマンでは夜の彗星や雷の槍も候補になるかと。
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 11:45:45};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
--全属性のスペルを使いこなしたいのかな?とりあえず属性は2つくらいに絞ったほうがいいと思う
メインとなる1つの属性を軸にし、それが効かない敵にはサブ属性または物理スペルを使うとかで
あとはバフ系スペルはあったほうがいいと思う 火力は当然欲しいだろうし
黄金樹に誓ってとシャブリリの叫びは採用しても良いのでは
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 09:37:15};SIZE(10){ [ID:xcoJqU4E936]}
--もうちょっと気軽に使えるのをセットしてもいいかも
速剣・速つぶて・光輪・火つけ・獣の石のどれかは欲しいかも
なんかとにかく各魔法を1つはセットしてその中で強そうな魔法詰め込んでみましたって感じで、こういう状況ならこれ、みたいな鉄板やこれとこれでチェイン、みたいなのが定まってないように見える
攻略なのか対ボスなのか侵入なのか白活なのか闘技場用なのか、状況によって必要な魔法は違ってくる
たしか知信神99の複合ビルドだったよね?
知信を活かすなら黄金律の祈祷と死霊魔術(と溶岩魔術)を主体に、それらで出来ないことを他の魔法で補う感じでいいと思うよ
あとせっかくグラングの岩を使うならチェインできる魔法はセットしたいよね
ハエたかりはいらないと思う、賢者縛りで1つは血っぽいのを入れたいって言うのならしょうがないけど、古き死の怨霊と役割被ってるよね?
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 13:05:09};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--差し支えなければ、レベル・ステ振り・両手装備と想定してるプレイ(ソロ・ホスト・白・侵入者・決闘・共闘)を教えて欲しいです。特に攻略と対人ではおすすめが180度違います。白メインの意見を話します。
まずこだわりが無ければ、回復が一つ有った方が良いと思います。ステ足りるなら、範囲の広い黄金樹。こまめに回復すれば、魔術祈祷両方10%アップの奉闘の剣も視野に入ります。
動きの速いボス用に輝石彗星・夜彗星・ほうき星。対人での狙撃でも強い。
長距離射撃として、空烈狂火。射程は絶技の方が長いですが、絶技は合わなかったようなので。対人の狙撃にも良いが、決闘ではほぼ無意味。
侵入者・対侵入者で壁貫通が強いので、ザミェル(タメ有り)・霊炎・ランサクス・グレイオール。FPとスロット気にしないなら範囲の広いグレイオール。
その他でいうと、対人で強い流星群、万能な巨人の火辺り。
入れ替え候補としては、狂火・光輪・雷撃は全部は要らないかな。あとは溶岩・星砕き・蝿辺りでしょうか。
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 13:16:20};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
--レベルは713、装備は左死王子 右竜餐です。やっぱ蝿は低追尾が被ってますかね…
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 13:59:20};SIZE(10){ [ID:RiJtFVrbqXo]}
---なんで聖印が竜餐? ステALL99なら黄金律でよくね? 回復祈祷も入れてないから黄金樹も使わないだろうし。
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 14:29:35};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---出血目当てなら蝿でも良いが、低速追尾目当てなら、渦巻くと怨霊で良さげ。
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 15:02:31};SIZE(10){ [ID:tVjXoGzlXIY]}
-レベル200程度で重い!ゴツい!聖騎士っぽい信仰ビルドにしてみたいのですがおすすめの騎士っぽい大盾と武器・防具ってありますでしょうか…?
凄いアバウトな質問で申し訳ないです…
RIGHT:&new{2022-12-10 (土) 22:54:23};SIZE(10){ [ID:uGC6gzqt61U]}
--防具は聖樹騎士、ツリーガード、坩堝シリーズ。大盾は聖樹紋、名家、獣紋の黄金盾。武器は直剣なら黄金の墓標、ミケラの騎士剣。大剣ならオルドビスとかかなぁ? 後は失地騎士系の武器なりロンソなりに戦技とかで聖属性エンチャしてもいいかも。パッと考えただけだから探せばまだあると思う。
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 03:23:20};SIZE(10){ [ID:ZjfEIpFgbXY]}
---ツリーガードのゴツさ好きだわ。他だと頭以外を獣集いとかも良いね。武器は双児大剣、神の遺剣、黄金律の大剣、ツインナイトソード、ランス、翼の鎌、貴腐騎士武器も合うと思う
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 04:54:33};SIZE(10){ [ID:Z4kvkXo49wQ]}
---装備案色々ありがとうございます!!!
ツリーガード金ピカで良いですね!!黄金盾と一緒にしても良さそう
武器はランスと盾の組み合わせは騎士っぽくていいですね!!
大盾ランスに+1つ武器持てるぐらいにはしようと思います
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 13:53:29};SIZE(10){ [ID:uGC6gzqt61U]}
-冷気の霧でエンチャントしてる武器を右手に持った状態でパリィすると相手がたまに凍傷になって致命の一撃が入らない(パリィ成功のダウンではなく凍傷が入ったときのくらいモーションになる)場合があるんですけどパリィって右手武器の状態異常の蓄積をするんですかね?盾は通常派生でパリィはカーリアの返報です
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 08:46:55};SIZE(10){ [ID:fTEIwdG.GqU]}
--毒の霧でもなる、切腹はならない。パリィというよりもパリィ判定(動作)に載ってる。脂ではならないから、想定外の現象だと思われ。
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 11:09:06};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---回答ありがとうございます!つまり毒の霧と冷気の霧のエンチャントのみで発生するバグ的な現象なんですね
パリィの判定に乗るってことはパリィを成功させなくても相手の近くでパリィをぶんぶんしてれば毒や凍傷になるということですかね?
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 11:33:42};SIZE(10){ [ID:fTEIwdG.GqU]}
---まあ、そういうことになるね。
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 11:40:53};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---ありがとうございます!面白そうなので試してみます!
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 11:46:39};SIZE(10){ [ID:fTEIwdG.GqU]}
-対人で状態異常付き攻撃をローリングで避けた時に状態異常値が溜まる時と溜まらない時があるんですがこれなにが違うんでしょうか
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 08:52:39};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
--簡単に言うとラグ。いわゆるファントムヒット(当たってるけどダメージなし)と同じ。自分から見るとかわしたように見えるけど相手から見ると当たってるから蓄積する。仮にファントムヒット時に蓄積が満つると出血、凍傷等になるが割合ダメージが生じないのも同じ理由。自身の攻撃判定とは別に相手側でも被攻撃判定をするのでラグがあると齟齬が出るのは致し方ない。
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 11:22:29};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---まあ、モーションが大きく避けやすいならラグの影響も減弱するとは思うが、試すのは自由よ。
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 11:50:17};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--ありがとう
半分仕様みたいなもんなら避けられやすい特大系に状態異常の派生させて
避けられても少しは爪痕残せるな
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 11:37:27};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
-ツリースピアを攻略メインにする時ですが、技≒信か信仰特化どちらがいいですかね?コメント見てると信仰特化が多いかなと印象な気がしますが、ボスだと聖耐性多いから攻略的にはどうなのかなと
RIGHT:&new{2022-12-11 (日) 18:38:56};SIZE(10){ [ID:y27RGklyDXI]}
--信仰特化でいいんじゃないかな、聖律の剣でのバフ量は信仰分の祈祷補正で決まるのだし
突き耐性や聖耐性持ちが相手の時は他の武器使うとか火属性や物理属性の祈祷でなんとかなる
まぁ、技量も詠唱速度に影響あるから無駄にはならないし、自分のプレイスタイルに合わせてでいいと思うよ
聖律の剣を使わずにダブル聖律でごり押し、とかでも十分強いんだし
RIGHT:&new{2022-12-12 (月) 09:17:44};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---ありがとうございます。参考にさせて頂きます
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 15:38:25};SIZE(10){ [ID:y27RGklyDXI]}
-sl50で縛って遊んでるのですがラダゴン爛れ付けて筋力、技量共に16確保できました。これで持てる強い武器教えて下しゃい。今は騎士大剣二刀流と棘球拳使ってるのですが違う武器使いたくなったので…
RIGHT:&new{2022-12-13 (火) 11:19:08};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
--両手持ちで大槌のグレートスターズ
出血付きなのと攻撃1ヒットごとにHPが1%回復するから乱撃とか合わせてごり押しできたり
RIGHT:&new{2022-12-13 (火) 11:45:04};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---グレスタですかー、両手持ちなら要求ステ満たせますね。使ってみます。書き忘れましたがsl50でマッチングしやすいように武器強化+8で止めてます。
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 03:00:53};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
--ステータスを知力、信仰、神秘それぞれにどう振っているかでお勧めの武器は大きく変わってくるので、その辺りの情報もお願いします
RIGHT:&new{2022-12-13 (火) 13:45:01};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
---信仰だけ獣の生命用に12であとは素性素寒貧なので10ですー
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 02:48:13};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
---大剣のクレイモアがリーチがあるしR2が突きなので使いやすいかも。重刺剣のグレート・エペはR2が横振りで範囲攻撃もできる。大鎌はガード貫通しかつ出血も付いている。槍では棘棍はR2が薙ぎ払いでかつ属性が打撃、その上出血付き。こうして見ると良武器が多いですね
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 10:38:05};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
---参考になります、ありがとうございます!
RIGHT:&new{2022-12-16 (金) 04:12:48};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-対人でのHAハイパーアーマーついて。特大剣だと振ってる時に裸でも90くらいの強靭が発生らしいですが、大山羊タリスをつければ裸でも強靭が100を超えて、嵐脚・炎撃の強靭削り100を耐えきれるってイメージで合ってますか。
RIGHT:&new{2022-12-13 (火) 22:22:21};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
--計算上90/0.75=120になる。ただし、HAはすぐ発生する訳ではないから、提示されてるような発生の早い攻撃に能動的に被せるのは無理。こちらが振り始めた後、相手が合わせてきたら耐えられる可能性はある。
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 00:43:19};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--ありがとう。低強靭だとその2つがほんと怖いから耐えれる道があるってだけで助かる。
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 03:28:45};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
-少し前にレベル200程度の聖騎士っぽい装備を聞いた
者ですが…
筋技30信仰60でランス(戦技黄金の地)を使っているのですが、やはり防御より装備なのか火力が少ない気がしまして…
エンチャントで雷属性つけるかそもそも派生で聖属性にするかだとどちらが良いでしょうか
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 00:57:23};SIZE(10){ [ID:uGC6gzqt61U]}
--それだけ信仰あるなら神聖派生
ただ聖は通りにくい強敵も多いんで、物理派生に雷エンチャや炎術派生のものもあるといいと思う
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 16:40:40};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-ずっとソロでやっていて、オンライン協力プレイを初めてやってみようと思うのですが、400レベル以上の高レベル帯での協力プレイ時ってアイテム探し等のダンジョン探索ってやると迷惑というか鬱陶しがられるでしょうか?エルデンリングに限らず協力プレイ初めてで、挨拶のような基本的なマナーならともかく、こういう暗黙の了解みたいな事が分からないものでして…。
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 09:54:02};SIZE(10){ [ID:Og7Q3e5KiO.]}
--150帯だが
・最初と最後の挨拶
・最終的にボスがいるマルチ
さえあればよっぽどトラブルにはならない。高レベル帯でもそれは変わらないと思う。
2行目意味わからんかもしれないが、たまーにフィールドをただただ連れ回すホストがいて、それだけはさすがに勘弁してくれと思いながら指切ったりする。
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 10:48:01};SIZE(10){ [ID:VBrrzGiiumA]}
---ありがとうございます。一応クリアして2周目ではあるのですが、ダンジョンの構造を覚えきれていなかったり、まだ未入手のアイテムや入った事のないダンジョンもあったりして、探索したり迷う事もありそうで、そういう時に協力者さんを付き合わせていいものか悩んでいました。アドバイスしていただいた点にも気をつけながらやってみようと思います。改めて、ありがとうございました。
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 11:47:25};SIZE(10){ [ID:Og7Q3e5KiO.]}
--わざわざ無制限帯で白活してるような人なら、最終的にボス撃破を目指すならよほど遠回りとかしない限り付き合ってくれると思うよ
このレベル帯でルーンの弧のために白活してる人はおらんだろうしな、対侵入を楽しみたいか他人と一緒に遊びたい人がほとんどじゃないかな
RIGHT:&new{2022-12-14 (水) 11:56:53};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--寄り道は良いと思う。特に高レベルなら、瓶半分の白でもなんとかなることが多い。個人的には敵がいる中を走り抜けるのはやめて欲しいかな。あと、最初の方は、侵入者にボコされる事が多いので、その辺は白に頼っても良いと思う。
無制限帯で白やってるので、マッチした時はよろしくお願いします。
RIGHT:&new{2022-12-16 (金) 01:04:50};SIZE(10){ [ID:KS.ilm.dvlM]}
--ありがとうございます。あまりに迷ったりしない限りは探索も大丈夫の様ですね、安心しました。
RIGHT:&new{2022-12-17 (土) 22:18:03};SIZE(10){ [ID:Og7Q3e5KiO.]}
-初見ギンバサの友達にギンバサの色んな戦法教えたいから知っているのをできる限り教えて欲しい
セスタス我慢フォルサクスみたいなシンプルなのとか ツリースピア×祈祷/ヴァイク槍みたいな地味強戦法でもネタなんでも教えて欲しいな
攻略/対人は問わないよ、こっちでメモに纏めて紹介する
RIGHT:&new{2022-12-16 (金) 00:00:04};SIZE(10){ [ID:Fle.yfIFXV2]}
-うっかりロジェールやエドガーの武器貰ってしまってもバックアップ取ってたらマッチング範囲戻せますか?
RIGHT:&new{2022-12-16 (金) 11:43:45};SIZE(10){ [ID:2WdgXoxKG2c]}
--戻るよ
RIGHT:&new{2022-12-16 (金) 11:46:18};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-周回すると地下墓の罠のダメージも上がってます?カンスト世界だと即死するんですけど
RIGHT:&new{2022-12-17 (土) 10:57:30};SIZE(10){ [ID:IeHSlvM700E]}
-黄金波(神の遺剣)って何のステータスで伸びますか?
神wikiには無くて…
闘技場6人乱闘で使うつもりです
RIGHT:&new{2022-12-17 (土) 16:43:16};SIZE(10){ [ID:725llKuAW5o]}
--黄金波のページより
『この戦技は信仰依存で火力が上昇する』
ちゃんと記載されてるからしっかりと読もうか
それと別に使う事自体は止めないけど、ほぼ間違いなく粘着されるから覚悟の上でぶっぱすること
延々転がされても泣かないように
RIGHT:&new{2022-12-17 (土) 22:30:53};SIZE(10){ [ID:ajjdzyMCe4A]}
-タイマン(闘技場)でマトモに使える祈祷について教えて欲しいです。
RIGHT:&new{2022-12-18 (日) 08:10:06};SIZE(10){ [ID:PqPD7gjFZpQ]}
-侵入の仕様ってこの数ヶ月でなんか変わったっけ?
昨日新キャラ始めた友人の手伝いしてたんだけど、まだ20レベ台だというのに1時間置きくらいに出血二刀だの腐敗ばかり狙ってくるだの明らかに装備品が整い過ぎてる奴らの侵入を受けた
自分が100レベでシンクかかってたけど侵入可能レベルの基準ってホスト依存であってるかな
2ヶ月前くらいに新キャラの手伝いをした時には1度も侵入を受けなったから変わったのかなと
これが全て初狩りなのだとしたらやってるやつ多すぎてガッカリなんだが
RIGHT:&new{2022-12-18 (日) 09:10:08};SIZE(10){ [ID:ukUhKgNO946]}
--マッチング基準はホストを参照するはず
大体そのくらいのレベルだとしたら武器レベルにもよるけど初狩りは多い…というか、殆どが初狩りだと思ってる。仕様自体は変わってないけど、結構前からそんな感じじゃないかな
RIGHT:&new{2022-12-18 (日) 11:28:37};SIZE(10){ [ID:oil1QoM9072]}
--武器レベルも通常鍛石で4とかだったと、普通に全員初狩りでしたか
こんな遊び方をして何が楽しいのやら…
シンクが掛かってるとはいえこちらへのダメージはミリ単位でしか与えられずにやられていくだけで愚かな遊び方としか思えない
返答感謝です
RIGHT:&new{2022-12-18 (日) 14:43:35};SIZE(10){ [ID:ukUhKgNO946]}
---ストームヴィル周辺でマルチしてましたが、三か月前から木主さんが言ってるような闇霊ばかりでしたね…体力とかもその時点でかなり多くて同じような手を使わなければ倒せないレベルだったのでタリスマン四枠で確実に終盤の物を積んでるかと
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 11:22:09};SIZE(10){ [ID:Tn4D3FCtgBU]}
-どこかに書いてあったら申し訳ないのですが、現在の周回数が分からなくなりました。確定入手のアイテムなどもたぶん捨ててるので、雑魚モブのルーン量などで判断するページありますか?
RIGHT:&new{2022-12-18 (日) 22:17:09};SIZE(10){ [ID:VSTWZMXdvX2]}
--無いかな。関門前のゴド兵倒した時のルーンで確認してください。77 385 423 433 462 471 481 490
RIGHT:&new{2022-12-18 (日) 22:45:04};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---横からだけど、この数値とても参考になる。ありがとう
RIGHT:&new{2022-12-19 (月) 11:03:58};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
-対人での強靭削りなんですが、軽量武器の通常攻撃で秒間強靭削りが高いのって何になるでしょうか
拳系の両手持ちR2連打あたりでしょうか
RIGHT:&new{2022-12-19 (月) 09:09:47};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
--対人だと棘球拳で野蛮な咆哮してR2チェインすれば大体の相手は死ぬよ
あとはアプデでクラブや石の棍棒のR1がかなり早くなったので、R1ブンブンしてるだけで結構勝てるよ
RIGHT:&new{2022-12-19 (月) 09:23:54};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--ありがとう。蛮族スタイルでボコボコにするわ。
RIGHT:&new{2022-12-19 (月) 12:31:40};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
-イベント入手の武器レベル8で協力者や狩人やるなら自分のレベルはいくらが適正だろうか
武器レベルでは5以上のホストとマッチングするらしいがそのくらいだとホストはレベル20程?
ゴドリック倒すなりリエーニエ探索なりで8武器手に入れる頃には30くらい?
RIGHT:&new{2022-12-19 (月) 12:30:07};SIZE(10){ [ID:2WdgXoxKG2c]}
-質問です
エブレフェールの腐敗沼って技量沢山あると快適に走れるようになりますか?
RIGHT:&new{2022-12-19 (月) 18:30:26};SIZE(10){ [ID:ZGRacdQix0I]}
--ならない
適当な武器にクイステか犬ステつけるのが楽よ
RIGHT:&new{2022-12-19 (月) 18:47:07};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--これは状態異常だけど死とか?
RIGHT:&new{2023-04-23 (日) 09:15:11};SIZE(10){ [ID:09WmlnrfP0U]}
-L150のホストにサイン拾ってもらお思ったら
最低L125あればいいんかな?
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 08:31:08};SIZE(10){ [ID:TcSatFMPL12]}
--協力プレイ:ホストのレベル-10%-10からレベル+10%+10まで
ってのが通説だから、武器強化が同じなら150-15-10=125でいけるんでないかな
まぁ、余裕持って、よく見かけて幅広くマッチングできる132とかがいいんじゃね?
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 09:42:04};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---そだね
ひとっ走りして上げてくるわ
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 10:02:36};SIZE(10){ [ID:BG9IBHSqbLs]}
--Level125で150の人に協力プレイで呼んでもらえるよ。ちなみに下は105の武器強化19
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 11:20:48};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
-今回闘技場の導入から対人に興味を持ち、エルデンから初めて対人の世界に入りたいと思っています。そこで質問なのですが、エルデンの対人には所謂プレイヤースキルというものはどの程度勝敗に関わってくるのでしょうか?答え方としては、例【戦技5割:技術3割:運2割】といった具合でお願いしたいです。全くの主観でも構いませんので回答のほどよろしくお願いします。
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 12:42:14};SIZE(10){ [ID:UQkKNsQ1LB2]}
--技術7割、構成2割(ガチかネタか等)、運1割(相手の構成ガチか、相手との相性がいいか、相手の技術があるか)、って感じじゃないかな
そもそも、勝率を競うとかよりも、どっちかというと対人の駆け引きを楽しむのがメインだし
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 13:08:55};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--ビルド4割、技術4割残りが知識かねぇ。ビルドは格ゲーで言うならキャラ差なので他が足りていても覆しにくい時は多いと思う。
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 13:17:10};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
--どうしようもない運(という名のラグ)1割もお忘れなく
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 13:39:55};SIZE(10){ [ID:BG9IBHSqbLs]}
--個人的には【戦技1割:技術5割:運4割】という印象。自分は戦技縛りの決闘が主だけど、相手の戦技は後隙が大きくて攻撃を差し込むチャンス。戦技の乱発は止めた方がいいと感じる。上手い人は戦技はここぞという時に使っているかな。そして運は大きい
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 14:20:20};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
-大剣で炎撃エンチャしてそのままクイステや嵐の刃をつかってるやついたけど可能なの?
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 14:05:42};SIZE(10){ [ID:6SQ965GM0tg]}
--左手の大剣を両手持ちしてそのまま戦技エンチャして、他の戦技使いたい時は両手持ちやめて右手武器の戦技使えばエンチャ消さずに戦技使えるよ
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 14:29:57};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---いや両手持ちしてたから1本の武器で複数戦技使ってたんだよね…もう1年近く経つしチーターが湧いてきたのかな
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 17:35:42};SIZE(10){ [ID:6SQ965GM0tg]}
--バグ情報のコメで見た目上同じ武器に持ち替えた後、エフェクトが残ってるバグがあったようだけどそれかな?
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 14:29:04};SIZE(10){ [ID:SA8zgKBk5Tk]}
-質問です
ロングソードや鉄の大剣など、ありふれた武器に色々な属性の戦技をつけて戦ってみたいのですが、選択肢が多過ぎて決めるのに時間がかかってるのでおすすめの武器や戦技を教えてもらえると助かります 戦技にこだわらずに多少の魔術や祈祷を使えるともっと面白いぞっていうのも教えて欲しいです レベル上限はまだ考えてないので要求値とかは気にしなくて良いです
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 17:29:20};SIZE(10){ [ID:4/oYf9n9PAk]}
-ゲールマンコスしたいんですけど、それっぽいのってありますか?
武器は墓場の鎌両手持ちして、なんか装飾の無い無骨な曲剣あったらそれ+クロスボウ+犬ステって頭の中では組めてるんですけど...
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 17:56:54};SIZE(10){ [ID:ihSBjML8G6.]}
-ダクソ3のモーリオンブレードのような条件付きでも持ってるだけで攻撃力が上がるような武器はありませんか?
左手にその武器を持って右手の戦技のみで運用を考えています。
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 18:13:40};SIZE(10){ [ID:Qlsv7H4miVQ]}
--効果がかなりしょっぱいけど双鳥のカイトシールドがありますね。ただクラゲの盾とか戦技聖律つけた適当な武器の方が想定した運用には合ってると思います。
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 18:24:01};SIZE(10){ [ID:ynuqSXWIeZE]}
--双鳥のカイトシールド:瀕死時攻撃力・防御力上昇
ハイランドアクス:咆哮系の技強化
とか?
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 18:25:11};SIZE(10){ [ID:xcoJqU4E936]}
--両手に双鳥のカイトシールド持って、ククリや壺で戦え
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 18:36:21};SIZE(10){ [ID:6SQ965GM0tg]}
--白活しててたまに見るおしゃれな盾は双鳥のカイトシールドでしたか
効果は確かにいまいちですね・・これなら左手聖律で運用したほうが良さそうですね
ただ、デザインは好きなんでコレクション用に持っておきます
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 19:55:44};SIZE(10){ [ID:Qlsv7H4miVQ]}
-エルデンリングって開始間も無い時限定で、プラス加入無しでオンラインでできたりするんですか?
最近始めたんですけど、確かに初日だけはメッセージや血痕、白霊見えてたりしたんですけど...いつ頃からかタイトル画面でプラス加入してないからオフラインで、って言われるようになりました
RIGHT:&new{2022-12-20 (火) 21:41:12};SIZE(10){ [ID:vwL6oeLpjPc]}
--PSプラスは無料お試し期間あるからエルデン始めた初日だけその期間に引っかかってたんじゃない?
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 09:39:37};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---その無料お試しって定期的に来てるんですかね?
別に本体も買ったばかりって訳ではないんですよね
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 10:27:04};SIZE(10){ [ID:iTk.1n848fk]}
---その初日ってのが2022年8月27日~28日ならば、PSプラスの無料キャンペーン「FREE MULTIPLAYER WEEKEND」の期間だったんだろうね
これは最近だと年に1~2回程度来る感じ
あとはPSプラスの無料体験に申し込むと14日間無料なはず
ただし解約しないと無料期間が終わった後に有料で自動更新されるから解約した覚えがないならおそらく違うと思うよ
忘れずに解約できるなら、この無料体験で14日遊んだら? まだやってるかは知らんけど。
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 11:20:46};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---じゃあ分からないな…お試しにもクレカかPayPalの登録いるし、自動更新切ってないと期間終わったらそのまま有料コースに切り替わるし
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 11:23:38};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-クレイモアとツヴァイ以外でr2突きモーションができる剣って何がありやすか?
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 12:53:04};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
--大剣・特大剣の中で、という話なら、たしかトロルの騎士剣もツヴァイと同じR2モーションだったと記憶しているよ
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 13:46:10};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---トロルの騎士剣、使ったことがなかったので初知りです。あと直剣や大曲剣などは突きモーションありますかね?
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 22:49:23};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
---あ、直剣は大体が突きモーションありましたね。
RIGHT:&new{2022-12-21 (水) 22:55:39};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-流星群対策ってどうすれば良いんでしょうか?あれブッパされ続けるだけで詰んでしまうんですけど…
RIGHT:&new{2022-12-22 (木) 15:24:42};SIZE(10){ [ID:SpHLmynrz.w]}
--流星群は火力はそこまでないから、より高威力で相打ちに持っていけばダメージレースで勝てるよ
わかりやすい例だと、ほうき星撃って相打ちにすればダメージレースで勝つ
中距離以上の攻撃手段がないなら、ひたすら近づいて殴れ
RIGHT:&new{2022-12-22 (木) 15:50:18};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--我慢して殴る
RIGHT:&new{2022-12-22 (木) 16:14:06};SIZE(10){ [ID:dGjr1bVKyAI]}
--我慢は盲点でした。使ってみます。獣祈祷縛りなので中距離の撃ち合いだと絶対に勝てなくてキツかったので助かりました
RIGHT:&new{2022-12-22 (木) 16:39:26};SIZE(10){ [ID:Ss2MfPqTFWk]}
-PCでプレイしてる方に質問です。
エルデンを4K最高画質HDRでプレイするのに必要なグラボってどの辺りですかね?
3070か3080なら問題なさそうだと思うんですが3060tiとかだと厳しいですか?
MODは入れてない場合になります
(MODかなり入れると3080でも厳しいとか以前他で聞いたんで)
どなたかご存じの方よろしくお願いします
RIGHT:&new{2022-12-22 (木) 19:22:11};SIZE(10){ [ID:4hgS7L1HJSk]}
--4Kだと3070ですら力不足だよ、3080ですらfps60は届かないかも、3080Tiでやっと60安定するんじゃないかな
3060tiだとfpsは40ちょっとくらいまで下がるんじゃないかな
4Kに拘らないとか、最高画質に拘らないなら3060で十分すぎるよ
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 18:18:36};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---マジすか、想像以上に重いんすね
今まで安グラボでやってて折角PCでやるなら高画質でやりたいと考え色々候補を考えてたんですが結構キツかった
思い切って4080選ぶかWQHDで妥協するか、DLCでレイトレ実装みたいな噂もありますしもう少し考えてみます
大変参考になりました、ありがとうございました
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 22:17:35};SIZE(10){ [ID:4hgS7L1HJSk]}
-敵モブを怯ませやすい武器や戦技を探しています。 大剣辺りかな? となりつつも、いっそ特大系を担ごうか悩み中。
現在ステは筋力20、技量22、知力7、信仰27、神秘40です。 生まれ直しは最終手段程度に良い武器を考え中。
RIGHT:&new{2022-12-22 (木) 22:02:59};SIZE(10){ [ID:PwMTgjXVOvY]}
--特大系は一段怯ませ性能が高いので置いておくとして、大型系は大体どれも同じだが大槍が特殊、通常R1の2段目が特大並みの怯ませ性能になる。ちょっと癖のあるステから見ても大体要求値を満たせていると思う、多様なR2の中から使い易さで決めても良い。
準重量級の鎌、斧槍も大型とほぼ同程度の怯ませ性能を持つけど、実は鞭がそれ以上に怯ませ性能が高く攻略では有用。実際、どれを選ぶかは大型、準大型ならほとんど変わらない、今後のビルドの方向性で決めれば良いと思う。戦技は付ける武器の怯ませ性能が高ければ似たような性能になる。ダウン効果のある戦技、ヒップドロップ系も高いと見て良い。
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 01:26:12};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--輝剣の円陣や嵐の刃とか。特に嵐の刃は連発してるだけで大半のモブは完封できるから、FPさえ工面できるなら最強クラス。武器としては大剣や重刺剣セットするのが相性良いらしい。
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 10:54:43};SIZE(10){ [ID:8kkGOFfaBSA]}
--そのステータスなら神秘派生させた卑兵のノコギリ二刀流はどうでしょう?大抵の敵はジャンプL1で怯むかと思います
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 22:21:01};SIZE(10){ [ID:2.WNKe3S4SQ]}
--ありがとうございます。 大槍担いで鍛石集めにいきます。
RIGHT:&new{2022-12-24 (土) 00:51:19};SIZE(10){ [ID:PwMTgjXVOvY]}
-信仰戦士で遊びたいんですけど信仰はエルデの流星撃てる50あれば不自由しないでしょうか?
技魔はアズール砲撃てる60まで振ってました
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 15:56:12};SIZE(10){ [ID:ldK2UAWuY9Q]}
--特に不自由はしないと思うよ。祈祷のみだと威力的に物足りない可能性はあるけど、聖印の切り替えとかタリスマンでブーストできる部分が大きいので。ただ、エルデの流星はアズール砲に比べるとちょっとアレなので、いっそのこと黒き剣とフォルサクスの雷槍が使える46くらいに抑えて、残りを別のステに振ってくのも良いかもね。
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 23:17:58};SIZE(10){ [ID:s9sN8L2C21s]}
--信仰戦士の信仰は25か80かの二択じゃないかなぁ 50とか60にするつもりならやめといたほうがとは思う 25とやること大して変わらん上にダメージも耐久も低くなりがち
RIGHT:&new{2022-12-26 (月) 02:19:17};SIZE(10){ [ID:oSiu5YQzKX6]}
-PC版でオンラインマッチングするときにゲームが急に落ちますが、みなさんも同じ症状ですか?
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 17:15:47};SIZE(10){ [ID:6SQ965GM0tg]}
--うん、発売日からずっとそう
マッチング自体は大分改善してるっぽいけど時々落ちるのは変わらず
てかPS版でもPC程ではないが偶に発生すると以前聞いた
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 17:26:19};SIZE(10){ [ID:4hgS7L1HJSk]}
---なるほど、もうすぐ1年経つっていうのにひどいですね…
最初の頃はオンライン人数が多いからサーバーが足りないって意見がありましたが、人数減った現在でも落ちるのですからシステム面での問題でしょうね。
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 17:44:22};SIZE(10){ [ID:6SQ965GM0tg]}
-腐敗の花の形って何の花の形なんだろう?
花に詳しくないからわからない…
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 18:01:37};SIZE(10){ [ID:Fle.yfIFXV2]}
--ケイリッドにあるなんか蕾っぽいものとかはよくわからないけども、朱きエオニアの花とかは花っていうか菌類に近かった筈。
さび菌に寄生されたリンゴとかナシの木にできる冬胞子層は、朱きエオニアの花に大分似ている。
花っぽい見た目はしているけれども、花びらというよりも赤く細長いキノコとかの菌類に似た見た目なんですよねアレ。
RIGHT:&new{2022-12-24 (土) 01:00:29};SIZE(10){ [ID:PwMTgjXVOvY]}
-決闘で広範囲スペル使ってる人ってどういう気持ちで使ってるの?
RIGHT:&new{2022-12-23 (金) 23:13:11};SIZE(10){ [ID:gkeffUcQO3s]}
-最近ようやくグランサクス拾えたから投げまくって楽しんでるんだけど、おすすめのサブ武器とかタリスマンって何がいいのかな、他武器に付ける戦灰も知りたい
墓場鎌二刀とかって無難に強い?
RIGHT:&new{2022-12-24 (土) 18:18:55};SIZE(10){ [ID:bvxeAmQMTEg]}
--攻略と対人のどちらの目線で質問しているのか分からんから取り敢えずどちらにも該当する無難な意見を。
グランサクス本体と戦技で中~遠距離を賄えるからサブには近距離をカバーできる武器を持っておけば安心。
古雷の槍はFP消費が重めなので、サブに付ける戦技はコスパの良いモノを選ぶとやりくりしやすい。
強靭削りor体勢崩し性能が高い戦技だとなおよし。
直剣+剣舞 や 刺剣+貫通突き あたりはおすすめできる。
タリスマンのおすすめはビルドとプレイスタイルによるから何とも言えないけど、戦技ぶっぱならアレキ破片付けておけば間違いない。
墓場の大鎌二刀も強い部類ではあるけど、その負荷を許容できる技量ビルドなら守人の剣槍二刀の方がほぼ上位互換だと思う。
RIGHT:&new{2022-12-24 (土) 19:22:25};SIZE(10){ [ID:uTsHuo2/Eyc]}
-技量特化ってどこまで伸ばすのが一番無駄がないんでしょうか?
剣士でスタートして、技量を生かした物理ビルドを組みたいんですが筋力ほど明確な目標が見出せず先生の指先が止まりました
筋力は80までよく伸びる武器があるし、両手持ち補正もあって火力に直結するので、筋力80を理想にビルド組むんです
でも技量って補正Sのウルミでも80まで振って伸びが良いかというとあんまり実感なくて、両手持ちの補正もないから、数値以上に火力を出してくれる場面も少なく感じます
祈祷や魔術を使わないステ振りで、どこまで技量を上げるのか、技量の次にどこに振るのか
レベル150を目安としてビルド案や使用感などあれば教えて欲しいです
RIGHT:&new{2022-12-24 (土) 22:19:33};SIZE(10){ [ID:zZOBqZd7vWY]}
--技量特化のスペル縛りビルド自体が伸びしろの少なく無駄が多いビルドなのはさておき、対人なら逆にHPと強靭を確保した余りを技量に振る感じでいいんじゃないかな あとウルミじゃなくて守人の剣槍使ってみたら?
RIGHT:&new{2022-12-24 (土) 23:37:43};SIZE(10){ [ID:gXdeCbWV5RM]}
--特に拘りがないなら何でも出来る筋力20技量75を目標にしておけば良いと思う、必要なければ削って。持久はしっかり振るのお勧め。特に軽ロリしたいなら横着せずに40以上をお勧めする。
ちなみに。脳筋で出来ないような戦い方をしたいなら、猛禽の鉤爪はどうだろう。攻略用の使い方だけど、出血系のエンチャして両手持ちして、溜めR2→溜めR2や、張り付きR1連打。ハマる時は強いよ。
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 05:24:44};SIZE(10){ [ID:Y9g6Vo22aRI]}
--オッスオラ剣士
考えた末に魔術を2だけ振って亜人女王の杖でエンチャントしてるぞ。
もちろん右手ウルミだ、左手武器は他に雷の茨鞭で聖律共有だ。
生命も持久も当たらなければどうということはない…が無理だ振らないと死ぬ、技量の他に振ってるのはその3箇所だな。
使用感は…ラスボスにボコボコにされますw
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 12:11:41};SIZE(10){ [ID:tVUKtAJoyXw]}
-2週目入ってさっそくグレソ2刀流してるんだけど重いのもあってすごく戦いずらいと感じてます。
このバッタ戦法の強みとステ振り、後はコツとかがあれば教えてほしいです。
ちなみに現在152レベルで筋力に厚く振ってます。
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 02:18:58};SIZE(10){ [ID:zFn3x5CnaIs]}
--バッタ戦法の強みは瞬間的に大ダメージが出せることで、逆に弱みは隙の大きさと手数の少なさです。特にボス戦ではジャンプ攻撃が可能な(反撃を貰わない)タイミングを見計らう必要があります。これはもう、動きを覚えて慣れるしかない。相性が悪いボスも居るので、そこは拘らずにサブ武器を用意しても良いかも。ステ振りに関しては色々選択肢がありますが、基本は筋力型で良いかと。その上で、慣れないうちは持久に多めに振って中ロリできる範囲で防具を着込むと良いんじゃ無いでしょうか。スタミナ含めてジャンプ攻撃のトライ数を稼げるし、攻略も楽になると思います。火力が物足りなければ脂塗るか、ちょっと信仰に振ってバフかけるか、グレソなら戦技を選べるので王騎士/岩石剣/聖律等を付けるとか。後は、アプデで両手持ちの振りが早くなってるので、二刀流の意味は(見た目以外は)無くなるけど状況に応じて活用すると戦いやすいかな。
RIGHT:&new{2022-12-26 (月) 22:39:20};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
-敵が複数体出てくるところ(モーグウィン王朝に入った直後に赤白のふとっちょが沢山出てくるところとか)でロックオンすると距離的に一番近い敵(この場合は迫ってきてる赤い太ってる人)にロックオンしたいのにほかの人にロックオンされて左右でタゲを切り替えようとしてもなかなか一番近い人にタゲがはいりません
どうすれば一番近い人にタゲをあわせられますか?
もしかして動いていない人に優先的にロックオンする仕様になっているのでしょうか?
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 13:07:31};SIZE(10){ [ID:fTEIwdG.GqU]}
--残念ながらエルデンリングのロックオンシステムは非常に不出来で反直感的なものです。こういったシステム周りの不親切さでミスを誘い、プレイヤーを倒すのがこのゲームの特徴でもあります。ノーロックや手動照準で攻撃したり、敵の多い難所はトレントや暗殺の作法などを用いて敵を無視して先に進むことが時に正攻法である場合もあります。頑張って下さい。
RIGHT:&new{2022-12-26 (月) 13:26:04};SIZE(10){ [ID:am1i6X5xFBA]}
---タゲにコツはないってことですね!
手動照準ってのは取ってないのでノーロックで頑張ろうと思います!
ありがとうございます!がんばります!
RIGHT:&new{2022-12-26 (月) 18:58:50};SIZE(10){ [ID:fTEIwdG.GqU]}
-レベル75で脳筋ビルドで今後のビルドに悩んでます
生命力40筋力50グレソ+12ツヴァイ+12二刀流と大壺の武具塊、防具適当
ゴドリックとレナラしばいたけどゴリ押しに限界を感じてます
火力上げるためにオススメの祈祷とか戦技とか装備とかアイテムとかビルドとかありますか?
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 14:35:57};SIZE(10){ [ID:lfDkexuy9MY]}
--お手軽な火力バフは火よ、力よ!かな、効果時間が短いから頻繁にかける事になるけども。
シャブリリの叫びは被ダメ増加のデメリットがあるけど倍率は良いからスリルを味わいたいならオススメ。
黄金樹に誓っては一番使い勝手良いけどもう少し進まないとだし、戦技版はバグがあるから注意かな。
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 14:41:17};SIZE(10){ [ID:mR2jwtr6/U.]}
--近頃脳筋キャラ作ってた者だけど、攻略なら乱撃を付けたグレートスターズは持ってて良いと思う。
長い変身モーションがある敵、例えばモーグとかに出血エンチャ+火よ力を+乱撃とかやるとそのまま殺せたりする。道中モブにも使える。攻略なら信仰12神秘10あると、腐敗の治療や出血のエンチャをアイテム消費無しで出来るので楽。祈祷回復も使えるので幽鬼も楽勝。
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 16:17:31};SIZE(10){ [ID:Y9g6Vo22aRI]}
--特大剣二刀流より、突き武器+大盾装備の方が攻略は安定すると思うよ
火力上げるなら、戦技なら聖律(エンチャ枠)・聖律共有(特殊バフ枠)辺りが強いよ、ただしどちらもアルター高原での入手。
効果時間がちょっそ少なくなるけど、戦技の方の黄金樹に誓っては特殊バフ枠ですぐ入手可能だから、それで聖律共有の代用にするのはあり。
岩石剣やウォークライ・咆哮系のエンチャント枠戦技は使用した武器のみにしか影響がないから二刀流とは相性悪いけど、それでも確実に火力は上がるよ。
消費アイテムなら、高揚の香り(特殊バフ)と勇者の肉塊(属性バフ)かな、ただしどちらもアルテリアの葉を使う。
ただし、攻略なら属性バフ枠はゆでカニやゆでエビで使った方がいいよ。特殊バフ枠もお手軽な聖律共有とかでいい。
タリスマンは、ジャンプ攻撃強化の爪のタリスマンがとりあえずすぐ入手可能かな。
あとはアルター高原以降に入手の捧闘の剣のタリスマン、終盤に入手のアレキサンダーの破片やゴッドフレイの肖像が脳筋向け。
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 16:35:19};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-steamのエルデンリングでプレイヤー名に感じ使ってるチーターいたからブロックしたいんだけど
今作ってブロックできない?最近一緒にプレイの欄表示されてないけど…どうやればいいの?
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 17:26:00};SIZE(10){ [ID:6SQ965GM0tg]}
-マレニア第1形態から第2形態に移行する時点で貯めてある状態異常蓄積値や、状態異常ってリセットされますか?
RIGHT:&new{2022-12-25 (日) 18:43:26};SIZE(10){ [ID:b5mis1crwq.]}
--マレニアに限らずだけど、蓄積値は持ち越しで状態異常自体はリセットされます。後は体勢値も持ち越しのはず。
RIGHT:&new{2022-12-26 (月) 02:04:47};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
---ありがとうございます!
結局物理で殴りきって倒したのでマレニアには使いませんでしたが、今後参考にします!
RIGHT:&new{2022-12-26 (月) 02:25:08};SIZE(10){ [ID:b5mis1crwq.]}
-祈祷、魔術、斧槍、重刺突、槍二刀、大槍二刀、拳以外で強い武器はありますか?
RIGHT:&new{2022-12-27 (火) 00:12:09};SIZE(10){ [ID:2TBdIEz2XJA]}
--攻略なら炎撃クレイモア 対人なら嵐の刃クレイモア
とかどうでしょうか
RIGHT:&new{2022-12-27 (火) 03:10:40};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-知力補正武器(魔力派生、月光など)メインのビルドのステ振りについてです
筋技は要求値までで知力に極振りで合ってますか?
また、知力はどれくらいまで伸びがいいでしょうか?
RIGHT:&new{2022-12-27 (火) 20:55:23};SIZE(10){ [ID:Uzyk9jRRW0g]}
--プレイスタイルによるとしか
純魔(魔術メイン)なら、武器の要求ステまでで知力80を目標にする感じでいいと思う。
魔法戦士スタイル(戦技や武器の方がメイン)なら、武器にもよるけど、筋や技も武器や戦技の補正に合わせてあげた方が火力はでることが多い
武器での知力補正は、20と50と80がソフトキャップなので、筋魔や上質魔で冷気派生使うとかだと知20とかにしてる人もいるし、武器の火力重視で筋(技)55知50とかにしてる人もいるし、ほうき星とかが使える知52とかアズール砲が使える知60とか全魔術が使える知70とかにしてる人もいる
筋や技の武器補正のソフトキャップは55と80なので55はわかりやすい目安かな、技はラダゴン肖像のみで最速詠唱になる技40も目安になる、筋は両手持ち前提だと37(40)とか54(55)もありかと
RIGHT:&new{2022-12-28 (水) 12:54:44};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---助かりました!ありがたい
RIGHT:&new{2022-12-28 (水) 14:32:52};SIZE(10){ [ID:1hAaW4YFMe6]}
-ダクソでは攻略や対人をドッスンローリング(重量時のローリング)でやっている方いました。
すみません、ダクソ2や3は知らないのですが、エルデンをドッスンでプレイしている方っています?
RIGHT:&new{2022-12-28 (水) 00:37:00};SIZE(10){ [ID:DBbv3E072dM]}
--自分はやってないですが、ドッスン+猟犬ステップで回避をゴリ押してる人は見たことありますね
某カタリナ動画の方も少しだけやっていたような…
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 07:38:37};SIZE(10){ [ID:Ma9zh1pXtes]}
--以前マルチでドッスン縛り(と思われる)の人からサリアの隠し洞窟に呼ばれたけど、なかなか見てて面白かったよ。ジャンプできないと段差で困るかと思いきや、飛び上がるタイプの戦技(ヒップドロップとか)でどうにかしてた。対人に関しては、大山羊防具ドッスンの動画(海外の人)を見たことあるかな。指紋盾でバッシュとか、侵入者で自爆霊薬を飲んで付き纏うとか。
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 17:35:40};SIZE(10){ [ID:s9sN8L2C21s]}
-預言者の目隠し以外で髪型がわかる(髪が防具で隠されない)頭装備ってどんなのがありますか? おしゃれ重視なので何とかしたいのですがなかなか…MoDは躊躇しますし
RIGHT:&new{2022-12-28 (水) 05:00:14};SIZE(10){ [ID:oSiu5YQzKX6]}
--カットや強靭がほぼないけど、市民の頭冠や貴人の頭環とかがほぼデフォルト頭のままだよ
RIGHT:&new{2022-12-28 (水) 12:43:51};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとうございます 市民の頭冠は火山で拾ってたのですがフードっぽくてだめでした…とりあえず貴人の頭環を探してみます。  多少なりカット率が上がる装備がほかにあればいいのですが…なんかいいのはなさそうですね…
RIGHT:&new{2022-12-28 (水) 14:36:52};SIZE(10){ [ID:oSiu5YQzKX6]}
---あ、ごめん、市民の頭冠は(軽装)の方のことだよ
RIGHT:&new{2022-12-28 (水) 15:32:12};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-純魔ビルド(筋16技18知75)で対人やってるんですが、極力魔法に頼らず近接武器で戦闘したいです。そこそこ重め・リーチ眺めで魔力or冷気派生が優秀な武器ってありますか?
現状は失地騎士斧槍に冷気の霧なり円陣なり付けてます
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 01:32:03};SIZE(10){ [ID:GrGi/mX.6Ho]}
--ランスが重量9.0で充分にリーチがあり冷気派生すると筋技知の補正がCCB。当たり判定も広く優秀な武器
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 10:10:28};SIZE(10){ [ID:k5tU6fkBhKw]}
--クレイモア、神肌縫い、ツインナイトソード、卑兵ショーテル、大鎌あたり
両手持ちを許容できるならツヴァイもお勧め
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 11:33:31};SIZE(10){ [ID:H8pYOeQDKDg]}
-対人で永遠に祈祷で回復してくるやつは超火力で叩き潰すしか解決法無い感じなん?
RIGHT:&new{2022-12-29 (木) 17:00:13};SIZE(10){ [ID:VqRzxvdhIsY]}
-新しいセーブデータで初めてのマルチをホストとしてやろうと思っています。その上で、ホストとして気をつけるべきことや、こんなホストに呼ばれると嬉しい等有りましたら教えて欲しいです。
自分で思いつくものは、しっかり挨拶をする、味方を回復できる祈祷やぬくもり石を持つ、ホストの自分が倒れないよう頑張る、です。ご意見お願いします。
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 03:54:41};SIZE(10){ [ID:O4LLH6ounrU]}
--死なないホストはよいホスト、まずは自分が死なないことですね
あとは白は聖杯瓶半減なので、そこはホストがある程度フォローしてあげたいところ
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 07:19:53};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--どんなに気を付けても、価値観の違いで人によっては気に入らないホストだと思われる場合があります。
ルールやマナーの意識も人それぞれなので、鈎指や血の指に嫌なことや不愉快なことをされても気にせず、心身に余裕を持ってプレイすることをオススメします。ホストとして準備するのは大変なゲームですが、鈎指や血の指にしてみれば単に呼ばれた先の一期一会でしかありません。つまらないと感じたらすぐにプレイを中断し、エルデンリングから離れてリフレッシュしましょう。
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 11:23:41};SIZE(10){ [ID:n.42.RN1Ohw]}
--基本的にはホストが主、鉤指が従だと思うので、そこまで意識しなくても良いと思うよ。ただ、サポート系の鉤指としては、モブ群れとかボスに突っ込む前にいったん立ち止まって、バフかけたり装備を変える時間的余裕をくれると、とてもやりやすいです... あとは、回復手段は鉤指の方で用意してあることも多いので、回復祈祷のために信仰・精神に振るよりも生命・持久に振って打たれ強くなっといても良いような気もします(もちろんビルドによるけど)。それと、マルチの成功率を上げたいなら、侵入者が来た時に鉤指と協調して動けるようになると良いと思う。まぁこれは慣れの問題だし、それなりに奥が深いのでおいおい...良いマルチ生活を!
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 17:25:41};SIZE(10){ [ID:s9sN8L2C21s]}
--俺は挨拶無しでも、ボスや道中でやられ続けて何十回呼ばれても気にしないし、後者ならむしろ燃えるけど煽りとはっきりしない行動はやめて欲しい。煽りはしないだろうから置いといて、先行するのかして欲しいのかわかりにくかったり、中ボスに挑むのかスルーなのか、周回時でボス直行なのか探索するのかとかね。あとは呼んだゲストがホストを無視して先行する杖蠅等、合わないと思ったらせっかくのマルチ体験を無駄にしないために送還した方が良いよ。ちなみに嬉しいのはジェスチャー等でノリがいい人。もちろん呼んでくれてるだけで嬉しいけどね
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 17:25:51};SIZE(10){ [ID:L/z0B6WiNwA]}
-ロンソと打刀、戦技は自由だけど武器は縛ってプレイするならどっちがいいんだろう?出血ある分、刀になるのかな
RIGHT:&new{2022-12-30 (金) 23:31:20};SIZE(10){ [ID:sB9CVpD/oG.]}
--個人的には打刀かな、出血は便利
縛りプレイするなら、自分がやりたい方でいいと思うぜ?
RIGHT:&new{2022-12-31 (土) 07:26:41};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-ゲール大剣と同じモーションの戦技ってあります?
RIGHT:&new{2022-12-31 (土) 09:21:21};SIZE(10){ [ID:U6LDpYEML4s]}
-2015年4月20日、ブラボからフロムゲーに入門したヒヨコです。
ブラボ(Lv544が3キャラ)、ダクソ3(Lv802が2キャラ)をやり尽くしてからエルデンに来ました。
で、今更ながら素朴な疑問!

