リムグレイブ の変更点

最終更新:

#author("2025-02-11T08:39:44+09:00","","")
#author("2025-05-11T17:02:08+09:00","","")
&tag(エリア攻略,リムグレイブ);
#infobox(area){{
image=.jpg
name=&ruby(Limgrave){リムグレイブ};
}}

#contentsx

*リムグレイブについて [#f5faa34b]
瞳に祝福を取り戻した褪せ人が目覚め、そして最初に訪れるフィールド。

北にある[[嵐の関門]]を通り抜けると[[嵐の丘]]へと繋がっており、この嵐の丘にあるストームヴィル城が当面の目標となる。

#style(class=sp_table3){{
|>|>|CENTER:130|c
|>|>|エリア|h
|[[王を待つ礼拝堂]]|[[漂着墓地]]|[[嵐の丘]]|
|[[啜り泣きの半島]]|[[ストームヴィル城]]||

|>|>|CENTER:130|c
|>|>|リムグレイブのロケーション|h
|[[エレの教会]]|[[竜餐教会]]|[[第三マリカ教会]]|
|[[関門前の廃墟]]|[[竜に焼かれた廃墟]]|[[霧の森の廃墟]]|
|[[宿場跡]]|[[呼び水の村]]|[[絵描きのボロ家>絵描きのボロ家(リムグレイブ)]]|
|[[小黄金樹>小黄金樹(リムグレイブ)]]|[[贄送りの大橋]]|[[シーフラ河の井戸]]|
|[[リムグレイブの神授塔]]|[[主なき猟犬の封牢]]||


|>|>|CENTER:130|c
|>|>|リムグレイブのダンジョン|h
|[[林脇の洞窟]]|[[海岸の洞窟]]|[[曇り川の洞窟]]|
|[[高路下の洞窟]]|[[嵐の麓の地下墓]]|[[曇り川の地下墓]]|
|[[リムグレイブ坑道]]|[[ハイト砦]]||
}}


*リムグレイブのマップ [#t5c3cd54]
#tab(祝福,ロケーション){{
|700|c
|&ref(リムグレイブの祝福3.jpg);|

#split
|700|c
|&ref(リムグレイブのロケーション1.jpg);|
}}


*攻略 [#g01dee0b]
祝福の導きは、導きのはじまり→エレの教会→関門前の廃墟→嵐丘のボロ家→ストームヴィル城へと続いている。
地図を入手するまでは素直に従ってもよいが、そのまま進むとボスが強い場合があるので、関門前の廃墟の祝福まで進んで霊馬を入手したら各地を探索するのがオススメ。
また、フィールド上に出現するボスにも難敵がチラホラ混じっているため、
勝てないと感じたら一旦スルーし、強くなってからリベンジするのも手。


**1. エレの教会へ [#ec312d55]
[[漂着墓地]]を出たら、まずはすぐ近くの[[エレの教会]]を目指そう。途中にいる馬に乗った金色騎士の「[[ツリーガード]]」は現時点では強いので、相手にしない方がいい。幸い、こちらから近づいたりちょっかいを出したりしない限りは襲って来ないので、近づかないように迂回して、教会に向かおう。ただし、ツリーガードに見つかってしまった場合、そのままの状態でエレの教会へ逃げ込んでしまうとツリーガードの攻撃でNPCが死んでしまう恐れがあるため、すぐに祝福に触って休もう。

エレの教会にたどり着いたらひとまず祝福で休み、それから[[放浪商人カーレ]]と取引して必要な物を購入しよう。まずはカーレにもおすすめされる[[ツール鞄]]を買うとよい。これでアイテム製作が解禁される。他には[[松明>松明(装備)]]も購入しておくと、暗い洞窟などの探索で役立つ。

**2. 関門前の廃墟へ [#y7985517]
エレの教会からは地図断片を入手するために[[関門前の廃墟]]を目指そう。途中にある[[林脇の洞窟]]に寄り道してもいい。

関門前の廃墟に着いたら、探索する前に関門前の廃墟の北西にある祝福を解放しておこう。まだ[[メリナ]]と出会っていない場合は、この祝福で休むと出会える。メリナと取引をするとレベルアップができるようになる他、霊馬トレントを召喚できるようになる。

