壺大砲 の変更点

最終更新:

#author("2024-09-06T07:40:47+09:00","","")
#author("2025-05-09T06:10:06+09:00","","")
&tag(武器);
#infobox(weapon){{
image=壺大砲.jpg
name=&ruby(Jar Cannon){壺大砲};
shurui=[[バリスタ]]
zokusei=なし
skill=[[キック]]
fp=-(-/-)
tukekae=✕
wgt=15.0
type=喪色
phy1=192
mag1=0
fire1=0
ligt1=0
holy1=0
crit=100
range=50
phy2=-
mag2=-
fire2=-
ligt2=-
holy2=-
guard=-
str1=-
dex1=-
int1=-
fai1=-
arc1=-
str2=34
dex2=12
int2=0
fai2=0
arc2=0
futai=なし
bikou=ー
}}

#contentsx

*壺大砲について [#f34af942]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
爆発にて大ボルトを撃ち出す、壺の大砲
攻撃力は高いが、装填に時間を要する

火山館攻略戦に持ち込まれた試作の武器だが
使い手を得ることなく終わったようだ
}}

*入手方法 [#d1418d63]
-[[ゲルミア火山]]の[[火山の洞窟]]で[[亜人の女王マーゴ]]を倒す

*基本性能 [#gcd97244]
大ボルトを発射する大型の射撃武器。
重量や筋力要求が大きく増えたこと以外は、実質的に[[手持ちバリスタ]]の高火力版となる。表記上の必要筋力は34だが、射撃体勢に移ると自動的に両手持ちになるため実質筋力23で使用可能。
最大強化で[[基礎攻撃力>用語集#basic_attack_power]]は672まで上昇。[[バリスタボルト]](攻撃力160)と合わせれば832。
特大武器の通常攻撃並みのダメージを遠距離から放つ文字通りの大砲となる。

手持ちバリスタとは一部モーションが異なり、こちらは射撃後に壺の横を叩くようなモーションで再装填する。
射撃時には中腰で砲を構える都合上、崖などから低い場所を狙おうとすると、自分の足元にヒットしやすい。

[[爆発大ボルト]]や[[ライトニング大ボルト]]は爆発して範囲ダメージ+吹き飛ばしを与えるため、敵を崖から突き落としたり、壁に隠れた敵を爆風で削ることが可能。


*モーション [#q4c425c4]
#divregion(クリックで開閉)
片手の時にボタンを押すと、自動的に両手持ちに移行する。
モーション中は移動不可。
騎乗中は射撃できないが、近接武器のように大砲を振り回して攻撃する。

**両手 [#xa18dcdc]
-''両手''
|ボタン入力|解説|h
|~R1|ボルト1を射撃して、再装填する|
|~ジャンプR1|ジャンプしながらボルト1を射撃して、再装填する|
|~R2|ボルト2を射撃して、再装填する|
|~ジャンプR2|ジャンプしながらボルト2を射撃して、再装填する|
|~L1|ボタンを押し続けている間は精密射撃モードに移行&br;モード中でも射撃可能&br;方向キー上でズームイン、方向キー下でズームアウト|

**騎乗時 [#w8275431]
-''騎乗時''
|ボタン入力|解説|h
|~R1|右側に大砲を振り下ろす>右側に大砲を振り下ろす>右側に大砲を振り下ろす|
|~R2|大砲を担ぎ上げた後、右側に大砲を振り下ろす|
|~L1|左側に大砲を振り下ろす>左側に大砲を振り下ろす>左側に大砲を振り下ろす|
|~L2|大砲を担ぎ上げた後、左側に大砲を振り下ろす|

#enddivregion

*武器強化 [#u939bf3c]
#divregion(クリックで開閉)
#style(class=sp_table3){{
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(#0fc):|CENTER:COLOR(#f60):|CENTER:COLOR(#ff0):|CENTER:COLOR(#ffb):|CENTER:|CENTER:|c
|強化|>|>|>|>|>|攻撃力|射程|h
|~|物|魔|炎|雷|聖|致|~|
|なし|192|0|0|0|0|100|50|
|+1|240|0|0|0|0|100|~|
|+2|288|0|0|0|0|100|~|
|+3|336|0|0|0|0|100|~|
|+4|384|0|0|0|0|100|~|
|+5|432|0|0|0|0|100|~|
|+6|480|0|0|0|0|100|~|
|+7|528|0|0|0|0|100|~|
|+8|576|0|0|0|0|100|~|
|+9|624|0|0|0|0|100|~|
|+10|672|0|0|0|0|100|~|

|>|>|強化に必要な素材とルーン|h
|強化|素材|ルーン|h
|>|>|CENTER:|c
|なし|-|-|
|+1|喪色の鍛石【1】×1|580|
|+2|喪色の鍛石【2】×1|696|
|+3|喪色の鍛石【3】×1|812|
|+4|喪色の鍛石【4】×1|928|
|+5|喪色の鍛石【5】×1|1044|
|+6|喪色の鍛石【6】×1|1160|
|+7|喪色の鍛石【7】×1|1276|
|+8|喪色の鍛石【8】×1|1392|
|+9|喪色の鍛石【9】×1|1508|
|+10|古竜岩の喪色鍛石×1|1740|
}}
#enddivregion

*コメント [#i6cd9ca5]
#pcomment(reply)