フレイル の変更点

最終更新:

#author("2025-03-05T08:06:23+09:00","","")
#author("2025-03-05T11:33:44+09:00","","")
&tag(武器,装備,アイテム);

#contentsx

*フレイルについて[#c9662880]
エルデンリングで初登場した武器カテゴリ。
柄の先に鎖で繋がれた打撃部を振り回して殴打する武器。
必要能力値は技量寄りで、筋力寄りの[[槌]]とは対になる関係。
使用可能な戦灰は[[槌]]と同じ。
攻撃モーションはカテゴリ内の全ての武器で共通となっている。

攻撃は敵にパリィされず、片手持ち・両手持ちを問わずどの攻撃でも弾かれない特性を持つ。
そのため、盾持ちの敵に対処しやすく、攻撃を弾きやすい石堀りがいる坑道の攻略や、[[歩く霊廟>霊廟と追憶]]の汚れを落とす時などにも便利。
[[鞭]]も同様の特性を持つが、フレイルには[[致命の一撃>用語集#critical_hit]]を入れられる利点がある。

[[変質>用語集#infuse]]可能なフレイルには元から出血の付帯効果が付いているので、神秘派生との相性が良い。

同重量帯の槌カテゴリに比べると重い割には攻撃力が見劣りするが、フレイルには最適打撃の概念があり、打撃部をヒットさせるとダメージが昇する。このため、[[モーション値>用語集#motion]]が同等の槌と比較すると、攻撃力が同じであればこちらの方がダメージが高くなる。
大抵は打撃部がヒットするため最適打撃によるダメージ上昇の恩恵を受けることができるが、たまに柄のみのヒットとなりダメージが落ちる場合がある。通常攻撃の振り終わり際などは、柄のみのヒットになりやすい。

その見た目から槌カテゴリと同等の[[強靭削り>用語集#poise_damage]]だと思われがちだが、実際には僅かに低いため、PvPにおいて相手の装備で強靭を削り切れるか判断する時には気をつけよう。

ガードカウンターの性能は高いが、[[槌]]同様モーションにやや難があり犬やネズミ、インプなど小柄な敵にはほぼ当たらない。一応ノーロックで少し斜めに振ると当てることができる。

度重なるアップデートでの上方修正によりモーションが高速化し、他の武器と遜色のない攻撃速度を得た。さらに槌同様両手待ちの攻撃時に弱めの強靭補正が付与されるようになったため、槌同様近距離での殴り合いに強い。
槌との違いは通常攻撃が横へ振り回すモーションのため、攻撃を引っ掛けやすいことが挙げられる。また強攻撃を当てればほぼ確定で怯みを取れるため、重装の相手が近寄ってきた際に使うといいだろう。
攻略でも強攻撃で騎士クラスの敵を簡単に怯ませられるため使い勝手は良好。

ちなみにタメ攻撃は、[[タメ>用語集#charge]]の長さによって威力が3段階で強化される。とはいえ1,2段目の威力上昇量は微々たるものでモーションの長さに見合っていないため、通常攻撃で数回殴った方がダメージを稼げる場面の方が多い。3段目までタメるのは少し時間を要するが、その分威力は高く、槌のタメ攻撃よりも高いダメージを出せる。相手の隙を見極めて、強烈な一撃を叩き込もう。
なお、[[斧のタリスマン]]や[[大棘の割れ雫]]のタメ攻撃強化の効果が乗るのは3段目のみで、1,2段目には乗らないので注意。

ダッシュ攻撃もそつなく優秀で、特にダッシュ強攻撃は追尾と攻撃の伸び共に良好かつ強靭削りも高いため頼れるモーションとなっている。
何気に他の軽量武器とは違い通常攻撃のモーションが四段目までしかないため、最後のフィニッシュ攻撃を出しやすく、[[両刃のタリスマン]]の恩恵を受けやすい。

また、槌や斧と比べて、ローリング攻撃(しゃがみ攻撃)とジャンプ強攻撃の[[ダメージレベル>用語集#damage_level]]が一回り大きい。これにより、ローリング攻撃では騎士クラスの敵や忌み子などを、ジャンプ強攻撃では混種(長柄鉈)や老獅子などを怯ませることができる。