地図断片は、関門前の廃墟の中、街道沿いにある石碑を調べることで入手できる。


**3. リムグレイブを探索する [#dcb63eda]
導きは[[ストームヴィル城]]方面へと続いているが、特に寄り道をしていない場合はボスなどが強いので各地を探索してレベル上げや装備強化をするのがオススメ。もちろん、腕に自信があり先に進みたいのであればストームヴィル城方面へ向かってしまっても良い。

また、メリナと取引をした後、祝福「エレの教会」へ[[ファストトラベル>地図#d07efce1]]すると、魔女レナから霊体を召喚できるようになる「[[霊喚びの鈴]]」と「[[はぐれ狼の遺灰]]」がもらえるので訪れておこう。
遺灰は連続使用や同時使用はできないが、祝福で休むとリセットされるので、遠慮なく使ってよい。

武器の強化をしたい場合は、[[リムグレイブ坑道]]で鍛石を拾うのが手っ取り早い。

祝福「アギール湖北」を進んだ先にある石橋には、夜になると[[夜の騎兵]]が出現する。撃破すると戦灰「[[連続突き]]」をドロップする。

祝福「アギール湖南」から街道を挟んで東の丘には市民に擬態したルーンベアがいる。撃破すると[[雫の幼生]]をドロップする。

祝福「海を臨む古遺跡」の西、霊気流で降りられる海岸付近にいる白王を倒すと戦灰「[[グラビタス]]」をドロップする。

この時点でいけるオススメの場所は以下の通り。

-[[林脇の洞窟]]
ボスが弱め。
-[[宿場跡]]
魔術を使いたいなら早めに。&br;また、西の街道ではトロルが荷車を曳いており、攻撃して足止めすると荷車の宝箱([[グレートアクス]])を入手可能。荷車の護衛は貴人が多いが、騎乗したカイデン傭兵もいる。&br;なお積み荷は一度しか取れないが荷車と護衛は消えず、祝福で休むかファストトラベルで再出現する。
-[[第三マリカ教会]]
聖杯瓶を強化するアイテム「聖杯の雫」が手に入る。
-[[海岸の洞窟]]
ボスは2体いるが弱め。NPC協力サインを使えばかなり楽。
-[[リムグレイブ坑道]]
武器強化に必要な鍛石が手に入るので、序盤で訪れる価値がある。ボスは上記の場所より少しだけ強め。
-[[曇り川の洞窟]]
敵は弱めで構造が簡易。有益な商人[[パッチ]]がおり、ドロップ率上昇やルーン獲得量上昇のアイテムレシピが手に入る他、[[忌み鬼、マルギット]]の特効アイテムが販売されている。
-[[曇り川の地下墓]]
-[[嵐の麓の地下墓]]
-敵対NPC[[背律者ヘンリクス]]との対戦。
現時点では強敵となるが、Ver1.03現在NPC消失バグ?が発生しているので、早めに撃破しよう


**4. 別のエリアへ [#i853b99c]
リムグレイブからは北に行くと[[嵐の丘]]、南に行くと[[啜り泣きの半島]]へ、東へひたすら進むと[[ケイリッド]]地方へと続いている。
レガシーダンジョンのある嵐の丘に直行するとボスが強く、ケイリッド地方は単純に敵のレベルが段違いなので、まずは啜り泣きの半島を探索するのがオススメ。