「フロムゲーでは周回数は同じでも、プレイヤーキャラクタの能力値(=レベル)が上がると、敵キャラクタの攻撃力と耐久力が上がってしまうのか?」

もう8年近く抱え続けている疑問。
ブラボの攻略動画なんか観てると、Lv4(最低)縛りでやってる人が受けるダメージは小さく、ザコ・ボス問わず相手の耐久力は低い。

エルデンではまだLv500ですが、恐ろしいほどザコ敵の耐久力が高くてウンザリしています。

フロムゲーの伝統で、そういう仕様なのでしょうか?

誰か、正解をくださいまし…特にボス・中ボスの耐久力について。
RIGHT:&new{2022-12-31 (土) 20:48:47};SIZE(10){ [ID:jMoQ7w.7NjY]}
--ご質問の耐久力が敵のHPなのか強靭性なのか攻撃の貫通率(防御力)を差すのか分からないので答えづらいですが、いずれしても敵の強さ(ステータス)は周回ごとに決まっています、つまりキャラクターがどれだけレベルを上げようとも敵の強さはかわりません。
ダメージは攻撃力と防御力およびカット率から計算されますが、寄与度の大きな攻撃力は武器の強化で上げられますし、カット率はレベルを問わず装備の状態で決まります。攻撃力と防御力の差が多いほど貫通率が高くなり、与えるダメージが飛躍して大きい、または受けるダメージが小さいとなりますが、低レベルでも初周(NG)であればそれほどの差が生まれないと言うことでしょう。
またエルデンリングの敵はHPが総じて多いです、単純比較は出来ませんが王たちの化身が計10000位に対して、ラダゴン&獣が計35000位です。ダメージ計算式はDS3もERも変わりませんから、感覚的には硬く、戦闘も長く感じるはずです。
RIGHT:&new{2022-12-31 (土) 21:50:32};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
-狂い火受領状態を他の変化で上書きされた場合、もう一度三本指イベントを起こさないと元に戻せないんですかね?
化粧でこの辺りも選べれば良かったんですが...
RIGHT:&new{2023-01-01 (日) 10:50:53};SIZE(10){ [ID:PxWL7HfYptc]}
-エルデン対人でできる起き攻めを教えてください!
RIGHT:&new{2023-01-02 (月) 00:33:57};SIZE(10){ [ID:6SQ965GM0tg]}
-ホスローの鎧を着けると必ずフリーズするのですが再インストールで解決する問題なのでしょうか、ただの同期ミスっぽさがあるので
RIGHT:&new{2023-01-02 (月) 01:10:21};SIZE(10){ [ID:NANq06uPRMk]}
-戦灰Aと戦灰Bで、それぞれ同じ属性の派生をさせたとき、AとBで表示攻撃力が異なるような戦灰はありますか?
自分がやってみたところ違いはなかったのですが。
RIGHT:&new{2023-01-03 (火) 01:56:34};SIZE(10){ [ID:OdxV/PmpsQc]}
--戦灰による攻撃力の差はないよ、派生先の属性が戦灰の属性に縛られるだけ
RIGHT:&new{2023-01-03 (火) 03:01:21};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---あたます。
RIGHT:&new{2023-01-03 (火) 16:34:18};SIZE(10){ [ID:OdxV/PmpsQc]}
-攻略では使い物にならないくらい弱くてもいいので、侵入を撃退することに関して手軽で信頼性の高いビルドで何か良いのを知ってる方いませんか?
ビルドを組む意図は、先日ソフトを購入したフレンドがどうしても一緒に進めたいらしく、侵入撃退はお手伝いしたい一方で攻略面においてはフレ自身の力で突破することを重視したいからです。
あくまで侵入の速やかな撃退が目的なので、どんな卑怯で最低な手段でも良いです。決闘やこちらからの侵入に利用する予定はありません
RIGHT:&new{2023-01-03 (火) 02:50:09};SIZE(10){ [ID:b7ZgSj8taHU]}
--槍二刀、ヴァイク二刀、トリーナ剣二刀に睡眠壺投げるのが無難で良いと思う
RIGHT:&new{2023-01-04 (水) 09:11:20};SIZE(10){ [ID:.jPTABRsr/A]}
--詳しくはビルド関連ページ見て欲しいけど技量特化なら火力と生存性両立できるからオススメ。
侵入者きたら落雷やら獣の咆哮で牽制して、倒すというより何もさせないイメージ。低レベル帯侵入者は下手だけどバグやらバッドマナーが多くて高レベルだと上手い侵入者多いから大変だろうけど頑張ってくれ!
RIGHT:&new{2023-01-11 (水) 11:06:28};SIZE(10){ [ID:E4pVv9gOUek]}
-崖から飛んで滞空できる系の魔法とか戦技でマレニアと竜祈祷以外って何があるでしょうか
RIGHT:&new{2023-01-03 (火) 22:12:06};SIZE(10){ [ID:jdhRN8exjHs]}
--ヒップドロップ系の戦技で、通常ではいけないところに登れると聞いたことがある
RIGHT:&new{2023-01-04 (水) 09:00:26};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-ボス・モブ問わず連続怯みが狙いやすい攻撃は何でしょうか?火力は無くて問題ありません。序盤協力キャラとして、主が存分に武器を振れるように敵の行動を緩和したいです。
RIGHT:&new{2023-01-04 (水) 17:38:58};SIZE(10){ [ID:BCEm0vaxB56]}
--モブ相手だったら鞭二刀流が一番お手軽に行動阻害できる
ボス相手だと強靭削りはあまり役にたたないので、体勢崩し性能の高い輝剣の円陣あたりの戦技が隙を作りやすい
RIGHT:&new{2023-01-04 (水) 17:48:10};SIZE(10){ [ID:hwon.lGQZj2]}
---輝剣の円陣って戦技もあるのですね。まさに理想の攻撃です。ありがとうございます!!
装備レベルの都合で、序盤協力で使うには戦灰移譲を誰かにお願いする必要がありそうですが…。
キャラ育成しつつ、気楽に探してみます(*^▽^*)
RIGHT:&new{2023-01-04 (水) 19:31:52};SIZE(10){ [ID:BCEm0vaxB56]}
-血派生の補正で神秘20以降も神秘でじわじわ伸びる武器ってありますか?
冷気派生のセスタス系や卑兵のノコギリのような知力でじわじわ伸びるものの、血派生神秘版をイメージしているんですが...
RIGHT:&new{2023-01-05 (木) 21:25:43};SIZE(10){ [ID:uq78uD54bKA]}
-自傷した後に敵の足元に血の茨のようなものを出現させる戦技もしくは祈祷ってありますか?
マレニア戦でホストが使っていて気になったのですが・・・武器は右手に墓場大鎌で左は暗くて見えなかったのですが少なくとも長物は持っていませんでした
RIGHT:&new{2023-01-06 (金) 06:38:57};SIZE(10){ [ID:98b1Ov/Se.E]}
--左に咎人の杖で罰の茨(魔術)とか…?
RIGHT:&new{2023-01-06 (金) 07:45:24};SIZE(10){ [ID:dwuAuBqqff2]}
---取りに行って確かめてみたところ罰の茨で合ってました!ありがとうございます!
血盟っぽい見た目だったので祈祷だと思ったんですが信仰参照の魔術なんてあるんですね・・・
RIGHT:&new{2023-01-06 (金) 09:48:50};SIZE(10){ [ID:98b1Ov/Se.E]}
-今作の無敵チーター出血で倒せるとか情報ないですかね? 共闘で稀に会うのでどうにかしたいんですけど...
RIGHT:&new{2023-01-06 (金) 21:09:45};SIZE(10){ [ID:SSPPmc6Ed4k]}
--共闘なら属性吸収の霊薬飲んでるだけだったりしない?
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 09:04:09};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--以前遭遇した全くダメージが入らないチーター侵入者は出血も無効だった。出血エフェクトは出て怯むけどダメージ無し、みたいな感じ。マルチだと場所によっては落下死を狙えるけど、闘技場だと諦めるしかないんじゃないかな。
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 12:19:20};SIZE(10){ [ID:s9sN8L2C21s]}
--即死は効くって聞いたことはあるよ
蝕のショーテルとかフィアの霧とか
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 13:41:28};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--属性回復は流石にわかるんよ よく使われてるから。出血無効チーターまでいんのか...即死か 蝕で追いかけるしかないか ありがとうございます 今度会った時実践してみますね
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 14:26:22};SIZE(10){ [ID:SSPPmc6Ed4k]}
-鉤指活動中、カーリア城館にお呼ばれしたのですが、肝心のローレッタさんが既におらず月見台の祝福は解放されていました。
また、スリーシスターズへの門はボス部屋特有の黄色い霧で閉ざされていました。
これはどういう現象なのでしょうか? よくあることなんですか?
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 17:41:31};SIZE(10){ [ID:KoSyTyH2fWs]}
--カーリア城館が該当するかは分からないけど、レガシー以外のサイン溜まりは、近くに未クリアのフィールドボスが居る場合には鉤指を召喚出来るみたい。例として、ボス討伐後のしろがね村に何度か呼ばれたことがあるよ。カーリア城館だと、一番近いのはスマラグかな。どこまで行けるかは分からないけど、夜なら死の鳥、夜の騎兵とかもあり得るかも。
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 18:23:28};SIZE(10){ [ID:s9sN8L2C21s]}
--カーリア城館はレガシーではなくフィールド扱いなので、それより前の幽鬼が残ってるとかじゃないでしょうか。
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 18:25:57};SIZE(10){ [ID:av7Cb7yx7C2]}
--なるほど。そういうことだったんですね。
お二方ともありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 19:09:12};SIZE(10){ [ID:KoSyTyH2fWs]}
-素寒貧lv1クラブ縛りやる場合、最終的な戦技は何に落ち着くんだろう?赤獅子は死んじゃったしなぁ
RIGHT:&new{2023-01-07 (土) 18:55:42};SIZE(10){ [ID:l.GSpWmluuk]}
--岩石剣とかどうですか?そのレベルだと致命が一番なダメージソースになりそうですし強靭削りと火力アップが狙えてそこそこFP効率も良い気がします。ちゃんと調べたわけではないので完全に主観ですが
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 13:01:05};SIZE(10){ [ID:4.f9PwrLzi.]}
---攻撃速度上がったしやっぱそれで通常攻撃を強化する方向になっちゃうか
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 19:41:11};SIZE(10){ [ID:l.GSpWmluuk]}
--割合ダメの黒炎の渦一択では?
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 16:16:12};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---残念ながらクラブには付けられないんだ
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 19:39:48};SIZE(10){ [ID:l.GSpWmluuk]}
-最近バスタードソードに惚れ込んでるんですが、、雷派生か炎派生どっちの方が火力上がるか知ってる人はいますか?
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 00:06:21};SIZE(10){ [ID:R5ZiCKRUkzU]}
--ステータスによるよ、炎なら筋力、雷なら技量で火力は上がる。同量のレベルをどちらかに振るとしても炎派生の方が表示火力は高くなる、なぜなら両手持ち時のボーナスが厚く付くから。ただし雷派生は敵との相性でアドバンテージを取りやすい、攻略でも耐性を持つ敵が少ない、対人では誰もが潤沢に振る生命力が炎耐性を上げるのに対して、雷耐性を上げるステータスが無い、中重装の鉄鎧は雷カット率が低めに設定されているなど。
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 01:02:48};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--一応補足として、片手での運用がメインなら補正値の関係で筋にステを振った炎と技に同量のステを振った雷は表示火力は変わらない。
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 01:17:42};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
-盾直が似合う防具の組み合わせを探しているんですがおしゃれ番長な方居たら教えて欲しいです。特に強靭とかには拘りないので本当に見た目オンリーで大丈夫です。騎士一式でやってたんですが装備が綺麗過ぎてフィールドから浮いてる感じがして違和感がすごいんですよね…
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 12:56:08};SIZE(10){ [ID:SrXx8tN2Wgw]}
--泥臭くてかつ騎士っぽい感じだと、失地騎士シリーズかな、軽装もいいぞ
あとは放浪騎士シリーズとか、猟犬騎士シリーズとか
騎士系がきれいすぎだと思うなら、兵士系の一式もいいかも、流刑兵シリーズとか結構似合うと思う
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 16:14:44};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--カッコよさを求めるなら『青布頭巾(顔見せたいなら無しでもOK)・放浪騎士(軽装)胴・放浪手甲or浪人手甲・浪人足甲』がオススメ。
おっさんキャラで『雑兵鉄帽・汚チェインメイル・追い剥ぎ手甲・革ズボン』を纏って、冴えない中年兵士の放浪記を楽しむのとかもありかも知れない。
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 18:10:31};SIZE(10){ [ID:5ON86YVG3lM]}
---コメントありがとうございます!試してみますありがとうございました。
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 20:25:54};SIZE(10){ [ID:SpHLmynrz.w]}
-マルチの攻略で名前の横にまれにマーク(よく見ると矢印付き)のある人って何でしょうか
RIGHT:&new{2023-01-08 (日) 23:49:01};SIZE(10){ [ID:RaeVhoKMyaM]}
--ホストについてるんだとしたらホストがルーンの弧を使用して大ルーンの効果が発動してる時に表示されるやつじゃないですかね?
RIGHT:&new{2023-01-09 (月) 18:49:58};SIZE(10){ [ID:OoQ3os2COKw]}
--おそらくですが、レベルシンクのマークのことですかね?マルチプレイ合言葉を設定して呼び出された高レベル帯の協力者(ホスト並に能力値が減衰する)にマークが付くはずです。自分でやったことは無いのですが、一旦合言葉でリアル知人の高レベルキャラを協力者として召喚→合言葉を消して通常のレベルが制限された野良協力者を召喚、ということが出来るはずで、野良マッチであればそういう状況で見かけることがあると思います。
RIGHT:&new{2023-01-09 (月) 20:47:52};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
--回答ありがとうございます。
見かけたのはホストでなく同僚の白にマークがついていたのでレベルシンクのほうだと思います。
RIGHT:&new{2023-01-10 (火) 02:20:22};SIZE(10){ [ID:RaeVhoKMyaM]}
-雷の武器などでエンチャントした分の追加攻撃力が、致命の一撃には一部しか反映されないらしいことに少し前に気付き、ひっくり返るほど驚きました。そこで実際どれくらいの修正がかかっているのか気になり、本Wikiにて調べていたところ、同じくエンチャントの一種である「デターミネーション系の戦技は致命の一撃において下方修正がかかる」ということは理解できたものの、肝心の属性エンチャントの致命への修正量に関する記述を見つけられず…。どなたか情報お持ちの方はいませんでしょうか、このままでは夜しか眠れない生活になりそうです……( ˘ω˘)
RIGHT:&new{2023-01-10 (火) 01:50:24};SIZE(10){ [ID:XPMIZRw7fMM]}
--簡単に言うとスペルエンチャ、アイテムエンチャで付いた属性攻撃力に修正(マイナス補正)が掛かってるのではなくて、修正(プラス補正)が掛からないからダメージが低い。ゲーム内のほとんどのシチュエーションで属性派生させた武器が、物理派生させた同じ武器にエンチャするよりも火力で劣ることは無いよ。デタミ、王騎士は与ダメージに対しての係数でボーナスを付与しているからこの場合の話とは関係ないかな。これ以上の説明は複雑なダメージ計算、特に属性が分かれた場合のメリット、デメリットの説明も必要になるからとりあえずここまでにします。
RIGHT:&new{2023-01-10 (火) 06:06:58};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---念の為、上記は致命に限った話ね。
RIGHT:&new{2023-01-10 (火) 06:08:57};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---分かりやすい回答ありがとうございます!エンチャント部分はそもそも致命補正が乗らないんですね…。高レベルで神聖派生雷撃斬と雷エンチャント鋭利派生を使い比べるなどしているところなので、引き続き複合属性について遊びながら覚えてみます!m(_ _)m
RIGHT:&new{2023-01-10 (火) 15:33:43};SIZE(10){ [ID:XPMIZRw7fMM]}
-無制限帯ってレベルいくつからでしょうか?
RIGHT:&new{2023-01-11 (水) 21:10:26};SIZE(10){ [ID:2TBdIEz2XJA]}
--鉤指で306、侵入者で301らしい
RIGHT:&new{2023-01-15 (日) 23:58:42};SIZE(10){ [ID:o/W.dbtYYKo]}
---とっくに越えてました!ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-01-23 (月) 16:28:53};SIZE(10){ [ID:FpRcQ45RbS2]}
-相談お願いします。
カーリア騎士装備で夜と炎の剣ビルドで遊んでいて、上級騎士や忌み子など盾持ちや高強靭モブ対策で悩んでいます。

