スポンサーリンク
通常版は王城ドラングレイグページへ
冬の祠から先へ進むと着く。
階段橋を登って王城正面入り口前広場へ向かう。
階段途中の獣人騎士は近づくと動き出すものの、そのまま駆けあがってしまえば追ってこない。
また階段付近で闇霊「喪失者」が侵入してくることがある。
階段上には王国剣士×2がおり、周囲のザインの兵の石像には近づくと動き出すものがある。
大扉は閉ざされているが、両脇のゴーレムの近くで敵を倒し、ソウルを吸収させると扉が開く。
この仕掛けを解くまでは王国剣士が扉左手の通路から無限湧きする。
大扉入って正面の階段踊り場にNPC「宰相の霊ベラガー」がいる。
何度も話しかけると、他のNPC同様ジェスチャー取得や買い物ができるようになる。
ボス撃破やゲーム周回などの条件を満たすと、店舗別購入特典や誓約のランク報酬など、入手が困難な品を売ってくれる。
宰相の霊ベラガーに向かって右手、1階奥の廊下に行き、右端の扉から進む。
ハシゴを降りた先の石像が並ぶ長細い部屋を突っ切り、正面の扉の中に篝火「王の扉前」がある。
ここを拠点として探索・攻略しよう。
篝火「王の扉前」から出て左にある大扉は「王の指輪」が必要なため、まだ開かない。
篝火「王の扉前」から出て右の大部屋へ進む。
大部屋は非常に暗いが、奥のゴーレム像を起動させると像周辺が明るくなり、白霊「人見知りのレイ」の召喚サインが出現する。
部屋内の石像の一部は接近すると動きだすので、誘導して近くで倒そう。
またこの部屋の扉はゴーレム同様、近くで敵を倒すと開く仕掛けになっている。
扉は全部で6つあるが、うち5つの中には虚ろの衛兵がいる。
全部開けると5体に袋叩きにされるので要注意。順路は右側一番手前で他はアイテムなど。
寄り道になるが、この部屋の左側一番奥の扉の中には床の抜ける箇所があり、落ちた先に篝火「王城・地下」がある。
一度落ちてしまうと各種転送でしか戻れなくなるので注意。
ここにはアイテムがあるほか、NPC「闇潜りのグランダル」がいる。
篝火「王の扉前」出て石像の大部屋に進み、右側一番手前の扉が順路。
階段を登って進み、酸を吐く置物のある場所を通り抜けると、壁に仮面がかかっている部屋がある。
部屋中央の宝箱にはソウルと光る楔石が入っているが、開けると仮面から毒矢が飛んでくる。
仮面の部屋から進むと、王妃の絵画が掛けてある部屋に出る。
この絵画は近づくと一気に呪いが蓄積されるので注意。
また、仮面部屋で闇霊「喪失者」、王妃の絵画部屋奥で闇霊「無名の簒奪者」に侵入される。
アン・ディールの館でNPC「宮廷魔術師ナヴァーラン」を解放している場合、ここで闇霊「宮廷魔術師ナヴァーラン」が侵入してくる。
崖を背にしている時に生命の残滓を使われるとそのまま落ちかねないので要注意。
絵画のある部屋から城外の通路を道なりに進んでいく。
非常に分かりにくいが、王国剣士がいる場所には降りられる梯子がある。
「降りる」のメッセージウィンドウを見逃さないように。
また何もヒントはないが梯子降りた先の壁を調べると隠し扉が開く。
中には篝火「忘れられた部屋」があるので休息していこう。
梯子で上階に戻り、進んでいくと遠くにNPC「デュナシャンドラ」がいる。
会話すると篝火転送時に開放されていない篝火が「????」で表示されるようになる。
更に先へ進んでいくと、霧の扉があり、霧に入るとボス「竜騎兵(王城)」戦。
扉前には白霊「巡礼者ベルクレア」の召喚サインがある。複数戦なので召喚しておきたい。
ボス部屋先に篝火「王城・中層」がある。
篝火「王城・中層」からは道が二つに分かれているが、屋外に出る方は別ルートからの帰り道。
まずはレバーのある小部屋の方に進み、梯子を登る。
登った先の部屋にはまたゴーレムの仕掛けがある。
