#author("2024-02-05T18:09:39+09:00","","") #author("2024-02-15T13:11:37+09:00","","") &tag(システム,キャラクター関連); #contentsx *キャラクター作成 [#c5acf262] 名前、体型、年頃、素性、形見の項目は、ステータス画面の「生まれ」項目に表示される。 外見についてはあとから無制限に変更が可能。 素性と形見以外の項目は、何を設定してもゲームプレイに大きな影響はない。 |項目|備考|h |~名前|アルファベット入力のみ可| |~体型|タイプAとタイプBの全2種類。| |~年頃|若年、壮年、老年の3種類。| |~素性|全10種類。詳細は[[素性]]ページへ| |~形見|全9種類。詳細は[[形見]]ページへ| |~外見|全10種類。&br;戦士顔、求道顔、貴人顔、孤高顔、北方顔、船乗り顔、葦の地顔、竜顔、夜人顔、稀人顔| |~外見の詳細|外見の詳細を編集できる。| *体型 [#eae47a46] 全2種類。タイプごとにベースとなる体型とボイスが変化する。 タイプAが「がっしりした体型」、タイプBが「ほっそりした体型」。 性別は明言されていないが基本的には、タイプAが男性的、タイプBが女性的になる。 タイプによる能力差や有利不利は一切ないので好きな方を選んでよい。 ※防具の外見や、NPCからの呼び方(お兄ちゃん/お姉ちゃん等)が変化するなどの違いはある *形見 [#r7a50599] 全9種類の中からアイテムを1つだけ選び、ゲーム開始時に持たせることができる。(形見なしも選択可能) アイテムの詳細などは[[形見]]ページを参照。 *素性 [#a4d5b39d] 全10種類。ゲーム開始時に選択した素性によって初期ステータスと初期装備が決定する。 全10種類。ゲーム開始時に選択した素性によって初期能力値と初期装備が決定する。 各々の詳細は[[素性]]ページを参照。 *外見 [#j14b0be3] 全10種類。顔つきだけでなく、髪型や肌の色なども変化する。 ベースを選択後「外見の詳細」で、造形を細かく調整することも可能。 |タイプ|解説|h |~戦士顔|褪せ人に最も多い外見 かつて、褪せ人は皆戦士であった| |~求道顔|禁欲的な求道者たちの外見 求める道は、一様ではない| |~貴人顔|狭間の地の貴族の血を引いている そう自称する者たちの外見| |~孤高顔|慣れ合わぬ孤高の一族の外見 古い伝承と異端に通じている| |~北方顔|荒涼とした北方人たちの外見 巨人の末裔であるともいう| |~船乗り顔|故郷たる狭間の地を探し 海原を彷徨った船乗りたちの外見| |~葦の地顔|隔絶した異国、葦の民の外見 その地は、とても血生臭い| |~竜顔|岩の肌を持つ者たちの外見 古竜の民は、大抵は短命である| |~夜人顔|夜人と呼ばれる僅かな者たちの外見 かつて、その血は銀色であったという| |~稀人顔|異界の民の末裔とされる、稀人の外見 皆長命であるが、産まれる者はごく少ない| *外見の詳細 [#u65c550c] 年頃、声、肌色、顔/髪、体の編集が可能。 声は、体型のタイプごとにそれぞれ若年1と2、壮年1と2、老年1と2の計6種類がある。 なお、タイプAが低い声(男性的)、タイプBが高い声(女性的)となる。 肌色、顔/髪、体の編集は、各項目のバーや数値の操作によって細かい調整が可能。 また、設定した外見は最大15個まで任意に保存と読み込みができる。 *コメント [#y71347b3] #pcomment(reply)