#author("2024-10-15T07:35:51+09:00","","") #author("2025-04-26T08:21:04+09:00","","") &tag(システム,基本システム); #contentsx *緋雫の聖杯瓶/青雫の聖杯瓶 [#n1de251c] ダークソウルで言うところのエスト瓶。 使用により「緋雫の聖杯瓶」はHPを、「青雫の聖杯瓶」はFPを、それぞれ回復する。 空になると一時的に使えなくなるが、[[祝福]]で休むことで上限まで補充される。 緋雫の聖杯瓶/青雫の聖杯瓶は、敵集団を撃破したり、侵入者や雫スカラベを倒したりすることで一定量だけ回復する。 ただし、敵集団の撃破による聖杯瓶の回復はオープンフィールド上でのみ有効であり、城砦や地下墓などの各種ダンジョン内では敵集団を撃破しても聖杯瓶は回復しない。侵入者・雫スカラベの撃破による聖杯瓶の回復は、ダンジョン内でも有効である。 マルチプレイで他世界にいる間は、使用回数が半減される(端数切り捨て)。 **聖杯瓶の強化 [#abb90dd7] 以下のアイテムを使用して、祝福で聖杯瓶を強化できる。 |~[[黄金の種子]]|使用回数を増やす| |~[[聖杯の雫]]|回復量を高める| 使用回数は14、回復量は+12が最大。 「黄金の種子」は1周で最大強化に必要な数よりも多く拾える。「聖杯の雫」は丁度。 「黄金の種子」は幻影の木の根元に、「聖杯の雫」は巨大な女神像の前に落ちている。見つけたら調べてみよう。 **聖杯瓶の使用回数 [#l1b9227a] 初期使用回数は4回。 使用回数は、緋瓶(HP回復)と青瓶(FP回復)それぞれに振り分けが可能。 使用回数は、緋雫の聖杯瓶(HP回復)と青雫の聖杯瓶(FP回復)それぞれに振り分けが可能。 使用回数の強化には「[[黄金の種子]]」が規定数必要(入手場所については、[[こちら>黄金の種子#lc5b4204]]) |>|CENTER:|c |使用回数|強化に必要な数|h |~4回|-| |~5回|1個| |~6回|1個| |~7回|2個| |~8回|2個| |~9回|3個| |~10回|3個| |~11回|4個| |~12回|4個| |~13回|5個| |~14回|5個| |~合計|30個| **聖杯瓶の回復量 [#g4e45425] 1回分の回復量は、緋瓶(HP回復)と青瓶(FP回復)でそれぞれ決まっている。 1回分の回復量は、緋雫の聖杯瓶(HP回復)と青雫の聖杯瓶(FP回復)でそれぞれ決まっている。 ただし、聖杯瓶を強化することで1回の回復量を増やすことが可能。 回復量の強化には「[[聖杯の雫]]」が必要(入手場所については、[[こちら>聖杯の雫#b39f6b63]]) |強化レベル|&color(crimson){緋雫の聖杯瓶}; (HP回復)|&color(dodgerblue){青雫の聖杯瓶}; (FP回復)|h |~+0|250|80| |~+1|345|95| |~+2|430|110| |~+3|505|125| |~+4|570|140| |~+5|625|150| |~+6|670|160| |~+7|700|170| |~+8|730|180| |~+9|755|190| |~+10|780|200| |~+11|795|210| |~+12|810|220| *霊薬の聖杯瓶 [#xedad941] 祝福で「結晶雫」を配合することで効果を変更できる特別な聖杯瓶。 結晶雫は全37種40個(本編32個+DLC8個)あるが、配合できる結晶雫は一度に最大2個まで。 [[緋色の結晶雫]]、[[青色の結晶雫]]、[[破裂した結晶雫]]は同種のものが2個ずつあり、それぞれ同時に配合できる。 使い方や仕様は他の聖杯瓶と同じだが、使用回数は1で固定。 