スポンサーリンク

 

通常版は虚ろの影の森ページへ

虚ろの影の森(ハイスペック版)

マデューラに隣接したエリアの一つ。
篝火「果ての篝火」にワープして正面右の道を進み、木の根が茂った通路の方向。
奥の遺跡でレバーを持った石像(メルヴィアのロザベナ)を調べ、「懐かしい香木」で石化を解いた先。
「懐かしい香木」は他エリアで入手する必要があるため、攻略順は他エリアよりも後になる。

 

寄:古き闇の穴
至:ファロスの扉道 | 冬の祠 | アン・ディールの館

エリア攻略

篝火「魔女のいた場所」〜篝火「分岐路の遺跡」まで

上記石化したロザベナの持っていたレバーを操作すると、先への道が開く。
ただしレバーを操作すると遺跡の小部屋の扉が開き、大量の敵が出てくる。
同時に入口の扉が閉じてしまい、狭い空間での戦闘になるので注意しよう。
石化を解いたロザベナが狙われることはないが、攻撃に巻き込んでしまうと面倒。
レバーを引く前に話してイベントを進め、ロードし直すと外に出ているので安全。
レバーで開いた扉の先、左手の小部屋のひとつに篝火「魔女のいた場所」がある。

 

道なりに進んでいくと、篝火「分岐路の遺跡」へ辿り着く。
分岐は左、中央、右の三分岐。

 

先へ進むには右の分岐路へ。
左へ進むと冬の祠、中央へ進むとアン・ディールの館へ行けるが、どちらも条件が必要。
条件については後述。

 

分岐路右〜篝火「虚ろの遺跡」まで

右へ行くと霧に覆われた森へ入る。
ここでは、姿が非常に見えづらい透明な人型の敵(徘徊霊)が出現するので注意しよう。
特徴としてロックオンができず、遠距離攻撃主体のプレイヤーにはかなり面倒な相手になる。
背後からバックスタブを狙ってくるので、バックスタブを防げる奇術師のコート重鉄兵の鎧を持っていれば装備しておきたい。
またエリア内の顔のついた木を攻撃するとうめき声をあげ、徘徊霊が気を取られるので暫く安全に進める。
霧エリアは広くいろいろなアイテムが落ちているが、非常に迷いやすい。
エリア外周の壁を伝っていけば、アイテム回収はともかく安全に進める。
右側は崖があって転落死の恐れがあるため、左の壁伝いに進むのがオススメ。
左の壁伝いに進むと途中の横道先にNPC「ヴァンガルの首」がいる。
そのまま壁沿いに進み、霧エリアを抜けると篝火「虚ろの遺跡」に着く。

 

篝火「虚ろの遺跡」〜ボスまで

引き続き透明徘徊霊が登場し、新しく獅子族の戦士や呪い壺が配置されている。
ここの透明徘徊霊は初期状態では非敵対で座っており、近づかなければ敵対しない。
一部のアイテム回収を除き、起こす必要がない位置に配置されているものが多いので、慎重に進みたい。

 

篝火から進むと、黒い煙とともに呪いゲージが溜まっていくポイントがある。
このエフェクトは呪い壺に接近したときに発生し、完全にゲージが溜まると亡者状態になる。
壺は遠距離から投げナイフや魔法などで破壊するのが安全だが、近づいて攻撃やローリングで壊してもよい。
呪いゲージが溜まっていくと焦りがちだが、気を取られて透明徘徊霊を起こさないように。
熔鉄城に到達済みなら、同エリアのNPC「ラル・カナルのマグヘラルド」から「呪い咬みの指輪」を買っておくと探索が楽になる。

 

獣人のような姿の敵(獅子族の戦士)は非常に怯みにくく、魔法等の属性攻撃や毒も通りにくい。
攻撃のダメージも高いうえ、おまけに呪い効果まで付与されている。
モーションが大振りで殆ど単発攻撃なので、振りかぶったらローリング回避しバックスタブを狙いに行くと良い。
また魔術の「望郷」が効く(誘い骸骨は無効)。

 

