更新情報 | |
更新日 | &lastmod; |
投稿日 | 2024-07-26 (金) 13:58:03 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 炎統一ロールプレイ 兼 快適汎用白活ビルド |
評価 | いいね! 0 |
#contentsx(): Page "ビルド/火染めのギンバサ" does not exist.
冷気や出血が効くか確認したり、有効な属性を確認したり、それに合わせて武器やタリスマンを変えたり…
遠方白活をしていると、呼ばれた先によってホストに挨拶しながら考えなきゃいけないことが多くてめんどくせぇ! となり、どのボスにも例外なくスリップダメージで火力を出せる黒炎をポイポイし始めたことから始まったビルド。
DLCではメスメスフレイムくん関連で火蛇や火の騎士の大剣など優秀な炎属性が追加されたので黒炎と合わせて炎統一ロールプレイで遊んでいたところ、道中から対侵入からボスまで、どこ呼ばれても何も構成変えずに80点くらい出せる汎用白活ビルドとしても優秀だったため紹介。
なお、DLCラスボス前のサイン溜まりだけはオフにするものとする。
素性 | 預言者 | LV | 175 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 27 |
持久力 | 8 | 筋力 | 22 |
技量 | 40 | 知力 | 7 |
信仰 | 80 | 神秘 | 7 |
持久最低値、精神は余り。
持久と精神に回す場合は、以下のステは要調整。
◆筋力22
火の騎士の大剣を素で持つための調整。
なんの制約もなく常に左手の聖印を空けておくために要求値までしっかり振る価値はあるが、両手持ちやタリスマン、霊薬などで補強する手段は多いので削り位置。
◆技量40
ラダゴンの肖像とあわせた最速詠唱調整。
愛しき星屑やアズールの輝石杖を採用する、或いは最速詠唱にこだわらない場合は削り位置。
火の騎士の大剣の技量要求値は18。
重量と武器チェンの煩わしさをできるだけ削減した結果のシンプル構成。
炎統一とはいえ炎祈祷は由来が様々で付帯効果の統一は見込めないため、左手に常備するのは単純に補正値が最も高い黄金樹の聖印。
右手の近接武器枠は炎術派生で火力が大きく伸びる火の騎士の大剣。
空裂狂火での狙撃時になるべく1撃で落とすため、右手サブは重量に影響しないことからも狂い火の聖印を採用しているが、右手サブと左手サブは詰められるのであればもっと色々と詰める余地のある自由枠。
兜 | 預言者の目隠し | 胴鎧 | 虜囚服 |
---|---|---|---|
手甲 | メスメルの手甲 | 足甲 | メスメルの足甲 |
タリスマン1 | 炎の蠍 | タリスマン2 | 集う信徒の誓布 |
タリスマン3 | ラダゴンの肖像 | タリスマン4 | 竜印の大盾のタリスマン |
◆防具
ただの重量と趣味の兼ね合いなため、本ビルドに活きる特殊性能付きのものは以下に記載。(編集中)
◆タリスマン
火力、詠唱速度、防御力を満遍なく補強するためこれで構成はほぼ固定。強いて言えば集う信徒の誓布が付け替え枠にあたる。
戦技1 | 王騎士の決意 | 戦技2 | |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
お好み枠。
個人的には、祈祷の威力に一切関わらないが戦技威力をお手軽大幅アップするアレキサンダーの破片を採用するかどうかの択が生まれてしまうのが苦手なため、王騎士の決意を採用。
攻撃力の高い火の騎士の大剣と噛み合いが良く、祈祷では為せない一撃離脱の破壊力に助けられることも多い。
編集中
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照