しっかりとした目的を持っているなら装備を求めに[[ケイリッド]]地方へ探索へ行くのもありだろう。



*入手アイテム [#d6a77ecb]
|180|320|200|c
|アイテム名|入手場所|備考|h
|~[[金の小偶像]]|祝福「導きのはじまり」付近にある殉教者の偶像|入手するまで全ての偶像にアイテムが配置されている|
|~[[アルテリアの葉]]|漂着墓地の建物の裏||
|~[[鳥脚の白銀漬け]]×2|↑から南東の崖から見える、柱の縁に降りた所の遺体||
|~[[白そぎ肉]]|祝福「エレの教会」から西に進んで海岸に行き、砂浜の最北にある焚火脇の遺体||
|~[[蛸たま]]|↑から南の大きな蛸がいる辺りの遺体||
|~[[鳥脚の黄金漬け]]|↑から更に南東に進み海岸東端の滝付近、スケルトンがいる辺りの遺体||
|~黄金のルーン【2】|エレの教会入り口付近の刺股状の柱の下||
|~黄金のルーン【1】|祝福「エレの教会」から東にある、蝙蝠が3体いる刺股状の柱||
|~[[トリーナのスイレン]]|祝福「エレの教会」から北西に見える石像のすぐ真下の地面||
|~[[ククリ]]×4|祝福「エレの教会」の北北東の森の中、祝福「林脇の洞窟」の東にある壊れた台車付近の遺体|松明持ちのゴドリック兵がしゃがんでいる|
|~[[地図断片:リムグレイブ西部]]|祝福「関門前」から東にある石碑前|ロケーション「[[関門前の廃墟]]」内|
|~[[アルテリアの葉]]|祝福「アギール湖北」から東にある鳥の遠見の近く|Ver1.03以降で追加|
|~武具職人の製法書【1】|祝福「アギール湖北」から東北東の駐屯地にある遺体|祝福「曇り川の岸上」から南西|
|~黄金のルーン【2】|↑から北、狼がたくさんいる辺りの遺体||
|~[[トリーナのスイレン]]|↑から西の雷が落ちる場所へ進んだ関門方向の崖下|祝福「関門前」から見て北東の崖上|
|~鍛石【1】|↑から北東の嵐の丘との境界付近、霊気流の北方向にある落下遺跡付近の段差上の遺体||
|~[[トリーナのスイレン]]|↑から東へ崖に沿って進んで飛び降りた崖の中腹|祝福「聖人橋」から南下して回り込む。祝福「聖人橋」と祝福「曇り川の地下墓」の直線上|
|~[[トリーナのスイレン]]|↑から飛び降りた大タコがいる水辺の先、橋の橋脚部分|片側に2つ、反対側に1つの計3つ&br;祝福「聖人橋」東の橋から霊気流を使って下に降りた場所|
|~[[亀の首肉]]|↑から北の段差上にある焚火付近の遺体|祝福「高路下の洞窟」から北北西|
|~鍛石【1】×2|橋脚付近にある霊気流で橋上に昇って中央付近にある遺体||
|~トリーナのスイレン|橋を東に渡り、商人がいる所から北に進んだ岬部分の段差下の地面|ラダーン討伐前後で計2つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~黄金のルーン【1】|↑の商人がいる所から南に進み、犬がいる刺股状の柱の下||
|~トリーナのスイレン|↑から東北東にある落下遺跡と落下遺跡の間の地面|3つ&br;祝福「呼び水村のはずれ」の南西 ラダーン討伐前後で計6つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~[[アルテリアの葉]]|↑から南西の崖の下の木の根元|祝福「絵描きのボロ家」の真北 ラダーン討伐前後で計2つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【2】&br;黄金のルーン【5】|呼び水の村南東、段差を降りた先の棺の密集地||