エリア内には石化した獅子族の戦士の石像がいくつか配置されている。
このうち篝火「虚ろの遺跡」右の対岸にいる1体の石化を解いて倒すと、「牙の鍵」が手に入る。
入手した牙の鍵は、エリア奥の床が抜ける場所から降りて行った先の扉に使うことができ、
中には鳥人間のような姿をしたNPC「武器屋オルニフェクス」がいる。
オルニフェクスはのちのち物々交換でボスソウルを武器に変えてくれる重要なNPC。
過去作で敵キャラとして登場した見た目なので、誤って攻撃しないように気をつけよう。
他の石像も石化を解除することでアイテム入手やNPCイベントを進めることができるが、
石化を解く必要がない石像もある。石像ページも参照のこと。

 

螺旋階段のある建物手前の右手には落とし穴があり、NPC「闇潜りのグランダル」がいる。
螺旋階段のある建物を登ると、NPC「放浪のクレイトン」がいる(狩猟の森で会話後)。
建物の間を進むとボス「蠍のナジカ戦へ。
ボスを倒して進むとファロスの扉道へ。

 

分岐路左〜冬の祠へ

篝火「分岐路の遺跡」から左の道を進んでいく。
道中には大鷹の戦士や森の異形、半透明の徘徊霊がいるが道なりに進めば問題ない。
透明徘徊霊の左手、石畳の小道を進むと冬の祠に着く。
条件を達成するまでは扉が開かず先へ進めない。詳細は冬の祠のページへ。

 

「王の指輪」入手後〜アン・ディールの館へ

篝火「分岐路の遺跡」から中央を進むと、王の扉がある。
不死廟で手に入る「王の指輪」を装備した状態だと開き、アン・ディールの館へ行けるようになる。

 

イベント

ヴァンガルの首
篝火「分岐路の遺跡」で分岐路を右へ進み、霧の深い場所を左の壁沿いに進んだ所にいる。
何度か話しかけるとヴァンガルの兜を貰える。
それ以降はショップとして武器や消耗品を購入できる。
会話し「ジェスチャーを学ぶ」を選ぶと、ジェスチャー「首斬り」を学べる。
エリア内にいる「ヴァンガルの胴体」を倒すと、渇望の玉座祭祀場に召喚サインが出現し、購入できるアイテムが増える。
殺害すると「ヴァンガルの兜」を落とす。
 
蠍のターク
篝火「虚ろの遺跡」から左手沿いに進んで建物の中を下り、砂地の広場にいる。
人と蠍が混じったような見た目だが敵ではないので誤って攻撃しないように。
マデューラ愛しいシャラゴアから購入できる「ささやきの指輪」を装備している間のみ話しかけられる。
最後まで話を聞くとボス部屋前に召喚サインが出現する。
会話し「ジェスチャーを学ぶ」を選ぶと、ジェスチャー「肩慣らし」を学べる。
蠍のナジカ」撃破後に会話し「話す」を選ぶと「懐かしい香木」を貰える。
公のフレイディア」撃破後会話し「話す」を選ぶと「二匹目の竜の指輪」を貰える。
殺害すると「二匹目の竜の指輪」を落とす。
 
武器屋オルニフェクス
篝火「虚ろの遺跡」の先、開けた場所の右前方にある床が抜ける場所を降りた所の扉先にいる。
扉を開くには篝火「虚ろの遺跡」の倒木近くの石化した獅子族の戦士から手に入る「牙の鍵」が必要。
最後まで話を聞くと輝石街ジェルドラへ移動する。
殺害しても何も落とさない。
 
誓約:闇の巡礼者(闇潜りのグランダル)
螺旋階段の建物から右手奥の草むら内にある、崩れる床を下りた先にいる。
黒渓谷王城ドラングレイグで話しかけていると、誓約「闇の巡礼者」を交わすことができ、指輪の「深淵の印」を貰える。
誓約「闇の巡礼者」を結んでいる間はショップとして闇術や 消耗品を購入できるほか、古き闇の穴への転送門を開いてくれる。
殺害すると「竜の聖鈴」を落とす。
 
石化した獅子族の戦士
エリア内に全部で6体存在する。
 
NPC召喚サイン
「蠍のターク」と会話していると、蠍のナジカのボス部屋手前に召喚サインがある。
エリア内(篝火「虚ろの遺跡」以降)の透明な徘徊霊を8体以上撃破していると、ボス部屋の手前通路に「古兵ブラッドリー」の召喚サインがある。
 