強化によって使用回数を増やしたりすることはできない。 一度使用すると、祝福で休むまで補充されない。敵集団の撃破などによって回復することはない。 [[円卓]]など「不戦の約定」による戦闘禁止エリアでは使用できない。おそらく「破裂した結晶雫」を配合すると攻撃手段として使用できるのが原因。 霊薬の聖杯瓶の入手方法については下記。 -入手方法(いずれか一つのみ) --リムグレイブ:[[第三マリカ教会]]に落ちているのを拾う。 --円卓:上記方法で入手せずに大ルーンを二つ入手すると、[[双子の老婆]]が販売開始。 **結晶雫の効果と入手方法 [#ia589136] #includex(貴重品,section=(depth=2,num=2),titlestr=off,firsthead=off) **有用な結晶雫 [#ndff5d4c] #fold{{ ***クリックして展開 -''緋湧きの結晶雫'' ''3分間(180秒間)、毎秒HPを7回復する。'' 他のリジェネ手段と比べても圧倒的に長い効果時間と十分な回復速度が魅力。 多少の削りや緋雫の聖杯瓶で回復できなかった分を埋め合わせて高HPを維持し、死亡率の低下に一役買ってくれる。 特に、HPが400~600程度しかない最序盤では相対的にHP回復割合が大きいため重宝する。 -''緑湧きの結晶雫'' ''3分間、スタミナの回復速度を上げる。'' スタミナの強化によってより強力な攻め、より堅固な守り、あるいは安定した立ち回りが可能になる。 スタミナ最大値が高い場合でもそれを最大限に生かす手段として一考の価値あり。 -''~瘤の結晶雫'' ''3分間、対応した能力値(筋力/技量/知力/信仰)を10上昇させる。'' 必要能力値が足りなくて使えない武器・魔術・祈祷を使えるようにする、高い能力値を更に伸ばして攻撃力をアップさせる、などの利用方法がある。 3分間という効果時間は十分に長く、ほとんどのボスとの戦闘程度であれば効果切れの心配はいらない。 -''真珠色の硬雫'' ''3分間、全ての属性の被ダメージを0.85倍(対人では0.9倍)に減少させる。'' 修正前から手堅い効果でそれなりに有用だったが、Ver1.06アップデートにより物理カット率も対象になったおかげで、防御系の中では俄然トップクラスの効果になった。霊薬の特権として''他のバフと併用可能''なため、例えば[[ゆでカニ]]と同時に使用するだけで0.85*0.8=0.68倍にまで物理ダメージを抑えられる。それでいて効果時間は3分間と長く、生存第一で動きたい終盤のボス戦などではこれ以上ないくらい頼れるアイテムとなるだろう。 修正前から存在する属性カット率上昇だが、こちらもオマケの一言で片付けるには惜しい効果。今作では物理一辺倒のボスというのがごく一部に限られ、何らかの属性攻撃を持っていることが多いため、こちらの効果も腐ることはほとんどない。 -''~纏いの割れ雫'' ''3分間、対応した属性(魔力/炎/雷/聖)で与えるダメージを1.2倍にする。'' 1.2倍という数値は非常に強力であり、対応する属性を扱うなら大幅な火力強化が見込める。 特に攻撃の殆どが100%魔力属性な魔術師にとって魔力纏いの割れ雫は強力無比であり、魔術を主力にするなら使用は半ば前提と言っていいだろう。 -''真珠色の泡雫'' ''3分間、一度だけ被ダメージを90%軽減するバリアを張る。'' 90%という凄まじいカット率で大技だろうと掠り傷に抑えるバリアはボス戦において大いに有効だが、効果は一度きり。 即死レベルの大技だろうがスローイングダガーだろうが一回で切れてしまうため、できるだけ小技は避けたい。ここぞという時に使うのも良いが、ボス戦中に咄嗟に飲めるかどうかは微妙なところ。 勝つためというよりは死なないための雫であり、初見で相手の動きを見極める時などに飲むと効果的。