これまで、それらをローレッタの斬撃をつけたぞ失地騎士のハルバードで対応してきていたのですか、騎士大剣という非常に見た目が好みな剣を拾ったのでそちらに役割を交代させたいと思っています。なので、ローレッタの斬撃に代わる、使用中に強靭が付き強靭削りの高い大剣用の戦技を紹介して頂けないでしょうか。現在、無強化の騎士大剣で関門前の上級騎士に二連斬り、剣舞、回転斬りなど試してみましたが、どうにも微妙です。
RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 13:47:42};SIZE(10){ [ID:6CW5IA2Jctk]}
--獅子斬りだろうな、ローレッタと同様にスパアマが付く上にクリーンヒットでダウンするから立ち回りに余裕がうまれる。
RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 15:15:37};SIZE(10){ [ID:TPXG8sHnR1o]}
---ありがとうございます!
仕事から帰って試してみましたら、なかなか良かったので暫くこれで戦ってみます!
RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 22:30:57};SIZE(10){ [ID:uFseYPxF796]}
-2つ以上同じ装備を拾ったとき、インベントリから手早く見つけて捨てたいです。
私は拾った品に合わせたタブを選び、探して捨てる手段しか知りません。強いてタブ内で入手順ソートができ、たまに使うくらいです。
インベントリにおいて全アイテム一覧なんてものがあれば、かなり楽になるのですが…
何か手早く見つけて捨てる術はないのでしょうか。
RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 14:51:24};SIZE(10){ [ID:xjaftfW3im6]}
--(全アイテム一覧があれば、初見プレイで拾ったものがすぐ見つけられないこともなかったろうに… ちなみに拾った直後にインベントリを開いても、拾った品にカーソルが合っているような仕様も確認できませんでした)
RIGHT:&new{2023-01-12 (木) 14:53:25};SIZE(10){ [ID:xjaftfW3im6]}
-敵モブの防具集めのために生まれ変わろうと思うのだが
ステータスとか使用武器、戦技、スペルってどうされてますか?
レベル130なので神秘99とかはちょっと厳しいかも
RIGHT:&new{2023-01-14 (土) 12:42:57};SIZE(10){ [ID:Iyof1jEv9I2]}
--経験の話をすると、その程度のレベル帯だと無理に神秘に振るよりも、マラソン相手をワンパンで、もしくは遠距離かつ範囲系戦技だけで倒せるようにした方がストレスは少ないです。いずれにせよ銀スカラベ、銀鳥足は必須ですし。神の遺剣はマラソンにはベストですから使えるようならギンバサビルドした方が幸せかも知れません、神狩り大剣も単体相手だと時間あたりの効率が非常に高いです。少しでも神秘を高くしたいならニーヒルを使う手もありますが、効率が良いかどうかは相手によると思います。
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 06:34:53};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
--敵の強さによりますけど雑魚敵なら神の遺剣が使える最低限のステとFP確保して他は全て神秘にブッパしてますね。強モブ相手ならグランサクスの雷や巨人狩りの使える武器を装備できる最低値用意して他は神秘にブッパって感じですね
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 08:45:23};SIZE(10){ [ID:UHwn/9gC1WM]}
--確かに神秘は高いほうがドロップ率は上がるけど体感できるほどではないし必須ではないよ
神秘初期値でも、銀鳥足と銀スカラベは使って、相手やビルドによっては神秘+8の頭装備も使うくらいでも十分装備は集めれるよ
下手に神秘増すよりも安定と回転数増やした方がいい
自分は攻略時の魔術ビルドのままで神秘初期値で集めきったわ、強モブはアズールぶっぱすれば大体なんとかなるから意外と快適だったよ
大変だったのは1周に時間がかかるクセにとにかくドロップしなかったゲルミアの輝石杖と溶岩刀とか、マラソン自体が大変な使者たちの扇笛とかかな
使者たちの扇笛は、下から梯子のぼってヤツがシャボン撃ってくる位置まで行ったらラニの暗月連打でシャボン打ち消しながら撃破する感じで安定はしてた
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 09:25:17};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-エルデンリングの中ロリってなんかクソ弱く無いですか?対人はさて置いてボス戦の敵の攻撃連携物理的に避けるの不可能では?みたいな時ありませんか?
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 08:41:10};SIZE(10){ [ID:UHwn/9gC1WM]}
--そのための犬ステ・クイステ
弱体後でも攻略で使えるかは知らぬ
マレニアの水鳥乱舞とかは、避け方知ってれば中ロリで全部避けれるよ、まぁ軽ロリやある程度避けてからの盾受けの方が安定するけども
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 10:31:36};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--ジャンプがあるからなのかもね。ラダゴンとかジャンプ回避するだけでかなり楽になるし
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 12:26:20};SIZE(10){ [ID:MmU/ucPKaS6]}
--ダッシュ回避が解のことも結構あるのでお忘れなく。後は位置取りで当たらないとか。基本的には中ロリオンリーでも回避方向を適切に取れば避けられるように出来ているとは思うが、厳密に縛りをやったことは無いから分からん。
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 20:43:31};SIZE(10){ [ID:K3yxuYLbteA]}
-PC版の方にお聞きしたいのですが、fpsの上限解除などってされていますか?
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 13:43:26};SIZE(10){ [ID:jyCGeaWTTtk]}
--してない
60fpsで十分だと感じてるし、非公式MODとか使いたくないし、使ったらオンラインできないし
画質を4kとかにすると高性能なグラボでも60fpsギリギリなのに、画質落としてまでしてfpsを上げる気にもならない
RIGHT:&new{2023-01-16 (月) 13:56:34};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-侵入者撃退後に1番効く煽りはなんですか?
ボス前侵入がうざすぎて煽りたくなってしまいました。
RIGHT:&new{2023-01-18 (水) 11:26:56};SIZE(10){ [ID:av2Y2SKQ2KE]}
--侵入者は煽りも含めて侵入を楽しんでいるんだろうから煽ってもあまり意味はないし、煽りしても自分の品性が落ちるだけやぞ。
相手したくないなら、早めに駆け抜けてボスに突入してしまうといい
RIGHT:&new{2023-01-18 (水) 15:56:43};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--感謝を
これはガチ
RIGHT:&new{2023-01-19 (木) 15:50:36};SIZE(10){ [ID:4VauKAcv66k]}
--拍手と糞壺投下
RIGHT:&new{2023-01-19 (木) 19:30:15};SIZE(10){ [ID:nrSLQxvVtAQ]}
-状態異常について書かれた項目が見当たらなかったので質問失礼します。
氷槍や冷霧の戦技で状態異常を狙う場合、冷気派生させた武器だとより冷気の蓄積が高いですか?
また神秘は影響しないとの事なんでより冷気の状態異常を狙うにはどうすれば良いか知りたいです
RIGHT:&new{2023-01-18 (水) 15:12:54};SIZE(10){ [ID:/QEv3H6LbCM]}
--状態異常については、[[状態変化]]のページを参照するといいよ
あとはそれぞれで仕様が色々違うから、各戦技や魔術の個別ページを読むと言い
ただ、その辺りの記載はあったかなぁ・・・? なんだったら自分で付け替えて何回で凍傷になるのか比べてみるといいさ
まぁ、基本、武器の蓄積度はその武器での攻撃のみにしか反映されないと思うけども
RIGHT:&new{2023-01-18 (水) 16:03:20};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--氷槍や冷霧の直当て攻撃部分には冷気派生の蓄積値が載るよ。例えば、氷槍の回転パートを当てたとき、冷気派生なら蓄積するが、その他の派生なら当然蓄積しない。冷気の霧はエンチャ→直当てだから冷気派生でも、その他の派生でも蓄積はするが、当然冷気派生の方が総蓄積量が大きい。
状態異常を効率良く狙うには、出血と同様に武器の大きさを問わず、短時間あたりの手数や当てやすさが重要になるから、血派生の切腹のように、冷気派生に冷気の霧つけ蓄積値をあげつつコンスタントに攻撃したり、氷結壺や氷矢・ボルトを駆使して立ち回るのが良いように思う。
RIGHT:&new{2023-01-18 (水) 19:56:26};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
-ぬくもり石が赤霊にも効果がありますがそれ以外に敵対者にも効果がある回復行為って何がありますか?祈祷や聖域などは回復するのでしょうか
RIGHT:&new{2023-01-18 (水) 22:57:25};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
--回復祈祷は味方しか回復しないですね。聖域はどうだろう…ちょっと記憶が曖昧だけど、たぶん回復してなかったと思います。厳密に回復行為かと言われるとちょっと違うけど、冒涜の聖剣や略奪のカメオの効果は敵対者が着けてても有効で、自分や協力者が敵を倒した際に回復されてしまいます。
RIGHT:&new{2023-01-20 (金) 17:13:08};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
---詳しくありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-01-22 (日) 20:15:35};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-マッチングしやすいレベルと強化は幾つぐらいですか?
RIGHT:&new{2023-01-19 (木) 15:47:51};SIZE(10){ [ID:MyviurZ2rOU]}
--どのくらいの攻略段階とか無いから神wikiで見る最終段階だと120〜150辺り 武器強化は最大強化か1つ下
RIGHT:&new{2023-01-20 (金) 12:27:46};SIZE(10){ [ID:iHNoEyfwZ9A]}
-セーブデータについてなんですけど、今一週目終わったところで、2キャラ目作るの面倒なんで今のキャラで色々なビルドで遊びたいんです。でも生まれ変わりは回数制限があるから、今のデータをUSBでバックアップ取って、生まれ変わりした後、そのキャラのバックアップも取ることで、適時やりたい方のデータをロードするのって出来ますかね? 
あとその場合、闘技場の旗とかのオンライン要素ってどうなるんでしょう?
RIGHT:&new{2023-01-20 (金) 11:52:08};SIZE(10){ [ID:deoZOU/xt0.]}
--基本的には出来るけど、何のコンソール or PCで遊んでるかで細かいところは変わってくると思うよ。PS5はなんかちょっと面倒くさそうな感じ。闘技場の旗は引き継がれると聞いたことがあるけど、メッセージは自分の一覧からは消えてたと思う。
RIGHT:&new{2023-01-20 (金) 15:57:19};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
-ガード回避を多様するんですが、これって回避の出が遅くなったりしているのでしょうか?
回避とガード回避を何度も比べてみたのですが、両方一緒のような気もするし後者の方が遅いような気もするし。 よくわからない。
情報募集しています。
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 11:07:04};SIZE(10){ [ID:hUoE0RwqdYs]}
--変わらないよ。余談だけどガードを多用していて、少しでも早く行動したいならガードキャンセルの概念も知っておくと良いね。
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 11:35:26};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---ありがとうございます。
キャンセルもやってみます。

回避が遅れてもガード仕込んどけば被害がおさえられるので、ガード回避を使ってる感じです。
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 12:17:12};SIZE(10){ [ID:hUoE0RwqdYs]}
---ガードブレイクとキューに入ったローリングの誤爆だけ気をつければ良い癖だと思います。
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 12:23:53};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
-マリケス2段階目で手こずってます…通常の落下攻撃後は光のあるなしで衝撃波のタイミングが違うことがわかりましたが、飛び上がっての飛ばし斬撃×3からの突撃横なぎと、飛ばし斬撃×2からの落下攻撃+衝撃波の見分けがつきません。モーションの違いとかあるんですか?それとも距離の問題でしょうか?
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 19:09:25};SIZE(10){ [ID:C4m4U/pjIkw]}
--追記:大きく飛び上がった後の飛ばし斬撃も、落下し始めるタイミングで放つこともあれば、再度飛び上がった直後に飛ばすディレイ斬撃入り交じりワケが分からなくなります…
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 19:23:40};SIZE(10){ [ID:C4m4U/pjIkw]}
---以前に動画取って確認したことがあるんだけど、その時には違いが分かりませんでした... 基本的には遠くにいるときは斬撃3+突撃に、ある程度距離が近いと斬撃2+落下攻撃に派生するんだけど、中途半端な距離だと事前には判断できないので、よく見て避けるしかないと思います。ただ、斬撃3+突撃だと思ってローリング回避を入れておけば、斬撃2+落下攻撃でも落下攻撃自体は躱せる場合が多いので、とりあえずローリングしておけば良いかもですね。冒涜の爪パリィを狙う場合は、斬撃3だと思ってローリング回避入れちゃうと、落下攻撃派生になった場合にはパリィが間に合わなかったと思います。
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 19:42:48};SIZE(10){ [ID:QcJpD/0/ttI]}
--基本的には距離で最終段が選択されていると思う。質問から読み取れなくて申し訳ないのだけど、いずれも最終段の前に剣が光ることはご存じですよね。自分の場合、飛ばし斬撃×2からの落下攻撃は何十回と戦ってもほとんど遭遇しないのだけどモーションを注視していれば剣が光るタイミングから身構えてもロリもパリィも充分間に合うかな。しいて言うと3段目が最終段の時は2段目が終わるとすぐに光るからそのあたりを意識的すると良いかも知れないね。
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 20:35:55};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---コメントありがとうございます。お二人の助言を参考に距離の調節をいろいろ試してみたところ、×3突撃にほぼ絞ることができました。その距離調整でマリケスの攻撃をジャンプ縦回転斬りか横回転斬りに誘導し、安定して攻撃を入れられるようになりました。イレギュラーな行動もありますが、もうしばらく戦い続けて対処できるよう修行します。
ありがとうございました!
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 21:02:29};SIZE(10){ [ID:C4m4U/pjIkw]}
-闘技場ってレベル713の人はどの程度参戦していらっしゃるんでしょうか?(興味本位ですみません)
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 21:16:01};SIZE(10){ [ID:jMoQ7w.7NjY]}
--それは誰にも答えられないな。ボリュームを知る術がないから。
RIGHT:&new{2023-01-21 (土) 22:11:41};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
-マルチを色んなビルドで鉤指活動していてビルド毎に呼ばれやすさ?が違う気がしているのですが皆さんはどう思いますか?150で統一している自分のビルドだと筋神>月光魔術師>冒涜アンバサ>ギンバサ>脳筋って感じで呼ばれやすく感じます。時間帯関係なく筋神だと2,3分で呼ばれますが脳筋は呼ばれない時だと2~30分くらい呼ばれないです。
RIGHT:&new{2023-01-23 (月) 01:12:35};SIZE(10){ [ID:UHwn/9gC1WM]}
-直剣や曲剣の攻撃系戦技で高い強靭が発生して潰されにくいものありますか?
ヒップドロップ以外で
RIGHT:&new{2023-01-23 (月) 14:49:17};SIZE(10){ [ID:TrS3pKPo1Vw]}
--マルチポストとか久し振りに見た
直剣のコメント欄でも似たような事質問してるでしょ
あまりそういうことするもんじゃないぞ
RIGHT:&new{2023-01-23 (月) 15:33:46};SIZE(10){ [ID:smWlaTKjwA2]}
--「強靭について」のページに一覧あるから、そこ見てくるといいんじゃないかな
固定値で計算されるHA(ハイパーアーマー)と、現在の強靭度を元に計算されるHAがあるから、どっちの表も参照するといいよ
個人的にはグラビタス、獅子斬り辺りがごり押ししやすいと思う
RIGHT:&new{2023-01-23 (月) 15:34:56};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-新しく始めようと思います。筋20技20までで最初から最後まで使える武器ってありますか?
RIGHT:&new{2023-01-23 (月) 15:33:48};SIZE(10){ [ID:3nNpKLBClK2]}
-答えが待ち合わせないならシャシャリでてくんな
あつかましいやつだな
RIGHT:&new{2023-01-23 (月) 17:20:09};SIZE(10){ [ID:TrS3pKPo1Vw]}
--OK、まずはコメントの枝付けから覚えようか。
そして悪態吐く前にしっかり教えてくれた人達にお礼を言いなさいね。厚かましいのはどっちだって話になるからね。
次に「答えが待ち合わせないなら」じゃなくて正しくは「答えを持ち合わせていないなら」な。言葉は正確に。
痛いとこ突かれてカッとなる気持ちは分からんでもないけど、人として最低限の事は守ろうね。
RIGHT:&new{2023-01-23 (月) 18:01:47};SIZE(10){ [ID:9lndMTOpQuM]}
-対人の強靭について。大剣両手R1で斧槍両手R1を耐えたい場合、大剣側は山羊込強靭126あれば無限耐えHAになる、で合ってますか。以下考え方。斧槍両手R1の強靭削り162→大剣側は強靭163必要→大剣のHA中の強靭上昇が59なので163-59=104の防具強靭が必要→大剣両手振りで強靭83%回復なので無限耐えHAにするには104÷0.83=125.3→切り上げて強靭126必要。
RIGHT:&new{2023-01-24 (火) 19:28:49};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
--ページによっては誤解の生まれる書き方の所もありますが、正確に言うと強靭の80%が補填されるのは防具強靭ではなくHAです。HAは発生前後に付与強靭(PB)の加減算が行われるのでこれは武器攻撃モーション中のみ限った補填です。

前提として、大山羊フルセットのタリスマン込みで得られる強靭は133です。これがこのゲームの常時強靭最大値です。
一撃耐えHAの計算式は「IWP*HAM+AP/2」、タリスマン込みであれば「(IWP*HAM+AP/2)/0.75」になります。

装備強靭(AP)が133、大剣のIWPが59、両手R1のHAMが1.0とし、タリスマン込みの場合
一撃耐えHAは167.3になり、無限耐えHAは0.8掛けの133.8となります。これが大剣を含む大型武器の発生HA最大値です。よって大剣のHAでは斧槍2HR1を無限に耐えることは出来ません。

削り値(PD)より必要強靭を求めたいのであれば、(IWP*HAM+AP/2)/0.75=PDからAPを求めます。
斧槍両手R1が162(PD)、大剣のIWPが59、両手R1のHAMが1.0とし、タリスマン込みの場合
AP=125、バッファで+1をして126が一撃耐えHAに必要な防具強靭値になります。

AP=126とした場合、(IWP*HAM+AP/2)/0.75=162.6が一撃耐えHA、その0.8掛けが無限耐えHA130となります。
つまり防具強靭126を確保した状態で両手大剣R1をふる間は130~162.6は必ずHA発生すると言うことです。
元より無限耐えHAからAPを求めたい場合は(IWP*HAM+AP/2)/0.75=PD/0.8とすることも出来ます。

どこまでご存じか分からないので、説明の為長くなりましたが分からない点があればお伝えください。
RIGHT:&new{2023-01-24 (火) 21:17:34};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---申し訳ありません。説明、計算、間違っていました、答えは信用しないでください。時間がとれ次第書き直します。
RIGHT:&new{2023-01-25 (水) 10:37:30};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---おお、そうでしたか。時間あればぜひ教えてもらいたいです。ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-01-25 (水) 13:34:40};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
--とてもわかりやすく納得しました、ありがとうございます。知ってると役立ちそうな計算法まで教えてもらえて勉強になりました。そうか、斧槍両手は無限耐えできんか残念。
RIGHT:&new{2023-01-24 (火) 21:23:25};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
--勢いで嘘八百をもっともらしく書いてしまいました。本当に申し訳ありません。

大山羊フルセットのタリスマン込みで得られる強靭は133です。これがこのゲームの常時強靭最大値です。 一撃耐えHAの計算式は「IWP*HAM+AP/2」、タリスマン込みであれば「(IWP*HAM+AP/2)/0.75」になります。 なぜ、タリスマン有りの場合が「/0.75」なのかというと内部計算的には防具強靭がタリスマンによって増加するのではなく、相手の攻撃の強靭削りが減少する(*0.75)仕様だからです。これに関係して、計算式で用いられる防具強靭(AP)の最大値は100になります。

防具強靭(AP)が最大値の100、大剣のIWPが59、両手R1のHAMが1.0とし、タリスマン込み(ステータス上の防具強靭APは133)とした場合、一撃耐えHAは(59*1.0+100/2)/0.75=145.33になり、無限耐えHAは0.8掛けの116.26となります。これが大剣を含む大型武器の発生HA最大値です。よって大剣のHAでは斧槍2HR1を一撃耐えHAでも耐えることは出来ません。(当然、無限耐えも出来ません)

削り値(PD)より必要強靭値を求めるのであれば、(IWP*HAM+AP/2)/0.75=PDからAPを求めます。斧槍両手R1が162(PD)、大剣のIWPが59、両手R1のHAMが1.0とし、タリスマン込みの場合、AP=125となりますが、APが100を超える組み合わせは実現しません。

仮に武器を特大武器に変更した場合、特大武器のIWPは99なので、(99*1.0+AP/2)/0.75=162でAP=45、バッファとして1を足した46が一撃耐えHAに必要な防具強靭値になります。AP=46とした場合、(99*1.0+46/2)/0.75=162.66が一撃耐えHA、その0.8掛けが無限耐えHA130.13となります。

元より無限耐えHAから必要強靭値を求めたい場合は(IWP*HAM+AP/2)/0.75=PD/0.8とすることも出来ます。
仮に特大武器で斧槍両手R1の無限耐えに必要なAPを求めると (99*1.0+AP/2)/0.75=162/0.8はAP=105.75となります。前述の通りAPが100を超える組み合わせは実現しないので、斧槍両手R1には最大のHA付与値をもつ特大武器でも無限耐えは出来ないことになります。