入手アイテム

名前入手方法備考
篝火「魔女のいた場所」対応
雫石×3
帰還の骨片×3
メルヴィアのロザベナのいる遺跡の手前の遺体
ロイドの護符×3メルヴィアのロザベナのいる遺跡の小部屋内の遺体
エストのかけら篝火「魔女がいた場所」の逆側の部屋の宝箱(鉄)
高名な騎士のソウル
人の像
篝火「魔女がいた場所」の上の部屋の隣の部屋の遺体
(ゲルムの民がいる部屋)
消えかけのソウル篝火「魔女がいた場所」から遺跡を出て道なりに進んだ所の遺体
ファロスの石↑から進み、左へ行った先の遺体
高名な騎士のソウル↑から進んだ先、森の異形が集まっている場所の遺体
人の像
篝火「分岐路の遺跡」対応
高名な騎士の大きなソウル
人の像
光る楔石×2
分岐路左を左の崖沿いに進んだ先の遺体
竜断の三日月斧
金鷹の小盾
分岐路左から真っ直ぐ進んで突き当りの遺体
赤い涙石の指輪分岐路中央の沼地の中の死体
ロイドの護符×2分岐路右の右壁伝いの死体熱2以上:
ゴダの守護指輪
古い太陽の指輪分岐路右の右壁伝い、壁が途切れた所の宝箱(鉄)背後に透明徘徊霊
緑花の指輪+1壁が途切れても更に右壁伝いに登った先の宝箱(鉄)
高名な騎士のソウル
人の像
篝火「虚ろの遺跡」から霧の森へ降りて、右壁伝いに進んだ先の遺体
火の種ヴァンガルの首がいる場所の裏の遺体
名も無き戦士のソウル
輝雫石
分岐路右の入り口から真っ直ぐ進んだ先の木陰の遺体
名も無き戦士の大きなソウル分岐路右の入り口から真っ直ぐ進んで壁につきあたったら右へ少し行ったところの遺体熱2以上:
勇敢な勇者のソウル
黄昏草×3呪いの壺の近くの遺体
澄んだ蒼石の指輪+1霧に入って右沿いに進み、崖際の宝箱から箱の開いた方向へ真っ直ぐ進み木の根元の宝箱(鉄)
篝火「虚ろの遺跡」対応
輝雫石篝火「虚ろの遺跡」のすぐ上の死体
魔法のボルト×10篝火「虚ろの遺跡」から進んで下へ降りた部屋の宝箱(木)
勇敢な勇者のソウル
火炎壷×3
篝火「虚ろの遺跡」から進んで右へ飛び降りた場所の崖際の遺体
楔石の塊
竜の骨の化石
篝火「虚ろの遺跡」のある通路の上階にある宝箱(木)
修復
人の像×3
出血液×3
篝火「虚ろの遺跡」の石橋を抜けた場所を左に少し進んだ所の石像が守っている宝箱(鉄)懐かしい香木が必要
火の蝶
たいまつ×3
↑の石橋を左手前に進んだ突き当りの遺体
勇敢な勇者のソウル
ファロスの石
↑の手前から建物内に入り、階段を降りた呪いの壺の所の遺体蠍のタークがいる場所の近く
闇のサイズ蠍のタークがいる場所の上の階の宝箱(鉄)
たいまつ蠍のタークがいる場所の側から遺跡内部に入り、通路を塞ぐ石像の奥の遺体懐かしい香木が必要
勇敢な勇者のソウル
暁闇草
蠍のタークがいる場所から下へ行った先の石像の奥の遺体篝火「虚ろの遺跡」の上階から左に飛び降りれば懐かしい香木を使わず入手可能
貴き者の骨粉↑の側の宝箱(鉄)
黒騎士の斧槍篝火「虚ろの遺跡」の下階の宝箱(鉄)↑の場所から篝火「虚ろの遺跡」の建物側にダッシュジャンプ
ファロスの石
勇敢な勇者のソウル
篝火「虚ろの遺跡」の石橋を渡って、奥の建物の階段を登った先の遺体
雫石篝火「虚ろの遺跡」の石橋を渡って、右前方の床が抜ける場所側の遺体熱2以上:
女神の祝福
光る楔石↑の床が抜ける場所を降りた先の遺体熱2以上:
光る楔石×3
懐かしい香木↑の遺体の隣の扉先、武器屋オルニフェクスがいる部屋の遺体牙の鍵が必要
懐かしい香木
獅子の魔術師シリーズ
螺旋階段の建物対面の遺跡の石像先の宝箱(鉄)懐かしい香木が必要
追尾するソウルの塊穴があく床の先の宝箱(鉄)螺旋階段の建物の横の草むらから落ちた場所
勇敢な勇者のソウル
不信者の香料
螺旋階段の建物の上の遺体放浪のクレイトンの近く
火の蝶ボス部屋の木の上の遺体蠍のナジカの攻撃を誘い木を壊すと遺体が落ちてくる
 