|~鍛石【1】|祝福「アギール湖北」から南東の大橋の中腹にある遺体||
|~喪色の鍛石【1】|↑からすぐ南東の岸壁沿い、椅子に座っている遺体||
|~[[鳥脚の黄金漬け]]|↑から街道を挟んだ東の丘上に見える刺股状の柱下の遺体||
|~[[グレートアクス]]|↑付近の街道沿いを通る荷馬車の宝箱||
|~黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【2】&br;黄金のルーン【3】|宿場跡から南にある棺の密集地||
|~[[燻り蝶]]×4|宿場跡のすぐ南の街道沿いにある遺体||
|~[[王家のスクロール]]|祝福「アギール湖南」から東の遺跡の上にある遺体||
|~[[グレート・エペ]]|↑の遺跡の駐屯地の宝箱||
|~トリーナのスイレン|↑の宝箱からちょうど北東方向の段差下、崖沿いにある木の根元||
|~黄金のルーン【1】|駐屯地内の遺体||
|~[[星光の欠片]]|駐屯地の南東にある高台の台座上||
|~[[星光の欠片]]|駐屯地の南東にある高台の星見台||
|~黄金のルーン【1】|↑から西南西の崖沿いにある刺股状の柱の下||
|~[[そぎ肉]]|祝福「アギール湖南」の西のキャンプにある遺体||
|~[[蟹たま]]|↑から北の大蟹付近にある遺体||
|~黄金のルーン【2】|祝福「アギール湖南」の南の刺股状の柱の下||
|~トリーナのスイレン|↑の南の封牢から南東の段差下の草むら||
|~[[ラージクラブ]]|↑の南西の霊気流を降りて西に進み、亜人が群れている所の遺体|封牢から南南西の方角|
|~[[アルテリアの葉]]|↑の近くの地面||
|~[[遺跡石]]×3|↑から西の柱根元付近にある遺体||
|~[[トリーナのスイレン]]|↑から川沿いの崖を西へ進んだ先の草むら|計3つ|
|~[[蟹たま]]|祝福「海を臨む古遺跡」から南、亜人の群れ付近の遺体||
|~黄金のルーン【1】|祝福「海を臨む古遺跡」から北西、蝙蝠が3体いる岩の上の遺体||
|~[[祈祷スカラベ]]|祝福「海を臨む古遺跡」から北西の墓の付近|[[絵画「帰巣」>絵画]]入手後|
|~鍛石【1】|↑から西北西、祝福「海を臨む古遺跡」から北西の蝙蝠がいる穴の縁にある遺体|漂着墓地の真東方向|
|~[[トリーナのスイレン]]|祝福「海を臨む古遺跡」から西の段差下、白狼がいる草原の地面|祝福北西の蝙蝠のいる所から降りられる|
|~[[獣肉の塊]]×3|↑から柱の足場を使って海岸に降り、大蟹の近くにある遺体|祝福から南の霊気流からも海岸に降りられる。&br;この海岸の崖沿いにある洞窟から漂着墓地の裏手側に入ることができる|
|~[[睡卵]]|祝福「海を臨む古遺跡」から北東のアーチ型の遺跡跡の上部||
|~[[アルテリアの葉]]|↑から北東、地図で岬のように湖に突き出た部分の陸地の地面|竜に焼かれた廃墟の東|
|~[[トリーナのスイレン]]|祝福「海を臨む古遺跡」から北西、アギール湖西側の遺跡下に大蟹がいる所の地面|計3つ&br;リムグレイブ坑道の南の崖沿い|
|~[[アルテリアの葉]]|アギール湖の中央付近にある棺の遺体||
|~[[トリーナのスイレン]]|↑の北東にある大きな島の中央の草むら||
|~[[火脂]]|↑の北にある曇り川の橋下の遺体|祝福「アギール湖北」の南東|
|~[[毒花]]×2|曇り川を北へ進み、霊気流の近くの岩上で座っている遺体|曇り川の地下墓の南東|