この部屋内の石像は全て飾りなので、隣の部屋の仮面の傀儡をおびき寄せて倒そう。
仕掛けを起動させると、梯子の場所にあったエレベーターが使えるようになる。
仮面の傀儡の部屋から先に進むと、ステンドグラスのある広間に出る。
広間には刑吏のチャリオット(馬のみ)がおり、倒すと「ゴダの守護指輪」を落とす。
広間から外へ出て進むと篝火「王城・中層」へ戻ることができる。
先ほど稼働させたエレベーターで最上階へ向かい、宝箱から「王の回廊の鍵」を入手しよう。
再度エレベーターで下に降り、扉を開けて進むと王の回廊へ。
不死廟で「王の指輪」を入手すると、篝火「王の扉前」の近くの王の扉を開くことができる。
そのまま進むと渇望の玉座へ。
名前 | 入手方法 | 備考 |
篝火「王の扉前」対応 | ||
大発火 火の種 | 城正面入り口右手の宝箱(鉄) | |
貴き者の骨粉 | 城に入って奥の通路を左へ進み、扉奥の宝箱(鉄) | |
ファロスの石 | 篝火「王の扉前」の部屋出て右の石像がある部屋、左中央の扉先の骸骨 | 扉近くで敵を倒すと扉が開く |
王の戦士の指輪+1 | 石像部屋の右奥の扉先の宝箱(鉄) | |
巨象の大剣 | 石像部屋の右中央の扉先の宝箱(鉄) | |
闇の矢×15 | 石像部屋の右手前の扉先の宝箱(木) | 熱2以上: 闇の矢×30 |
凍った花 | ↑の先の骸骨 | |
英雄のソウル 古びた輝雫石×3 聖院の護符 | ↑の先の骸骨 | 熱2以上: 大魔法防護 |
エリザベスの秘薬 | 酸の沼の中の遺体 | 酸は触れると装備の耐久が減る |
強力な酸の瓶×3 | 酸の沼の奥の木の宝箱 | 酸は触れると装備の耐久が減る 熱2以上: 楔石の原盤 強力な酸の瓶×3 |
勇敢な勇者の大きなソウル 光る楔石 | 壁に仮面がたくさんある部屋の宝箱(木) | 開けると仮面から毒矢が発射 篝火の探究者では復活しない |
火の大矢×10 破壊の大矢×10 | ↑の先、王妃の絵画がある部屋の骸骨 | |
たいまつ×3 | ||
竜の骨の化石 | ||
篝火「忘れられた部屋」対応 | ||
勇敢な勇者のソウル | 篝火「忘れられた部屋」の側の骸骨 | |
狩人の黒弓 鉄の矢×20 | 篝火「忘れられた部屋」の側から梯子を降りた先の宝箱(鉄) | |
篝火「王城・中層」対応 | ||
古騎士の大槌 | 篝火「王城・中層」近くのレバーがある部屋の梯子を登った所、仮面の傀儡がいる隣の部屋の宝箱(鉄) | |
クァトの鈴 ソウルの大剣 | ||
炎の嵐 | ステンドグラスがある広間、向かって右手のテラスの宝箱(鉄) | |
物干し竿 竜の骨の化石 | ↑の広間の左手のテラスの宝箱(木) | 貪欲者 熱2以上: 竜の骨の化石×1 何かの化石×1 |
修理の光粉×5 火の蝶×10 | ↑の場所から外へ出て、扉に入った先の遺体 | |
エストのかけら | ↑の部屋の宝箱(鉄) | |
王の回廊の鍵 | 篝火「王城・中層」の先からエレベーターで上がった所の宝箱(鉄) | |
ソウルの器 火の種 | ||
強い魔法の盾 | ||
篝火「王城・地下」対応 | ||
ファーナムシリーズ | 石像部屋の左奥の扉先、落とし穴を降りた所の骸骨 |
基本的にはハイデ大火塔の竜騎兵(大火塔)と同じだが、
高所から大弓で狙撃する竜騎兵(黒)と斧槍を使う竜騎兵(赤)との2体同時戦闘になる。
竜騎兵(黒)は高台の上から大弓を射ってくるが、竜騎兵(赤)のHPが半分になると高台から降り、竜騎兵(赤)と同じ行動パターンになる。
竜騎兵(黒)は竜騎兵(赤)よりHPが少ないので先に倒してしまうと楽になる。
また、竜騎兵(赤)の攻撃で竜騎兵(黒)のいる高台が破壊されたり、竜騎兵(黒)に直接攻撃を当てたりすることでも竜騎兵(黒)は降りてくる。
とにかく2体と同時に戦うのは大変なので、手早く1体倒してしまうこと。