おそらく合っていると思います。今後浅薄な知識で質問に答えるのはやめようと思います。お騒がせしました。
RIGHT:&new{2023-01-25 (水) 17:27:28};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---強靭ページを見ても計算法がよくわからなかったけどやっと強靭の考え方がわかりました。とても参考になりました、詳しい説明 本当にありがとうございました。しかしこの計算法なら斧槍やっぱつええな・・・。
RIGHT:&new{2023-01-25 (水) 17:38:08};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
-大山羊一式の奴でも空中で拒絶当てたら吹っ飛ぶ筈だよな?闘技場だとこっちにダメージ入れてから吹っ飛びモーション入るんだが。ちなみに確実にヒットする前に拒絶は当たってる
RIGHT:&new{2023-01-24 (火) 23:19:05};SIZE(10){ [ID:VqRzxvdhIsY]}
-トラゴスの完コスしたいんやがタリスマン無しで中ロリにするには持久力どんだけ居る?生まれ変わり残り少なくて迂闊なことが出来ん!
RIGHT:&new{2023-01-26 (木) 08:32:13};SIZE(10){ [ID:.KqEztLhTV.]}
--バックアップ取って試せば消費しないで済むぞ!
というのは置いといて持久77でタリスマン無し中ロリになる
RIGHT:&new{2023-01-26 (木) 09:39:15};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---ありかと!やっぱレベル150体ではきついか・・・
RIGHT:&new{2023-01-26 (木) 10:50:38};SIZE(10){ [ID:.KqEztLhTV.]}
-上で似たような質問をしましたが、「強靭について」ページの「対人環境における主なブレイクポイントと必要強靭値」表の見方がちょっとわからないので質問です。例として嵐脚に対して大型武器(山羊有)で無限HA耐えしたい場合の見方は以下で合ってますか。嵐脚強靭削り100→100を1.25倍して125→縦列「削り値」から125を探す、ないのでその上の126.5→「削り値」126.5を耐える大型HAは72→嵐脚を大型の無限HAで耐えるには防具強靭72(山羊無)必要。
RIGHT:&new{2023-01-27 (金) 19:31:11};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
--あってます。強靭は目的の閾値以下では0でも99でもかわりません。一撃耐え、無限耐え、常時強靭それぞれが意味のある数字になっているのが望ましいということです。
RIGHT:&new{2023-01-28 (土) 10:06:40};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---ありがとうございます。これで心置きなくブンブン振れます。
RIGHT:&new{2023-01-28 (土) 10:52:03};SIZE(10){ [ID:xi2f/q9htsA]}
-久々に起動して気が付いたんだけどフィールド上でBGMや環境音が途切れることがあるけど、これ俺だけ?(途切れてる時でも効果音は普通にする)
プラットフォームはPS4だから多分マシンの問題かもしれんが、以前はそんなことなかったんだよなぁ
RIGHT:&new{2023-01-27 (金) 22:19:32};SIZE(10){ [ID:8VSTj.dm4Ew]}
-脳筋でグレードスターズ二刀流って強いですか?
RIGHT:&new{2023-01-28 (土) 16:39:16};SIZE(10){ [ID:3nNpKLBClK2]}
--いまいち使っていて強いのか分かりません。もしかしたら、使い方があまり良くないのかもしれませんので、何かアドバイスくださる方はぜひよろしくお願いします。
筋力60技量12 片方炎派生 もう片方氷派生
RIGHT:&new{2023-01-28 (土) 16:45:51};SIZE(10){ [ID:3nNpKLBClK2]}
---Ver1.07以降は二刀流での状態異常蓄積がナーフされてるから、その構成だと片方の冷気派生はあまり仕事をしてくれない。
そもそもメイン武器のみでの凍結ループ自体があまり強いとは言えない戦法だから、その派生だと強く感じないのも頷ける。
両方とも冷気派生で凍結を狙ってサブ武器か壺で解除を狙う構成か、両方とも重厚派生にして装備やタリスマンで火力マシマシバッタ構成にすればかなり強いと感じるはずよ。
RIGHT:&new{2023-01-28 (土) 17:09:07};SIZE(10){ [ID:eCg0G.8A1H6]}
---ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
RIGHT:&new{2023-01-28 (土) 18:12:28};SIZE(10){ [ID:3nNpKLBClK2]}
-こちらの攻撃を見てからクイックステップ刺剣R1しかしてこない相手に対処する方法はありますか?自分は脳筋ステです。
RIGHT:&new{2023-01-28 (土) 21:22:53};SIZE(10){ [ID:yQW9HY7Z.8.]}
--刺剣R1は強靭削り低いんだから、強靭でごり押せばよくね?
もしくはクイステR1と行動が決まってるのなら、隙の小さい攻撃で相手の攻撃を誘発させてR1にパリィ合わせるとか
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 08:11:26};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---騎士大剣両手持ちでやってるんですが、後出し徹底されるので被せるのが難しいんですよね。ブロソかロンソを裏に持つかな。ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 21:41:41};SIZE(10){ [ID:yQW9HY7Z.8.]}
-武器を必要能力値ギリギリで使う場合、炎や雷に属性派生させたほうが対人ではダメージ出るのかそれとも標準派生のほうが高いのかどちらでしょうか?
RIGHT:&new{2023-01-28 (土) 23:26:53};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
--武器や相手のカット率や状況によるとしか・・・
炎は筋、雷は技依存なので、それぞれに特化したステ振りなら標準よりは強くなると思うよ
ただ、今回はギリギリの要求値ということなので、複合属性はどうしても合計数値よりも威力は低くなりがちだから標準の方がマシなことが多いんじゃないかな
必要能力値によっては標準よりも上質・重厚・鋭利の方が強い場合もあるし、その辺りも簡単に確認できるから試してみるといいよ
物理派生はエンチャとかできるし属性カットが高い敵でも安定して殴れるし色んな戦技が使える、炎は専用喰らいモーションがある敵も多く凍傷の解凍ができるけど水場で火力が下がるし、雷は万能で水場にも強く金属盾でのカット率も低め、って感じだから好みでいいんじゃないかな
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 08:31:51};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---やっぱり相手の装備によりますよねー、能力ギリギリだと攻撃力が全然ないので属性派生させるとステータス上は攻撃力が上がるのでダメージ伸びるのかと思ってました。ありがとうございました。
RIGHT:&new{2023-02-02 (木) 20:44:11};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-今の環境だと対人はどのビルドが強いですか?
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 02:29:10};SIZE(10){ [ID:RA5x.ip/w02]}
--どの武器でどう立ち回ったら初見殺し出来るとかはあるけど、どう立ち回るかの方が遥かに重要なゲームな上に対人ともなると判断力経験の比重が大きくなるので「強いビルド」は無いと思ったほうがいいと思います。私催の大会上位者なんてなんでそんなステ配分になってるのか解説ないとわからないことも多いので。
強いて言うなら信仰50、生命60持久40で相当強靭確保できるまで鎧着込んで筋技精神を必要な分だけ確保して神聖、炎術派生にしておけば最高火力にはならなくとも手軽に火力が得られて耐久も高いので戦い方は覚えられます。
動画サイトに対人動画も上がってるので動きを研究したらいいと思います。
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 23:03:40};SIZE(10){ [ID:uq78uD54bKA]}
-もしかしてエルデンリングって武器種ごとに致命ダメージの倍率がちがうとかありますか?
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 18:27:17};SIZE(10){ [ID:2LbFGRGob7w]}
--ありますよ
RIGHT:&new{2023-01-29 (日) 18:55:36};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-ウォクラ血グレソって対人でも使えますか?
RIGHT:&new{2023-01-30 (月) 15:58:37};SIZE(10){ [ID:jyCGeaWTTtk]}
--いけるけどウォクラR2の判定スカスカでまともに当たらんから、ウォクラR2→R1の即死チェインは諦めた方がいい。
RIGHT:&new{2023-01-31 (火) 11:49:01};SIZE(10){ [ID:AD2Mhk1OhEA]}
-筋22技15知力40信仰60のキャラクターです。騎士や忌み子などの強モブを低燃費でそれなりに早く倒せる武器、祈祷、戦技などがあれば教えていただきたいです。
RIGHT:&new{2023-01-30 (月) 22:38:18};SIZE(10){ [ID:Pq82E7G69lw]}
--強モブは大盾を持ってガードカウンターしてれば大体お手軽に安定するんじゃないかな
雑に強い戦技なら巨人狩りとか。忌み子すら打ち上げるよ。
あとは、知力活かすなら魔術は燃費悪いので燃費が良く火力が高い戦技の輝石の彗礫とか、月光剣とか、月影とか。
RIGHT:&new{2023-01-30 (月) 23:15:34};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--ああ、そのステ振りなら冒涜の聖剣がぴったり持てるし、適当に略奪の炎ぶっぱしてればモブもボスも大体処せれないかい?
あれも雑に強いよ
RIGHT:&new{2023-01-30 (月) 23:19:38};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-装備重量増加系タリスマンとHP上昇系のタリスマン同時にと攻撃力下がるんだが、なんだこれ? 何かフレーバーテキストに書いてあるっけ?
RIGHT:&new{2023-01-31 (火) 09:44:37};SIZE(10){ [ID:FhLhG5QsWgM]}
--HP上昇系で最大HP維持じゃなくなって捧闘剣の効果が切れたとかは?
RIGHT:&new{2023-01-31 (火) 10:13:59};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-マルチプレイ中にマレニア第1形態のHPギリギリの状態で致命を入れたところ第二形態移行後に即HPが0になり討伐出来てしまったのですが同じ事象が発生したことある方って居ますか?
RIGHT:&new{2023-02-01 (水) 00:12:30};SIZE(10){ [ID:mxL4DpxQM36]}
--昔からあるバグですね。発生条件までははっきりと覚えてないんで申し訳ないですけど、今は致命中に致命以外の攻撃でとどめが刺されると発生する筈です。致命中は基本的に無敵状態なのでレアケースではありますが
RIGHT:&new{2023-02-01 (水) 00:32:01};SIZE(10){ [ID:J/hVHZ0l0C6]}
---なるほど故意に狙えるなら楽しそうだなと思ったのですが条件的に1人で狙うのは無理そうですね
RIGHT:&new{2023-02-01 (水) 00:58:54};SIZE(10){ [ID:mxL4DpxQM36]}
--このバグには困っているので周知を兼ねて返答しますが、ソロで故意に狙うのも至極簡単です。現在のパッチに至るまでマレニアは致命攻撃で2段階目に移行しません。移行の為には致命以外の攻撃で削りきる必要がありますが、更にここでマレニアの起き上がり(回復)直後のフレームに攻撃を加えると2段階目がミリ残りスタートになります。詳細は省きますが持続のある攻撃を起き攻めに使います、簡便かつ有用な反面、早く直してもらいたいものです。
RIGHT:&new{2023-02-01 (水) 17:38:56};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
-技信ビルドにおすすめの武器ってなんでしょうか?
RIGHT:&new{2023-02-02 (木) 08:40:40};SIZE(10){ [ID:jyCGeaWTTtk]}
--有名どころだと、ヴァイクの戦槍、神の遺剣、ツリースピアが強くてギンバサ向け
神狩りの剣あたりもギンバサ向きよ
軽めで持ちたいのなら黒き刃とか使命の刃とか、特に黒き刃の戦技は攻略で便利
ギンバサの最大のメリットは詠唱速度を最速にしやすいってことだから、なるべく最速詠唱を活かすような祈祷や装備にしたいね
RIGHT:&new{2023-02-02 (木) 09:45:04};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-パッチが生き返ることってあるんですか?一通りイベントを終えて装備回収のために殺害したのですが、戻ってきたらいつものようにそこにいました。確認したところ装備も鈴玉も所持しています。バグでしょうか?皆さんのパッチは生き返りませんか?
RIGHT:&new{2023-02-02 (木) 22:06:58};SIZE(10){ [ID:Yg1jag5LV62]}
--私のパッチは死んだらちゃんと死にますね()
RIGHT:&new{2023-02-03 (金) 15:53:29};SIZE(10){ [ID:V/MIwJZb3ro]}
---返信ありがとうございます。やはりバグみたいですね。もうひとつお聞きしたいのですが、イベントを進めたり殺害したりしても、パッチの近くの転送される宝箱はありますか?私のところには無くて…これもバグなんでしょうか。
RIGHT:&new{2023-02-03 (金) 16:34:55};SIZE(10){ [ID:Yg1jag5LV62]}
-放浪(近接、○バサ、信魔)、囚人(筋魔、技魔、純魔?)、預言者(純バサ、信神)、勇者(脳筋、近神)
あと1キャラ作るとしたらより純魔になる星見かな
RIGHT:&new{2023-02-04 (土) 09:23:19};SIZE(10){ [ID:2XUGrUQE6WQ]}
-このwikiのコメント欄でたまに見る黄金闘士とはどのようなものなんですか?調べ方が悪かったのか調べても黄金聖闘士というものしか出てこなかったので教えてほしいです
RIGHT:&new{2023-02-05 (日) 09:26:16};SIZE(10){ [ID:XUbCw7rl0vs]}
--闘技場でかなり勝てば成れる称号みたいなもん
RIGHT:&new{2023-02-05 (日) 18:02:51};SIZE(10){ [ID:0bqeHVrpWng]}
-黄銅の短刀を攻略用のメイン武器に使いたいのですが、二刀流じゃないと火力足りないでしょうか?また戦技・派生はなにがおすすめでしょうか?個人の使用感でも良いので教えていただきたいです。
補足として、筋信か技信ビルドを想定していてレベル制限なしの3週目です。
RIGHT:&new{2023-02-05 (日) 17:56:37};SIZE(10){ [ID:gZvykRM4Wt6]}
--派生は炎術か神聖固定。ダンジョンの敵に合わせて変えるのがいいと思うけど、面倒なら火山館は神聖、後は炎術で十分
残りは立ち回りによって大きく変わると思う
後隙に差し込むのがメインなら二刀流よりも左に聖印持って遠近で使い分けた方が継続的に火力がある。この場合、戦技はクイステや炎擊、聖なる刃あたりの隙が少ないのがおすすめ
短期決戦で押し切りたいなら二刀流の方が瞬間火力がある。この場合、戦技は敵によって我慢と霧の猛禽を使い分けるのがいいと思う。二刀流の強みを活かすなら攻撃系戦技よりも補助の方がいいし、ステップ系はリーチの関係で相性が悪い
RIGHT:&new{2023-02-06 (月) 09:15:34};SIZE(10){ [ID:YWXLjAHrsBk]}
---細かくアドバイスしていただきありがとうございます!すごく参考になりました。
RIGHT:&new{2023-02-06 (月) 14:06:26};SIZE(10){ [ID:gZvykRM4Wt6]}
-私の現状の魔法剣士ビルド(対人構成)の批評をお願いしたいです!! 
素性:囚人 レベル160
生命:50 精神:30 持久:24 筋力:17 技量:18 知力:85信神は共に初期値
武器は右が魔力の墓場大鎌(剣舞)、魔力の神肌縫い(我慢)、月隠で左がルーサット杖とカーリアの騎士盾(返報)
タリスマンは魔術師塊、ラダゴンの肖像、魔力の蠍、大壺の武具塊
魔術構成:カーリアの円陣、速つぶて、速剣、アデューラ、ハイマの大槌、貫き、流星群、永遠の暗黒
メインが、魔術と武器による近接戦闘で、近接魔術の使い分けや、回避狩り用の剣舞大鎌、追撃用の神肌、流星群、トドメや、意表を突く際に月隠を握ってます。 あと聞きたいことあれば返信いたします
RIGHT:&new{2023-02-06 (月) 15:01:51};SIZE(10){ [ID:g4zMm4bIOmo]}
--知力85もいるのかなってのと、近接戦メインで蠍ってどうなのかなくらいかな。魔術構成は自分ならアデューラの後に大つぶてをいれる。
RIGHT:&new{2023-02-06 (月) 15:13:33};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
--知力は80以降は全然補正伸びないために純魔でも80で十分なので、魔法剣士ならもっと下げても問題ないです。
タリスマンの蠍は対人スケーリング対象で対人だと効果がかなり下がりデメリットはそのままなので、対人用なら他のにした方がよいかと
生命は60まで、精神は38まで、持久は25か30まで伸びしろがあるかな
対人メインなので知力17以上にして黄金律の聖印を持つのもあり
ぶっちゃけ、この構成だと黄金の魔力防護されるだけで詰みますので、祈祷を使えるようにして魔力属性以外の攻撃手段を補うべきかと
RIGHT:&new{2023-02-06 (月) 15:52:56};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--ああ、あと対人なら渦巻くつぶても強力よ、緩急混ぜて攻めれるので輝剣か渦巻くのどちらかがあるとこちらのペースに持っていきやすい
ほうき星も最速詠唱でチェイン狙えたりするので、アズール杖で使うのもありだと思うよ
最近、タメほうき星で当たり判定の持続がえげつないことが判明したしね
RIGHT:&new{2023-02-06 (月) 15:56:10};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--個人的に純魔やりたいのか、戦士やりたいかがはっきりしない印象。ガンガン魔法使うならそんなに武器使いまわす余裕ないし本数減らして持久と筋技絞って150で十分じゃないかな。魔法回しまくるんだったら技量ももっと上げたいしね
RIGHT:&new{2023-02-07 (火) 13:00:07};SIZE(10){ [ID:ioQKHWzPUhQ]}
--返信ありがとうございました!!コメントを参考にしてビルド調整を行いたいと思います
RIGHT:&new{2023-02-08 (水) 16:12:21};SIZE(10){ [ID:g4zMm4bIOmo]}
-筋技12知45信25神80で波紋の剣、欠波紋の斧槍、しろがね杖と竜餐印を使うレベル高めの神秘信魔しろがね人プレイを考えているのですが、出血を狙いたい場合の武器に悩んでいます
1.今のステのまま適当な直剣あたりを血派生して二刀流
2.一時的にタリスマン付け替えして、右に素で出血ついてる武器に血炎エンチャ+左は血派生or出血ついてる武器の神秘派生の二刀流
3.爪や拳を血派生なり血炎なり神秘派生なりして両手持ち
4.マラソンが面倒だが波紋武器にそのまま血脂を塗る
5.出血は忘れる
対人は考えていません。攻略のみです
信魔なのに接近戦するのかという点はとりあえず無視してください
RIGHT:&new{2023-02-07 (火) 13:50:47};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
--信魔神ビルドいいですよね、数値が高水準でまとまってくれる。
技量が18くらいあるなら一気に選択肢が増えるんだけども・・・ちいかわも持てるようになりますしね。
血炎エンチャ使うなら、手数が多い拳・刺剣・短剣あたりでいいんじゃないかな
血炎エンチャして我慢で棘球拳とかで大体1チェインで屠れそう
刺剣なら貴人エストックとかレイピアとかになるかな、短剣なら慈悲短剣とか大型ナイフかな?
あとは祝祭の鉈とかもそのステで持ててクラブモーションだから強いんじゃないかな
RIGHT:&new{2023-02-07 (火) 14:15:44};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---血炎使うならやはりそこらの武器が安牌になっちゃいますか
クラブモーション武器は盲点でした
ちいかわは例え持てるステだとしてもしろがねにふさわしくないので…
RIGHT:&new{2023-02-08 (水) 10:15:41};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
--RPに徹するなら切腹つけた血シャムシール二刀流が良いんじゃない、なんといっても手数で曲剣二刀流に勝るものはないよ。筋技14まで振る必要があるけど、攻略なら血ランスもおすすめ、手数が少ないように見えて怯ませ性能が高い大槍は全武器種の中でも最終段まで出し切れることが多いから出血もさせやすいし、やはり刺突長物は攻略だと楽、ただし血だと物理火力は出ないだろうね。あと性能はともかくRP、出血用と割り切って血派生角渦の盾に突撃バッシュつけて、波紋シリーズと併用すれば武器の弱いところを補えそう。
RIGHT:&new{2023-02-08 (水) 04:51:15};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---そういえばしろがね人はシャムシール持ってましたね。完全に頭から抜けてました
出血用盾+波紋武器!盾で殴らないからその発想はなかった。検討してみます
RIGHT:&new{2023-02-08 (水) 10:15:54};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---シャムシールとかいう名誉しろがね武器。少し前にシャムシールのコメ欄でも話題になってたな。
RIGHT:&new{2023-02-08 (水) 16:27:29};SIZE(10){ [ID:byqcSa8oE5w]}
--しろがね人プレイなら技量に1振ってしろがねの弓と骨の血矢もありかも?これなら杖と聖印が活きる距離で戦えるし
一番楽なのは蠅たかりだと思うけど
RIGHT:&new{2023-02-08 (水) 07:02:36};SIZE(10){ [ID:GOX4kxn03Ts]}
---覆面被って黄金波で殲滅される方のしろがね人で遊ぶつもりだからしろがねの射手のことは考えてませんでした…
むしろ杖も聖印もあるから弓自体持つ候補に入ってませんでした。これもありかもしれませんね
RIGHT:&new{2023-02-08 (水) 10:16:29};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-闘技場のマッチング範囲ってどうなってるんだろう?lv110武器強化18くらいで回すと、たまに火力60重刺剣の両手R1が120くらいしか入らない相手が出てくる。謎
RIGHT:&new{2023-02-09 (木) 10:02:47};SIZE(10){ [ID:ioQKHWzPUhQ]}
-新しく魔法戦士のビルドを始めてみようと思うのですが、近接主体ならば蠍系タリスマンを付けるのはやめた方が良いですか?
RIGHT:&new{2023-02-09 (木) 19:56:25};SIZE(10){ [ID:ytEqMIgBN/w]}
--遡ってみたら近い質問している方いらっしゃいましたね。そちらを参考にさせていただきます。
RIGHT:&new{2023-02-09 (木) 19:58:26};SIZE(10){ [ID:ytEqMIgBN/w]}
-マレニア戦の動画を見て回避を真似しようと乱舞で飛び上がったら後ろにダッシュして避けたいのですが、◯+↓を押してもマレニアを正面に捉えたまま後ずさりするばかりでダッシュに移行しません。即座に後ろを向いてダッシュするとき何かコツはありますか? 困ってます。。
RIGHT:&new{2023-02-09 (木) 21:07:09};SIZE(10){ [ID:2fU2DAehcls]}
--ロックオンを外す、はどうでしょうか。
RIGHT:&new{2023-02-09 (木) 21:08:26};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
---飛び上がったらロックオン外し、やってみました
1段階目と2段階目は避けられるのですが、2段階目をマレニアに向かってローリングして避けるので3段階目を見失ってしまい2回被弾してしまいます、、、ここら辺は要練習です
攻略動画だと①後ろダッシュ ②前ロリ ③真後ろに下がる できれいに避けてるのでできればそっちを真似したいです
RIGHT:&new{2023-02-09 (木) 21:37:26};SIZE(10){ [ID:2fU2DAehcls]}
--ロックオンの仕様上、キャラクターの向きが敵に相対します。1段目、ロックオンを外し離れる方向へ逃げることに成功したら、再度ロックオンし直して相対し2段目を前ロリで回避します。出来るだけマレニアに近づいて前ロリしてください、密着に近い状態まで寄れます。ロックオン状態なのでその後カメラがマレニアに相対するように回転します、それを確認次第、後方に入力すればOKです。1段目の後ろダッシュは「マレニアの飛び上がりからの最初の着地」にジャンプを合わせると距離を稼げます、ダッシュジャンプは思っている以上に前方への推進力があるのでそれを利用します。
RIGHT:&new{2023-02-09 (木) 22:25:54};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---わかりやすい説明ありがとうございます!!頑張って練習してみます
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 20:31:01};SIZE(10){ [ID:2fU2DAehcls]}
---ご覧になられるかわかりませんが、言葉足らずの部分もあるので追記します。
1段目 「後ろダッシュ」 間合いにもよりますがロックオンオフはやりやすい方を選んでください。操作の仕様上ダッシュジャンプはダッシュローリングよりもタイミングを計りやすい為、ギリギリの距離感でも回避できることがあります。
2段目 「前ロリ」 マレニアは突進中も追随してきます、出来るだけ近づいて行うことで被弾を抑えることができます。ロックオンしておくことで3段目に備えます。
3段目 「前歩きのちに後ろ歩き」 2段目終了後カメラの向きが変わったらマレニアに向かって歩きます、3段目の突進でマレニアは頭上を通過しますので再びカメラがマレニアに向き直ったのを確認して後ろに歩きます。ここで上手くいかないようなら前ロリと後ろロリに変えても良いです、どちらが良いということもありません。
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 22:48:15};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---追記ありがとうございます
今さっき倒し終えたのですが、2段階目までダッシュジャンプ、3段階目は前ロリですり抜ける方法にしました
また次の周回、次の次と何度か戦う機会が来るので色々試したいと思います。回答ありがとうございました!!
RIGHT:&new{2023-02-11 (土) 00:21:23};SIZE(10){ [ID:2fU2DAehcls]}
--過去作と違って、ロック中でもダッシュ状態に移行してれば任意の方向を向けるはずなので、スタミナ切れちゃってるとかは無いでしょうか?…スタミナ切れてるとダッシュ出来ないので、ジリジリ下がることしか出来なくなります(そのまま被弾しなければ、ある程度スタミナが回復してからダッシュ状態になる)。マレニア乱舞時特有の挙動というのは無いはずなので、まずは敵をロック中に前後左右にダッシュする練習してみたらどうでしょう。
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 14:14:33};SIZE(10){ [ID:s9sN8L2C21s]}
---今やってみたら昨日みたく後ずさりし続けることはなく、2歩下がったらすぐダッシュできました!もしかしたらおっしゃる通りスタミナ管理の問題だったかもしれません、、、
とりあえず今はいい感じに全回避できてますb
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 22:58:52};SIZE(10){ [ID:2fU2DAehcls]}
-つるはし二刀流と錆びついた錨二刀流だとどっちが強いですかね?
ちなみにバッタの話です
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 01:46:50};SIZE(10){ [ID:WWGcEzHWX0E]}
--どっちもむちゃくちゃ強い。
その2つの武器はどっちもデカいくせに刺突属性だから。こんなモノの二刀攻撃なんぞ喰らえば、一部の超強靭エネミー以外はなすすべなく叩き伏せられる。
爪のタリスマンだけでもうお釣りがくるほどのパワー。
RIGHT:&new{2023-02-18 (土) 21:33:56};SIZE(10){ [ID:2SyHjxr3Es6]}
-技量を上げると魔術や祈祷の詠唱速度が上がると聞いたのですが、
竜祈祷のブレス系や(竜炎など)竜爪等の詠唱速度も上がりますか?
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 11:52:42};SIZE(10){ [ID:/kyJWwioDEk]}
--上がるはず
ただ、追加入力分の追撃は速度は一律じゃなかったっけな
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 11:57:42};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-すみません。マルチや周回時の敵体幹値の補正の表ってどこのページにありましたでしょうか。
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 17:03:22};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
--強靭についての注記にあります。
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 17:42:56};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---記載場所が分かりました。ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 20:55:35};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
-アップデートで出血等の状態異常付き武器を2刀流で扱うと、逆に状態異常の蓄積値が低くなってしまうそうなのですが、鉄の大剣や獣人の曲刀を出血派生2刀流で使ってもあまり出血に期待は出来ないって事でしょうか?司教の大炎槌一本を出血派生にした方が出血を狙えるでしょうか?
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 20:38:41};SIZE(10){ [ID:ewcPFQr/05s]}
--個人的には充分実用範囲内だと思うよ。最悪切腹エンチャすれば良いし
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 21:01:40};SIZE(10){ [ID:njvVLqO9epA]}
---ありがとうございます!血の鉄の大剣二刀流で暴れてきます!
RIGHT:&new{2023-02-10 (金) 21:34:12};SIZE(10){ [ID:YW3iuptM/VI]}
-カーリアの騎士剣の二刀流を現在考えてるのですが、直剣の二刀流って攻略・対人の面で見て強いですか?
RIGHT:&new{2023-02-11 (土) 00:15:58};SIZE(10){ [ID:OypiZitW9Po]}
--個人的には二刀流の中でも攻略対人ともに優秀なモーションだと思うよ。隙少ないし素直な動き
RIGHT:&new{2023-02-11 (土) 02:23:26};SIZE(10){ [ID:oil1QoM9072]}
---なるほど、参考になります!ありがとうございました‼︎
RIGHT:&new{2023-02-11 (土) 13:44:35};SIZE(10){ [ID:7LCi9kipF22]}
-背中に背負うとかっこいい武器って皆さん何が思い浮かびますか?
自分は闘士の大斧が地面にめり込まないサイズ感でありながらゴツくてかっこいいなと思ってます。
RIGHT:&new{2023-02-11 (土) 12:45:24};SIZE(10){ [ID:PCd07ANQWvE]}
--月並みだけど鞘のある大剣がシンプルにかっこいい
騎士鎧で背負ってもいいし軽装で背負ってもいい
RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 10:11:10};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-貴腐騎士コスとして右槍、左刺剣をやってますが刺剣にオススメの戦灰は何になりますかね?槍に合わせてステは上質、今は嵐の刃をつけているのですが、他にオススメがあれば試したいなと
RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 12:28:08};SIZE(10){ [ID:VT3OsJQ03P.]}
--貴腐騎士コスなら刺剣が右では?という疑問は置いておいて、コスプレの完成度を上げるという意味で「貫通突き」か「連続突き」の二択。
RIGHT:&new{2023-02-13 (月) 12:54:30};SIZE(10){ [ID:RDyKRgOx4DU]}
---回答ありがとうございます。ガチコスという訳ではないので左右逆なのはご愛嬌で。左に槍だと装飾の盾が裏返るので
RIGHT:&new{2023-02-14 (火) 09:28:22};SIZE(10){ [ID:VT3OsJQ03P.]}
-命奪拳ってもしかして多段ヒット全部にエンチャ分含む武器の状態異常乗ってます?その辺の兵士に血炎エンチャした鉤爪でつかみかかってたらぶしゃぶしゃ出血したので
RIGHT:&new{2023-02-14 (火) 10:45:27};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-本当に初歩的なことなんだけど今ってps4とps5のクロスプレイってされるの?ps5に乗り換えたら全くマッチングしなくなったんですけど...ps4で決闘しようとすればそれこそ十数秒でマッチしたのにps5だと誇張なしに5分以上マッチしない。と言うか一度もマッチしてないです。なにか設定とかあるのだろうか
RIGHT:&new{2023-02-14 (火) 22:30:26};SIZE(10){ [ID:4fWGHP8tpqs]}
--普通にマッチするよ
RIGHT:&new{2023-02-15 (水) 09:38:43};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---一回マッチングしたら急にマッチングするようになった!
RIGHT:&new{2023-02-16 (木) 20:09:23};SIZE(10){ [ID:4fWGHP8tpqs]}
--同じくps5でやってて稀に全くマッチしなくなることがあるけど、本体再起動すると治ることが多いよ
まあネットワーク絡んでるから単純じゃ無いかもしれんけど
RIGHT:&new{2023-02-16 (木) 22:27:37};SIZE(10){ [ID:/vZstWtLZBg]}
-スケルトンへは打撃、みたいな敵の弱点属性ってゲーム内で見れる情報アイテムってありますか?
RIGHT:&new{2023-02-18 (土) 21:48:44};SIZE(10){ [ID:KJNLe92d62I]}
--店で買える情報にたまにある。陸ホヤは毒で死ぬとか。このサイトのアイテムの情報のところに要約が載ってる
RIGHT:&new{2023-02-18 (土) 23:05:19};SIZE(10){ [ID:QZBiRsWJBPg]}
---感謝です!
RIGHT:&new{2023-02-19 (日) 02:26:21};SIZE(10){ [ID:KJNLe92d62I]}
-血派生曲剣
神秘7 蓄積値82
神秘45 蓄積値108
もしかして血派生武器使う場合って必ずしも神秘マンである必要ない?
RIGHT:&new{2023-02-19 (日) 20:50:28};SIZE(10){ [ID:GETOIeXvSyk]}
--血派生は筋技補正は元の補正に準拠して高めに残って神秘補正が低いから、神秘複合ビルドかそもそも神秘振ってないビルドでも付加される高い出血値を利用して出血をさせるときに輝く
RIGHT:&new{2023-02-20 (月) 10:32:36};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
--既に言われてるけど、血派生は武器の補正次第で物理型ビルドでも採用の余地あるね。同じ曲剣カテゴリだと獣人曲刀が血派生でも脳筋ビルドで使えたりする。蓄積値は切腹で補えるし。
RIGHT:&new{2023-02-20 (月) 21:13:42};SIZE(10){ [ID:Yxq2z26.uHE]}
---お二人とも回答ありがとう。やっぱ何事も思い込みはよくないね。神秘マンじゃないけどこれからは血派生も使っていくことにする。
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 09:37:46};SIZE(10){ [ID:gAXgBVabXkw]}
-伝説の武器のトロフィーが欲しいのですが、一つだけ取り逃がしてしまい2周目に入ったのですがその武器だけ取ればトロフィーはもらえるのですか?それとももう一度全部集めないといけないのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-02-20 (月) 20:37:10};SIZE(10){ [ID:7NgaXA4Aj/6]}
--残り一つだけです。もしそれでトロフィー獲得できなければ、全部木箱にしまう、取り出すをしてみてください、一部不具合が報告されています。
RIGHT:&new{2023-02-20 (月) 20:48:08};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---教えて頂き、ありがとうございます!!!
RIGHT:&new{2023-02-20 (月) 20:58:20};SIZE(10){ [ID:7NgaXA4Aj/6]}
-ちょくちょく聞くプレイヤーのブロック機能ってコンシューマー限定?pcでは出来ないよね?
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 00:59:33};SIZE(10){ [ID:/HDI/41QZ5E]}
--PSでの話ですね。PC(Steam)では出来ないです。一応Steamにも「該当プレイヤーからの連絡をブロックする」という機能はあるんですが、それは該当者からのメールやゲーム招待がブロックされるだけで、マルチプレイでのマッチングを防ぐことは出来ないようです。
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 01:12:13};SIZE(10){ [ID:.4nxCPOhin2]}
---返信ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-02-23 (木) 23:16:43};SIZE(10){ [ID:/HDI/41QZ5E]}
-フロムゲー初心者です。
以下の状況でまだ密使の初期装備を使用していて、武器や遺灰などもまだ未強化です。
強化に必要なアイテムはとても貴重だときいてできないでいます。
また、装備も変えたいのですが重くなってしまうのと、軽いものは防御力(?)が下がるものが多く手が出せないでいます。
生命力と信仰だけでなく、筋力などもあげて装備できるものを増やした方がいいのでしょうか?
また、強化で気をつけたほうがいいことや、おすすめの装備や武器などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

生命力(たぶん)48と信仰(たぶん)47を中心にステータスを振っていて、120レベルまできました。
今の攻略エリアは火山館~アルター高原あたりを色々回っているところです。
火山館エリアは回転で轢いてくるふくよかな人を倒したところで、アルター高原はツリーガード2体を倒したところらへんです。
ロジェールの剣と隕石の杖と神狩りの聖印に初期装備の盾を装備してます。
アクションがとても苦手で、パリィも練習したのですがなかなか上達しないので、黒炎と雷の槍・夜巫女の霧を駆使して盾は飾りです。
ボス戦では盾を外して左手に聖印・右手にロジェールの剣を持ち、黒炎のみでボスを撃破しています。
アクションゲームに慣れておらず、操作が覚束ないのでスロットを最小限にしないと攻撃したいのに祈祷のバフ使っちゃったり、祈祷撃ちたいのに盾で殴っちゃったり、大変なことになるのでこんなスタイルになってしまいました…。
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 04:30:21};SIZE(10){ [ID:b0E7Qxtx0.U]}
--まずはここの[[初心者向けガイド]]、[[よくある質問]]あたりを読むといいです。わかりやすくまとめてあります。
強化については、最終的に鍛石とすずらんは数字がついてるやつは無限に買えるようになるので、気にせずに使っちゃって大丈夫です(といっても、ある程度強化対象の数は絞らないとすぐ足りなくなりますが)。
特に武器強化することは前提な難易度になっているので、強化しないと難易度はかなり上がります。
まぁ、最後まで黒炎の割合ダメでごり押しはできはしますが。
基本的に、そのエリアで拾える強化素材で強化した武器がそのエリアでの適正な武器になります。
最終強化に必要な奴だけ買えないので、最終強化だけは慎重に気に入った武器などに使うといいでしょう。
Lv120は普通にクリア可能なレベルではありますが、色々な装備をしてみたいのなら持久を25くらいまで上げるといいでしょう。
防具のカット率はそこまで気にする必要はありません。どちらかというと強靭度が合計51以上あるかとかの方が攻略では重要です。
また、ローリングは中量ローリングを維持するようにしましょう。重量ローリングになるとかなり避けれなくなります。
盾については、慣れないうちは大盾に切り替えてガードで受け止めてガードカウンターか、ガードしながらのガード攻撃(刺剣などで可能)メインとして使用した方がいいですよ。難易度が一気に楽になります。
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 09:34:27};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--オススメの装備について、魔信を上げてて筋技が密使の初期ステの12だというのでしたら、夜と炎の剣とかがいいかもですね。
要求ステは筋技12・知信24ですので、知24以上あるならば装備可能です。
直剣は癖がなくて使いやすく、戦技も強い武器ですよ。カーリアの城館で拾えます。
あとは戦技が強力な黒き刃とかですかね。短剣なのでサブ武器ではありますが、開幕に戦技を使うだけでごっそりとボスの体力を減らせます。
ロジェールの刺剣持つために技量17まで上げてるのなら、知力よりになりますが技量18まで上げて名刀月隠とかも強いですよ。
火山館のデブボスから拾った神肌縫いも強力なので、筋力を14まで上げて使うのもありですよ。
あとは泥人の銛とか、黄銅の短剣とか、もちろんロジェールの刺剣をそのまま強化して使ったり、他の刺剣を使っても良いかと思います。
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 10:15:41};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---すごくわかりやすい説明とページのリンクを貼っていただきありがとうございます!
持久10で強靭度が33だったので、それぞれ25・51を目標にあげようと思います。
ロジェールの剣は、初めて色々話をきけた友人がロジェールだったので、なくなった時にすごく悲しくてせめて剣だけでも一緒にと旅してます。
ロジェールの剣を軸に、例に上げていただいた武器も試して自分に合ったものを強化していこうと思います。
おすすめページはこれから読んでみます!たのしみです!
訳がわからなくなってしまっていたので、わかりやすく文章化してもらえてよかったです。本当にありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 14:53:29};SIZE(10){ [ID:b0E7Qxtx0.U]}
---なんだか、この木主さんを猛烈に応援したくなりました。
もはや絶えて久しい美しき日本語に、丁寧かつ過不足ない説明。きっと、そのご出自もお育ちもよい方。極めて聡明かつ鷹揚であられる。肝要なのはこの鷹揚なところ!
苦闘を強いられても病んだりすることもなく、淡々と現状を受け入れ、自分の操作技術その他と相談したうえで、優位性のある戦術に気づける才覚。
「本当に人間が出来ている方」というのは、誇りと理想は高くとも腰は低くなるといいます…まさかそれを地でゆく方がいらっしゃったとは。
きっと、ロジェール氏との会話や、その装備のテキスト内容に感じ入るところがおありだったのでしょうね。怒りも悲しみもあったはずなのに…という。そういうところにも、木主さんの温かな人間性(慈悲・寛容の心をもった君主性)を感じます。
本当に素晴らしいことです。ぜひともエルデンリングの世界、またそこでの闘いと多くのキャラクタが織りなす群像劇をご堪能いただきたく存じます。
RIGHT:&new{2023-02-22 (水) 18:50:48};SIZE(10){ [ID:2SyHjxr3Es6]}
---こんなに応援していただいてうれしいです!ありがとうございます。励みになります。
発売日から一カ月後に意を決して購入したものの、デクタスの昇降機に着いたあたりで私生活が忙しくなりエルデンリングから離れ、つい先日やっと再開したところでした。
アップデートの件や諸々忘れている部分を補おうとこのHPに辿り着き、管理人さんとコメントをするみなさんにとても助けられています。
lCH9OpbW9B2さんにおすすめしていただいたページも本当にわかりやすく、コメント欄も読ませていただきました。
今はどの武器を強化しようか個々に特性を調べて自分との相性を検討しているところです。
エルデンリングの世界観がとても好きなので、プレイするのがとても楽しいです!エンディング目指してがんばります!
またわからないことが出てきたら質問させてください。
重ねがさねありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-02-24 (金) 16:24:12};SIZE(10){ [ID:cojNeOKSzVA]}
-久々に最初から始めようって思ってるけど現環境でボスを瞬殺できるくらい強いビルドってなに?ちなみに対人は想定してないけど150辺りで止める
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 12:32:12};SIZE(10){ [ID:DQNpccor.5k]}
--シンプルに出血特化が瞬殺できるんじゃないか
二刀流の蓄積値下がったりしたとはいえ
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 15:43:50};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
--出血特化か脳筋の刺突・打撃武器二刀バッタかな。物理は敵の弱点属性さえ分かれば割とゴリ押しが効くんで効率的。
RIGHT:&new{2023-02-21 (火) 19:37:51};SIZE(10){ [ID:rxPhHY9q7j6]}
-マルチで白霊を呼び出す際に、ユーザーネームの下部に2桁~4桁までのランダムな数字が一瞬表示されるのですが、あの数字は何を表しているのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-02-22 (水) 11:18:49};SIZE(10){ [ID:tSGGS5nC0p6]}
--4桁はそのプレイヤーの体力。2桁はおそらくタリスマン等で増加した分かな?
RIGHT:&new{2023-02-23 (木) 07:57:17};SIZE(10){ [ID:QlShsUejL8M]}
---ありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-02-23 (木) 18:28:25};SIZE(10){ [ID:tSGGS5nC0p6]}
-フロムゲー初心者の者です。
筋力60、信仰70の巨人砕きが持てる筋バサキャラを作りたいと考えているのですが、
この場合、左手は獣の聖印と黄金樹の聖印ではどちらが火力が出るでしょうか?
有識者の方、ご教授お願いします。
RIGHT:&new{2023-02-22 (水) 15:22:54};SIZE(10){ [ID:wlqC7x9uIvM]}
--獣の祈祷は使用しないので、獣の聖印の獣の祈祷強化は考慮しないで大丈夫です。
RIGHT:&new{2023-02-22 (水) 15:32:21};SIZE(10){ [ID:wlqC7x9uIvM]}
--信70の黄金樹印での補正値は313
筋60信70の爪痕印での補正値は301
なので、黄金樹の聖印の方が強いですね
RIGHT:&new{2023-02-22 (水) 15:38:34};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-ラスボスなんかデバフかけてこない?ステアイコンに戦う前なかったディーディカの禍のアイコンあるんだけど、カット率下げてくるんかアイツ?
RIGHT:&new{2023-02-23 (木) 15:34:13};SIZE(10){ [ID:7xf9ROJCyrw]}
-普通にローリングするのとしゃがみながらローリングするのは何か違いがありますか?
しゃがみながらローリングすると普通にローリングする時よりも低い姿勢で前転するみたいな感じで出るんですが普通のローリングとの性能の違いなどはあるんでしょうか?
RIGHT:&new{2023-02-24 (金) 10:21:44};SIZE(10){ [ID:iRkIfYXX9HI]}
--モーションのブレンドでそう見えるかもしれませんが違いはありません。
RIGHT:&new{2023-02-24 (金) 12:08:14};SIZE(10){ [ID:BHjBpGReD3k]}
---そうなんですね。
教えていただきありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-02-24 (金) 14:29:35};SIZE(10){ [ID:iRkIfYXX9HI]}
--ローリングの終わりにしゃがんだままか立っているかの違いはある。
RIGHT:&new{2023-02-25 (土) 09:08:54};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
-このサイト内を「名前の変更」で検索をかけると「App Ver. 1.02.2 / Regulation Ver. 1.02.1」においてアイテムや戦技などの名称が変更されたという情報が大量に出てきますが、これって本当でしょうか? そのアップデートが為されたのは3/2なので発売から数日後ですが、変更前とされるものの名称には全く見覚えが無く、ググってみても殆どヒットしません。 推測ですが、これは「App Ver. 1.02 / Regulation Ver. 1.02.1」の間違いではないでしょうか? 発売日当日のゼロデイパッチで変更された内容であったならば、敢えてアップデートせずにプレイでもしない限り目にすることは無いので、つじつまが合います。 もしそうであったならば、「アップデートで名前が変更された」とするよりも、フレーバーテキストの記載と同様に「1.00ではこういう名称だった」とした方が適切に感じます。
RIGHT:&new{2023-02-25 (土) 09:05:12};SIZE(10){ [ID:aOZa2towf.I]}
--いくつかのページの編集履歴を見たところこれらの名称変更に関する記述は2022年7月頃に行われているように思われました。これは2022年6月~7月ごろにネット上で「1.00のエルデンリングは今とこう違う!」と少し話題になっていた時期と合致することを補記します。
RIGHT:&new{2023-02-25 (土) 14:36:58};SIZE(10){ [ID:aOZa2towf.I]}
---一例として、「App Ver. 1.02.2 / Regulation Ver. 1.02.1」(2022/03/02)で「戦士の咆哮」から名称変更されたと書かれている「ウォークライ」についてYouTubeで検索してみたところ、2022/02/25時点の投稿動画にて「ウォークライ」という表記が確認されました。やはりこれらの名称変更は1.02.2ではなくゼロデイパッチの間違いであると思われます(少なくともウォークライについては確定でしょう)。
RIGHT:&new{2023-02-25 (土) 14:48:54};SIZE(10){ [ID:aOZa2towf.I]}
-初心者質問で恐縮です。軽量脳筋爪マンなのですが、重厚爪が元々持っている出血に、褪せ人自身の神秘ステータスは影響ありますでしょうか?
筋力体力が60くらいになって、次に何を伸ばそうか悩んでいます
RIGHT:&new{2023-02-25 (土) 12:18:07};SIZE(10){ [ID:CYS0ezzJHVE]}
--必要能力値に神秘がない場合、神秘ステをあげても蓄積値に変化はありません。つまり、元から神秘補正がつくユニーク武器や、通常武器の神秘、血、毒派生だけが神秘ステの影響を受けます。
RIGHT:&new{2023-02-25 (土) 13:51:07};SIZE(10){ [ID:yXtxewTlGX.]}
---木です。通常武器の場合は、派生しないと神秘ステの影響がないのですね。重厚補正のまま神秘ステに振り始めるところでした…。ありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-02-25 (土) 17:42:36};SIZE(10){ [ID:CYS0ezzJHVE]}
-教えて下さい。レナラ戦後に竜王プラキドサクスの祝福が開いてるのですがバグでしょうか?
RIGHT:&new{2023-02-26 (日) 15:22:10};SIZE(10){ [ID:BT0dDX4FX2c]}
--前からあるバグだね。自分もなったことあるし、[[竜王プラキドサクス]]のページで同じ報告がたくさんある。
RIGHT:&new{2023-02-26 (日) 15:32:36};SIZE(10){ [ID:RkY7L2SRm76]}
-よくあるバグだったんですね。ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-02-26 (日) 16:36:19};SIZE(10){ [ID:BT0dDX4FX2c]}
-ラダゴン爛れとライオネルシリーズを着て物理カットが25%前後、属性カット率が16%ほどで侵入と対人してるのですが相手は硬いのにこちらはhp1600程でも月隠光波1発で8割削られたり、二刀流武器なら大体3発あたれば瀕死の状態になってしまいます。対人するときはどのくらいカット率確保しといたほうがいいんですかね?
RIGHT:&new{2023-02-26 (日) 18:12:02};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
--近接で殴り合うなら物理30/属性25くらいはあっても良いと思う。てか物理25/属性16は竜印大盾つけた布系防具以下だな...とりあえず爛れをやめて防具を軽いのに変えたら?一式だと知らんが、選べば軽いのでも物理30/属性25/強靭60くらいは行くんじゃないか多分。で、余った持久を生命に振り直して、タリスマンに緋琥珀(HP+8%)、捧闘の盾(初撃まで被ダメ-30%)、大山羊(強靭+33%)あたりをつければ打たれ強くなるはず。侵入なら更に祈祷・霊薬のバフも組み合わせられるしね。
RIGHT:&new{2023-02-28 (火) 00:13:27};SIZE(10){ [ID:RkY7L2SRm76]}
---亀レスで失礼します やっぱりカット率低いんですね。ラダゴン爛れが便利でその分着込めばいいやと思ってましたが普通に防具着たほうが強いとは…
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 00:26:50};SIZE(10){ [ID:FeAUm4HK.AU]}
-グランサクスにバフかける場合って何が乗るんですか?
また、何がおすすめですか?
RIGHT:&new{2023-02-26 (日) 23:37:06};SIZE(10){ [ID:vp/LoznXJic]}
--グランサクスの雷の戦技のことなら、[[古雷の槍]]のページを見ると良い。火力求めるなら記載のある通り蠍(x1.12)・雷纏(x1.2)・ゴッドフレイ肖像(x1.15)で計1.55倍が良いんじゃないかな。後は黄金樹に誓って(x1.115)・アレキ破片(x1.15)も乗るので2倍弱くらいの多重バフを目指すこともできる。PvPでは色々と減衰するけど。
RIGHT:&new{2023-02-28 (火) 01:01:57};SIZE(10){ [ID:RkY7L2SRm76]}
-預言者でカンスト周回してて、生命60精神38筋14技12信仰80で他初期値の150なんだけど、持久が初期値のせいで装備着込めないんだよね。この場合生命を50くらいまで減らして持久に10程度ふるのがいいのかな。
RIGHT:&new{2023-02-28 (火) 18:12:40};SIZE(10){ [ID:jF1koWZuEVA]}
--ゴドリックの大ルーン前提で生命と精神を-5ずつ減らして持久に、ってのもありだと思うよ
なんだったら生命は50でいい気もする
頭を聖樹騎士にして信仰+2にし、その分信仰を下げるってのもありだよ
RIGHT:&new{2023-02-28 (火) 18:47:16};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--アステール、エルデの獣のスピードキルに良いアイデアはありませんか?カンスト周回で火力は限界まで出せる前提です。現状はバフ、ジャンプ、連撃、出血タリ、特殊効果防具等を盛った上での曲剣二刀流が自己ベストのスピードを出せますが、いずれのボスもワープを挟み、距離を離す必要のある攻撃もあるため。なかなか一貫したスピードが出せません。戦技、攻撃祈祷、魔術は使わない為、その辺りの知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。
RIGHT:&new{2023-03-01 (水) 09:55:06};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---枝ミス失礼しました。
RIGHT:&new{2023-03-01 (水) 09:55:55};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---カンスト周回をカンストステータスでRTAやってる動画がニコニコとようつべにあるよ、ご参考にどうぞ
ずんだもんのやつね
まぁ、バフでジャンプ攻撃が安定じゃね?
魔術使うなら、死王子+喪失かW喪失での夜の彗星連打とかじゃないかな、終盤以外はそこそこ早く処理できる火力はあると思う、その2体だと殴った方が早いかなぁ、たぶん
アズール砲やメテオではその2体はカンスト周回だと削り切れないと思う
RIGHT:&new{2023-03-01 (水) 10:13:13};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---↑ご返信ありがとうございます。夜の彗星連打試してみました、削りはなかなか良いですが、瞬間火力で勝る武器の通常攻撃の方がトータルのスピードは早いようです。ただレンジの外から攻撃できるのは魅力ですね、近接のサブに使えそうなスペル、アイテムを探してみます。
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 14:48:09};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---遅レスですが鋭利神肌剥ぎ×黒炎の渦がオススメかも
隙を見つけて上手くブッパすることで相当早く片付けられます
信仰型&炎術にして蟲糸を併せてもよさげです。
RIGHT:&new{2023-03-09 (木) 21:40:01};SIZE(10){ [ID:STFnaqUUhKk]}
-アステール、エルデの獣のスピードキルに良いアイデアはありませんか?カンスト周回で火力は限界まで出せる前提です。現状はバフ、ジャンプ、連撃、出血タリ、特殊効果防具等を盛った上での曲剣二刀流が自己ベストのスピードを出せますが、いずれのボスもワープを挟み、距離を離す必要のある攻撃もあるため。なかなか一貫したスピードが出せません。戦技、攻撃祈祷、魔術は使わない為、その辺りの知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。
RIGHT:&new{2023-03-01 (水) 09:56:15};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
-今更ながら対人要素を嗜もうと思っているのですが、132と150だとどちらの方が良いでしょうか?
侵入をやりたいです。もし既出だったらすみませんm(_ _)m
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 06:23:23};SIZE(10){ [ID:U4VYzjQ7G7A]}
--どこに侵入したいかにもよるけど120前後が一番侵入しやすいはず
132と150なら132一択、侵入したいならレベルはなるべく低いほうがいい
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 06:55:17};SIZE(10){ [ID:0791mHFCO0A]}
---ありがとうございます。助かります。
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 07:07:35};SIZE(10){ [ID:L2urA0zykoU]}
-ボックのところにも同様のコメントをさせてもらったのですが、
「ほんとは、どう思われてますか?」の出現条件ってなんなのでしょうか?
こちらに記載のある手順で王と呼ばせる前にモーゴット撃破後でも出現せず...
ワンチャン生まれ変わりかもと思ったのですがそれも違うので、もし出現した方がいれば教えてもらえると嬉しいです。