ボス攻略

蠍のナジカ

ダークソウルの「混沌の魔女クラーグ」のような姿のボス。
但しこちらは下半身が蜘蛛ではなく巨大な蠍になっている。
上半身はスペルと杖槍、下半身は鋏や巨大な尾針で攻撃する。
尻尾は破壊することができ、戦闘が有利になるが特段アイテム入手などはない。
移動速度が速く、各種攻撃は範囲が広いものが多いが、
尻尾攻撃や地中潜航→飛び出しなど、明確に隙の大きい攻撃もあるので狙い目。
攻略詳細は蠍のナジカへ。

 

出現する敵

名前ソウルドロップ備考
森の異形 (素手)90スピア
バトルアクス
セスタス
雫石
森の異形 (棍棒)90ロングソード
ブロードソード
ファルシオン
レイピア
エストック
雫石
森の異形 (石)90メイス
クラブ
木の矢×3
雫石
バジリスク200蒼光石
雷光石
火竜石
暗夜石
血塊石
粗剛石
ゲルムの民120ゲルムシリーズ
楔石の大欠片
篝火「魔女のいた場所」の上階
大鷹の戦士260大鷹シリーズ
金鷹の小盾
太陽のメダル
徘徊霊(短剣・クロスボウ)450姿が半透明でロックオン不可
徘徊霊(長剣・クロスボウ)450
オーガ1100古びた輝雫石
彷徨い犬180黒騎士の大剣
黒騎士の特大剣
黒騎士の斧槍
黒騎士の大斧
番兵の大斧
ショーテル
三日月斧
追う者たち
ザインの兵 (大剣)400ザインシリーズ
グレートソード
王の扉前
リスポンなし
透明亡者300つるすべ石
何かの化石
どれか1つを確定ドロップ
王の扉右手隅
リスポンなし
毒蛾60輝雫石
古びた輝雫石
暁闇草
萎びた黄昏草
どれか1つを確定ドロップ
リスポンなし
1:篝火「虚ろの遺跡」から左に降りたところの石像付近
2:闇潜りグランダルの場所へ落ちる穴付近の木
3:放浪のクレイトンの建物裏手
獅子族の戦士400獅子の戦士シリーズ(兜以外)
胴体は獅子の戦士のマント
獅子の大斧
獅子の盾
三眼蛇の丸薬
一部の石化した個体は別アイテムを落とす
『石化した獅子族の戦士』の項を参照
獅子族の金戦士400獅子の戦士シリーズ
胴体は獅子の戦士の赤いマント
獅子の大斧
三眼蛇の丸薬
リスポンなし
ヴァンガルの胴体8000ヴァンガルシリーズ(確定)
(ヴァンガルの兜を除く)
蠍のタークの部屋の先、もしくは篝火「虚ろの遺跡」の倒木逆側の岸にある、石像の先
リスポンなし
結晶トカゲ1楔石の欠片×2(確定)
楔石の塊(確定)
雷光石(確定)
蠍のタークのいるエリアにはいってすぐ左
リスポンなし
蠍のナジカ23000蠍のナジカのソウル、
南の司祭の指冠+2(篝火の熱2以上)
ボス
2周目以降追加される敵
森の異形(黒体)270雫石
 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 金獅子リスポンなしにしたのは完全に改悪やん -- 2015-04-17 (金) 13:14:20
  • んだよここwこれみよがしに石で道塞ぎやがってw面白いからいいけど、なかなかストレス貯まるぞw -- 2015-04-13 (月) 04:27:47
  • このページ、アイテムの種類とかが旧版と同じままだね。 -- 2015-04-10 (金) 14:17:34
  • 獅子族の金戦士の配置変わってない?少なくとも「タークのいる場所の地下」にはいない。そこにいるのはヴァンガルの胴体。旧版の情報のままなのかな? -- [ID:PpMxLFLWyUw] 2016-07-10 (日) 21:52:26
  • 獅子族の金戦士から、獅子の戦士の腕輪がドロップした。これってノーマルとドロップ共通になった?赤マントと兜は出ないのか? -- [ID:XaNT5xtR2HI] 2016-07-19 (火) 01:36:41
