#author("2024-09-02T13:49:55+09:00","","") #author("2025-02-11T08:39:49+09:00","","") &tag(エリア攻略,リムグレイブ); #infobox(area){{ image=漂着墓地.jpg name=&ruby(Stranded Graveyard){漂着墓地}; place=[[リムグレイブ]] blessing=2 inscription=なし sign=なし boss=[[ゴドリックの軍兵]] }} #contentsx *漂着墓地について [#z7c14021] リムグレイブ内にあるサブリージョン。 ゲーム開始地点である[[王を待つ礼拝堂]]でボスエリア侵入後、死亡するとたどり着くエリア。ゲームのチュートリアルを兼ねている。 夜間ではどこからか叫び声が聞こえることがあるが、これは地上の各地で磔にされている褪せ人たちが発しているものであり、特に気にする必要はない。 #style(class=sp_table3){{ |>|>|CENTER:130|c |>|>|漂着墓地のダンジョン|h |[[辺境の英雄墓]]||| }} *攻略 [#f1f9a702] **1. 学びの洞窟へ [#b09fc82b] 漂着墓地に来ると「緋雫の聖杯瓶×3」「青雫の聖杯瓶×1」を入手する。 順路の逆側の断崖に見えるアイテムは、この時点では入手できず、外の海岸から取りに来る必要がある。具体的には祝福「海を臨む古遺跡」から霊気流を利用して海岸に飛び降り、西側に少し進んだところにある横穴から入る。 椅子に座った霊体のような人物に話しかけると穴に飛び降りるが良いと言われる。飛び降りるとチュートリアルとなる学びの洞窟へと行けるので、初見など操作に不安があるなら行ってみよう。 **2. 学びの洞窟を抜ける [#y543e062] チュートリアルメッセージを読みながら進んでいこう。 祝福、ターゲットの固定、ガード、回避、武器の持ち替え、ターゲットの変更、戦技、しゃがみ、体勢崩し、マリカの楔などの説明がある。 奥ではボス「[[ゴドリックの軍兵]]」が出現するが、ボスゲージがあるのみで雑魚敵と変わらないので表示される説明通りにガードカウンターなどで倒してしまおう。 ゴドリックの軍兵を倒して学びの洞窟を抜けると、奥にある遺体から[[ジェスチャー]]「ぐっ」を入手できる。さらに、そこから段差を下りれば漂着墓地のスタート地点へ戻ってこれる。 **3. リムグレイブへ [#m8c547b6] 漂着墓地から外に出ると[[リムグレイブ]]へ。 祝福「漂着墓地」はスルーしていてもリムグレイブに出るタイミングで勝手に有効になる。 **4. 辺境の英雄墓 [#y677273c] 漂着墓地にあるインプ像の封印を「[[石剣の鍵]]」で解くと[[辺境の英雄墓]]に入れる。 難易度はかなり高めで、慣れないうちは序盤で挑むべきではない。形見で「石剣の鍵」を入手していたとしても初見の場合はオススメできない。 慣れているのであれば手に入るタリスマンが優秀なので、取りにいくのも手。 攻略の詳細は[[辺境の英雄墓]]ページへ。 *入手アイテム [#sb71262a] |180|320|200|c |アイテム名|入手場所|備考|h |~緋雫の聖杯瓶|漂着墓地到着と同時に入手|| |~青雫の聖杯瓶|~|~| |~ジェスチャー「ぐっ」|学びの洞窟を抜けた先の崖際にある遺体|| |~[[指切り]]&br;[[褪せ人の鉤指]]|祝福のすぐ先にある遺体|| |~[[聖竜印のタリスマン]]|入ってすぐ後ろの崖上にある遺体|リムグレイブに出て、祝福「海を臨む古遺跡」の西にある海岸から行くと取れる| *入手可能な素材 [#o4b4be60] -ロアの実 *出現する敵 [#tda1cce1] |180|CENTER:40|160|310|c |名前|ルーン|ドロップ|備考|h |~さまよえる貴人|11||剣タイプ、HPが多い個体あり| |~ゴドリック兵|38||剣+中盾(クロスボウ)、槍+大盾| |~BOSS:[[ゴドリックの軍兵]]|400|なし|大剣| *コメント [#q50a3236] #pcomment(コメント/漂着墓地,reply)