度重なるアプデで、ボック失踪フラグを雫を渡すことのみ減らしたとかであれば納得できるのですが、なるべくNPCとの会話は全部みたいので何卒よろしくお願いいたします。
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 07:48:17};SIZE(10){ [ID:Ew.z5W7/A5Y]}
--レナラ倒したらポックのイベント進んだ事はある。もう倒してたら、ごめん。
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 23:08:40};SIZE(10){ [ID:RpwiTAUJeNw]}
-DLC協力プレイ用のキャラを作ろうと思うんですが、レベルはやはり132か150が無難でしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 12:08:19};SIZE(10){ [ID:eYYrF97Fm3U]}
--DLCの難易度が分からんから答えようがないんだが、過去作から推測すれば本編より難しくなるだろうから、主流帯が150からさらに上がることはあっても下がることはまずないと思う
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 15:10:37};SIZE(10){ [ID:DC5v5V2ImaY]}
--周回数で難易度も変わるだろうし何とも言えないよね
まぁ、聖樹よりも高難易度になると思われるから、比較的高めでもマッチはすると思うよ
やっぱ総数が多い132か150あたりが無難じゃないかな?
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 15:15:28};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--お祭り状態だろうしほとんどのレベルでマッチに困らないと思うよ。下限はエリアに入れるタイミング次第。
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 15:34:33};SIZE(10){ [ID:5kC2fB2Bppc]}
--ありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-03-02 (木) 19:24:11};SIZE(10){ [ID:876f.y1q7W2]}
-侵入がグリッチャーでガン逃げしてボス前にも関わらずモブのいるところまで逆走してこようとして心底面倒な時に霧逃げ(予定通りボス入ってるのを逃げるって書くこと自体どうかと思いますが)しているのですが、侵入はボスのムービーって見るハメになるんでしょうか?飛ばさず見たら嫌がらせになるならやりたいんですけど。
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 01:16:41};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
--ホストが霧に入ったらその時点で侵入は帰されるよ
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 01:25:11};SIZE(10){ [ID:2pnc.mvCG5c]}
---ありがとうございます。これからは飛ばします。助かりました。
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 02:17:43};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
-DLCくるとのことで久々に起動したんですが今ってストーリー攻略する上でどの武器・戦技が強いんでしょうか?
自分が最後にやってた時は重厚グレソ、遺跡の大剣で犬ステしながら特大バッタ、星獣の戦技連打、血の指紋石で盾チクしながらバッシュ、切腹血の鉄大剣とか使ってました
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 09:28:37};SIZE(10){ [ID:hkX9hahXNww]}
-協力NPCを召喚した場合の敵HPの強化ですが、
オンライン要素のページの2023-01-13コメントと、溶岩土竜、マカールのページの2023-03-03コメントのとおり
雑魚モブ  協力1人···約1.25倍   協力2人···約1.35倍
ボス    協力1人···約1.6倍   協力2人···約2.3倍
という数値になりました。(一周目。ソロ。なお、ボスは獅子の混種、マルギッド、ゴドリックでNPC1人召喚を調査済み)
これが周回重ねても倍率が変わらないのか、マルチプレイの鉤指召喚でも変わらないのかについて、すでに検証済みの情報とかあるのでしょうか
もし確定で問題なさそうならwikiのいずれかのページに記載したいのですが
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 17:21:05};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
--肉入りじゃなくてNPC召喚でそんなに増えるってマジなのか。昔聞いてた話と全然違うな。
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 17:29:44};SIZE(10){ [ID:ScH.O7GelqE]}
---マカールの検証がとにかくしんどかった・・・後はモーゴッドやホラルーが2人召喚出来ますが正直しんどすぎる
ちなみにNPC召喚も二種類あるようで、ラダーン戦やネリウス戦、カラス山のように協力NPCのHP表示がされないものは敵HPの増加や報酬ルーンの減少はしない様です
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 18:00:32};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
-レベル50、武器強化段階は10の状態で学院正門前に協力サインを書いても全く拾われないし侵入しようとしても侵入できません。
そんなに異常なレベルでも無いと思うのですが過疎ってるのでしょうか?
機種はPCです。
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 18:00:41};SIZE(10){ [ID:wbo7ZNC5spI]}
-アイテムや戦技などの名称変更に関する誤情報についての件(2/25のツリー)ですが、特に異論等無いようでしたので誤情報と判断し訂正していこうかと思います。「名前の変更」で引っかかるものだけで116件あるため、時間は少しかかりますが。 ひとまず試しに「アレキサンダーの破片」のページを修正してみました。(「Ver.1.00のテキスト」という格納部分に1.00での名称を移動しました)
RIGHT:&new{2023-03-03 (金) 23:53:09};SIZE(10){ [ID:aOZa2towf.I]}
--今更なんだけど、そういうのは[[編集連絡・要望板]]でまず相談してくれ
RIGHT:&new{2023-03-09 (木) 09:43:00};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-対人の質問なんですけど筋19技60のツヴァイヘンダーで雷派生した方が鋭利派生より表示攻撃力が伸びてるので雷にした方がいいんでしょうか?物理派生は下位互換になってしまうんでしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 12:00:32};SIZE(10){ [ID:9muGGHjKdYM]}
--難しい質問ですが、対人を考慮すると雷派生の方が良い可能性があります。通常、攻略では表示火力合計の高い属性派生よりも物理派生の方が与ダメージが大きい傾向があります。これは属性派生武器のダメージ計算の仕様によるもので、表示火力の大きい方が与ダメージが必ずしも大きいとはいえない根拠になっています。
ただし、対人において相対する敵の雷耐性は総じて低いという別の仕様も存在します。理由として、まずレベルを上げることにより防御力(耐性)は上がっていきますが、炎耐性が筋力に振ることによってボーナスがつくのと対照的に、雷耐性にボーナスがつくステータスはありません、仮にカンストまでレベルを振ったとしても雷耐性が一番低くなります。また、いわゆる強靭、カット率の優れた金属製の鎧は雷カット率が低い傾向にあります。
以上2点の理由により、こと雷属性に関してはどんな相手にもダメージが通りやすく、広くアドバンテージを取りやすいものととらえてよいかと思います。しかし実際のところは相手に直接攻撃してみないとわからない部分もあることは留意しておいてください。結論としては表示火力だけでは上位下位は判断できない、攻略か対人か、相手次第なところもある。ということです。
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 15:57:41};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---訂正 「炎耐性が誰もが厚く振る生命力によってボーナスがつくのと対照的に」
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 16:17:35};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---ありがとうございます 対人だと雷なら安定して火力出せそうですね頑張ります
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 13:14:40};SIZE(10){ [ID:9muGGHjKdYM]}
-ここ2、3日くらい、サインが見えて召喚しても直後か、しばらく後に召喚できませんでしたの通知が来て、結構時間を食ってしまうのですが、同じ症状の方おられませんか?あまりそういうプレイをしている自覚はないんですが、もしブロックされている場合でも、サインは見えるものなのでしょうか?特に2人同時に召喚するとなりやすい気がするのですが、そういうことに気をつけている方などおられましたら、こうしたら失敗しにくいよ等、お聞かせください。
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 16:21:20};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
--以前に似たような現象が起きたことがあるんだけど、その時は暫く(たしか1ヶ月経たないくらい)したらもとに戻ったので、なんとなくサーバー側の問題だった気がしてる。解決策じゃなくて申し訳ないが、急にブロックが増えるってのはグリッチとかチート使ってない限りまぁ無いと思うので、あまり気にしない方が良い。DLC発表で人が戻ってきて混み合ってるとか、その辺が原因ではないかな。単純に人が多いとマッチングがかち合う可能性も高いしね。
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 22:59:58};SIZE(10){ [ID:RkY7L2SRm76]}
---そう信じて続けることにします。お気遣い痛み入ります。ありがとう!
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 11:53:26};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
--その問題の決定的な解決法らしきものに気づきました。
「鉤呼びの指薬」の効果が有効になったまま、プロファイルロードやゲーム終了and起動をしていませんか?
指薬が有効な状態のままプロロやアプリの断→入をやると、ほぼ間違いなく「召喚できませんでした」が起きますので、用が済み次第指薬の効果をやめておくことをおすすめします。
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 20:25:21};SIZE(10){ [ID:G1XbvSRTGrE]}
---うーん、すごく有益な情報を頂いている気がするのですが、私はあまり指薬を有効にしたままゲームをやめたりはしていないはずです。でも、もしかしたらそうかもしれないので、これからは気をつけてホストをやろうと思います!ありがとうございます!一応ですけど、ホストが指薬使ったままプロロすると次にゲーム起動して呼ぶ時に支障が出る、という話ですよね?
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 20:43:55};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
-武器の試し切りや遺灰の検証に適した祝福はありますか?本編の進行度は問いません。関所前のゴドリック兵ではHPが物足りなくなってきました
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 17:40:04};SIZE(10){ [ID:ycLWkf5xJS.]}
--私はよくゴドリック前のトロルか王朝に至る崖路の白いやつで検証してます。あ、遺灰が召喚できるかは試した事ないのでごめんなさい。
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 17:47:39};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
--自分は単体相手なら王都の地下大通り脇の忌み子、ファルムアズラ竜の聖堂の失地騎士でよく試しますね
複数相手ならアルター街道の三叉路から王都方面の上り坂を攻略できるかとかでよく試してました
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 19:17:31};SIZE(10){ [ID:GrGi/mX.6Ho]}
-周回についての質問です
現在全NPCのイベントを終えた2週目のデータで遊んでいるのですが、3周目にいくべきでしょうか

1周目に取り損ねて2つ獲得できていない武器回収(特に灰都化すると消える系)、古龍岩集め、3つ目のエンディングアチーブ集めしたいので進めたい気持ちと、今後のアプデ+DLCで新イベント追加されたときにNPC周り一から再スタートするのが面倒で進めたくない葛藤があります。。
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 19:27:38};SIZE(10){ [ID:GrGi/mX.6Ho]}
--ちなみにsteam環境なので、データのコピー方法とかがあればそれが最適かもしれません。ご教授いただければ嬉しいです
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 19:35:03};SIZE(10){ [ID:GrGi/mX.6Ho]}
---C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\EldenRing\76561~(省略)の中にある
ER0000.sl2とER0000.sl2.bakこの二つがセーブデータ
RIGHT:&new{2023-03-04 (土) 22:17:19};SIZE(10){ [ID:0791mHFCO0A]}
-最近マルチプレイを楽しんでいる者です。ボス霧前で侵入してもらえた時、戦った方が良いんでしょうか?
戦おうかな?とロックオンして素振りしたり、転がったりしても、鈎指さんも侵入者さんも無反応なので気まずくなり、霧に入ったら狩人さんもきてうわぁぁぁとなりました。
その時は舌は使っていませんでした。どうしたらよかったのでしょうか……
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 18:05:22};SIZE(10){ [ID:CAUEuX3wpM2]}
--気にしなくても良いですよ、侵入者と戦いたい気分だったら戦えば良いし、面倒だと思ったらボス霧に入れば良いです。侵入側もその辺は間が悪かったと理解してる筈ですし、どう行動しようとホストの自由ですから
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 18:20:28};SIZE(10){ [ID:J4BwsoL9nqk]}
--あなたが世界の主なので、多分全員があなたの動向を伺っているだけだと思いますよ。それが認められない人は協力者であれ侵入者であれすぐに行動に移すはずなので、動かないならそういうことだと思います。
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 20:39:50};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
-150lvのホストとマッチングできるレベル帯は125~175lvであってますか?
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 19:30:10};SIZE(10){ [ID:RIZhH0DnFaI]}
-今意識すべき強靭のラインってどのあたりですかね?
RIGHT:&new{2023-03-05 (日) 19:50:34};SIZE(10){ [ID:TruIVbFKUe6]}
-ホーラルーの第2形態の大ジャンプのあと地面が爆発する技って最後の爆発はロリで回避できますか?1発目と2発目はロリで回避できるんですけど3発目の爆発が当たってしまいます。
ダッシュで離れるのが一番簡単なのはわかってるんですけどロリで回避出来たら楽しそうと思ったもので教えていただけましたらありがたいです。
RIGHT:&new{2023-03-07 (火) 16:42:01};SIZE(10){ [ID:Cp7XyPcqLDU]}
--あの3段目は持続長いから、ロリ回避はきついんじゃないかな
発生遅いから普通に離れればいいよ
あと、1段目と2段目はジャンプで避けるのもありだよ
RIGHT:&new{2023-03-07 (火) 18:06:34};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---やっぱり持続時間が長いから無理なんですね
第1形態の頭上で斧回した後の地面爆発は普通にロリ回避できるので第2形態もロリ回避で合間に攻撃できたら時間短縮になりそうだと思ったんですけどね
お答えいただきましてありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-03-07 (火) 22:09:18};SIZE(10){ [ID:Cp7XyPcqLDU]}
-今レアルカリアの騎士で止まってるんですけどどうしたら良いでしょうか…
レベル32は流石に上げすぎな気がするのですがやはりまだ上げた方が良いのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-08 (水) 16:41:14};SIZE(10){ [ID:j2UTFTgenp.]}
--もう少し詳細をお伝えいただけると回答も集めやすいかと思います。特に理由がなければレベルは120程度まで自由に上げてみては如何ですか、理由としては後にマルチプレイをする機会があれば120~150が賑わっていますし、人にもよりますがクリアには充分なレベルです。仮に序盤でレベルを上げ過ぎたところでエリアごとに武器強化のキャップがあるのでたいしてヌルゲーにはなりません。
RIGHT:&new{2023-03-08 (水) 17:05:10};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---レベル上げしないのは高レベル侵入が非常に怖いためですね。
あとは時間がないので早めに進めたいのもあります。
RIGHT:&new{2023-03-08 (水) 17:08:17};SIZE(10){ [ID:j2UTFTgenp.]}
--[[おすすめ攻略順]]のページに目安レベルが書いてあるので、それを参考にレベルを上げてはいかがでしょう?
また、侵入にかんしては、その分白を含めこっちの戦力も上がってますので、そこまで神経質になる必要はないかと思います。
RIGHT:&new{2023-03-08 (水) 17:46:11};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとうございます。参考にさせていただきます。
RIGHT:&new{2023-03-08 (水) 17:48:30};SIZE(10){ [ID:j2UTFTgenp.]}
--えっと…初心者狩りキャラ育成目的なんでしょうか?
仮にそうでないなら、学院ソロ攻略なら最低でもレベル400でしょうに。これでも、単純に算術平均ならひとつの能力値はたったの50しかないのだから。
基礎能力だけで何でもかんでもぶっ倒すぐらいの覚悟ないと、この大味なゲームはやっていられません。時間と労力の無駄で終わりますから。
ルーンなんか他の有志たちからいくらでももらえるでしょう?わざわざそこまでの超々低レベル攻略で疲れるのは無駄だと思うのです…。
RIGHT:&new{2023-03-18 (土) 21:47:50};SIZE(10){ [ID:G1XbvSRTGrE]}
---追記!計算間違いして申し訳ないです!
レベル400だと能力値の合計は479ですから、ひとつの能力値は60をほんのわずか切れる辺りになります。
バカそのものの計算間違いをして申し訳ありませんでした!!恥ずかしい限りです。
RIGHT:&new{2023-03-18 (土) 21:53:04};SIZE(10){ [ID:G1XbvSRTGrE]}
---あなたは何を言っているの??
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 07:09:38};SIZE(10){ [ID:tcKrtSpCKME]}
---レベル400って40の間違いですかね?
でも能力値60とか言ってるし・・・エアプかな?
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 23:59:19};SIZE(10){ [ID:v04YBMUthX6]}
-盾チクで敵を倒してもルーン手に入らないんだけど、バグ? 仕様? 俺環?
RIGHT:&new{2023-03-09 (木) 19:49:04};SIZE(10){ [ID:Nf0v4KbkK0M]}
-ノーロック時、設定の自動補足に関係なく、スペルや矢の軌道が仰角俯角30°位内だとすべて水平に固定されるのは直観に反するし、バグの可能性もあると思うのですがどう思いますか? 特に傾斜や高低差の多い場所での戦闘だとロックなしでは当たる気がしません。仮に当てやすくする仕様として導入されていたとしても、地形によって悪さすることの方が多いように感じます。DS3では呪術等、難しいながらノーロックで飛距離を調整したり軌道をずらして使用するのが戦略としても有効でしたし、習熟する楽しみでもあったのですが、それもスポイルされている気がしています。ご意見頂けるようでしたらそれも参考にして要望を出してみようと思います。
RIGHT:&new{2023-03-10 (金) 15:47:01};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
--前作も同じだけど、射角調整のしやすさはものによるはず。自動ロックを切っているのは前提ね。
RIGHT:&new{2023-03-10 (金) 17:44:51};SIZE(10){ [ID:Vyl1djhaEtw]}
-闘技いっぱいっぽいのでここで
現在の決闘の環境が知りたいです
最後に触ったのはサッカーの影響で王騎士カタールが増えまくった頃辺りです
RIGHT:&new{2023-03-10 (金) 15:49:18};SIZE(10){ [ID:NfbDxBhxdFo]}
-久々に書き込もうと思ったら、スパムなんとかで書き込めなくなってるんですけど、規制解除?ってその内されたりするのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-10 (金) 19:17:42};SIZE(10){ [ID:f6yLRIjPugY]}
--ちなみにこれはスマホから書き込んでます
RIGHT:&new{2023-03-10 (金) 19:20:18};SIZE(10){ [ID:f6yLRIjPugY]}
--単にそのページのコメントが容量オーバーなだけじゃね?
RIGHT:&new{2023-03-10 (金) 21:33:43};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---全てのページでランタイムエラースパムなんとかが出るのでプロバイダごとBANでもされてるのかなと…
RIGHT:&new{2023-03-10 (金) 21:44:07};SIZE(10){ [ID:f6yLRIjPugY]}
---それ私も出ます。2・3ヶ月前からで、スマホから書き込む時に起こります。出る時と出ない時があり、出るとしばらく書き込めなくなります。
何らかの理由で迷惑認定されているんでしょうかね…。暴言とか吐いて無いですし、滅茶苦茶頻繁に書き込んでるわけでも無いんですが。
RIGHT:&new{2023-03-11 (土) 18:10:08};SIZE(10){ [ID:YK/zHfAqvYQ]}
---よし!これは書き込めた。
RIGHT:&new{2023-03-11 (土) 18:11:15};SIZE(10){ [ID:YK/zHfAqvYQ]}
-黄金の墓標って対人でスケーリングされますか?
RIGHT:&new{2023-03-14 (火) 14:44:47};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
--同じ系統の戦技である聖律、聖律共有(与ダメージ1.1倍が対人では1.05倍になる)はスケーリングされてるからたぶんされるかも?
答えになってなくてすみません…
RIGHT:&new{2023-03-14 (火) 15:08:50};SIZE(10){ [ID:CJlzwIlNcS.]}
---黄金の墓標だけ明記されてないので分からないんですよね、こっちは25加算もあって持ち替えても持続するとかいうとんでもないバフかけれるので気になったんだけど
RIGHT:&new{2023-03-14 (火) 16:02:47};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
-すいません!他作品の話題も入ってるので非常に心苦しいですがここで聞かせてください!bloodborneを一緒にやった友達とダクソ3かエルデンリングをまた一緒にプレイすることになったんですけど、ダクソ3とエルデンリング、どちらを先にやる方が次にもう片方の作品をやる時に感動、もしくはストレスを感じない、もしくは飽きずにプレイすることができると思われますでしょうか?軽くでいいので理由と共にご意見をお聞かせください!友達はダクソ3エルデンどちらも初見です。
RIGHT:&new{2023-03-15 (水) 03:19:09};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
--私はダクソ3から初めたほうがいいと思う、エルデンリングは戦技が派手過ぎてエルデンリングからやると物足りなくなるかも
RIGHT:&new{2023-03-15 (水) 07:52:28};SIZE(10){ [ID:0bqeHVrpWng]}
---ですよね!ギリギリ間に合いそうなのでダクソからやろうって伝えて来ます!ありがとうございました。
RIGHT:&new{2023-03-15 (水) 23:22:54};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
-マレニアの第1形態と黄金律ラダゴンって致命の一撃ではとどめ刺せないですか?
なんかいつも体力が0で生きてる気がするんですけど気のせいですかね?
RIGHT:&new{2023-03-15 (水) 13:51:50};SIZE(10){ [ID:1lxk4nqjF/c]}
--マレニアはそう、ラダゴンは違う。
RIGHT:&new{2023-03-15 (水) 14:31:18};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---気のせいだったんですね!ありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-03-15 (水) 16:43:56};SIZE(10){ [ID:1lxk4nqjF/c]}
-132レベルで炎と夜の剣を握る信魔ならFPどれくらい確保したら良いでしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-16 (木) 21:17:16};SIZE(10){ [ID:lJe5aVkjdyo]}
--正直、Lv132での複合ビルドとかかなりステ振り厳しいので、爛れ刻印とか月冠を前提にしたり、知力か信仰を24に抑える、とかになっちゃうかと。
戦技のR2の方は消費FP32なので、それだけ使うなら精神39で7発、精神34で6発、精神28で5発、精神22で4発撃てるので、炎と夜の剣のみで考えるならその辺りが目安じゃないかな。
まぁ、せっかくの信魔だから他にもFPの使い道はいっぱいあるし、安定の精神38とか、大ルーン使用前提での精神33でいいかと思うけど。
とにかくFP消費がきつい戦技な上にビルド的にもなにかとFP使うので、少なくともFPは30は欲しいかなぁ・・・
RIGHT:&new{2023-03-16 (木) 21:42:14};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--知信ビルドはFP吐きまくるから38欲しいな。魔法と戦技の頻度次第。
RIGHT:&new{2023-03-16 (木) 21:51:31};SIZE(10){ [ID:5bncSkqw5EE]}
-金サインを調べるとゲストの立ち姿(装備)が見れますが、この姿はサインを書いた時点の姿で固定されているのでしょうか?それともゲストの装備変更に伴って変化していくのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-17 (金) 21:46:09};SIZE(10){ [ID:lbcQMthHMQM]}
--呼んでみたら立ち姿と違う装備で召喚されてくることがあるので多分書いた時点の姿で固定
RIGHT:&new{2023-03-17 (金) 22:18:58};SIZE(10){ [ID:LfZ5x6gcelU]}
---ご回答ありがとうございます。これで心置きなく劣等種族殲滅波を放ちながら金サイン待機できます。
RIGHT:&new{2023-03-17 (金) 22:59:26};SIZE(10){ [ID:lbcQMthHMQM]}
-RTAとか見てるとジャンプ移動みたいなのしてるけどやっぱり普通に走るより早いのかな?
あとやり方教えてください
RIGHT:&new{2023-03-18 (土) 04:37:26};SIZE(10){ [ID:754MiQXh7hM]}
--速いけど、1秒を争うスピードランに限った話。階段や相応の傾斜だと高さも稼げるから攻略でも有用。やり方はガードしながらダッシュジャンプ出すだけ、どちらかというとガードはダッシュ状態を維持するから足場の狭いところで繰り返しダッシュジャンプを出したいシチュエーションで生きるテクニックだね。
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 05:44:45};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
-何の意味もない消耗品アイテムばかりアホみたいに増やして、みんなが助かるようなお役立ちな品物(「おお、コレいいじゃない、コレ活用してもっと楽しむぞー!」となるようなモノ)の実装は絶対拒否するってのはフロムソフトウェアさんのお家芸なんですか?
アーマードコア一切やってないし、初代デモンズは復刻版をたった9時間で投げた不満だらけプレイヤーです。
RIGHT:&new{2023-03-18 (土) 21:36:35};SIZE(10){ [ID:G1XbvSRTGrE]}
--不平不満板に書くつもりのを他のとこに書いちゃうとマジで迷惑だから注意すべし
RIGHT:&new{2023-03-18 (土) 22:05:52};SIZE(10){ [ID:v651bWsmseQ]}
---末尾に不満という文言を用いたのは誤判断だった、申し訳ない。話の意図が誤解されて当然だった。
そもそもフロム的制作思想ってこういうものなの?という問いを、フロムソフトウェアとその作品群をよく識る人々に尋ねたかっただけ。
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 20:09:20};SIZE(10){ [ID:G1XbvSRTGrE]}
--文脈と言うより、内容が漠然としすぎて何が聞きたいのかわからない。おそらく求めてる答えもあるんだろうから、不満板で聞いた方が良いよ。
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 20:23:20};SIZE(10){ [ID:4bNIFi3Bgn2]}
--因みにその活用してみたくなるアイテムってどんな?
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 20:37:08};SIZE(10){ [ID:9Sxt9qGuguI]}
--愉快犯だろうから反応しない方がいい。質問掲示板の趣旨と外れた話題。
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 20:46:01};SIZE(10){ [ID:tyU28kCckrQ]}
---愉快犯とはあんまりだよ。言い過ぎじゃない?ちょっとひどいと思う。
マルギットの拘束具やランタンみたいになんにも消費しないで使えて、使い方次第でひどく有用っていう品物のことを言いたかったんだ。
それを愉快犯って…ひどいよ。
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 20:47:46};SIZE(10){ [ID:G1XbvSRTGrE]}
-どこを探してもこのバグにあってる方が見つからなかったので質問失礼いたします
どこのワールドマップでも霊廟を見つけるとテクスチャーバグ?みたいな感じで白飛び線の点滅フラッシュみたいな状態になりポリゴンショック的な感じで気分が悪くなり進むことができません
シングル・マルチ共々起こり、ゲーム内の描写設定を最低にしても
ウィンドウ、またはフルスクでもその現象が起こります
解決方法を知っている方が居りましたらご享受願えませんでしょうか・・・
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 22:22:38};SIZE(10){ [ID:t.EiwUPhbhk]}
--1.ゲームファイルの整合性を確認する
2.グラボのドライバーを更新するか再インストールする
3.それで駄目なら諦める
RIGHT:&new{2023-03-19 (日) 22:44:29};SIZE(10){ [ID:0791mHFCO0A]}
-コメントありがとうございます
試してみましたら回復しました!!!整合性が理由だったみたいです!
本当にありがとうございます!!!
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 01:16:11};SIZE(10){ [ID:t.EiwUPhbhk]}
-最近、純魔や純アンバサに手を出そうと考えている者です。
近接を用いない、所謂キャスターにオススメの遺灰などありましたらご教授いただきたいです!
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 02:36:05};SIZE(10){ [ID:CAUEuX3wpM2]}
--純魔・純バサはヘイト取りが容易なので、相方は攻撃頻度の高い前衛がオススメ。
個人的には攻撃寄りのアズラ獣人・壺男、防御寄りのクリストフが後衛に専念出来て強い。誘導しやすいホヤとか使い分け出来る○○兵シリーズも面白いぞ!
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 03:09:19};SIZE(10){ [ID:d6C.oxBvmgM]}
--単純に性能が飛びぬけてて強いのならティシーとか写し身かな、この2体が火力も耐久性も高く万能すぎる
まぁ写し身は自分の装備と記憶術次第だけど
あとは囮として長持ちするやつなら何でもいいんじゃないかな
とにかくタゲ取らせて安全に遠距離で攻撃できる状況が少しでも長く続く遺灰が相性いいと思うよ
相手によっては固定砲台になってくれて射線管理がしやすいラティナとかも刺さるよ
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 03:24:13};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---そうなんですよね〜。単体性能だとその二人が優れてて毎回頼りにしちゃってるんですけど……。
ティシーは生存力は長けてるんですけど、もう少しヘイトを取って欲しいなぁと、写し身は自分がキャスターだと耐久面に不安が……。
なので普段使わない遺灰を試してみようかなと思った次第です!
今、d6Cさんにオススメして頂いたクリストフを取りに行ってます!ラティナも鍛えてみます!
返信、ありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 03:39:26};SIZE(10){ [ID:CAUEuX3wpM2]}
-ツヴァイヘンダーで猟犬のステップ使ってR1押すとなぜか突き攻撃と切り下ろす攻撃のどちらかが出ます
突き攻撃のみ出したいのですがなぜでしょうか?
忌み子相手にやってます
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 09:43:55};SIZE(10){ [ID:jqHfVLh47HM]}
--ローリングr1か普通のr1が出てるってことなら猟犬ステップのモーションからローリングr1に派生するタイミングでr1押してるか否かの違いではないでしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 09:53:01};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
---なるほどタイミングの違いですね
練習してみます
ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 10:14:14};SIZE(10){ [ID:jqHfVLh47HM]}
---↓はえ〜初耳。嘘教えてごめんなさい。
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 11:21:33};SIZE(10){ [ID:1DSEbnbECcY]}
--ロックしてる時のステップ入力時に後ろ左右に入力してるとバクステr1のモーションになる、前方向に入力してるとロリr1のモーションになるから意識して前方向に入力してみると良いと思います。多少誤爆はありますが
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 10:17:14};SIZE(10){ [ID:9Sxt9qGuguI]}
---あ、バクステr1のモーションっぽいのでそれですね
助かりました!ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 10:21:26};SIZE(10){ [ID:jqHfVLh47HM]}
-質問なのですが侵入先で獣の生命などのリジェネをかけるとHPバーでホストに位置がバレますか?
RIGHT:&new{2023-03-20 (月) 12:24:21};SIZE(10){ [ID:Vq5604lvhJY]}
--リジェネは相手から見てもゲージ出ないからバレない
ダメージは出てバレるから切腹とか火の癒しよを使うとバレる
RIGHT:&new{2023-03-22 (水) 13:55:02};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-祈祷のダメージ下がってない…?