    • 赤マントも兜も出るよ ノーマルのも多分全部出る -- [ID:o/e8KgawNu2] 2016-10-23 (日) 14:01:02
  • 今は何も思い出せぬとか…どこのスクエニですか -- [ID:SBGMnyyDeQI] 2018-07-18 (水) 02:08:26
  • ここで入手できる術師の仮面は、以前ドロップが大変だと騒がれてた物と同じでしょうか? -- [ID:kz/Lv5ZkphA] 2019-12-06 (金) 14:02:08
    • YES。ハイスペ版は石化ライオンの一匹が確定で落とすから本当楽 -- [ID:w4BNztUdkrE] 2019-12-06 (金) 20:27:40
  • 大鷹はクソモブ -- [ID:3/tg45I.O2Q] 2020-02-07 (金) 20:43:27
  • 普通のライオンはドロップポンポンするのに金髪ライオンが何も落とさなくてリアルの亡者化が進行してまう… -- [ID:fEZbNNOmVD2] 2020-06-08 (月) 20:50:27
    • 赤マントはセーブロードで取ったから雑魚は普通に出るやろと思ったら全く出なかった、なんかこのマップドロップ渋くないか -- [ID:JaVoUisRy62] 2023-10-08 (日) 10:30:01
  • ロザベナの所のレバー、外側の扉が開ききった後5分で中央の扉が閉まり、再びレバーを引けるようになる。但し建物から離れすぎると時間がカウントされないので、これを利用する場合は本当に待ち惚けすることになる。通常版も同様 -- [ID:IDWumXOrwjQ] 2021-12-27 (月) 15:06:45
  • 二匹目ってジェルドラ公撃破だったのか……嫁さんヤったのにくれんやんけ!!って殺しちゃったよ……ごめんたーくん…… -- [ID:HSAyQ/BUf8k] 2022-01-08 (土) 21:15:11
  • ロザベナの所のレバー、立ち回りするのに樽が邪魔だなーと思ってローリングしたらまさかの大爆発。なんじゃぁカチコミかぁ!?とばかりにレバー引く前に敵が出てきて安全に処理できた -- [ID:y83uQCBeFjA] 2022-03-24 (木) 08:26:22
    • でもあの樽、火炎壺投げても爆発せんのだぜ -- [ID:OJe0SFJpS7U] 2022-03-24 (木) 10:19:42
      • 火薬樽が火炎壺で壊れれば爆発する 普通樽が壊れる衝撃で壊れたら爆発しない -- [ID:jj8r05f3wRQ] 2023-08-12 (土) 02:25:04
  • ほんとに今更だがこれから装備マラソンする人への注意書き。ノーマルの獅子戦士は「マント」「腕輪」「腰巻き」+武器&盾だけ。金獅子限定ドロップは赤マントだけでなく「兜」も対象。装備品のページに行かず5時間を無為のマラソン(一応、透明野郎共から力石は稼げる)しないように。 -- [ID:C5u.8Edsz56] 2024-02-05 (月) 23:42:24
  • 透明の徘徊霊にも鎮魂が効く。大ダメージは期待できない(2周目&信仰65バフなしで200強)が付近の確認はできそう。なお敵意の感知は効かない模様。 -- [ID:C5u.8Edsz56] 2024-02-20 (火) 00:25:15
  • オルフェニクスがバジリスクにより死にました ころすぞ(半ギレ) -- [ID:kT.i2FSxohU] 2024-12-15 (日) 17:34:47

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください


最終更新: 2025-01-06 (月) 02:01:32