|~[[トリーナのスイレン]]|↑の霊気流で北東にジャンプした先、クマが2匹居る草原の地面|3つ&br;[[絵描きのボロ家>絵描きのボロ家(リムグレイブ)]]の北西 ラダーン討伐前後で計6つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~鍛石【1】|[[絵描きのボロ家>絵描きのボロ家(リムグレイブ)]]のすぐ北の遺体||
|~[[魔力脂]]|祝福「霧の森のはずれ」から北、ケネスがいるアーチ状の建物下の遺体||
|~ファリスの製法書【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【2】&br;黄金のルーン【4】&br;黄金のルーン【4】&br;黄金のルーン【6】|祝福「呼び水村のはずれ」から南南東の崖下。祝福の真南に降りられる場所がある||
|~鍛石【2】|祝福「第三マリカ教会」から北西、水辺を遡り上流で狼と熊が戦闘している場所の遺体|祝福「呼び水村のはずれ」から南の崖下|
|~[[トリーナのスイレン]]|↑の奥の打ち水付近|2つ ラダーン討伐前後で計4つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~[[毒の苔薬]]|祝福「第三マリカ教会」から北の坂を上った先、壊れた荷車の辺りの遺体||
|~[[トリーナのスイレン]]|↑から北西、白狼がいる霊気流のすぐ近くの地面|第三マリカ教会から真北方向 ラダーン討伐前後で計2つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~[[トリーナのスイレン]]|祝福「第三マリカ教会」と祝福「霧の森のはずれ」の中間地点にある崖上の地面|近くに梟が居る ラダーン討伐前後で計2つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~[[白そぎ肉]]×3|祝福「第三マリカ教会」から南、海岸の南端付近の遺体||
|~[[地図断片:リムグレイブ東部]]|霧の森の街道沿い、爪を研ぐルーンベアがいる付近の石碑||
|~放浪戦士の製法書【4】|↑の近くの遺体|[[パッチ]]イベントで飛ばされる場所がこの辺り|
|~[[金の排泄物]]×5&br;黄金のルーン【5】&br;[[スローイングダガー]]×5|↑から北西のルーンベアがいる池の中の遺体||
|~[[細い獣骨]]×3|石碑の少し南の荷馬車そばの遺体||
|~黄金のルーン【1】|霧の森の廃墟から北にある刺股状の柱||
|~[[犠牲の細枝]]|霧の森の廃墟から西の段差上、スケルトンの出現する墓の遺体||
|~[[アルテリアの葉]]|↑の南の墓石前||
|~[[アルテリアの葉]]|↑↑の裏から飛び降りてそのまま岩肌に沿って北西へ向かった木の根元|ラダーン討伐前後で計2つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【1】&br;黄金のルーン【2】&br;黄金のルーン【2】&br;黄金のルーン【3】&br;黄金のルーン【4】|祝福「ハイト砦の西」から西にある棺の密集地|ここから南西に進むと[[啜り泣きの半島]]へ|
|~黄金のルーン【1】|祝福「ハイト砦の西」から南西の海岸にある遺体||
|~[[黄金の種子]]|祝福「ハイト砦の西」から東、ハイト砦入口付近の幻影の木の根元||
|~トリーナのスイレン|ハイト砦の東岸壁の木の下|ラダーン討伐前後で計2つ採取可能(ラダーン討伐で復活)|
|~勇者の肉塊|竜餐教会のすぐ横の廃墟上にある遺体||
|~大トンボの頭×4|竜餐教会の西側にある遺体||
|~鍛石【2】|竜餐教会の南側の海岸にある遺体||