攻略詳細は竜騎兵(王城)を参照。
名前 | ソウル | ドロップ | 備考 |
結晶トカゲ | 1 | 楔石の塊×3(確定) 楔石の原盤(確定) | 王城へ続く階段の手前 リスポンなし |
獣人騎士 | 1800 | 巨象シリーズ 巨象の斧槍 巨象の大盾 無明の古石 | 象 |
王国剣士(大剣) | 200 | 王国剣士シリーズ 王国剣士の大剣 | |
王国剣士(クロスボウ) | 200 | 王国剣士シリーズ 王国剣士の大剣 王国剣士の大剣 | 近づくと大剣に持ち替える |
ザインの兵(剣盾) | 900 | ザインシリーズ グレートソード 聖院の護符 | |
ザインの兵(槍盾) | 900 | ザインシリーズ ザインの斧槍 緑花草 | |
透明亡者 | 300 | 小さなつるすべ石 つるすべ石 何かの化石 | どれか1つを確定ドロップ 1、王城正面の大扉左手(宝箱の逆側)、王国剣士が無限沸きしてくる場所付近の壁際 2、城に入って奥の通路を左へ進んだ先、貴き者の骨粉の宝箱(鉄)がある部屋 3、篝火「王城・中層」の先からエレベーターで上がった所、虜囚のミルファニトの籠の裏 |
石像兵士(槍) | 350 | 石像の槍 ドランシールド 楔石の原盤 | リスポン無限 |
石像兵士(槍盾) | 350 | 石像の槍 ドランシールド 楔石の原盤 | リスポン無限 |
虚ろの衛兵 | 2500 | 虚ろシリーズ | |
暗闇亡者 | 370 | 罪シリーズ ロングソード ブロードソード 輝雫石 | 篝火「王城・地下」近く |
闇霊:喪失者(鎌) | 3000 | 人の像(確定) | 王城正面入り口前 壁に仮面が配置された部屋 リスポンなし |
闇霊:無名の簒奪者 | 1950 | 人の像(確定) | 近づくと呪われる絵画がある場所のすぐ先 リスポンなし |
闇霊:宮廷魔術師ナヴァーラン | 4000 | 人の像(確定) | 近づくと呪われる絵画がある場所のすぐ先 アン・ディールの館でNPC「宮廷魔術師ナヴァーラン」を解放すると出現 リスポンなし |
壁憑き | 100 | なし | |
仮面の傀儡 (爪) | 160 | 傀儡シリーズ 傀儡の鉤爪 毒投げナイフ×3 | |
刑吏のチャリオット | 4000 | ゴダの守護指輪 リスポンなし | |
古騎士(大槌) | 600 | 古騎士シリーズ 古騎士の大槌 人の像 緑花草 黄昏草 | |
古騎士(特大剣) | 600 | 古騎士シリーズ 古騎士の特大剣 人の像 緑花草 黄昏草 | |
貪欲者(木) | 2000 | 物干し竿(確定) 竜の骨の化石(確定) | ステンドグラスのある広間 熱2以上で物干し竿は何かの化石に変更 リスポンなし |
アーロン騎士長(弓) | 1500 | アーロン騎士長シリーズ アーロンの大弓 破壊の大矢 | 近づくと刀に持ち替える |
鐘のガーゴイル | 2800 | 光る楔石 | |
砂の魔術師 | 300 | 砂の魔術師シリーズ 萎びた黄昏草 | |
竜騎兵(斧槍) 竜騎兵(弓) | 26000 | 竜騎兵のソウル | ボス |
2周目以降追加される敵 | |||
徘徊霊(黒体・番兵装備) | 3560 | 番兵シリーズ 番兵のウォーハンマー | 王城正面入り口前 リスポンなし |
徘徊霊(黒体・ザイン装備) | 3560 | ザインシリーズ タワーシールド | 虜囚のミルファニトの部屋 リスポンなし |
呪縛者 | 6000 | 1体目: 光る楔石(確定) 物干し竿(確定・熱3以上) | ベラガーの後ろの階段を上った先 リスポンなし |
2体目: 刃の指輪+2(確定) |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照