当方6周目、信仰90のアンバサ、エブレフェールの貴腐騎士相手に
黄金樹に誓って(祈祷)、シャブリリの叫び、狂い火の聖印二刀流、ゴッドフレイの肖像、火の蠍
を乗せて空裂狂火を撃った所
アプデ前は4,000越えダメージだったのが同じ条件で3,100くらいまでしかダメージが与えられない…
他の祈祷も軒並み威力が下がっており祈祷周りなんか修正による影響ありましたかね…
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 21:53:17};SIZE(10){ [ID:mboCGhI.m/Y]}
--1.07と比較したけど確かに7割前後に祈祷ダメージ低くなってる。1週目RL1ステ盛って指聖印で空裂狂火の条件、すべての祈祷でそうなるかは不明。まあ下がり幅からしてバグだと思うけど一応報告しておいた方が良い案件だね。
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 22:59:11};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---変身ありがとうございます。やはりバグですかね……フロムに問い合わせから報告してみます
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 23:17:15};SIZE(10){ [ID:mboCGhI.m/Y]}
---申し訳ない追加で調べたけどスペル単体で調べても一貫性がないから、祈祷のダメージが下がるというよりも、黄金樹に誓ってが乗らないスペルがあるのかもしれない。
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 05:43:58};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---ID変わってるかな?mboCGhI.m/Yですが、どうも攻撃祈祷の一部に祈祷黄金樹に誓ってが乗らないようです……フロムに問い合わせ改めて出してきます、ありがとうございました
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 15:04:11};SIZE(10){ [ID:UM5fGbMT7Zo]}
--ちなみに他にも空裂狂火はじめ祈祷ダメージが減衰してるって人いますかね…おま環ということはないかと思いますが
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 23:53:56};SIZE(10){ [ID:mboCGhI.m/Y]}
-闘技場で遊んでいたらノーモーションでカニ食った時のエフェクト(物理ダメージ低減?)を一定間隔で貼る人に当たったんですが、そういうタリスマンとか装備ってありますか?あるなら使おうかなと思うのですが
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 23:41:05};SIZE(10){ [ID:9Hn26NJ9nzE]}
--あと、攻撃力を上げるのもノーモーションでやってるみたい?
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 23:45:24};SIZE(10){ [ID:9Hn26NJ9nzE]}
--HP最大とか瀕死状態だと攻撃力とか防御力上がるタリスマンはある
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 23:50:38};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
--そのエフェクトだと捧闘系・七支刃系のタリスマンを付けたり外したりしてたのかな?
体力に応じてマメに変えてたのかも。
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 00:07:48};SIZE(10){ [ID:uGOQt6KRefE]}
--走りながらも発動していたので体力に応じて付け替えしたたんですね!ありがとうございました
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 01:06:04};SIZE(10){ [ID:9Hn26NJ9nzE]}
-王騎士の決意の対人補正っていくつになりました?相手がいないと検証できない...
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 12:01:51};SIZE(10){ [ID:bB6M8MOE59M]}
--1.4倍らしいと風の噂で聞いたけど、自分も検証は出来てない
ただ、闘技場で食らった感じではダメージが8割ぐらいに下がってるから体感はあってそう
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 13:21:45};SIZE(10){ [ID:ETw7Q6m25Lk]}
-同一の武器カテゴリにおいて、重量によるスタミナ消費に差はあるのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 21:58:32};SIZE(10){ [ID:2CpslC7zx9k]}
--重量との完全な比例関係にあるわけではありませんが、同一武器カテゴリ、各武器にはスタミナ消費に差があります。
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 22:11:31};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---やはりそうですか。回答ありがとうございます。完全な比例関係ではなくとも、当然かもですが、重量が重い=スタミナ消費も重い、と認識して良いですよね?
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 22:36:17};SIZE(10){ [ID:2CpslC7zx9k]}
---傾向として重い武器ほど火力は高いが、スタミナ消費も多いとして構いません。白王の剣など一部の武器には特殊なスタミナコストの例外もあるということです。
RIGHT:&new{2023-03-24 (金) 23:06:00};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
-140レベルで打刀と獣の祈祷などを使う筋バサビルドを作ろうとしてますが…筋力と信仰はどのくらいが目安でしょうか?今は筋力54と信仰30(パタが使用できるまで)を目指してます。
RIGHT:&new{2023-03-26 (日) 20:49:48};SIZE(10){ [ID:HOXanfnvzbY]}
-質問失礼します。
マルチでの「無制限帯」ってどういったものなんでしょうか?
また、無制限帯でのマッチングはどの程度の頻度でできるでしょうか?
RIGHT:&new{2023-03-27 (月) 21:46:19};SIZE(10){ [ID:UC5Gt/4hpTM]}
--RL301以上にすることによって、上限RL713までの相手とのマッチングが可能になることです。どの程度マッチングできるかはわかりませんが、レベルを制限する気がない人は200~300に留める理由もありませんので、中途のレベル帯よりも母数が多い可能性があるというだけです。
RIGHT:&new{2023-03-27 (月) 22:22:36};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---母数が多いだけであって、マッチするとは限らないんですね、教えていただきありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-03-28 (火) 17:58:54};SIZE(10){ [ID:UC5Gt/4hpTM]}
-マレーマレーのコスしたいのだけど、分かる人います?
頭はマレー家の仮面、胴はマレー家のローブ、腕は血の滲んだ腕帯、足は貴族のズボンかな?足だけ自信がないです
あと聖印は黄金律か黄金樹のどちらかと思うのですが、分かりますか?
RIGHT:&new{2023-03-27 (月) 23:05:30};SIZE(10){ [ID:tU1FFImTZ2E]}
--足の装備は側妃のズボンかと思われます。マレーマレーに限らず、タニス・ラーヤ・ケネスハイトといった貴族系ローブ装備のNPCの足装備はこれです。聖印に関しては色も同じで判別が不可能なので、内部データ解析で装備構成を探るしかなさそうです。ですのでステータスに合わせて使いやすい方を選べばよいのではないでしょうか。
RIGHT:&new{2023-03-28 (火) 20:48:24};SIZE(10){ [ID:8ObJqpww3zM]}
---ありがとうございます!マレーマレー装備で頑張って攻略したいと思います!
RIGHT:&new{2023-03-28 (火) 20:56:18};SIZE(10){ [ID:tU1FFImTZ2E]}
---実は聖印はちゃんと武器アイコン通りにグラフィックが作られてるからマレーマレーの握る手を観察すればいいんじゃないか
やるならそばのゴーレムを倒してから一旦逃げてマレーマレーを振り切って定位置に帰り始めたら暗殺の作法や見えざる姿使って大回りに接近。そのまま右斜め後ろ辺りに立ってカメラ調整して、それが重さ1.5の実体ある聖印なら左手からはみ出てる部分で見当は付けられるはず
あいつって右手両手持ちするっけ?するなら両手持ち状態で振り切れれば腰に聖印がぶら下がるからローブ貫通して埋もれなければもっとわかりやすい
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 11:37:34};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---返事遅れてすみません。マレーマレーを観察したところ、紐のようなものは無く、形もありません
色的に黄金樹か黄金律のどちらかに絞れました
しかし、この二つは形が表示されず、さらに同系色なので判断が付かないのです
両手持ちしてても腰には何も形作られていませんでした
黄金樹と黄金律の見分け方があればいいのですが・・・・・・
RIGHT:&new{2023-03-31 (金) 21:24:18};SIZE(10){ [ID:M9iVQSBPxYs]}
-メインのプロファイルとは別で1周目のデータを作りたいんですけど、おすすめの最短ルートや、稼ぎ情報ってどこかにありますか?
RIGHT:&new{2023-03-27 (月) 23:50:02};SIZE(10){ [ID:y6ly3QgUVuo]}
--[[おすすめ稼ぎ情報]]と、[[おすすめ攻略順]]の最短クリアチャート(二週目以降前提)でどうかな
RIGHT:&new{2023-03-28 (火) 01:41:59};SIZE(10){ [ID:da1yMayNR6.]}
--上記のページに加えて、個人的なオススメとしては
獣神殿ワープから夜騎士落下死で猟犬ステップ+ルーン、その後、ファロス砦で爛れゴンと割符入手して、隠遁商人から獣よけとスパタス購入。
円卓で騎士装備や弓購入してから、探索しつつ猟犬長牙を入手して、リエーニエでイジーから喪色1〜4揃えてられるようルーンを残しておいて、エオニア沼の北側に落ちてる喪色5拾って猟犬長牙+5。
あとはパッチから金鳥足でも買って、スパタスなりレドゥビアなりでグレイオールシバいたら大体のことは出来るから、いつも新キャラはこんな感じで作ってる
あと、王都前の竜ツリガは崖際でパリィしてケツぶっ叩けば落下死するから、こっちから入るほうが簡単だと思う。
RIGHT:&new{2023-03-28 (火) 02:08:59};SIZE(10){ [ID:3oaxLndEE06]}
--イベント逃すと入手不可になるアイテムもあるからNPCイベントチャートも参照した方がいいと思う
RIGHT:&new{2023-03-28 (火) 18:01:10};SIZE(10){ [ID:n9EFrxwnmfk]}
-既出だったらすみません。
対人専用ダメージスケーリングって、その攻撃の与ダメが変化するのでしょうか?被ダメが変化するのでしょうか?
もし与ダメなら、

侵入される前:あるザコ敵に与ダメ1000
侵入された時:同じザコ敵に与ダメ700

とかなるんですかね?
RIGHT:&new{2023-03-28 (火) 21:43:38};SIZE(10){ [ID:2wcwf4LX0Mg]}
--対人専用スケーリングですから、人が操作するPC(プレイアブルキャラクター)同士に限った話です。
仮に侵入されたとして、自らが侵入者に与える与ダメ、侵入者によって与えられる被ダメがスケーリングの対象になるということです。ザコ敵がNPC(モブエネミー)を差しているなら、与えるダメージは侵入後でも変わりません。
RIGHT:&new{2023-03-28 (火) 22:03:20};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---ありがとうございます!
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 20:52:08};SIZE(10){ [ID:2wcwf4LX0Mg]}
-脳筋向け、喪色強化、できる限り序盤で入手可能なオヌヌメ武器挙げてもらえませんか?
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 01:43:06};SIZE(10){ [ID:y6ly3QgUVuo]}
--そもそも、喪色強化な時点で要求ステが複数になるから脳筋武器じゃないぞ
自分が知ってる武器だと、猟犬の長牙くらいじゃないかな、その条件満たすの
知信神にも振っていいのならいくらでもあるけど・・・
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 07:17:33};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--純脳筋ならその条件は大蛇狩りしか無いな、一応レアルカリア到達時点で火山館は行けるからライカード部屋行って武器だけ取って帰ってくるのも可能
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 07:29:01};SIZE(10){ [ID:6fqoCYooIJY]}
--剣継ぎの大剣ぐらいじゃない? 他も振っていいなら黄金ハルバ取って途中で上にある大蛇狩りに変える感じがいいと思う
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 10:46:37};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
---喪色強化の脳筋武器全然思いつかないなぁと思ったらそもそもほとんど無いんですね、知らなかった....
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 15:42:12};SIZE(10){ [ID:y6ly3QgUVuo]}
--上質向けではあるけど必要技量10の番犬の錫杖。脳筋でもそれなりに使えるし戦技で魔術みたいな攻撃もできるからオススメしとくよ。
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 15:58:25};SIZE(10){ [ID:/aoWKNkiFAk]}
-対人スケーリングの詳細な検証って複アカか知人使う位しか方法無さそうでしょうか
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 08:20:07};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
--協力募集でも良いと思うよ。
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 08:39:36};SIZE(10){ [ID:Vyl1djhaEtw]}
-既出でしたらすみません。
ボス戦で、ボスのターゲットが遺灰に向いている状態で、プレイヤーが遠くから攻撃を当ててもほとんどプレイヤーにターゲットが移らない気がするんですが、これは皆さんも同じですか?
あまりに距離が開いていたり、ボスの攻撃モーション中に当ててるからかなとも思っているのですが、自分のプレイ環境による不具合なのかもと少し不安です。
戦技ブッパにはいいんですが・・・
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 13:04:30};SIZE(10){ [ID:i2SGDiVMNx.]}
--遠くから連続多弾で一気にヘイト稼がないと基本的に近距離で攻撃してくる奴を優先的に攻撃してくるっぽい
例えばマレニアの乱舞中に遠距離から滑車の弩を連続命中させると三段目の超距離ジャンプで急にこっちにタゲ変えて来る事がある
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 21:43:32};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
---連続で一気に、というのは意識していませんでした・・・
回答ありがとうございます!安心できました
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 23:18:00};SIZE(10){ [ID:i2SGDiVMNx.]}
-リニーニエに行く前にたんせき2を集めるにはケイリッドのラダーン兵を狩る以外ないのでしょうか?マルギット前に気付いたらレベルが70超えてしまいました、、、
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 16:21:20};SIZE(10){ [ID:LZ.s.RG/F6E]}
--別にマルギット倒さないでもリエーニエ行けるけどね
一応、モーンの城の蠢く腐肉(スライムみたいなやつ)がドロップするみたいだよ
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 16:55:18};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---確か屋根に降りる所にいたスライムかな?って1匹しかいないのか。やっぱりケイリッドでラダーン兵を犬に食わせるのが早いのか、、、
回答ありがとうございました!
RIGHT:&new{2023-03-29 (水) 18:20:59};SIZE(10){ [ID:LZ.s.RG/F6E]}
-4kモニター使用でカメラ移動をすると、画面が紫色っぽくなるのですが、対処方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
RIGHT:&new{2023-03-31 (金) 19:44:40};SIZE(10){ [ID:rYLpUQ3ozwo]}
-最近二、三回使われたんだけど、剣振り回してから炎の撒いてそれが爆発する技なんやろ、調べてもでてこない、めちゃくちゃ威力高くてすぐ瀕死になりかける
RIGHT:&new{2023-04-01 (土) 11:21:26};SIZE(10){ [ID:Y48jDjCTfDk]}
--おそらく大曲剣カテゴリのモーゴットの呪剣ですね、出血も付いているはずです。大曲剣が大幅に強化されたのでよく見るようになりましたね。
RIGHT:&new{2023-04-01 (土) 11:25:38};SIZE(10){ [ID:Vyl1djhaEtw]}
---普通の炎だったんですよね、モーゴットではなかった
RIGHT:&new{2023-04-01 (土) 16:37:08};SIZE(10){ [ID:Y48jDjCTfDk]}
---モーゴットじゃないのか...[[戦技]]のページの炎属性のところを確認するしかないね。単なる炎を撒く、というと[[炎撃]]かなぁ。炎を撒く→追加入力の斬撃が爆発に見えている(実際は武器を振って炎を纏わせてる)とか。あとは剣を振って炎を撒くだと、爆発はしないが[[溶岩撒き]]とか[[溶岩噴火]]とか?
RIGHT:&new{2023-04-02 (日) 13:27:11};SIZE(10){ [ID:iK0IY0fpW3U]}
---炎撃か大獅子の炎の見間違いかと思いました
RIGHT:&new{2023-04-03 (月) 01:23:03};SIZE(10){ [ID:Y48jDjCTfDk]}
--盾のスタミナ削りがめちゃくちゃ高いとか。中ロリなら怯まず斜め前にローリングか一発目を引きつけて後ろローリングが安定かね
RIGHT:&new{2023-04-01 (土) 11:46:01};SIZE(10){ [ID:5CjQ5KUTsKA]}
-エルデンでマルチしてるとたまにめっちゃラグあるときあるけど動画見ながらとかだとラグくなるんかな、ハイping環境でやってるわけじゃないんだけど。もしそうなら相手に申し訳ない。
RIGHT:&new{2023-04-03 (月) 01:29:58};SIZE(10){ [ID:khjc0lRMV.U]}
-1.08.1以前のバージョンにて、戦技「弔いの墓標」をかけた状態で、スケルトンに対し戦技「雷の羊」や「ヒップドロップ」を試した場合、特効が発揮されるかご存じの方はおられるでしょうか?
Ver.1.09で試したところ、雷の羊は無効、ヒップドロップは尻部分が無効で衝撃波部分は特効ありでした。
RIGHT:&new{2023-04-03 (月) 06:39:10};SIZE(10){ [ID:9Jr/DEUorxc]}
-侵入したらたびたびソウル砕いたエフェクトが自動で掛かっているホストがいるんだけどこれはなんですか?
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 00:16:02};SIZE(10){ [ID:BpVgf4hozyU]}
--追記 攻略するでもなくずっとローデイルの教会から動かないでいるし戦闘はほぼ鍵指狩人頼りです かれこれ2,3時間くらい粘って撃退やら繰り返して観察しています 
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 00:22:04};SIZE(10){ [ID:BpVgf4hozyU]}
---マルチでルーンの弧を砕いたエフェクトが消えないバグっぽい挙動を最近ちょいちょい見るので、たぶんそれかと。そのまま隠れようとしてるホストも見たことあるから、本人からは見えてないんじゃない?
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 01:04:51};SIZE(10){ [ID:EFWDZ8SoezY]}
---ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 01:36:56};SIZE(10){ [ID:BpVgf4hozyU]}
-脳筋新キャラで始めて序盤からグレソでも振ろうかなと思ったんですが全裸になるくらいの勢いじゃないと重ロリになってしまいます。最初は大剣くらいにしといてそもそもレベル50~60の中盤から持つ想定の武器ですか?気づいてから持久に振ってるけど装備可能重量がそこまで増えないし…
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 11:36:46};SIZE(10){ [ID:Vd1QISn2.1c]}
--実際、そのレベルくらいよりも高めの80あたりで持つのがいいかも。それと持久は低いうちはあまり上がらないけど振っていくほど装備可能重量の上がり幅が上がっていくから、装備したい防具に合わせて振るのいいです。
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 11:48:56};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--特大剣と特大武器は、一番軽いやつでも他の武器の一番重いやつよりも重いです。
グレートソードはその特大剣の中で一番重い重量23.0の武器ですので、そりゃ序盤じゃ重ロリになるってもんですよ
重いの持ちたいなら、持久は25までは装備可能重量の伸びが良好ですので、とりあえず持久25を目指してあとはタリスマンで装備可能重量を増やすといいですよ
なお、特大剣で一番軽いのは重量15.5のツヴァイヘンダーです
序盤で買えて装備負荷も少なめなので、特大剣の入門用としてかなりおすすめですよ
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 11:52:03};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---おお、ありがとう。自分の説明不足を補ってくれて。
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 12:24:10};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
---ID変わってしまいましたが質問者です。参考になりました。ツヴァイヘンダー取りに行ってグレソが十分持てるようになるまで頑張ってみます
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 17:51:05};SIZE(10){ [ID:KTamsmMCICA]}
-深き根の底での質問なのです。
シルリア、フィアの英雄、フォルサクスを倒したのですが、サインがまだ呼べる状態です。
調べてもこの3体しかボスがいないと思うのですが、何故まだサインが呼べる状態なのでしょうか?ダンジョン内で全てのボスが倒されたらサインは呼べないと聞いていたので不思議に思い、質問致しました。
重複、似たような質問、調べ不足の場合は申し訳ございません。
RIGHT:&new{2023-04-04 (火) 23:53:56};SIZE(10){ [ID:aX3U/Moy91o]}
--[[深き根の底]]のページのコメントにも報告があるけど、フィアのイベントを完了してない状態だと、ボスが残ってない状態でも鉤指を呼べてしまうらしい。
RIGHT:&new{2023-04-05 (水) 11:56:35};SIZE(10){ [ID:/SceDXekv6k]}
---と、思ったけど違うなこれ。コメントにある報告はフォルサクス倒してない状態の話ですね。適当なこと書いて申し訳ない。まぁどちらにせよバグっぽいですね...
RIGHT:&new{2023-04-05 (水) 12:03:54};SIZE(10){ [ID:mj.Qisy1hRU]}
---深き根の底の質問主です。(IDが変わっているかもです)
フィアのイベントは完走しています。
バグっぽいのですね、解答ありがとうございました。
RIGHT:&new{2023-04-05 (水) 12:18:23};SIZE(10){ [ID:rLn5dnOuGVs]}
-大亀の甲羅と緑亀のタリスマンのスタミナ回復効果って重ね掛けできます?自分で試してもよくわからないのですが。
RIGHT:&new{2023-04-05 (水) 18:00:41};SIZE(10){ [ID:vFpwqkU0MbY]}
--出来る。盾の方は効果が僅少だから気付きにくいのだと思う。
RIGHT:&new{2023-04-05 (水) 18:10:34};SIZE(10){ [ID:Ygdk.5mxwY.]}
---回答ありがとうございます!助かりました!
RIGHT:&new{2023-04-05 (水) 18:20:26};SIZE(10){ [ID:vFpwqkU0MbY]}
-対人での出血と凍傷ダメージって攻略のボスに対する割合と同じですか?
RIGHT:&new{2023-04-05 (水) 20:01:01};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
--出血の場合、対人では15%+100or200になる。攻略では敵により10か15%で異なるから同じとは言えない。
RIGHT:&new{2023-04-05 (水) 21:59:39};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---てことは凍傷は対人だと10%+70ですかね。ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 05:48:43};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
---多分それ凍傷以外のダメージも入ってる。氷結壺には微量の魔力ダメージがある。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 08:11:23};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
---凍傷ダメージはこのサイトも含めて色々なところで10%+70と記載がありますが、凍傷以外のダメージとは具体的にどれのことですか?
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 08:29:43};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
---どうも最新Verで追加されたっぽいね。
元々は壺自体にダメージ皆無だったけど、いつの間にかこの壺自体に魔力ダメージが数十ダメージ発生するようになったっぽい。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 09:21:10};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---そもそもなんで壺の話になったのか分かりませんが、武器で凍傷になったときもこのダメージですよね
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 09:39:30};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
---ああ、木主は壺についての質問してるんじゃないのか
凍傷だけならそのダメージであってると思うよ
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 10:24:53};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---状態変化のページに記事あり
あとちょうどコメントに検証したのを載せたところ。凍傷そのものは固定値30+HPの10%。
武器とかの直斬りは計算に余計な数値が乗るから氷の霧や冷気の霧の霧部分のみで計測しないとずれる。自分も間違えた。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 11:11:33};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
---ここのwikiで+70の記載ページがうまく検索に引っ掛からなかったけどボスごと変わるのか知らんかった
ただ、他サイト見たらサイト毎に+αの部分が食い違いがあるっぽい
とりあえず今後の各ボス性能計測時に調べます
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 11:26:05};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
--凍傷は対人だと10%+30だと思う。攻略上のボスは7か10%の揺らぎがあるから、割合を同じとするのは誤解を生むよってことを伝えたかった。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 10:41:17};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---あせびとに対してはmobと同じ割合なんですね、ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 11:07:05};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
-火山館にいるリーカータイプのしろがね人って何してくるんですか。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 14:41:58};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--視界に入ると叫び声をあげて周囲の敵に知らせてきます。
leaker(リークする者)、ということでしょう。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 15:38:22};SIZE(10){ [ID:zgEGGuXpNWU]}
---視界に入る前に倒したほうがいいですか?
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 15:45:44};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
---火山館のは周辺に強敵があまりいないから、そこまで気を使う必要はないと思いますよ。
ソールの城砦の方はかなり手ごわい失地騎士がリンクしてくるので、叫ばれる前に処した方が安定しますが。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 15:54:18};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---ありがとうございます。火山館の黒団子を見たくないので遠距離から倒します。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 15:57:14};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-武器両手持ちの攻撃ってパリィできますか?
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 20:22:13};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
--特大剣と特大武器以外は出来る。もちろん鞭、フレイルは含めずとして。
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 20:53:09};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---一応補足で、戦技に関してはパリィ可能な物はパリィ出来る。例えばフレイルでも戦技の乱撃を使ってる時はパリィ出来る
RIGHT:&new{2023-04-06 (木) 21:47:04};SIZE(10){ [ID:9Sxt9qGuguI]}
---ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-04-07 (金) 08:41:33};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
-ウィンダムの地下墓の蠢く腐肉って何体いますか?
RIGHT:&new{2023-04-07 (金) 13:06:21};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-防御力の計算方法に関してですが、例えば魔法防御力が200の場合、純魔力属性の攻撃を受けた時に、カット率を計算した後に200引いたダメージを喰らうといった感じですか?
RIGHT:&new{2023-04-07 (金) 19:02:28};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
--実際はもっと複雑です。攻撃力と防御力から通過率を、攻撃力とモーション値より素ダメージを算出し、素ダメージを通過率に通して、各カット率及びバフ、デバフ係数を適用します。
複雑な数式は省きますが、イメージしやすい形にすると下記になります。%%%(正確な式ではない)%%%
(攻撃力×モーション値-フラットダメージ”防御力による”)×カット率×バフ・デバフ係数
RIGHT:&new{2023-04-07 (金) 21:07:44};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
-細かいところは置いといて、カット率で計算する前に、攻撃力−防御力なのであれば防御力の影響はあまり大きくないですね、ありがとうございます
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 09:45:19};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
--影響が大きいか小さいかは、攻撃力、防御力次第です。あくまで計算の流れを強調する為に簡易的な式にしてあります。実際には似通った防具セットのカット率こそ、それほど大きな差が生じるわけではないので、攻撃力、防御力の影響が大きいとも言えます。
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 10:56:07};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---カット率は防具次第で簡単に上がるのに対して、防御力はレベル上げても大した数値にならないですからね、そういった意味での影響の大小です。というかイメージしにくくてもいいので正確な式と言うのを書いていただきたいですね、そのソースだけでも構いませんが。
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 11:16:42};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
--どの程度の知識をお持ちで仔細を何に役立てたいのかわかりませんので、概略として説明しましたが、正確な数式としては下記になります。防御力を基準とした、攻撃力*MVとの相対比に閾値があり、ダメージが非線形に変化します。変化の範囲としては10~90%です。

- If DEF >8x ATK, deal damage equal to 0.10 * ATK
- If DEF >ATK, deal damage equal to (19.2/49 * (ATK/DEF-0.125)^ 2 +0.1) * ATK
- If DEF >0.4x ATK, deal damage equal to (-0.4/3 * (ATK/DEF-2.5)^ 2 +0.7) * ATK
- If DEF >0.125x ATK, deal damage equal to (-0.8/121 * (ATK/DEF-8)^ 2 +0.9) * ATK
- If DEF <0.125x ATK, deal damage equal to 0.90 * ATK

単一属性であれば、攻撃力が大きいほど、防御力が低いほど、最終ダメージに与える影響が大きいということです。また複合属性であれば分けて計算したうえでの合算になるため、更に大きな影響を及ぼすことに留意してください。
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 14:31:20};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
--軽量クロスボウ系が思ったほどダメージ出ないのはこのせいということ?
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 15:10:40};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
--鋭い洞察です、補正のないクロスボウは武器強化でしか火力が上がりませんので、敵の防御力やHPが上がる攻略後半や周回を重ねるにつれ火力不足を感じやすいかもしれません。
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 20:59:43};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---逆にバリスタや壺大砲が無強化かつ能力不足でも1周目ならそれなりの火力が出る理由もこれなんですね。
RIGHT:&new{2023-04-09 (日) 11:03:23};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
-この式に落とし込む前に、色々な数値を定義した部分も含めたサイトがあるんですよね?正直これだけでは今いち理解できないので、URLを貼っていただきたいのですが可能ですか?
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 14:59:45};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
--横からだが、だいたいelden ring pvpに情報はまとまってるぞい ttps://eldenringpvp.net/guides
Lexiconの"Defence and Damage Negation, Competitive Defence"あたりがまさに対応する部分。英語が苦手ならDeepLあたりに突っ込みなされ。他にもRedditで海外の情報あさってると稀に細かい解析やってる文書のリンクに当たることがあるけど、その大本がどこかは分からんので知ってる人いたら教えて欲しい(Bullet typeの戦技の威力補正計算とか)。なんかgoogle docs/spredsheetで共有されてることが多いんだが
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 15:39:54};SIZE(10){ [ID:scVCLGh1Q9s]}
---助かる〜
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 15:54:49};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
-便乗で質問なんだけど属性短剣の致命も同じなの?ダークソウル3だと物理は計算されないって書いてる。両方計算しちゃたら普通の攻撃と同じようにダメージ下がることにならない?
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 15:52:44};SIZE(10){ [ID:3V65hQZ34V2]}
--物理属性が計算されないというのは初めて聞きましたが、DS3でも計算式は同様なので、おそらく物理属性にエンチャントしたものと比較した検証結果からのミスリードかと思います。
致命攻撃の場合、分けて計算したとしてもダメージは下がりません、属性が分かれることのデメリットがメリットになるからです。
上記計算式のATKはAR(表示攻撃力)*MV(モーション値)を指しますが、短剣通常R1のMVを1とすると、致命攻撃のMVは4~5程度になります。よって計算過程で利用する式も効率の良いティアのものに変わるからです。
属性が分かれることで、低いティアの計算式を利用しなければならない通常R1を負の相乗効果とすると、属性が分かれることで、高いティアの計算式を利用できる致命攻撃は正の相乗効果が得られるということです。
RIGHT:&new{2023-04-08 (土) 21:29:14};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
-神秘ビルドでも使える、竜餐以外の遠距離手段って何がありますか?
RIGHT:&new{2023-04-09 (日) 14:17:10};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--お手軽なのは戦灰戦技の「幻影の槍」、槍系や斧槍にしか付けれないけど、普通に便利な遠距離戦技。
中距離でいいのなら「血の刃」とか、それの上位版の「レドゥビアの血刃」とか。
高低差や範囲系が欲しいならモーグウィンの聖槍でニーヒル。
あとは信仰いるけど、祈祷の「蠅たかり」とか。「血授」も中距離攻撃ではある。
RIGHT:&new{2023-04-09 (日) 15:15:45};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとうございます。神秘ビルドの遠距離手段は中盤くらいからか。頑張りますので、次回作にご期待ください。
RIGHT:&new{2023-04-09 (日) 15:26:32};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-キャラクターの名前でDEATHって単語使ったら伏せ字になりますかね?
RIGHT:&new{2023-04-09 (日) 16:19:45};SIZE(10){ [ID:vJrU3perg2o]}
-辺境の英雄墓の斧槍を持った失地騎士を窪みから遠距離技で発見されるとどうなりますか?
RIGHT:&new{2023-04-09 (日) 18:50:10};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--あそこのは確か霊体タイプだったから、普通にワープして襲ってくると思うけど。
斧槍ってことは、道中の高台にいるヤツだよね? 戦車壊す時以外はあえて倒す必要もないと思うよ
RIGHT:&new{2023-04-09 (日) 21:54:24};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---試したら案の定、ワープして来て死闘になりました(チャリオット破壊前)。
RIGHT:&new{2023-04-10 (月) 19:34:01};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-階段や坂道移動したり、標高の高いオブジェクトに向かって移動しているときに勝手にカメラが上向きになっていくのを防ぐ設定方法とかご存じでしょうか
RIGHT:&new{2023-04-10 (月) 13:04:12};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
--カメラ設定「回転方向への自動制御」というような名前の項目でオフには出来ます。ただし、横方向の自動制御もオフになります。
RIGHT:&new{2023-04-10 (月) 19:31:23};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---回答ありがとうございます。設定をオフにしてみたのですが直ったり直らなかったりで、自分の環境だともしかするとコントローラーのドライバか故障の可能性のような気も(たまによく勝手に動く等)してきたのでそちらから見直してみます。
RIGHT:&new{2023-04-10 (月) 20:32:57};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
-クラゲ盾と蟲のグレイヴをメインに使ってます。
白バイトで呼ばれた時によく指切りされるですがなんかグリッチでも見つかったんでしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-12 (水) 20:57:33};SIZE(10){ [ID:vJrU3perg2o]}
--今クラゲ盾がバグって外したり持ち替えたりしても効果が持続するようになってるからかな。
RIGHT:&new{2023-04-12 (水) 21:02:59};SIZE(10){ [ID:09WmlnrfP0U]}
--クラゲの盾についてアップデート後、以前のバージョンとは異なる挙動が見つかってます。(詳しくはクラゲ盾か伝染する怒りのコメントに載ってます) 簡単に行えてしまうので、その気がなくても勘違いされる可能性が高いです。
RIGHT:&new{2023-04-12 (水) 21:10:56};SIZE(10){ [ID:8ObJqpww3zM]}
-質問者です回答に感謝します
困ったな
RIGHT:&new{2023-04-12 (水) 21:39:05};SIZE(10){ [ID:vJrU3perg2o]}
-竜印の大盾のタリスマンなどのPvP時とPvE時で性能が変わるアイテムについてです
「闇霊とモブに同じタイミングで殴られた」時に、それぞれ闇霊から受ける物理ダメージは-5%、モブからは-20%のようにちゃんと個別で性能が変わるんでしょうか
それとも「闇霊が近くに居る、あるいは闇霊が侵入した時点で全部PvP扱いで一律-5%になるよ」とかあるんでしょうか
さすがに前者だとは思いますが、この前侵入されたときモブの攻撃が異様に痛くてびっくりして、フロムくんのガバガバ仕様ならワンチャン後者もありえるんじゃないかと不安になりまして……
RIGHT:&new{2023-04-13 (木) 15:23:51};SIZE(10){ [ID:VYRMXA/ixvY]}
-距離を取る以外に竜餐ブレスの対策は何がありますか? 有効な手段はどんなものでも教えてほしいです
RIGHT:&new{2023-04-13 (木) 16:48:07};SIZE(10){ [ID:oheBKXDUjCk]}
--リーチ長めの武器を持ってジャンプアタックをブチ込むで対処してます!
RIGHT:&new{2023-04-13 (木) 17:22:17};SIZE(10){ [ID:cN5PY2FWVXM]}
--強靭に依存すると思う(?)けど、近距離にいる場合は殴って叩き落とすことで中断させることが出来る。我慢を併用すれば成功率アップ。
遠距離にいる場合は更に離れる方向にガン逃げした方が安定するけど、中距離で微妙な時は円を描くようにダッシュで避けられることもある。これは、ブレスを使う側がロックしてるかとかにも依るかな。
こだわりが無ければ、自分で使ってみて相手がどう対策してくるかを見るのが一番確実と思うよ。
RIGHT:&new{2023-04-13 (木) 17:27:57};SIZE(10){ [ID:fzW/WJa3/ng]}
--自分の場合
とにかく早く中断させたい→星砕きの大剣の戦技一段目で叩き落とす
多少食らってもいいから大ダメージ与えたい→獅子斬りのスパアマで突っ込みつつ斬り伏せる
ってやってる
半年以上前の記憶なので間違ってるかもしれんが
RIGHT:&new{2023-04-13 (木) 18:26:48};SIZE(10){ [ID:RtLb67qErM6]}
--相手がロック状態前提なら近寄って回り込む動きが避けやすかったかな。数発耐えれる強靭がないと苦しいと思う。自分のキャラは軽装だから掠ったら終わり。
RIGHT:&new{2023-04-13 (木) 18:43:16};SIZE(10){ [ID:Vyl1djhaEtw]}
--リーチ武器で戦技orジャンプ攻撃をブチ込む、ステップ系で初動に合わせ踏み込む、、、からの上記はたき落としor逃げに徹するが回答ですかね。
竜賛の近接バージョンを上手く使う方はそうそう見ないので、ブレス系に択を張った感じにはなりますが。
RIGHT:&new{2023-04-13 (木) 20:06:19};SIZE(10){ [ID:m0ooje2u0hE]}
--回答ありがとうございました。自分でも試してみようかと思います
RIGHT:&new{2023-04-14 (金) 00:22:31};SIZE(10){ [ID:oheBKXDUjCk]}
-レベル250で、ほぼ全近接武器握れる上質バサを作りたいのですが、祈祷でも火力出す場合信仰を上げるか神秘あげるのどちらがいいんでしょうか?
具体的には、筋技それぞれラダゴン込みで70ずつ振り、一部知力要求武器も持てるように20あたりまで振るというのは確定で、信50神30or信30神50で迷っています。
ビルドプランナーで見たところ、前者で爪痕を持つより後者で竜餐を持つ方が祈祷補正が上がるようでしたが、後者は武器を信仰系で派生した場合の火力が当然落ちてしまうので悩んでいます。
元々の神秘に振る理由は知力と同様に、ニーヒル槍等の神秘系武器を握るためです。血派生は使う予定はなく、武器を派生するなら物理系か信仰系、冷気のどれかになります。
RIGHT:&new{2023-04-14 (金) 20:45:58};SIZE(10){ [ID:wD.kZhT0342]}
--信仰30じゃ、バサとして使える祈祷が少なすぎやしないか? 自分なら信50神30にするかな
信仰50で一部の高知力が必要なヤツ以外の全祈祷使用可能って方が汎用性は高いと思う
そこまで各ステ高いなら、狂い火の聖印も結構な補正になるんじゃないかな
というか、筋技はそこまで上げる必要あるんかね・・・? ソフトキャップの55とか肖像で最速詠唱の40とかにしてその分信仰に回してもいいような気も・・・
まぁ、どうせ無制限帯なんだし、Lv250に拘らず好きなように上げればいいんじゃないかな
RIGHT:&new{2023-04-14 (金) 21:11:39};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---信仰は必要に応じてタリスマン等で盛るつもりでしたが、狂い火は眼中にありませんでした。補正も良好なので信仰50狂い火で行きます。
いちいち生まれ変わりするのが面倒なので、筋技は全武器持てて各特化ビルドと同等の火力を出せるようにと思っていましたが、一旦は6040くらいに抑えても良さそうですね。
回答ありがとうございました。
RIGHT:&new{2023-04-14 (金) 23:53:22};SIZE(10){ [ID:wD.kZhT0342]}
-コメントの枝を書き込む際に、元の木をちゃんと選択してもなぜか別の木についてしまう場合があるのは何が原因なのか教えてください
RIGHT:&new{2023-04-15 (土) 02:36:10};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
--二重でwikiを開いている状態でコメント書き込むとそうなるとか聞いたことがあるよ
RIGHT:&new{2023-04-15 (土) 07:05:48};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--出だしが同じで改行してると、そこに吸われてるのはあったな。
RIGHT:&new{2023-04-15 (土) 07:25:30};SIZE(10){ [ID:OyQjt9tEm3s]}
--回答ありがとうございます。気をつけます。
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 03:04:16};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
-最近のアプデでターゲットロックオンが自動で変更されるようになったのでしょうか?
ロックオンしている目の前の敵の背後を別の敵が横切るとそちらにロックオンが勝手に切り替わるようになりました。とくに複数ボス戦でこの仕様は厄介で、勝手にタゲが切り替わることで攻撃が外れる上に切り替わる前の相手の攻撃も見えなくなります、、こうなるとかなりキツイのでとても困ってます。。。
設定はデフォルトのままでして、そもそも生きている敵の自動切替なんて項目は存在しないのでどうしたら良いのか分からない現状です。。
RIGHT:&new{2023-04-15 (土) 12:24:34};SIZE(10){ [ID:2fU2DAehcls]}
-白用でlv80のキャラを作ろうと思っているのですが、マッチングはどんな具合でしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-15 (土) 16:50:48};SIZE(10){ [ID:oDepiCyMkbA]}
--PS版の話だけど、自分のキャラ(Lv80w18)が大して見た目に気を使ってないのも原因かもしれんが、他のレベル帯に比べてそんなに呼ばれない印象。呼ばれる場所は巨人たちの山嶺(というか火の巨人)が多くて、ファルムアズラとかミケラの聖樹にたまに呼ばれる。後は地下墓・坑道系とか、なぜか不思議とエインセル河本流に良く呼ばれるので腐敗対策はしといた方が良いかもね...
RIGHT:&new{2023-04-15 (土) 18:48:03};SIZE(10){ [ID:VEjqvxhfbuo]}
--PS版でレベル80、武器+15のキャラは、地域外マッチングをオンにするとかなりの頻度で呼ばれます。場所は王都付近です。地域外をオフにすると頻度はかなり落ちます。
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 12:14:25};SIZE(10){ [ID:DEHz9Cs0XaY]}
-Steam版
セーブデータの順番について質問です
分かりづらかったらごめんなさい