//|~|||

*スカラベ [#m250a68a]
|180|320|200|c
|アイテム名|出現場所|備考|h
|~[[戦灰「踏み込み(回転薙ぎ)」>踏み込み(回転薙ぎ)]]|祝福「エレの教会」北西の海岸|透明のスカラベが一定コースを巡回|
|~[[戦灰「デターミネーション」>デターミネーション]]|祝福「アギール湖北」南東の街道沿いにある橋の上|夜間は夜の騎兵が出現|
|~[[戦灰「居合」>居合]]|祝福「アギール湖南」北西の水場|周辺に蟹がいる|
|~[[戦灰「ヒップドロップ」>ヒップドロップ]]|小黄金樹の西|リムグレイブ東部|
|~[[戦灰「聖なる刃」>聖なる刃]]|祝福「第三マリカ教会」北の坂|リムグレイブ東部|
|~喪色の鍛石【1】|祝福「曇り川の岸上」の東の対岸の平地|爆発する|
|~|祝福「竜餐教会」の裏手の崖下||

*出現する敵 [#ra7ecd4f]
|180|CENTER:40|160|310|c
|名前|ルーン|ドロップ|備考|h
|~ゴドリックの雑兵|56|[[ダガー]]&br;[[ショートソード]]&br;[[ショートスピア]]&br;[[兵士のクロスボウ]]&br;[[雑兵シリーズ>ゴドリックの雑兵シリーズ]]&br;ボルトx5&br;燻り蝶&br;キノコ||
|~ゴドリック兵|64|[[君主軍の直剣]]&br;[[ウォーピック]]&br;[[ヘビークロスボウ]]&br;[[真鍮の盾]]&br;[[君主軍の大盾]]&br;[[ゴドリック兵シリーズ]]&br;鍛石【1】&br;君主軍のボルトx5&br;ボルトx5||
|~カイデン傭兵|282|[[斬馬刀]]&br;[[カイデンシリーズ]]&br;ロア・レーズン&br;スイート・レーズン&br;フローズン・レーズン|狼を従えていたり、騎乗した者もいる|
|~さまよえる貴人|19|[[貴人の細剣]]&br;[[貴人のエストック]]&br;[[輝石の杖]]&br;[[貴人シリーズ]]&br;[[貴人シリーズ(剣士)]]&br;[[老貴人シリーズ]]&br;ロアの実&br;ヘルバ&br;遺跡石&br;落葉花|宿場跡南にいる魔術師タイプは初回のみ輝石の杖を確定ドロップ|
|~|39|~|祝福「アギール湖南」東の遺跡の上にいる魔術師タイプ|
|~亜人|42|[[ファルシオン]]&br;[[クラブ]]&br;[[壊れかけの木盾]]&br;紐&br;虹色石&br;灯り石&br;ガラス片|曲剣、曲剣+小盾、クラブ&br;ゴドリック兵と敵対する群れあり&br;一部は低木に擬態している|
|~|46|[[牙付き棍棒]]&br;虹色石&br;灯り石&br;ガラス片|大柄|
|~トロル|1000||剣、荷曳き&br;ゲール坑道の裏口付近の坂にいる個体はローリングを使用|
|~石肌の白王|311|[[戦灰「グラビタス」>グラビタス]]|祝福「海を臨む古遺跡」の西、霊気流で降りられる海岸|
|~狼|55|細い獣骨&br;獣肉の塊|ルーンベアと敵対する群れあり|
|~|97|~|白い個体|
|~熊|15|太い獣骨&br;獣肉の塊&br;獣血|絵描きのボロ家の裏、リムグレイブ東部など|
|~ルーンベア|1196|金の排泄物||
|~|~|[[雫の幼生]]|祝福「アギール湖南」東の丘にいる貴人(直剣)に擬態&br;倒すと復活しない|
|~子蟹|12|白そぎ肉&br;蟹たま||
|~大蟹|318|~|潜伏している個体あり|
|~子ダコ|11|[[蛸頭]]&br;白そぎ肉&br;蛸たま||
|~陸ダコ|320|白そぎ肉&br;蛸たま||
|~陸ほや|13|白そぎ肉&br;毒花&br;黄金のルーン【3】|水辺に生息|
|~大トンボ|5|大トンボの頭||
|~ミランダフラワー(小)|14|ミランダパウダー&br;毒花|霧の森の廃墟の西側|
|~ミランダフラワー(大)|256|ミランダパウダー&br;毒花x5|~|
|~人蝙蝠|47|黄金のルーン【1】【2】|夜間限定で出現する個体あり|
|~蠢く腐肉|16|細い獣骨|曇り川の地下墓の前、海岸など|
|~霊クラゲ|14|墓すずらん【1】|曇り川の地下墓の近く|
|~死に生きる者|56|[[山賊の湾刀]]&br;[[墓場の大鎌]]&br;ボルトx5&br;人骨の欠片|剣盾、二刀流、鎌、槍、クロスボウ|
|~BOSS:[[ツリーガード]]|3200|[[黄金のハルバード]]|エレの教会の前の道を警邏|
//嵐の丘→ |~BOSS:[[死の鳥]]|2800|[[青羽の七支刃]]|夜限定|
|~BOSS:[[夜の騎兵]]|2400|[[戦灰「連続突き」>連続突き]]|夜限定|
|~BOSS:[[飛竜アギール]]|5000|[[竜の心臓]]|アギール湖の特定地点に近づくと飛来する|

*リムグレイブの地域で入手できる強化素材 [#a8993b24]
|>|>|>|CENTER:160|c
|>|>|>|フィールド上|h
|[[リムグレイブ]]|[[嵐の丘]]|[[啜り泣きの半島]]||
|>|>|>|LEFT|c
|鍛石【1】×3&br;鍛石【2】×1|鍛石【1】×8&br;鍛石【2】×1|鍛石【1】×1&br;鍛石【2】×1&br;喪色の鍛石【2】×1||

|>|>|>|CENTER:160|c
|>|>|>|ロケーション|h
|[[エレの教会]]&br;(リムグレイブ)|[[竜餐教会]]&br;(リムグレイブ)|[[霧の森の廃墟]]&br;(リムグレイブ)|[[呼び水の村]]&br;(リムグレイブ)|
|>|>|>|LEFT|c
|鍛石【1】×1|鍛石【2】×1|鍛石【2】×1|鍛石【1】×1|
|>|>|>|CENTER:160|c
|[[贄送りの大橋]]&br;(リムグレイブ)||||
|>|>|>|LEFT|c
|鍛石【1】×3||||