二刀流でも強力。
通常の二刀攻撃については特筆すべきものはないが、真価が発揮されるのはジャンプ二刀攻撃。なんと特大剣のジャンプ二刀攻撃と同等の[[強靭削り>用語集#poise_damage]]を持つ。重量が軽いため二刀流にしやすい、ジャンプ二刀攻撃時のスタミナ消費も少ない等、[[体勢崩し>用語集#stance_break]]の観点ではコスパが良い。

さらに騎乗中のタメ攻撃には、他の武器種とは異なる特徴がある。
騎乗中のタメ攻撃は[[タメ>用語集#charge]]中にも攻撃判定が発生するが、通常は敵1体に対して1回ヒットしかしないのに対して、フレイルは最大3回ヒットする。
騎乗中のタメ攻撃は[[タメ>用語集#charge]]中にも攻撃判定が発生するが、通常は敵1体に対して1回しかヒットしないのに対して、フレイルは最大3回ヒットする。
上手く当てれば本命と合わせて最大4ヒットの連続攻撃となるため、ダメージを稼ぎやすいのはもちろんのこと、出血などの状態異常の蓄積も狙いやすい。

総じて特殊な要素を多く持った便利な武器という地位を確立した。モーションも高速化したため、メインウェポンとして据えても問題ない。
なお、装備中のチャリチャリ音がスカラベと紛らわしいのはご愛敬。


*フレイルの一覧 [#q2358cde]
**[[フレイル>フレイル(武器)]] [#e8b10413]
#style(class=elw){{
#flexbox(start);
|CENTER:SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#0fc):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#f60):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ff0):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ffb):SIZE(11):32|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|>|>|攻撃力/カット率|強化|h
|物|魔|炎|雷|聖|致/ガ|補/射|~|h
|112|0|0|0|0|100|-|通常|
|36.0|24.0|24.0|24.0|24.0|20-24|-|~|
#flexbox(continue);
|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):18|SIZE(11):CENTER:30|CENTER:SIZE(11):72|SIZE(11):CENTER:35|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|能力補正/必要能力|属性|>|戦技/消費FP/戦灰|重量|h
|筋|技|知|信|神|~|~|~|~|h
|D|D|-|-|-|打撃|>|[[鎖回し]]|5.0|
|10|18|0|0|0|~|8(8/10)|◯|~|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''入手方法''&br;[[関門前の廃墟]]の荷車にある宝箱&br;[[聖職者コリン]]のイベント進行または殺害|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''付帯効果''&br;出血の状態異常を蓄積する(50)|
#flexbox(end);
}}


**[[夜騎兵のフレイル]] [#jf790218]
#style(class=elw){{
#flexbox(start);
|CENTER:SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#0fc):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#f60):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ff0):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ffb):SIZE(11):32|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|>|>|攻撃力/カット率|強化|h
|物|魔|炎|雷|聖|致/ガ|補/射|~|h
|115|0|0|0|0|100|-|通常|
|37.0|25.0|25.0|25.0|25.0|21-25|-|~|
#flexbox(continue);
|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):18|SIZE(11):CENTER:30|CENTER:SIZE(11):72|SIZE(11):CENTER:35|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|能力補正/必要能力|属性|>|戦技/消費FP/戦灰|重量|h
|筋|技|知|信|神|~|~|~|~|h
|E|C|-|-|-|打撃|>|[[鎖回し]]|6.0|
|10|24|0|0|0|~|8(8/10)|◯|~|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''入手方法''&br;[[啜り泣きの半島]]に出現するボス「夜の騎兵」がドロップ|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''付帯効果''&br;出血の状態異常を蓄積する(50)|
#flexbox(end);
}}