複数のキャラを作っていて気付いたのですが一度作成されたキャラはその時作成されたスロットに固定され、他のキャラを削除して新たに作り直しても消さなかったキャラの位置が変わりませんでした。(1~10のうち1~9を消し新たに9キャラ作っても上から10,1,2,3~とならず1,2,3~10と並んでいく(10スロ目に固定されている))
どうにかしてデータを好きな順に並び替える方法はないでしょうか…?
modなどでもあるならば教えてもらえると助かります。
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 03:58:43};SIZE(10){ [ID:bdf6RMmFVGg]}
--自己解決しました。
お目汚し失礼いたしました。
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 11:26:22};SIZE(10){ [ID:bdf6RMmFVGg]}
-久しぶりに起動して軽ロリに調整が入ったことを知りました。
アプデからだいぶ経ったようですが、これ無理してまで軽ロリ維持する必要性ってありますか?
かなり距離減衰調整されてますよね、、
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 11:48:11};SIZE(10){ [ID:vG5ywD5rXhA]}
--前の異常な距離がおかしかっただけで十分な距離あるし、何よりロリR1やバクステR1が早いとかの利点もあるしで軽ロリはちゃんと強いと思う
あと対人かPvEかでも変わってくる ガチガチの対人だともろにロリ狩りされるから軽ロリの方が圧倒的におすすめだけど、PvEなら中ロリで十分
RIGHT:&new{2023-04-17 (月) 19:14:53};SIZE(10){ [ID:VYRMXA/ixvY]}
--実際に計ってみた限りロリの移動距離自体はほぼ変わってない。ただロリのキレは変わってそうな気がしなくもないから、モーションの速度的な部分が違ってるのかしらん
RIGHT:&new{2023-04-18 (火) 19:25:06};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
-ラニに仕える前にラダーン戦を終わらせても問題はないですか。砥石刃を取りに行きたいのですが。
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 17:52:01};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--ラニイベントはラダーン殺した後からでも開始できるので問題ないです。指殺しのアイテムの宝箱のフラグが立たなくて開けないぐらい。
RIGHT:&new{2023-04-16 (日) 18:23:29};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]}
--そうだったんですね。宝箱が開かないとなると大輪も手に入らないですか?あと、ラニイベントを進めていなくてもラダーン戦でブライブは呼べますか?
RIGHT:&new{2023-04-17 (月) 19:31:42};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
---霊姿すずらんの大輪はリエーニエから降りられる方のエインセル河で竜人兵倒せばラニイベ関係なく手に入るから問題ない。ラニイベ進めて以降侵入できるエリアのものは当たり前だけど手に入らない
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 11:57:14};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
-初めてフロム製ゲームをプレイしてるんですが、操作方法が分かりづらくて堪らず、ブレワイとか他3Dアクションっぽいボタン配置(○で弱、☓で強、△でジャンプ、R1でアイテム、R2でダッシュ回避)にして慣れちゃってるんだけどなんか操作的に不味いこと起こったりしますか?攻撃ボタンを変えてる人見たことなくて不安になってて...
RIGHT:&new{2023-04-18 (火) 15:52:39};SIZE(10){ [ID:KzyWOkYDr9M]}
--不味いというか、そのボタン配置だとジャンプ攻撃とか難しそうではあるかな。まあジャンプ攻撃縛ってもクリアは出来ると思うし、対人やるとかじゃなければ大丈夫だと思うよ
RIGHT:&new{2023-04-18 (火) 19:33:25};SIZE(10){ [ID:I1cVV588INY]}
-ボス攻略やボス個別記事にある、属性耐性の○や△は攻略本等の表記に準じているのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 11:34:04};SIZE(10){ [ID:loyhL2KdUpA]}
-カンスト終えたのでコスプレ攻略していこうかなと思うのですが、ユニーク戦技でオススメってございますでしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 12:30:18};SIZE(10){ [ID:w78ud/E5QsM]}
--いやどんなコスプレするかわからんのにオススメいわれても・・・
どんなコスプレしたいのか、ゲーム内キャラのコスプレか、ゲーム外含めてのコスプレか
おすすめってのは強いって意味でおすすめなのか、ネタ的な意味でおすすめなのか
もうちょっと、指標はないのかい?
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 13:13:56};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-ゲームというかwikiについて質問なんだけど、Wi-Fi接続してない状態のスマホで書き込みするとランタイムエラーが出てくるんだけどこれの解決方法知ってる人いますか?
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 14:03:56};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]}
--ちなみにChrome、Safari両方とも弾かれます
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 14:04:18};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]}
--wiki側で回線が規制されてる
暴言や侮辱や過度な下ネタとかの悪質な書き込みをした覚えがないのなら、残念ながら他の該当する荒らしの規制に巻き込まれた形になる
俺ももう1年以上規制されてて荒らし許さんになってる
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 16:18:23};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---なるほど、基本PCかWi-Fi使ってる時しか書き込んでないから巻き込まれたのかな。
出先から書き込めなくて割と不便なんじゃが
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 16:41:14};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]}
-大剣のドイツモーションが強いと聞きますが、具体的にどこのことでしょう?R1の1,2段目の振りが標準モーションより僅かに速い?
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 21:28:03};SIZE(10){ [ID:XZwwuFD.r9M]}
-ダクソ2のアンドレアみたいな壺とかナイフとかを駆使して戦うRPに合う装備ありませんか
RIGHT:&new{2023-04-19 (水) 23:11:30};SIZE(10){ [ID:ySaWpMnlRig]}
-黒炎や死の刃のスリップダメージのみを算出する場合、ノーバフで撃った場合と纏い雫や蠍で撃った場合を比較し、バフ増加量から本体分を逆算することで残りのスリップダメージを算出できると考えているのですが合っていますでしょうか
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 03:56:03};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
--そうなるとは思うけど、黒炎DoTダメージはただの%ダメージではなく、他の状態異常と同じく「%ダメージ+固定ダメージ」を一定時間に一定回数、連続して重ねているから例えば1秒間のティック(ダメージの細かい動きの一つ)回数、正確な敵のHP、1ティックのダメージがわかればそこから式は作れると思う。実際、計算式は知っているけど、このwikiでは検証手順と方法の確立が大切なのだから、仮説を立ててトライしてみてください。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 05:46:00};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
--回答ありがとうございます。最終的には他編集者の方の協力を得つつ、各系統の大まかなダメージや対人でのHP範囲のダメージ値の表ができればと考えて居たのですが、現状のwikiでは検証手順と方法の確立の議論はかえって迷惑になるようなので時節を見ます。
あと、別質問になってしまうのですが、もし分かるようでしたら二点教えて下さい。
①NPCやマルチプレイでの敵HP強化について、継続して調査を進めたところ
雑魚モブ  協力1人···約1.25倍   協力2人···約1.35倍
ボス    協力1人···約1.6倍   協力2人···約2.3倍
でやはり良さそうなのですが一周目の場合、概ねあって居ますでしょうか
②情報が他サイト込みで錯綜している凍結のボスへのダメージですが、(HP✕0.07)+20でしょうか。
問題ないようでしたらボス攻略と状態変化の記事を追記修正しておきます。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 09:53:41};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
---②ページの修正系の提案は編集議論板の方がいいと思うしそれは本当に検証した?
どうもいろんなページのコメント欄で長々検証やって煙たがられてるようだが…
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 10:12:44};SIZE(10){ [ID:T0BFpN4.py2]}
---検証したかとの問い合わせについては全部ではありませんが調査済みのものでは全て概ね同じ結果になりました。全部完了していないゆえに例外の有無の確証が持てない状況です。以前にもここや編集議論板で問い合わせましたが情報提供や意見は得られませんでした。
個人的には本来雑談や不平不満で行うべきコメントが個別ページで連投され、出所不明の実際に誤った情報が未追試な現状を何とかしたかったのですがやり方が間違っていたというか、そもそも求められてないと反省しました。
これ以上は板違いですので失礼しました。
可能であればID:T0BFpN4.py2様が①②の検証をしていただけたら助かります。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 10:45:25};SIZE(10){ [ID:LXe/52SzjPo]}
---↑どのページでも長々とコメント埋める迷惑なのでいい加減やめてくれ。
編集議論板でも言ったがそんなに検証結果書きたいなら別個のページに折りたたみにしてつけておいてくれ
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 11:59:47};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]}
---いくらなんでも言い方キツすぎると思います。この人はみんなのためにゲームのことについて検証してそれを後の人々のために残してくれようとしているのだから迷惑なんていうのはいくらなんでも言い過ぎだと思います。私が武器の実際のリーチについて誰か検証してくれないかなと常々思っているようにあなたの検証にもありがたいと思う人がきっといるはずです。自信を持って続けてください。
荒れることを望まないのでこの先この枝には書き込みません。否定的なコメントすみません。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 12:38:26};SIZE(10){ [ID:nPBD2BaaICo]}
---長文連投はガチで迷惑だから戦闘関連のダメージ検証でやってくれ
そこで検証結果を書くなら誰も文句は言わない
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 13:32:43};SIZE(10){ [ID:0791mHFCO0A]}
---おー、炎上しとるな。この人の検証は割と参考にしてたので残念だが、最近はPC版の隆盛もあり海外wikiなりDiscordなりで即使える便利な解析情報が入手できるので、地道な検証に意味を見出さない人も増えてるんだろう。目立たないところでやる分には文句は無いというのがその証左か。まぁなにより、ページ更新は目立たない程度にしれっとやっとく、コメントは短文のネタなり文句なりを書く程度というこのwikiの空気感を乱したのがいかんな。皆これを他山の石としてコメントポリシーよりも空気を読むべし、ムラ社会の掟に背いてはいかんぞ。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 14:50:40};SIZE(10){ [ID:PdpcKnG78us]}
---wikiのコメントの空気感を語ったり検証してほしいと思ってる割にはこのレスを除いて一度もコメントしてないのはなぜなのか。謎は深まる
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 15:18:17};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]}
---インターネッツ歴がそれなりに長く、変なのに粘着された経験が何度かあるのでね...定期的にIDと文体は変えるようにしてる。まぁ荒らしに巻き込まれて長らく回線規制されてるので、IDに関しては必要に迫られている部分もあるが...
上のコメ内容自体に否定的な言及が無いので的外れな話では無いと理解はしてくれてそうだが、明文化されたルールではない規範(もしくは規範であるとあなたが考えていること)をどこまで他人に要求すべきか、その際にどういう伝え方をすべきかに関して、少し思いを巡らせたらどうかな。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 16:49:04};SIZE(10){ [ID:ASHTFI6Vf0A]}
-対人スケーリングの詳細ページってあるのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 13:52:49};SIZE(10){ [ID:2VdBan/0qbE]}
--現状ないです、個別のページに追記する形になっていると思います。アプデのたびにPVPスケーリングが増えていく状況を踏まえるとまとめたページの創設が望ましいかもしれませんね。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 20:35:25};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
-調べても謎だったので質問させていただきます!
レベル150と120両方に侵入できるキャラを考えてレベル133のキャラを作成。
しかし「それだと121~しか侵入できないよ」と指摘をもらいました。
侵入時は
①133(自キャラのSL)×0.9=119.7
という計算ではなく
②120(侵入先のSL)×1.1=132
という計算が正しいのでしょうか?
わかりにくい質問だと思いますが、同じレベルで120に侵入できた経験をお持ちの方や、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです!
自分的には侵入アイテムを使うのは自キャラなので①の計算だと嬉しいのですが‥
ダメなら大人しく150で活用する予定です(TT)
長文失礼しました、よろしくお願いします。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 19:14:07};SIZE(10){ [ID:G7B3icwzCcE]}
--①であっています。ただし、確証を持てる人は居ないでしょう。132は1レベル分のバッファを取っているのかと思います。海外では125が多いので、150と両方に侵入できる138が侵入メタとして人気がありますが、バッファを取って137にする人も多い印象です。
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 20:46:32};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
---早々の返信ありがとうございます!
全武器防具魔法祝福サイン溜まりなど完了した後でショック受けてたので本当に助かりました!
感謝を!(ジェスチャー)
RIGHT:&new{2023-04-20 (木) 20:57:12};SIZE(10){ [ID:G7B3icwzCcE]}
-ダクソ2にいたウーゴのバンホルトコスしようとしてるんですけど、胴鎧何が一番それっぽいですかね?
RIGHT:&new{2023-04-21 (金) 13:19:17};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
--モフモフ部分を重視するか、青い服部分を重視するかかなぁ?
個人的にはブライブ胴がいいんじゃないかと思う
あとは猛禽の黒羽とかカッコウサーコートとかカーリア騎士とか?
RIGHT:&new{2023-04-21 (金) 15:02:11};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---ブライブ胴見た目結構似てますね 基本白活しようと考えてますのでブライブ君のイベント進めていきます ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-04-21 (金) 16:04:30};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
-質問です
植物系のエフェクトがある技で朱きエオニアと茨の魔術の他にありますか?戦技でも魔術でも祈祷でも構いません
RIGHT:&new{2023-04-22 (土) 01:08:17};SIZE(10){ [ID:Ybd34oazEb6]}
-盾装備の能力不足のデメリットって盾で殴る事をしなければ
・盾に付けた戦技が使えない
・ガード時のスタミナの減りが大きい
の2点だけですかね?これから魔術学院の攻略に行くのですが筋力20なのでクラゲの盾でいくより
筋力不足でも魔力カット72の蝕紋の大盾を装備していった方がいいのかとふと思い
RIGHT:&new{2023-04-22 (土) 01:12:59};SIZE(10){ [ID:phoL8pJjFQc]}
--直接的なデメリットはその2点ですが、ガードを常用するような立ち回りだとスタミナの枯渇によるガードブレイク、攻撃可能回数の減少など間接的なデメリットも目立つかもしれません。
RIGHT:&new{2023-04-22 (土) 05:56:01};SIZE(10){ [ID:gDrsLcbJz5M]}
-打刀に付ける戦技って何が良いでしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-22 (土) 15:24:37};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--ビルドによるとしか・・・攻略とかなら居合いが強いよ?
RIGHT:&new{2023-04-23 (日) 09:00:40};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--個人的には回転切りかな。純技なら鋭利派生で血脂、血炎エンチャすれば火力と状態異常を両立できるのが結構強いと思う。
RIGHT:&new{2023-04-23 (日) 22:35:57};SIZE(10){ [ID:OdfyOShe5Tc]}
-バルバトスのソードメイス的な武器って無いですか?
RIGHT:&new{2023-04-23 (日) 19:14:47};SIZE(10){ [ID:cljFBTp9u7I]}
--見た目で選ぶならグレートソードじゃないかな
刀身が平行っぽい感じと、柄がない感じと、黒っぽい感じが一番似てる気がする
他は色や柄が微妙だけど刀身の長さがある王家のグレートソードとか、へらぺったい感じのマレー家の執行剣とか
RIGHT:&new{2023-04-23 (日) 22:06:21};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとうございます!
参考にします
RIGHT:&new{2023-04-23 (日) 22:53:18};SIZE(10){ [ID:txAhlgDrRrI]}
-大量の返り血を浴びれる場所ってどこだと思いますか?
地下墓×出血拳かなと睨んでいるんですが如何せん敵の数が少なくて…
RIGHT:&new{2023-04-24 (月) 07:13:39};SIZE(10){ [ID:38H5qt9qVgw]}
--素手の写し身にひたすら殴られるのが一番早かったです
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 00:37:40};SIZE(10){ [ID:38H5qt9qVgw]}
--レベル低いもしくは、ステ不足の武器に司教の突進つけて戦技使うと血まみれになれるって誰かが言ってた
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 00:58:54};SIZE(10){ [ID:khjc0lRMV.U]}
-探しても見当たらなかったのですが両手持ちで強靭が83%回復する武器種って大剣以外に何がありますか?教えていただけると有り難いです
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 02:16:20};SIZE(10){ [ID:0YXsyW1wRtY]}
--「強靭について」のページのハイパーアーマーのとこに記載されてるけど、HAが発生する武器モーションは、
槌・フレイル・斧槍・大剣・大曲剣・大槍・大斧・大槌の両手攻撃と、特大剣・特大武器の片手・両手攻撃だね
このうち、大剣と武器固有強靭値が同じ数値なのは、大曲剣・大槍・大斧。
大剣よりも高いのは長柄鉈(大斧)	・大槌・特大剣・特大武器。
詳細は該当ページ見て
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 02:40:56};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---丁寧に教えてくださりありがとうございます!
おかげで強靭値の計算までできました…本当に助かりました
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 02:59:16};SIZE(10){ [ID:0YXsyW1wRtY]}
-昨晩フレンドと巨人山嶺の地下墓で、レバー引いた状態で、純粋に攻略目的でボスを倒したいけど、それはそれとしてボスまで結構あるから舌使って進んでたんですけど、途中で侵入が1人きて、戦ってるうちに2人目が来て、どうにか2人目を倒したところで、1人目が逆走して逃げてしまい、追うのも面倒だしと思ってエレベーター降りて、ボス前で、ここで戦わないならもうボス入っちゃうよーってつもりで待ってたんですけど、3人目が侵入して来て、これまた下の広大な迷路を追いかけさせられそうな感じだったので、もういいやと思ってボス入ったんです。でも一晩経って考えてみたら、舌しゃぶっといてそれはださかったかな?って考えが浮かんで来たんですけど、客観的に見てどう思われますか?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 08:26:59};SIZE(10){ [ID:7Zxb7J.ieb2]}
--マルチのホスト側の目的はボスを倒すことであって、侵入者を倒すことではないよ?
ほとんどの白さんも、ボスを倒すことを最終目的に参加してるんだし、むしろボス倒さずに延々と侵入者と追いかけっこされる方が迷惑
舌を使うのは、あくまでの侵入の頻度を増やして高難易度な攻略を楽しみたいっていうのが主な使用目的なんだし、侵入してきた赤を全部相手にしないといけないなんてルールはないよ?
ひたすら対人したいだけなら闘技場がオススメだよ?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 09:27:21};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---あー別に野良マルチなら協力者を優先してますよ?今回はそこについて理解をしてるフレンドと遊んでる時の話なので、その前提での意見を聞きたいと思って質問させていただいてますよ。
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 09:39:32};SIZE(10){ [ID:7Zxb7J.ieb2]}
---そのフレと一緒に遊ぶ目的が舌しゃぶって延々と赤と戦おうぜー、とかなら赤と戦い続ければいいと思うけど、自分で目的は「純粋に攻略目的でボスを倒したい」って言ってるし、攻略目的だったんでしょ?
だったら攻略優先で立ち回るべきでしょ
なんで舌使ったのか知らんけど、刺激が足りないからなのか瓶補充目的なのか、少なくとも赤と追いかけっこしたいからじゃないでしょ?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 09:47:51};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-刺激が足りないからですね、まあ、確かに攻略目的なら攻略以外の要素は全て削ぎ落とすべきなのかもしれません。しれないけど、私が本当に聞きたいのは協力者の事情を一切考慮する必要がない今回のような事例で侵入者から見て舌使っておいてボス入る人はどう思いますか?という趣旨の質問でした。あなたの文章的になんとも思わないからこれからもそれでいいと言ってくださってると受け取ってよろしいですか?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 09:57:44};SIZE(10){ [ID:7Zxb7J.ieb2]}
--大変失礼しました。コメントを繋げるのを失敗してしまいました。
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 09:58:34};SIZE(10){ [ID:7Zxb7J.ieb2]}
--舌つかっていようがいまいが、ボス前までホストが進んでるならそこで終了でしょ
ホストがボス前にいるのに引き返して戦え、なんていう赤はおらんよ
どうしても対人したい赤ならボス前へ特攻してくし、それを普通に撃退してもいいし、リソース削られるの嫌がってホストにボス霧に逃げられてもどうも思わんよ
まして、今回は戦わずに逃げ回ってる赤でしょ? わざわざそんな赤に付き合う必要ないし、それに付き合わされるフレもかわいそうだよ
どうしても舌使ってまで呼んだ赤に敬意を払いたいなら、さっさと舌を解除して残ってるまともに向かってくる赤だけ相手したら? 野良ならともかくフレもそれくらいは付き合ってくれるでしょ
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 10:48:46};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---引き返して戦えって言う赤がいないってご意見は大切にさせていただきます。対人したいなら突っ込んでくるだろうって意見ももっともだと思います。そこはありがとうございます。しかしそれはそれとしてあなたは私のフレンドなんですか?そりゃフレンドの本心はフレンドにしか分かりませんけど、ここに書いた情報だけで想像してるあなたより私の方が私のフレンドのことを理解しているのは当然の理だと思うのですが、あなたはあくまで協力者が可哀想だとおっしゃる。フレンドがホストの時ボス前で侵入があった時来るまで待ったといったこともありました。なので付き合わされるフレンドに迷惑、だとか言われるには当たらないと思うのですが、勝手に私を協力者の事情を考えられない人間のように決めつけるのはやめてください。重ねて申し上げますが前半の意見は助かりました。
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 11:04:24};SIZE(10){ [ID:7Zxb7J.ieb2]}
--侵入やってるけど、全然良いしダサくは無いよ。二人組舌ホストは侵入側も楽しいので、やってくれるだけで大変ありがたい。自分でも舌ホストをやることもあるけど、ひっきりなしに侵入来るので全員倒してからボス入ろうと思ってもなかなか難しいよね。普通はホストがボス部屋前まで到達してたら突っ込むので(侵入者の目的はホストがボス到達前に倒すこと)、その状況でも引くような何がしたいのか分からん奴は無視してOK。往々にしてそういう奴は、ひたすら逃げ回ってワンチャン狙い、不利になったら接続切りみたいなのが多いからね...勝率重視なのかもしれないけど付き合ってもあんまり良いことは無いよ~
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 10:59:02};SIZE(10){ [ID:DGeLpbMAX8w]}
---すみません聞きたいこと全部書いてあって非常に参考になります。ありがたいというお言葉も非常に励みになります。逆に言うことがなさすぎてお礼の言葉が上に比べて短くなってしまって申し訳ないのですが、重ね重ねありがとうございます。本当に感謝してもしきれません。
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 11:08:25};SIZE(10){ [ID:7Zxb7J.ieb2]}
-対人においてブレスを吐けるくらい敵と距離を離したいのですが、なにかいい戦法や技はありますか?魔法はビルド的に少し難しいので戦技か祈祷だと有り難いです。
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 10:38:18};SIZE(10){ [ID:.lVzxubGDqw]}
--あんまり遠距離な魔法なり戦技なりを撃つと相手は逆に距離を詰めて来ると思うので、近中距離強めな黄金の怒りとか嵐の刃とかで相手の思考をFP切れるまで続けさせるかって思わせる方向に持っていくのはどうでしょう?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 10:41:16};SIZE(10){ [ID:7Zxb7J.ieb2]}
--火付け→黒炎の儀式→ブレス
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 11:07:45};SIZE(10){ [ID:Yg7aDQAlZnU]}
--近づきたくないなーと思わせる戦技なりを使うとか、むしろ積極的に近接して相手に近接を嫌がらせて距離を離させるとかかな。あとは回復のために下がらせるとか。
暗黒波とかは近づきにくい攻撃演出の途中で自分が動けるようになるから、その隙でぶっぱできるかもしれない
ニーヒルなんかも演出見えたらとりあえず離れる人は多いだろうね
あまり遠距離攻撃を見せずに我慢からの近接を積極的に仕掛けると、とりあえずまともに殴りあうのを嫌って距離を離す人も多いね
あとはパリィとか発狂伝染とかを積極的に見せれば、近接を嫌がる人もいるかも
輝剣の円陣(戦技)とか黒炎の儀式とかの設置系で近づきたくないなってさせるのもいいかも、とくに黒炎の儀式はスリップを嫌がって近づかない人も多いし何より目隠しになる
まぁ相手が近接オンリーで近づかないと何もできないビルドなら張り付いてくるだろうし、そういうのは最初から近接で戦うなりして回復のために下がった時を狙うなりするしかないんじゃないかな
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 11:15:33};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--成程、皆さん有り難う御座います。
信仰神秘なので儀式とニーヒル組み込みます、めちゃくちゃ参考になりました!
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 11:29:11};SIZE(10){ [ID:.lVzxubGDqw]}
-複数のキャラクター育成してる人に聞きたいのですがビルドにもよると思いますが持久力ってどのくらい振ってます?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 12:41:56};SIZE(10){ [ID:L/C6s98mNT2]}
--私は中ロリできるまで振ってます!
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 12:48:30};SIZE(10){ [ID:SbxIv8FUflc]}
--基本的には30くらいが目安かな?って感じですね。武器にもよるけれど35+大壺or恩寵とか使うと重装備ができるようになってきます。50〜60くらいに振るとめちゃくちゃ武器と装備担げるようになりますよ。
まぁ基本はどのビルドでも負荷の掛からない30〜40程度がいいかと。
因みにこれは個人的な話ですが盾受けの為に持久盛ってもあまり受けれる回数増えた感じがしませんでした…
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 12:59:40};SIZE(10){ [ID:nXNc/SqtZmA]}
--装備可能重量の伸びの効率がいい25くらいか、スタミナの伸びの効率がいい30くらいの人が多いんじゃないかな
それに自分のビルドの必要値を逆算して微調整する感じ
中ロリで強靭51以上、とかなら25で十分だし、足りなくても大壺や大山羊や恩寵で上乗せすればいい
強靭101以上とかならタリスマン使うにしても持久40くらいは欲しいかな
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 13:47:41};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-質問者です様々な意見ありがとうございます
重量オーバー固定砲台魔術(もしくは祈祷)ビルド考えてましたが考え直します
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 14:43:51};SIZE(10){ [ID:L/C6s98mNT2]}
-現在、エンチャントや攻撃スペルを主体にしたギンバサを目指したステ構成をしているのですが、特にオススメと言えるエンチャントや攻撃スペルは何がありますか?また、どの武器がいいかというのはありますか?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 17:59:20};SIZE(10){ [ID:BZuxGMEFEtY]}
--攻略か対人かわからんから対人だと仮定して話すと
強さで言うなら失地斧槍とかの派生できる強武器を炎術派生かヴァイクかな
スペルはあんま詳しくないけど石と狂い火と蟲糸みたいな避けづらい技が入ってるといいと思う
あとは何でもチェインの岩とかの火力技と、強靭積めたら回復技かな
エンチャに関しては本当に知らん
RIGHT:&new{2023-04-27 (木) 14:13:34};SIZE(10){ [ID:.lVzxubGDqw]}
--魔法主体のギンバサとのことなので、技量40~55、信仰50~80くらいでラダゴン肖像で最速詠唱なビルドと想定して回答します。
エンチャについては、高信仰を活かして鋭利派生か特殊武器にスペルエンチャって感じになるのかな。
基本的に補正倍率が高い「雷の武器」がメインになるかと思います。
あとは炎弱点の相手用に、猟犬の長牙みたいなエンチャ可能な出血武器と相性がよく、倍率低めだけど炎属性+出血スリップの「血炎の刃」があればよいかと。
ツリースピアなどのエンチャ可能な聖属性武器を主体に使うなら、知力が13必要だけども「聖律の剣」もありです。
武器については、ヴァイクの戦槍、神の遺剣、ツリースピア、猟犬の長牙とかがギンバサ向きかと。
黒き刃、使命の刃、黄金律の大剣、神狩りの剣、秘文字の剣とかもギンバサ向き。
エンチャ活かしたいなら、ツリースピアや猟犬の長牙や鋭利派生の汎用武器がよいかと。
最速詠唱で優秀だったりチェイン出来たりするスペルは、黄金の怒り、火付け、狂い火、獣の石、グラングの岩、プラキドサクスの滅びなど。 あとは有名どころの祈祷はやっぱり強いよ。
ギンバサ向き戦技は技量依存の落雷や獣の咆哮などが優秀。 今はバグでおかしなことになってるけど、聖律とかの祈祷の火力を上げれるエンチャ戦技も良いよ。
RIGHT:&new{2023-04-27 (木) 15:51:34};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--起き攻めの起点かつ起き攻めにも使える火よ、焼き尽くせ。持続当てからのチェイン及びコンボが光る血炎の爪痕。当てにくいが非常に高い火力からチェインまで持って行ける火よ!。カウンター当てから起き攻めまで持って行ける坩堝の諸相・角。発動さえすれば高い制圧力を誇るエルデの流星。名前があまり上らない祈祷だとこのあたりも良さげ。
RIGHT:&new{2023-04-27 (木) 17:44:24};SIZE(10){ [ID:Yg7aDQAlZnU]}
-現在、エンチャントや攻撃スペルを主体にしたギンバサを目指したステ構成をしているのですが、特にオススメと言えるエンチャントや攻撃スペルは何がありますか?また、どの武器がいいかというのはありますか?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 17:59:25};SIZE(10){ [ID:eXjdLoxE7Cw]}
-海岸の洞窟外の浜辺でボスなど何もいないのに召喚可能なのですが何かボスいるのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 18:41:03};SIZE(10){ [ID:iCWPlRs6kfY]}
-対人で相手のHPが削れたときに泡みたいなエフェクトが出るのですがあれ何なのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-25 (火) 19:15:30};SIZE(10){ [ID:0YXsyW1wRtY]}
-対人戦闘の仕様について質問です
これまでにどなたか、装備のカット率が対人戦でスケーリングなどがされているか確認された方などはおりますでしょうか。
現在、大山羊二刀流などが跋扈しているのは、常在強靭のシステムだけでなく、ダクソ3などよりも装備のカット率が強く作用し、結果として高い持久力を振ることが生命に大きく振るビルドと大差ない生存性につながっているためなのではと思うので、その確認がしたいです。
RIGHT:&new{2023-04-26 (水) 20:57:16};SIZE(10){ [ID:lSBTzuCjRsg]}
-皆さんは対人でほしいカット率の最低ラインってどれくらいで考えてますか?
RIGHT:&new{2023-04-27 (木) 19:57:07};SIZE(10){ [ID:y0giD9ydU3w]}
-周回回数事における敵の体勢崩しに関する情報ってどこかに記載ありますか?
RIGHT:&new{2023-04-29 (土) 15:30:19};SIZE(10){ [ID:lcIE0R5FS0s]}
--強靭削りの周回によるマイナス補正についてなら、「強靭について」のページに記載があるよ
それが体制崩しにも適用できるかは知らんけど、
「体勢値は3周目から周回ごとに増加する。(もしくは削り値の減衰)」
って記載があるから一緒なんじゃないかなぁ?
RIGHT:&new{2023-04-29 (土) 16:43:01};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-ダクソ1から続くエレベータースイッチを利用した迷惑プレイをしてきた背律者をブロック&報告したかったのですが、侵入者をプレイヤー名で表示するようにしていたためPSIDが分からず特定できませんでした。一緒に遊んだプレイヤー一覧から探してみると、明らかに当日に侵入された•協力したプレイヤーの数と当日に一緒に遊んだプレイヤーの数が一致しないのですが、侵入霊と狩人は一緒に遊んだプレイヤーに含まれないのでしょうか?
RIGHT:&new{2023-04-29 (土) 17:51:51};SIZE(10){ [ID:9r6MGnK76T2]}
--そもそも通報対象かどうか分からんから状況kwsk
RIGHT:&new{2023-04-29 (土) 21:18:25};SIZE(10){ [ID:wszZblzFAo2]}
---新キャラを作ったから灰都ローデイルをアイテム収集のために探索していたところ、背律者(か血の指かは忘れたけど)が入って来てギデオンに挑むために必ず通らなきゃいけないエレベーターのスイッチを踏みっぱなしにする(=スイッチが踏みっぱなしになってるとこちらはレバー操作が出来ないから下ろせない)迷惑行為をしてきて、探索が終わってもギデオンに挑みにいけませんでした。ただ待てど暮らせど降りてくる気配もないし狩人の救援が無為に終わってしまうのは申し訳なかったので、どうにか狙える場所を探して遠矢のタリスマン+バリスタでギリギリ狙える位置から狙撃を成功させてエレベーターを動かせるようにし、放置でもしてるのか一切動かなかったためとっとと撃退しました。
結果だけを見ると対処可能であるように思えますが、特定のアイテムと武器でないと対処可能でない(実際遠矢のタリスマンもバリスタも自分は持っていなかったため友人の鈎指にスナイプをお願いした)事と、対処不可能な場合があるこの仕様を悪用している(放置して動かないのが対処不可能であると確信している証左)事が迷惑プレイであると判断した理由です。
また、侵入プレイのやり方は様々あれども根本は他プレイヤーの妨害であると考えているため遅延行為も気に入らずともプレイのうちだと許容していますが、エレベーターを下ろしたときに微動だにしなかったのを見るにロールプレイどころかゲームプレイすら放棄して迷惑をかけ続ける半端な輩であると感じた事も判断材料のひとつです。
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 03:44:31};SIZE(10){ [ID:9r6MGnK76T2]}
---指切りで対処できますよ
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 15:34:12};SIZE(10){ [ID:jXYye/V/tpA]}
---なんなら迷惑プレイでもなんでもないですそれ
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 15:35:24};SIZE(10){ [ID:jXYye/V/tpA]}
---すみません指切りで帰らせられるのは赤サインで呼び出した場合だけでした
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 15:38:05};SIZE(10){ [ID:jXYye/V/tpA]}
---確かにチートやバグ利用ではありませんが、仕様を意図的に悪用しほぼ進行不能状態にするプレイを「迷惑プレイでもなんでもない」と判断される理由が不明です。
対処可能である事を根拠にしているのであれば、カーリアの返報バグやエンチャバグ等を利用した侵入プレイですら「攻撃を全て避ければ対処可能」という理由の元、迷惑プレイではないという判断を下せる事になってしまいますが、何を根拠にそう判断したのか出来れば教えていただきたいです。
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 19:58:52};SIZE(10){ [ID:9r6MGnK76T2]}
---カーリアの返報バグとエンチャバグはしらないけど大蛇狩りのチェーンソーグリッチと大罪バグみたいなあきらかなバグ使ってるのは迷惑プレイだと思う他は迷惑プレイじゃないと思うよ。進行不能についてはホストなら落下死や自傷ダメで死んで仕切り直せばいいし鍵指なら普通に指切りで帰る
RIGHT:&new{2023-05-08 (月) 18:27:03};SIZE(10){ [ID:jXYye/V/tpA]}
-対人において、王朝剣技って犬ステとかクイステと違って無敵時間の切れがわからないのですがそもそもあれは狩れますか?あまり上手でないので無敵時間の切れがどこか教えて頂けると嬉しいです
RIGHT:&new{2023-04-29 (土) 21:20:35};SIZE(10){ [ID:wszZblzFAo2]}
--感覚によるからむずいかもしれんけど、最後らへんにググっと止まるモーションあるから、そこら辺に攻撃すると狩れる わからんかったら写し身に持たせて、戦技中に投擲暗器投げてタイミング測るという方法もある
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 04:15:49};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
-神秘ビルドで長牙に付ける戦技は何が良いですか?
RIGHT:&new{2023-04-30 (日) 20:47:01};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--無難で長牙のリーチを活かしやすいのは居合か回転斬りです
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 18:41:25};SIZE(10){ [ID:isPYVBqoMV6]}
---ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 19:54:10};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-モーゴッド倒した後でも忌み捨ての地下って協力できますか?
RIGHT:&new{2023-05-01 (月) 01:11:51};SIZE(10){ [ID:zn4fMNNM7JI]}
--できる
ローデイルとは別エリア扱いなので
RIGHT:&new{2023-05-01 (月) 02:55:10};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]}
---ありがとう!
RIGHT:&new{2023-05-01 (月) 03:52:05};SIZE(10){ [ID:ySIQObpdWE6]}
-対人において、流星とか蟲糸は前回避が安定ですか?
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 14:53:54};SIZE(10){ [ID:SbxIv8FUflc]}
--安定だけどそれ故に行動を読まれやすく、前回避を見越した追撃を重ねてくるパターンも多いので単体では安定だけど油断はできない。特に蟲糸は重ねやすい。間合いによっては下がって射程外に出る方が安定する。
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 15:28:48};SIZE(10){ [ID:Yg7aDQAlZnU]}
-曲剣に付ける戦技でおすすめはありますか?
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 16:15:56};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--何目当てでのオススメかわからないと有用なものがありすぎるので一言では言えません。とりあえず、メニューのビルド関連の◯◯向けの情報にきっと答えはあるかと。
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 18:39:46};SIZE(10){ [ID:isPYVBqoMV6]}
---ありがとうございます。一応、神秘ビルドで死体漁りに付ける戦技を考えてる最中です。
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 18:42:19};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
---それなら片手で使ってるなら嵐の刃や獣の咆哮、炎撃、血の刃、血の斬撃とか。両手だったり神秘を活かしたいなら切腹もいいと思います。
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 20:16:43};SIZE(10){ [ID:n9sh.8tsJls]}
---ありがとうございます。試してみます。
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 11:28:57};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-素の強靭を上げる方法は防具を着こむ以外にありますか?
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 17:32:56};SIZE(10){ [ID:uU3mORKPKbo]}
--大山羊のタリスマンくらいではないかと
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 18:37:04};SIZE(10){ [ID:isPYVBqoMV6]}
--強靭そのものが上がるわけではないけど、関係ありそうなのはこんな感じ(竜雷の加護はちょっと違うけど)
軽装で防具の強靭に依存しないで怯まずに堪えたいのなら、我慢とかの怯み無効とか、固定値のハイパーアーマーのモーションとかを活用すればいいんじゃないかな。