|>|>|>|CENTER:160|c
|>|>|>|ダンジョン|h
|[[高路下の洞窟]]&br;(リムグレイブ)|[[リムグレイブ坑道]]&br;(リムグレイブ)|[[嵐の麓の地下墓]]&br;(リムグレイブ)|[[曇り川の地下墓]]&br;(リムグレイブ)|
|>|>|>|LEFT|c
|鍛石【1】×3&br;鍛石【2】×1|鍛石【1】×9&br;喪色の鍛石【1】×1|墓すずらん【1】×5&br;霊姿の墓すずらん【1】×1|墓すずらん【1】×2&br;霊姿の墓すずらん【1】×1|
|>|>|>|CENTER:160|c
|[[辺境の英雄墓]]&br;(リムグレイブ)|[[ハイト砦]]&br;(リムグレイブ)|||
|>|>|>|LEFT|c
|墓すずらん【1】×1|鍛石【1】×1|||
|>|>|>|CENTER:160|c
|[[死に触れた地下墓]]&br;(嵐の丘)||||
|>|>|>|LEFT|c
|墓すずらん【1】×5||||
|>|>|>|CENTER:160|c
|[[モーンの坑道]]&br;(啜り泣きの半島)|[[霊廟ヶ原の地下墓]]&br;(啜り泣きの半島)|[[串刺しの地下墓]]&br;(啜り泣きの半島)|[[モーンの城]]&br;(啜り泣きの半島)|
|>|>|>|LEFT|c
|鍛石【1】×9&br;喪色の鍛石【1】×3|墓すずらん【1】×3&br;墓すずらん【2】×3&br;霊姿の墓すずらん【1】×1|墓すずらん【1】×3&br;墓すずらん【2】×3&br;霊姿の墓すずらん【2】×1|鍛石【1】×3&br;鍛石【2】×4&br;喪色の鍛石【1】×1|
|>|>|>|CENTER:160|c
|[[ストームヴィル城]]|[[シーフラ河]]|[[永遠の都、ノクローン]]|[[モーグウィン王朝]]|
|>|>|>|LEFT|c
|鍛石【1】×13&br;鍛石【2】×12&br;鍛石【3】×2&br;喪色の鍛石【2】×2|鍛石【2】×7&br;鍛石【3】×1&br;鍛石【4】×4&br;喪色の鍛石【2】×2&br;喪色の鍛石【5】×1&br;霊姿の墓すずらん【1】×3&br;霊姿の墓すずらん【2】×3&br;霊姿の墓すずらん【3】×2&br;霊姿の墓すずらん【4】×1&br;霊姿の墓すずらん【5】×1|鍛石【2】×1&br;鍛石【3】×2&br;鍛石【4】×2&br;鍛石【5】×6&br;喪色の鍛石【4】×1&br;喪色の鍛石【5】×1&br;喪色の鍛石【6】×1&br;霊姿の墓すずらん【3】×5&br;霊姿の墓すずらん【4】×4&br;霊姿の墓すずらん【5】×1&br;霊姿すずらんの大輪×1&br;&color(red){霊姿摘みの鈴玉【1】};|鍛石【6】×2&br;鍛石【7】×2&br;鍛石【8】×2&br;喪色の鍛石【9】×1&br;古竜岩の喪色鍛石×1&br;霊姿すずらんの大輪×1|


[[半狼のブライヴ]]のイベントを進めると[[主なき猟犬の封牢]]のボスを倒した後に''喪色の鍛石【2】''を貰える。
[[門衛ゴストーク]]のイベントを完了すると''古竜岩の鍛石''を1つ販売する。
[[戦士ネフェリ・ルー]]のイベントを完了すると''古竜岩の鍛石''を1つ貰える。

[[海岸の洞窟]]付近の放浪の民の商人が''鍛石【1】×3''
[[霧の森の廃墟]]付近の放浪の民の商人が''鍛石【1】×3''
祝福「聖人橋」付近の放浪の民の商人が''鍛石【1】×3''
祝福「モーンの城壁前」付近の放浪の民の商人が''鍛石【1】×3 鍛石【2】×1''
[[隠遁商人のボロ家]]の隠遁商人が''鍛石【2】×3''を販売している。


*コメント [#ef9abf09]
#pcomment(コメント/リムグレイブ,reply)