もちろんダメ押しの保険としても有効。 チャリオットの跋扈する英雄墓にて、轢殺攻撃を安全に耐えて探索を続行するといった使用法もある。 対人ではほとんどの相手にスローイングダガーや扇投暗器で割られてしまうため効果は薄い。 -''青色の秘雫'' &color(blue){''10秒間、すべてのFP消費がゼロになる。''}; 効果時間は10秒と短いが、効果時間中であればあらゆる戦技・魔術・祈祷・[[霊体召喚>霊体]]がノーコストで行える。 また、消費FPが自身のFP値を超えていても、FPが1でも残存していればOK。 その性質から、戦闘開始と同時に飲んで高コストだが強力な霊体を召喚したり、[[彗星アズール]]や[[アステール・メテオ]]といったFP消費の高い魔術をぶっ放す用途に使われる。 効果時間が短いため、戦技を多用して戦うスタイルには向かない。 -''羽の結晶雫'' ''3分間、最大装備重量を4.5倍にする。'' こう聞くと一見地味な効果のように見えるが、実際はかなり侮れない効果を持つ。 飲めば基本的に3分間軽量ローリングが保証され、それなりの持久力があれば[[巨人砕き]]二刀流&[[大山羊シリーズ]]一式ですら軽量ローリングにしてしまうほど。 3分間の間、装備重量系タリスマンや[[猟犬のステップ]]に囚われずその枠を自由に出来ると考えれば、攻撃面への寄与も中々侮れない。 その他、軽量ローリングによって対人でも逃げられる場面が増える、攻略でも[[ミケラの刃、マレニア]]の水鳥乱舞を筆頭に避けにくい攻撃を格段に避けやすくなるなど、ここぞという時に役立つ。 ただし、最大装備重量の増加をアテにして装備を変更する場合、効果が切れると大抵悲惨なことになるので注意。 -''細枝の割れ雫'' ''3分間、タリスマン「[[犠牲の細枝]]」と同じ死亡時にルーンを落とさなくなる効果を得る。'' 効果の詳細はタリスマンの記事に譲るが、こちらは霊薬の配合の手間がかかり時間制限がある代わりに祝福を挟めば何回でも使えるのが利点。 死亡した後、これを飲んで攻略の難所やボス戦で落とした大量のルーンを回収し、その後自滅すれば祝福まで安全にルーンを持ち帰ることが可能。 }} **調合の一例 [#w9eb2545] #fold{{ ***クリックして展開 -''緋湧きの結晶雫+緑湧きの結晶雫'' 攻略の安定性を高める組み合わせ。地味ながら確実に足元を支えてくれる。 -''緋色の結晶雫+緋湧きの結晶雫'' 減ったHPを早急に補填し、そのまま継続回復へ移行する無駄のない組み合わせ。 どちらもリムグレイブで手に入るため、回復手段に乏しい序盤から使えるのもよい。 -''信仰瘤の結晶雫+斑彩色の硬雫'' 状態異常への対策霊薬。状態異常の治癒と共に耐性を高め、どの素性であっても[[火の癒しよ]]をはじめとした有用な治癒祈祷が使用可能になる。 治癒祈祷を使用するだけならゴドリックの大ルーンや二本指の伝承で同じことがより手軽にできるため、それらを使用しない場合にはこのような調合が輝くか。 -''羽の結晶雫+風の結晶雫'' 羽の結晶雫で重装を着込んでカット率を高め、風の結晶雫で回避性能を高める生存性に重きを置いた構成。 重装備にて風の結晶雫のデメリットである被ダメージ増加を相殺する。 極まると重鎧が鮮やかなローリングにてあらゆる攻撃を回避する奇怪な光景が拝める。 -''羽の結晶雫+真珠色の硬雫'' 軽量による回避能力の向上とカット率の向上の組み合わせにより、回避で逃したダメージをカット率である程度受けることのできる二段構えの生存戦略構成。 被弾をある程度覚悟しながら、重い攻撃は回避する必要のある近接武器向け。 コンセプトとしては上記の羽風調合に近いが、こちらは防具による強靭度の恩恵をあまり受けられず、無敵フレーム上昇が無い代わりに、普段中量状態で戦うようなキャラでも気軽に採用ができ、無難にカット率と軽量を確保できる。 -''真珠色の硬雫+緋色の泡雫'' HPを削られて死ぬという状況に対して特に強い抵抗力を持つ構成。 真珠色の硬雫によるカット率上昇はそのままでも優秀な効果であるが、この効果により出血や凍傷でなければ緋色の泡雫が発動する被ダメージの幅がやや広がり、少し高いダメージでも発動して耐えるようになる。 他の配合と異なり、かなり保険的色合いが強く、むしろ一度も発動しないという状況を良しとするようなジレンマを抱えたもの。 このような性質上、オンラインの一期一会性を理解し、必ずホストを生かして次に進めたいなどの強い目的を持つ鉤指達ならば、念には念を入れて採用してみると意外な場面で助けられ、目的を達成できることがあるかもしれない。血の指達なども同様である。 -''魔力纏いの割れ雫+青色の秘雫'' 魔術の使用にあたって特に有用な2つを掛け合わせた、今日も魔術師達に愛飲されるベストセラー霊薬。 極長の射程と隙、凄まじい火力とFP消費、''“一度放てばFPが尽きるまで止まらない”''といった特徴を持つ&ruby(ロマン砲){[[彗星アズール]]};を一躍純魔の必殺技へと押し上げた。 体から魔力のオーラを迸らせ、蒼色の奔流を放つ姿は火力を求めた魔術師の極致と言えるだろう。 -''細枝の割れ雫+羽の結晶雫'' 戦闘を一切行わず、無駄のない移動を行う事に特化した配合。軽量状態ではダッシュの速度が上がり、また死んだとしてもルーン回収の手間が省ける便利構成である。NPCイベントをしたり、欲しいアイテムを取る、ボスだけ倒したいから駆け抜けるなどの場合に重宝するが、オンラインではやや腐りやすい。 -''鉛色の硬雫+緋色渦の泡雫'' 双方とも効果時間が10秒と特に短い効果を有する結晶雫の併用であり、対人戦、特に侵入プレイ用と言っても過言ではない。厄介な魔法や戦技などが飛び交う中を無理矢理通り抜け、短期決戦を狙う構成。生半可な攻撃では止まらないのでターゲットを確実に仕留めたい時に採用しよう。 -''破裂した結晶雫+破裂した結晶雫'' それを飲んだ時、あなたは&ruby(ボンバーマン){自爆特攻兵};になる。 一見ネタ構成に見えるが、[[黄金樹に誓って]]や左右の武器の[[王騎士の決意]]、さらには爆発が聖属性のため聖蠍タリスマンの効果も乗せるとすさまじいダメージを叩き出せる。 上記バフを数個乗せるだけでもLv150帯のプレイヤーを一撃で葬り去る火力を出すことができるため、侵入プレイ時に何も知らずに囲んできた相手を一掃することが出来る。 また、難敵である[[死の鳥]]や[[死儀礼の鳥]]に対する切り札としても使える。 }} *フレーバーテキスト [#xaa1fd19] #tab(緋雫の聖杯瓶,青雫の聖杯瓶,霊薬の聖杯瓶){{ //緋雫 かつて恵みの雫を受領したという 黄金の聖杯を模した瓶 緋色の雫を満たし、使用によりHPを回復する また、祝福で休むことで補充される 墓地に流れ着き、ただ死んでいくはずの体は おそらく、これによって癒されたのだろう エルデンリングを求めるために #split //青雫 かつて恵みの雫を受領したという 黄金の聖杯を模した瓶 青色の雫を満たし、使用によりFPを回復する また、祝福で休むことで補充される 墓地に流れ着き、ただ死んでいくはずの体は おそらく、これによって癒されたのだろう エルデンリングを求めるために #split //霊薬 黄金樹の司祭たる霊薬師たちの遺物 永き時の末に生じる、結晶雫の力を引き出すもの 結晶雫の配合により、様々な特別な効果をもたらす また、祝福で休むことで補充される 狭間の各地、小黄金樹の麓には 結晶雫を溜める水盆があるという }} *コメント [#b91e1a46] #pcomment(reply)