鉛色の硬雫	スーパーアーマーで怯まない 
鉄壺の香薬 被弾時に自身の怯み無効+攻撃を弾いて敵を怯ませやすくなる
竜雷の加護 体に大盾レベルの攻撃はじき特性を付与する
我慢 怯み無効
大山羊のタリスマン 強靭33%アップ
変動型ハイパーアーマーのモーション 防具の強靭度によって変動
固定型ハイパーアーマー 固定値で強靭が設定されるモーション
スーパーアーマー 怯み無効のモーション
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 19:21:06};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---沢山の案ありがとうございます
竜雷と鉄壺は全く知りませんでした
参考にしたいと思います
RIGHT:&new{2023-05-02 (火) 19:33:52};SIZE(10){ [ID:uU3mORKPKbo]}
-各地の騎士ロールプレイをしているのですが、霊廟騎士や霊廟兵は首無し故に再現できず頭防具に迷っています。何か代わりとなりそうないい頭防具はありますでしょうか?
自分は蛸頭を付けています
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 16:09:15};SIZE(10){ [ID:vUVqlhZNErI]}
--こう、素の顔色を黒にして、頭装備なしとかでいいんでない?
もしくは、黒子っぽい顔を隠すフード系の装備にするとか。小姓のフードとか、血の滲んだ覆面とか、アルベリッヒの尖り帽(軽装)とかがそれっぽいかも?
蛸頭みたいな作り物の頭を載せてる風のネタ系装備なら、中身は骨みたいな感じで王骸の兜とか、蛸と同じノリで黒団子やしろがねの覆面や各種スカラベ、首からキノコが生えてるよみたいな感じでしろがねの覆面とか。
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 17:18:25};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ごめ、最後のはキノコ頭ね。
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 17:19:43};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---がっつりそれらしいデザインなのにも関わらず、王骸の事を完全に失念していました、ありがとうございます!
蛸頭ですが、後ろのわしゃわしゃと色合いが似てるので意外とフィット感はあるんですよね。ただサインは物凄いゲテモノ感溢れますが……
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 20:29:15};SIZE(10){ [ID:vUVqlhZNErI]}
-木箱に格納出来ん状態になったんだが同じ人いますか?武器、道具、防具全て格納出来ない…
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 17:33:34};SIZE(10){ [ID:vYzpCOIuZWk]}
--自決、木箱内にも格納出来る量が決まってる用で、武器防具を幾つか捨てたら格納出来るようになりました。
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 18:52:20};SIZE(10){ [ID:vYzpCOIuZWk]}
-YouTube見たら司教の大炎槌を戦技変えずに固有戦技のまま重厚派生させてる人がいたんだけど
戦技変えずに派生なんてどうやるんですか??
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 23:10:19};SIZE(10){ [ID:A1DkIVIE6.U]}
--固有に見えて司教の突進の戦灰あるで
RIGHT:&new{2023-05-03 (水) 23:17:47};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
--派生可能な汎用武器の初期戦技で戦灰がないのって、フレイル系の鎖回しくらいじゃないかなぁ
RIGHT:&new{2023-05-04 (木) 01:09:29};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
-神秘ビルドで大斧を使いたいのですが、忌み潰しと長柄鉈のどちらを使ったら良いんでしょうか?
RIGHT:&new{2023-05-04 (木) 12:11:25};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--どっちも優秀なんだし、好みでいいんじゃね?
自分ならちょっと重いけど素性能が高くて必要技量が低くて強靭ごり押しができる長柄鉈を選ぶかな
出血欲しいなら長柄鉈を血派生にすればいいわけだし
RIGHT:&new{2023-05-04 (木) 14:18:22};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとうございます。戦技は炎撃以外だと、何が良いんでしょうか?
RIGHT:&new{2023-05-04 (木) 14:28:34};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
---神秘派生か血派生の大斧となると、そもそも付けれる戦技があまりないんだよなぁ・・・
長柄鉈は防具着こんだ上で武器モーションの強靭とあわせてごり押すスタイルがメインになる武器だし、それに向いてる戦技がいいんじゃないかな
具体的には、岩石剣、我慢、王騎士の決意、クイックステップとかかな、霧の猛禽も面白いかも
あとは重厚系の戦技が補正のせやすくて相性はいいと思うけども、よさげなのは獅子斬りと乱撃くらいかな? 咆哮系はクセがあるからなぁ
遠距離用に真空斬りや獣の咆哮もいいかもしれない、ただし獣の咆哮は技量補正だから大斧とはあまり合わないかも
あとはチェインができるならチェイン目当てで嵐脚とかかな
RIGHT:&new{2023-05-04 (木) 16:04:01};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-05-04 (木) 16:30:38};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-質問なんですが、溶岩噴火では凍結解除が出来ないのでしょうか。溶岩溜まりの部分もヒットさせても解除にならなかったので………
RIGHT:&new{2023-05-04 (木) 14:27:19};SIZE(10){ [ID:z5JDx5i1y4U]}
-睡眠発症中のプレイヤーの背後に回ってスタブってできるのかしら?
RIGHT:&new{2023-05-04 (木) 18:41:22};SIZE(10){ [ID:uhNPPjt3nYM]}
-竜餐の印を使ったら神秘足りてなくても獣の生命が使えちゃうんだけどこれちゃんと効果発揮してる?それとも弱めのリジェネがついてるのかな?
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 11:20:44};SIZE(10){ [ID:bnTPaRDkFs2]}
--ちゃんと効果発揮してるよ
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 12:11:52};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---答えてくれてありがとう。これからは安心してバフができるよ。
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 16:06:34};SIZE(10){ [ID:bnTPaRDkFs2]}
-2つ教えていただけないでしょうか?Steam版でプレイしています
・協力者や侵入者のIDを表示する方法はありますか?
・特定のユーザーをブロックすることは可能ですか?
毎回同じ人が侵入してきて、違う名前の人が入ってくるようになったかと思えば以前の人は入ってこなくなる、つまり同一ユーザーだと思っているので確認したいのと、いい加減飽きてきたのでブロックしたいなと
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 16:32:18};SIZE(10){ [ID:jV8b4KAzagI]}
--ID表示はできないかな。
ブロックはゲーム内でやらずに、Steamのオーバーレイだかに、直前に遊んだプレイヤー一覧みたいなのがあったはず。
そこからブロックできた。
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 18:40:29};SIZE(10){ [ID:fFV03buOs4Q]}
---追記
よく調べたらメッセージなりのコンタクトをブロックするだけで、マッチングは拒否できない可能性が高いです。
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 18:46:06};SIZE(10){ [ID:fFV03buOs4Q]}
---じゃあずっとあの侵入者と付き合う必要があるんですね… 面倒だなぁ
ありがとうございました
RIGHT:&new{2023-05-06 (土) 14:26:09};SIZE(10){ [ID:jV8b4KAzagI]}
-マルチ初心者です。現在レベル144、武器レベル+25なんですが、サインがほとんど見えません。マッチングしづらいレベルなんでしょうか?一応レベル150までは上げようと思っています。
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 17:14:06};SIZE(10){ [ID:cyRAPNdyfeU]}
--PC,PSどっちでやってるかによって対応は変わる アイテム使ってもサインすぐ出るとは限らないから、ちょっと待ってそれでも出ないんなら ネットが調子悪かったり、そもそも英雄墓みたいな不人気なとこだったり、合言葉設定しちゃってて見えないとかいろいろ考えられる PCなら人口が3万人らしいし、そっからさらにレベル帯でばらけるから過疎みたいになって、見えないとか言える 
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 17:24:48};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
---PSで合言葉は設定しておらず、アイテムを使ったまま15分くらい待ってみてもサインは現れません。サインを飛ばしてもいるんですが、2時間全く呼ばれず。英雄墓や地下墓は解放していませんね…ちょっと行ってみます。ありがとうございました!
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 17:29:24};SIZE(10){ [ID:cyRAPNdyfeU]}
---環境説もあるからPSのネットワーク診断でNATタイプ3じゃないか確認したほうがいいかもしれん NATも2で合言葉もなしで、なお呼ばれないってんなら一旦闘技場とかでそもそもオンラインちゃんとできるのか調べたほうがいいし、それもマッチしないんならあんま言いたくないけど、隔離とかされてる可能性はある
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 18:28:54};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
---幻影やメッセージはちゃんと見えてるんですけどね…隔離とはなんですか?検索かけてみたんですが納得のいく回答は得られませんでした。
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 18:33:54};SIZE(10){ [ID:cyRAPNdyfeU]}
---NATタイプ2です。ちなみに昨日マルチをした時はレベル120帯だったのですが、途切れることなく呼ばれ、サインも4つ以上常に見えていました。
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 18:37:27};SIZE(10){ [ID:cyRAPNdyfeU]}
---木主です。再起動をしたら、無事にサインが見えるようになりました。お騒がせしてしまいすみません。ID:zJ3mさん、マッチングできない理由について、知らなかったことを知ることができ良かったです。ありがとうございました。
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 19:47:23};SIZE(10){ [ID:cyRAPNdyfeU]}
---できたか! おめでとう 特に問題もないのに見えんからなんでだろうなと思ってたか治ってよかった マルチ楽しんでね
RIGHT:&new{2023-05-05 (金) 20:27:34};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]}
-蟻棘レイピアを神秘ビルド(攻略のみ)で使う場合、戦技は何を付ければ良いでしょうか?
RIGHT:&new{2023-05-06 (土) 13:50:29};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--血の徴収がいいかもね。ステータスにもよるけど同じものを両手に持つと最強です。
RIGHT:&new{2023-05-06 (土) 15:21:14};SIZE(10){ [ID:cyRAPNdyfeU]}
--すみません、一周目なんです…。血の徴収はフランベルジュに付けていますが、こっちの方が良いですかね?
RIGHT:&new{2023-05-06 (土) 16:25:21};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
---戦灰はコピーできるんだから、どっちにもつければいいんじゃない?
二刀流したいなら、何か適当な刺突剣にでも付ければいいんだし。まぁ蟻棘腐敗二刀流は二周目じゃないと無理だけど
腐敗の蓄積に神秘は関係ないから、毒か血派生で腐敗ブレスで足りなかった分を補う感じになるかなぁ?
なので、手数が多い血の徴収とかと相性がいいと思うよ
他には、出血メインで戦うなら血派生で切腹が安定で強いし血の斬撃もあり、毒派生で毒の霧とかでスリップダメージ特化にしてもいい。
中距離攻撃手段として血の刃も悪くない。
我慢やクイックステップみたいな強戦技もあり。 お好みでどうぞ
RIGHT:&new{2023-05-06 (土) 18:13:25};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-05-08 (月) 16:53:27};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-闘技などでできるだけいっぱいマッチングの機会を得たいのですが、レベル帯が上がれば上がるほどワンパンゲーに近づきそうで、できるだけレベルを抑えたいです。
その前提で質問なのですが、最終レベル候補ってどんなものがあるんでしょう? 例えば120や150といったキリのいい数字の他、132なども人気があると聞きました。それぞれ理由つきで教えて貰えると嬉しいです。
RIGHT:&new{2023-05-07 (日) 01:52:28};SIZE(10){ [ID:XgVoU3h639U]}
--自分がよくやる生命力を55〜60くらいまで振って精神30持久25くらいまで振るビルドという前提で
120→ダクソの主流レベルだったのでそれを引きずって候補レベルになっている。ステ鈍化ラインが引き上がった今作だとちょっとステータスに不満が出る
132→120に対人でマッチできてレベル差分マウント取れるライン
150→今作の主流。基礎ステ満足に振った上で火力ステ一つを鈍化ラインの80まで振れる
175→150と200に協力マッチできる。火力ステ一つ80+サブステ50くらいなら行けるので、○寄りの2ステ複合ビルドだとこのくらい欲しい。
200→3ステ上げる複合をやろうとすると最低でもこのラインに届く
もちろんビルドによっては精神捨てだったり持久切り詰めてさらに火力や精神に回したりとかあるからこれが絶対ではないけども
RIGHT:&new{2023-05-07 (日) 03:20:23};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]}
---丁寧にありがとうございます。120にマッチできる上限は132なのでしょうか?
公式コンプリートガイドp.034に、上限は 【[ホストLv+10]+[ホストLv×0,1]】 と書いてあったので、[120+10]+[120×0.1]=[130]+[12]=142 で142までマッチングできると勝手に思っていたのですが、もしや間違っている……?
RIGHT:&new{2023-05-08 (月) 05:11:56};SIZE(10){ [ID:XgVoU3h639U]}
---白赤問わずサインを使ったマッチング範囲はそれで合ってる
132止めは120のホストに侵入したい人がやるレベル。サインのマッチング範囲と侵入のマッチング範囲が違うからややこしい
一応133までが120に侵入できるんだけど133止めはあんまり見たことない
RIGHT:&new{2023-05-08 (月) 14:36:11};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]}
---すまん「一応133までが120に侵入できるんだけど133止めはあんまり見たことない」は忘れてくれ。132までで多分合ってる
RIGHT:&new{2023-05-08 (月) 14:38:43};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]}
-最近始めた初心者です。
刀や曲刀の振りの速さが好きで純技量にしたのですが状態異常を入れたほうが攻略は快適なんでしょうか?
今技量60ふりにして山賊二刀流を鋭利派生にしています。
RIGHT:&new{2023-05-08 (月) 23:36:32};SIZE(10){ [ID:ZtNvY6KV2FQ]}
--出血で大ダメージが入って楽しい、というような事はありますが物理のみでも十分な火力があります。さらなる火力を求めるならアイテムや魔法で武器にエンチャントをかけてみるのはどうでしょうか?また斬撃が通りにくい相手用に打撃のサブ武器を仕込む等すると快適に攻略出来るかと思います。
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 01:04:18};SIZE(10){ [ID:WPjjqYrTQls]}
--快適さで言うと体制崩しやリーチの補完を意識した戦技をセットするのもいいかも。出血や冷気は確かに強いけど立ち回りで無理したりして逆効果なこともままある。効かない敵も当然いて初見時だとそういうのを相手にすることが多いだろうし。火力増強に一番効くのはやっぱり武器強化なんで、ネタバレ気にしないなら足りてない鍛石の場所を調べるとか
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 10:16:09};SIZE(10){ [ID:Jh0U8CzIvwM]}
-重ねてありがとうございます!なるほど侵入と闘技では上限レベルが違うんですね。(よくよくwiki調べたらちゃんと書いてありました……!)感謝します!
RIGHT:&new{2023-05-09 (火) 06:06:39};SIZE(10){ [ID:XgVoU3h639U]}
-体力バーの下に表示されるバフ等のアイコンについてまとめてるページありますか?
RIGHT:&new{2023-05-10 (水) 08:11:02};SIZE(10){ [ID:1k4Y52XcQac]}
--自分の知る限り、アイコンの一覧はこのwikiにはないかも
大まかな分類だと、正方形(□)枠だと装備などの効果で効果時間がないもの、ひし形(◇)枠だとアイテムや戦技などの効果で効果時間があるものになる
あとは実際に装備またはアイテムなどの使用でアイコンがどう増えるのか見て、その効果を覚えていけばいいと思う
よくこのアイコンなんだっけ、ってなるのは、「帳の恩寵」のHPデバフかな、『赤い四角に下向きの黒い矢印』のやつがそうね
RIGHT:&new{2023-05-10 (水) 09:56:06};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---ありがとう!
見た目でだいたいわかるとはいえゲーム内に全く説明がないのもつらいね
いつのまにか正方形バフアイコンが増えてたから気になって調べてみたら、ゴドリックの大ルーンによるステータスアップがバフ扱いになってたわ
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 01:35:59};SIZE(10){ [ID:1k4Y52XcQac]}
-1週目エンディング未到達の序盤プレイヤーが多い可能性があるレベル帯のギリギリラインってどの辺りか分かる人いますかね?
序盤にしては珍しい武器や装備、スペルでドヤりたいがために新キャラ作ったりしてるんですが、ビルド上の最低ラインや、PSの低さと踏破するボスの難易度の関係で、ビルド完成時点で80レベルを越えてしまう事が多いです。
ですが、何とか50レベル以内に抑えるべきか悩んでます。武器も(通常7/喪3)くらいを想定してます。

感覚的にこうである、みたいなのでも構わないので何か近況の情報が欲しいです。
プラットホームはPS4です。
RIGHT:&new{2023-05-10 (水) 17:11:30};SIZE(10){ [ID:kke/9uHglps]}
-知36信30神45のキャラにおすすめの武器はあるでしょうか?知信向けの武器もこのぐらいだと火力出なさそうで知神か信神向けの武器が思い当たらなくて…
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 01:14:03};SIZE(10){ [ID:WPjjqYrTQls]}
--汎用性が売りのビルドなんだから、いろんな武器を使えばいいのでは?
神秘向きの武器ならステ足りてるなら何でもいけるっしょ、メインは神秘武器で強いやつ、でいいと思う
複合属性を活かしたいなら夜と炎の剣、泥人の銛、黄胴の短剣くらいしか該当はないかと
そのステだとしろがね杖と竜餐印の補正が結構高めなので、魔術や祈祷で十分火力出るし、武器は高火力を求めるよりも出血とかの状態異常や戦技を重視してもいいかも
あとはしろがね武器に魔法エンチャをするスタイルとか? 亜人杖で魔術補正225くらい、神狩り聖印で祈祷補正191だから、脂塗るよりかはよっぽど火力出るよ
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 09:37:08};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---やはり複合を活かすのは難しそうですね…ありがとうございます しろがね武器にエンチャントは良さそうですね、試してみます
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 12:40:19};SIZE(10){ [ID:WPjjqYrTQls]}
--自分の場合詠唱速度用に用意した技35でモーゴットの呪剣使ってるけど、技量も低い時はスリップダメで最低限の活躍が保証できる死の刃とか手軽に出血狙えるレドゥビアとか慈悲短剣+輝剣…みたいな戦技用触媒と割り切る運用をしてたな。
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 10:09:18};SIZE(10){ [ID:Yg7aDQAlZnU]}
---筋12技15〜18ぐらいの予定なので呪剣は難しそうです…体制崩し戦技+慈悲はアリそうですね 試してみます
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 12:43:48};SIZE(10){ [ID:WPjjqYrTQls]}
-筋力10、技量80の軽装技量マンです。
重装の両刃剣に対する選択肢って皆さんどんな手段をお考えですか?
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 20:55:52};SIZE(10){ [ID:JzfGAI1QLcY]}
--一番手軽なのは、威力低くても火付けを仕込んでおく。ビビって攻めてこなくなるよ
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 21:15:28};SIZE(10){ [ID:9Sxt9qGuguI]}
---サブに印を持たせてるので火付けも採用してるんですが、強靭101調整が多いので止めきれずに被弾することも多いです。詠唱速度で火よ!の方を使ったことないんですが接近戦で有効そうですか?
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 21:44:53};SIZE(10){ [ID:JzfGAI1QLcY]}
---火よ!は一見上位互換に見えて連射効かないのであんまりオススメはしないです。火付けや炎撃に混ぜる使い方なら騙せたりしますが、確実性は無いので微妙ですね。
あまり乱用すると好かれる手では無いですが、石投げで牽制するのも手ですね。状態異常武器と我慢を使って強引にダメージレースに持ち込むのも有りだとは思います。
RIGHT:&new{2023-05-11 (木) 22:05:10};SIZE(10){ [ID:9Sxt9qGuguI]}
---なるほどです、状態異常武器ですか。採用して潜ってみます!ありがとうございました
RIGHT:&new{2023-05-12 (金) 18:35:39};SIZE(10){ [ID:JzfGAI1QLcY]}
-鉤指さんを召喚した後でもう1人鉤指さんを召喚するときに、何度も召喚することができない場合って待っている間の鉤指さんの心境は、正直どういったものですか?こちらとしては待たせてしまって申し訳なく思っているので、ジェスチャーなどで謝ってはいるんですけど…。
RIGHT:&new{2023-05-12 (金) 19:13:18};SIZE(10){ [ID:.1wYwTNP3GA]}
--召喚できませんでしたはしょっちゅう自分でも起こるから気にしてない
RIGHT:&new{2023-05-13 (土) 15:16:13};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]}
-テスト
RIGHT:&new{2023-05-13 (土) 15:15:19};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]}
-英霊たちの地下墓の大弓持ち、手前の部屋の窓からショートカットしてレバーまで行けますか?
RIGHT:&new{2023-05-13 (土) 15:22:22};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--質問するのは構わないけど、聞きたいことが伝わるように書いてくれないかね?大弓持ちの赤獅子騎士がレバーのとこにワープしてくるかってこと?それとも大弓持ちのいるレバーの所にプレイヤーがショトカできるかって聞きたいの?
RIGHT:&new{2023-05-13 (土) 17:10:50};SIZE(10){ [ID:RXupO42ento]}
--プレイヤーがショートカットできるところはあるのかを聞きたいです。
RIGHT:&new{2023-05-13 (土) 17:20:51};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
--あそこは特にショトカとかはなかったと思うけど。
ザコが強いとはいえ、レバーまでは1本道なんだし普通に進めばいいのでは?
死に戻り前提でレバーまで突っ切ってもいいし、丁寧に1体ずつ掃除していってもいい
RIGHT:&new{2023-05-14 (日) 12:02:13};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--ありがとうございます。
RIGHT:&new{2023-05-14 (日) 13:12:57};SIZE(10){ [ID:lO9ZufAR5g6]}
-オブジェクトに密着プロロして壊す小技が上手くいかないんだけどコツとかありますか?
RIGHT:&new{2023-05-13 (土) 18:45:51};SIZE(10){ [ID:WPjjqYrTQls]}
--アイテムの拾い直しなどでオートセーブさせて位置を確実に固定する。
RIGHT:&new{2023-05-13 (土) 18:55:36};SIZE(10){ [ID:Rc52Zjg.lVE]}
-火の大罪ってマルチプレイだと味方もダメージ受けるんですかね?
RIGHT:&new{2023-05-15 (月) 15:40:54};SIZE(10){ [ID:iWX4QrQNppY]}
-魔術師の物理攻撃手段、岩石弾以外に遠近問わず何かおすすめありませんか?
気付くといつも石ぶん投げてるのでインテリ脳筋戦法から抜け出したいです...
RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 09:19:20};SIZE(10){ [ID:bdf6RMmFVGg]}
--武器強化度で最低限が保証される戦技が良いかなぁ、サブ武器に嵐の刃とか嵐呼びどうでしょう。
RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 09:58:28};SIZE(10){ [ID:Yg7aDQAlZnU]}
--強化値依存の[[ホーラ・ルーの地揺らし]]おすすめ
ひるみが取れる範囲攻撃で使いやすい
RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 10:44:40};SIZE(10){ [ID:V.1ckAxnZ02]}
--シンプルに通常・鋭利・重厚・上質派生の武器と戦技で殴るってのもありだよ
他のビルドの劣化にしかならんけど、魔力の武器でエンチャ可能なので攻略なら十分な火力にはなる
猟犬の長牙みたいなエンチャ可能な喪色武器を使うってのもありだと思うよ
あとは、上にでてるようなホーラの地揺らしみたいなどのビルドが使っても威力がほとんど変わらない戦技を使うとか。魔力派生の慈悲短剣とかにつけて致命と物理ダメの両立ができたりする。火属性なら単眼の盾もありなんだけどねー
どのビルドでも威力が同じなクロスボウ系とか、壺大砲とかなかなかな火力出るよ
消費アイテムの扇の重力石とかも知力補正の物理ダメージだね、これだけで戦えるものでもないけど、使い勝手は悪くないよ
なお、どれも魔力防護対策にはあまり効果はないのが残念
RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 10:59:01};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---ごめ、ホーラの地揺らしは派生でダメージかわるから、使うなら重厚派生一択だったね・・・そこは訂正で。
RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 11:00:26};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
---ダメージだけなら重厚だけど、利便性を考慮すると冷気派生の方が絶対良い。200ぐらいしか変わらんから戦技のためだけに武器スロ使うのは魔術師の重量的に厳しいと思う
RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 11:26:54};SIZE(10){ [ID:ITC4XpxppI.]}
--ああ、あとは祈祷の獣の石とかグランクの岩を使うのもいいかもだね、大型エネミー相手なら蟲糸もありかも
信仰17以上にして黄金律の聖印持てば、知力80あるなら結構な威力が出る
これは相手の劣化でしかないものの、それでも現状だとマシな魔力防護対策になるから結構おすすめ
 
他だと、星雲とかの重力系戦技は魔力と物理の両属性の技だから、魔力耐性ある相手でもある程度はダメージ通るよ
特にフレイルの方の星雲は対人でも普通に使える良性能な上、魔力補正も高いのでなかなかオススメ
RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 11:18:38};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
--木主です
皆様おすすめありがとうございました、参考にさせていただきます!
RIGHT:&new{2023-05-17 (水) 23:13:37};SIZE(10){ [ID:bdf6RMmFVGg]}
-一周目のラダーンの獲得ルーンって70000で間違いないですよね?
自分がホストでマルチでラダーンを倒したのですが52500しか獲得できませんでした。
マルチでボスを倒すとルーン獲得量が減るんですかね?
RIGHT:&new{2023-05-16 (火) 21:32:30};SIZE(10){ [ID:WnPIeO5ElLw]}
--お察しの通りマルチだとルーンが減る
減るのはボスだけで他はそのまま
RIGHT:&new{2023-05-17 (水) 02:26:36};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]}
---そんなの聞いてないだすよ…
ありがとうござんした。
RIGHT:&new{2023-05-17 (水) 04:35:05};SIZE(10){ [ID:WnPIeO5ElLw]}
-長弓ビルドと大弓ビルドのオススメのステ振り、装備、サブの魔術など教えてください。
素性は放浪騎士でレベルは132までで。
RIGHT:&new{2023-05-17 (水) 22:01:06};SIZE(10){ [ID:4B82yeZTtPo]}
-長弓は、通常使用は黒弓でほぼ一択。 他に使うとしたら、戦灰がつけれるしろがね弓と、射程が長くて強射+嵐羽の骨矢での崩しが狙える滑車の弓くらい
ステ振りは技量寄りの上質かな、黒弓としろがね弓はより技量寄りで、滑車は上質寄りだけど、どれも技量の方が効果がでかいのは変わりなし。
レベルに余裕があるなら筋50技80をお勧めするけど、132だと筋30技50とかでいいんじゃないかな。
弓のみだと致命的に火力なくてきついので、自分なら信仰25まで振って祈祷で補うかな
なので、一例として、生45・精20・持25・筋30・技50・信25で132とかがおすすめかな
精神はしろがね弓でのアロレを6回撃てる120以上を目安にしたけど、祈祷使うならもっと欲しいかもね、そこらへんは持久で調整したり装備やタリスマンで補うといいよ、弓はスタミナがかなり大事だし、その辺りは好みでどうぞ
防具は翁面で技量上げるのがおすすめ、その分ステを他に振ってもよくなるしね
あとは鉄茨が1部位あると便利かも、弓だけだとスケルトンへのトドメさすのが難しいからね
タリスマンは、スタミナ回復量アップの緑亀のタリスマン、スタミナ量アップな黄金樹の恩寵+2、ステータス不足を補うラダゴンの爛れ刻印、物理カットを上げる竜印の大盾のタリスマン、火力アップ用に槍のタリスマン・硬矢のタリスマン・アレキサンダーの破片・捧闘の剣のタリスマン、技量アップ用にミリセントの義手、アロレの範囲拡大や射撃速度アップ用に遠矢のタリスマン、この辺りからお好みでどうぞ
RIGHT:&new{2023-05-17 (水) 23:13:48};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
--ごめ、枝付けミスってた・・・
大弓については、火力用のゴーレムの大弓と、アロレ用の大弓の2択かな、基本的にはゴレ大弓で、相手によって使い分けるといいよ
装備重量に余裕があるなら、獅子の大弓は背中に背負ってラダーンの槍の火力アップ用装備としてしか使うといいよ
背負う系はスタミナ回復が早くなる大亀の甲羅も便利だよ
ステ振りは筋寄りの上質がいいかな、132だと筋50技30とかかな?
RIGHT:&new{2023-05-17 (水) 23:33:22};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---参考にします、ありがとうございました!
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 17:55:05};SIZE(10){ [ID:4B82yeZTtPo]}
-今作対人ラグくてやる気が起きないレベルなんだけどこれみんなそうだよね?pcとps4でやったけどどちらもカクカクでモーションもキャンセルみたいな挙動を頻繁にしてる3の時は共闘籠ってる対人大好きマンだったけど今作バランスとか以前にモーションがカクカク過ぎてダメだわ、俺だけおかしいとか無いよね?後4でも5でもいいので共闘6、人いるか教えてほしいpcにはいない臭い
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 19:36:03};SIZE(10){ [ID:keP4ZcW4Meg]}
--6人プレイはやってないから知らんが普通にマルチやる分にはカクカクすることないけどなあ(PC)。PS4はともかくPCの方はpcスペックに対して環境設定を間違ってるんじゃない?
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 19:43:30};SIZE(10){ [ID:HBawODxQzCo]}
---pcはネット見て設定した環境設定があってないとしたら攻略もカクカクにならんかな?攻略は全く問題無いのよねマルチで人呼んだり対人するとカクカクしてんなぁーと思う
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 19:55:13};SIZE(10){ [ID:keP4ZcW4Meg]}
---PCのスペックに合った設定してるのなら、あとは通信速度の問題かな
マルチだけってことは、あなたの通信速度が遅くてラグが起きてるのではないかと推測する
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 19:58:18};SIZE(10){ [ID:TrOsoCMFtmo]}
---apexとかだとPing一桁から30ぐらいで安定してます、回線速度が遅いということはないと思うんだよね、なんだろね俺だけおかしいのなら朗報なんだけど3のマルチと比べてカクカクしてないってこと?みんなは
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 20:11:15};SIZE(10){ [ID:keP4ZcW4Meg]}
---あとは自分が思いつくのだとポート開放辺りで引っかかったとかデータ壊れてて再インストールするくらい?(こっちはPSとPCの両方に症状あるから可能性低いだろうけど)
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 20:19:47};SIZE(10){ [ID:HBawODxQzCo]}
---自分の回線の問題なら朗報ですねちょっと色々見直してみます
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 20:41:52};SIZE(10){ [ID:keP4ZcW4Meg]}
---ちゃんとエルデンで60fps維持できてる? できてないなら設定とスペックがあってないよ
RIGHT:&new{2023-05-19 (金) 09:34:02};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-鉤指または狩人が、忌み捨ての地下の下水管通路で1つ目の落とし穴に1人だけ落ちてしまった場合、ホストと合流する方法はありますか?
なお、落ちた先の格子扉は開いていない状態です。
RIGHT:&new{2023-05-18 (木) 20:10:49};SIZE(10){ [ID:5o.VYQFrq12]}
-周回用の盾直キャラ作りたいんですけどレベル抑えるならどれくらいがオススメですか?
RIGHT:&new{2023-05-19 (金) 12:46:12};SIZE(10){ [ID:SbxIv8FUflc]}
--周回用なら祈祷とか使わないシンプルな盾直で132くらいじゃないかな
がんばれば120も行けなくもないけど高周回がつらいと思う
祈祷も使うなら150あるといいかな
RIGHT:&new{2023-05-19 (金) 13:14:31};SIZE(10){ [ID:lCH9OpbW9B2]}
-ホストからすると神狩りと義手刀+グランサクスどっちの白だと助かりますか?
自分は神狩りの方が使いやすいんですけど、積載が厳しくて裏に遠距離持てないんですよね(慈悲ぐらいが限界)。義手刀にすれば裏にグランサクス仕込めますが、特大剣と比べると対人がかなり厳しくなります。(ロリ攻撃が使いにくくてDR12しか択がなく、パリィがとられやすい)。斬撃と刺突しかないのでインプやガーゴイルもしんどいです
鉤指に不慣れで状況に応じて武器持ち替えるのが厳しいので上の二種でしばらく通したいです。ご意見お待ちしてます
RIGHT:&new{2023-05-22 (月) 07:57:20};SIZE(10){ [ID:3WTNGG5gkwc]}