**[[連接棍]] [#s6ef0934]
#style(class=elw){{
#flexbox(start);
|CENTER:SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#0fc):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#f60):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ff0):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ffb):SIZE(11):32|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|>|>|攻撃力/カット率|強化|h
|物|魔|炎|雷|聖|致/ガ|補/射|~|h
|112|0|0|0|0|100|-|通常|
|43.0|28.0|28.0|28.0|28.0|24-28|-|~|
#flexbox(continue);
|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):18|SIZE(11):CENTER:30|CENTER:SIZE(11):72|SIZE(11):CENTER:35|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|能力補正/必要能力|属性|>|戦技/消費FP/戦灰|重量|h
|筋|技|知|信|神|~|~|~|~|h
|C|E|-|-|-|打撃|>|[[鎖回し]]|8.0|
|18|12|0|0|0|~|8(8/10)|◯|~|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''入手方法''&br;かぼちゃ兜の狂兵(フレイル)がドロップ|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''付帯効果''&br;出血の状態異常を蓄積する(50)|
#flexbox(end);
}}


**[[家族の首]] [#k454baec]
#style(class=elw){{
#flexbox(start);
|CENTER:SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#0fc):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#f60):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ff0):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ffb):SIZE(11):32|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|>|>|攻撃力/カット率|強化|h
|物|魔|炎|雷|聖|致/ガ|補/射|~|h
|90|58|0|0|0|100|-|喪色|
|37.0|36.0|26.0|26.0|26.0|20-22|-|~|
#flexbox(continue);
|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):18|SIZE(11):CENTER:30|CENTER:SIZE(11):72|SIZE(11):CENTER:35|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|能力補正/必要能力|属性|>|戦技/消費FP/戦灰|重量|h
|筋|技|知|信|神|~|~|~|~|h
|E|C|E|-|-|打撃|>|[[家族の怨霊]]|5.5|
|8|18|16|0|0|~|25(-/-)|✕|~|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''入手方法''&br;[[賢者の洞窟]]のボス「[[死術師ガレス]]」を倒す|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''付帯効果''&br;なし|
#flexbox(end);
}}


**[[蛇のフレイル]](DLC) [#yfb7a067]
#style(class=elw){{
#flexbox(start);
|CENTER:SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#0fc):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#f60):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ff0):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ffb):SIZE(11):32|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|>|>|攻撃力/カット率|強化|h
|物|魔|炎|雷|聖|致/ガ|補/射|~|h
|77|0|92|0|0|100|-|喪色|
|34.0|25.0|50.0|24.0|25.0|21|-|~|
#flexbox(continue);
|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):18|SIZE(11):CENTER:30|CENTER:SIZE(11):72|SIZE(11):CENTER:35|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|能力補正/必要能力|属性|>|戦技/消費FP/戦灰|重量|h
|筋|技|知|信|神|~|~|~|~|h
|E|D|-|D|-|打撃|>|[[蛇よ燃えろ]]|6.0|
|10|24|0|21|0|~|8(-/-)|✕|~|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''入手方法''&br;[[霧谷の砦]]の宝箱|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''付帯効果''&br;なし|
#flexbox(end);
}}


**[[落とし子の星々]] [#h124e5da]
#style(class=elw){{
#flexbox(start);
|CENTER:SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#0fc):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#f60):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ff0):SIZE(11):32|CENTER:COLOR(#ffb):SIZE(11):32|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:38|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|>|>|攻撃力/カット率|強化|h
|物|魔|炎|雷|聖|致/ガ|補/射|~|h
|68|81|0|0|0|100|-|喪色|
|32.0|48.0|24.0|24.0|24.0|20-22|-|~|
#flexbox(continue);
|>|>|>|>|CENTER:SIZE(11):18|SIZE(11):CENTER:30|CENTER:SIZE(11):72|SIZE(11):CENTER:35|SIZE(11):CENTER:32|c
|>|>|>|>|能力補正/必要能力|属性|>|戦技/消費FP/戦灰|重量|h
|筋|技|知|信|神|~|~|~|~|h
|E|D|C|-|-|打撃|>|[[星雲>星雲(落とし子の星々)]]|5.5|
|8|22|22|0|0|~|25(-/-)|✕|~|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''入手方法''&br;[[指読みエンヤ]]で[[暗黒の落とし子の追憶]]と交換する|
#flexbox(continue);
|SIZE(11):331|c
|''付帯効果''&br;特定種族に対する特効|
#flexbox(end);
}}


*コメント [#qbebd7bd]
#pcomment(reply)