スポンサーリンク
通常版は虚ろの影の森ページへ
マデューラの石像に懐かしい香木を使用して石化を解くと行けるようになる。
石像のある場所へは隙間の洞への道の隣、海側じゃないほうへ進むと行ける。
寄:古き闇の穴
至:ファロスの扉道 | 冬の祠 | アン・ディールの館
「メルヴィアのロザベナ」の石化を解いて、レバーを操作すると扉がゆっくり開くが、
その間に大量の敵が部屋から出てくる。
入口の扉は閉まってしまうので、狭い空間で敵を相手にしなければならないので注意しよう。
ロザベナが殴られる可能性があるので、一度篝火まで戻るかロードし直すと外に出ているので安全。
ちなみに、大量の敵には「誘い骸骨」が有効。トカゲには効かないので注意。
開いた扉の左側の部屋に篝火「魔女のいた場所」がある。
道なりに進んでいくと、篝火「分岐路の遺跡」へ辿り着く。
分岐は左、中央、右の三分岐。
先へ進むには右の分岐路へ。
左へ進むと冬の祠、中央へ進むとアン・ディールの館へ行けるが、どちらも条件が必要。
条件については後述。
右へ行くと霧で周囲がよく見えない森へ入る。
ここでは、姿が非常に見えづらい透明な人型の敵が出現するので注意しよう。
バックスタブ狙いをしてくるようになっているので、熔鉄城で「奇術師のコート」を買って装備すると対策になる。
霧で周囲が見えないので迷ってしまいがちだが、壁伝いに進むと左右どちらから進んでも先へ進める。
左の壁伝いに進むと途中でNPCの「ヴァンガルの首」がいるので左壁伝いに進むのがオススメ。
先へ進む道は階段になっていて、階段を登ると霧がはれ、篝火「虚ろの遺跡」がある。
ここから敵の構成が変わり、石化した獅子族の戦士と、休息中の透明敵になる。
透明敵の反応範囲は意外と狭く、彼らを起こさずにボス戦エリアに行ったり、だいたいのアイテムを回収したり、全てのNPCキャラと会話することが可能(蠍のタークには香木2本で道を開けてあげる必要があるが)なので、魔術師系などの透明敵を苦手とするキャラは慎重に進みたい。
虚ろの遺跡の篝火から進むと、呪いの壺が大量に置いてあるので、呪われないように破壊しながら進もう。
遠距離から投げナイフや魔法などで破壊するのが安全だが、なければ近づいて攻撃やローリングでも問題ない。
獅子族の戦士は非常に怯みにくく、魔法等の属性攻撃も通りにくい。 毒にも強い耐性を持ち、しかも呪い攻撃をしてくる。
呪いの壺と合わさり呪死が加速するのでなるべく喰らわないように注意。
盾受けや、ヒットアンドアウェイを心がけ、慎重に対処しよう。
モーションがかなりの大振りで連続攻撃はめったにしてこないため、振りかぶったらバックスタブを狙いに行くと良い。
望郷が効く(誘い骸骨は無効)ため、崖際におびきよせて後ろから↑+R1で押してやる、とかでもいい。 牙の鍵は相手を奈落に落としてもちゃんと手に入る形式なので安心していい。
この場所には石化した獅子族の戦士が6体ほどいる。
そのうち3体は道を塞いでいるだけで、石化を解くとアイテムが手に入る。
道を塞いでいない篝火すぐ横にいる1体の石化を解いて倒すと「牙の鍵」が手に入る。
入手した牙の鍵は、床が抜け落ちる場所から下へ入った先の扉に使うことができ、中には鳥の姿をしたNPC「オルニフェクス」がいる。
この扉を開ける前に付近にいるバジリスクを処理するのと、オルニフェクスを敵だと思って攻撃しないように気をつけよう。
螺旋階段のある建物に入らずの奥までいくと落とし穴があり、NPC「闇潜りのグランダル」に会える。
螺旋階段のある建物を登ると、狩猟の森で会話していればNPCの「放浪のクレイトン」がいる。
建物の間を進むとボス「蠍のナジカ」戦へ。
ボスを倒して進むとファロスの扉道へ。
左へ行くと大鷹の戦士が数体いる。
正面の門は瓦礫付近には半透明の敵の徘徊霊もいるので注意しよう。
瓦礫の脇に石畳の小道があり、そこから冬の祠へ行ける。
最初は閉じているが、ある条件で扉は開く。詳細は冬の祠のページへ。
篝火「分岐路の遺跡」から中央を進むと、王の扉がある。
不死廟で手に入る「王の指輪」を装備した状態だと開き、アン・ディールの館へ行けるようになる。
名前 | 入手方法 | 備考 |
篝火「魔女のいた場所」対応 | ||
雫石×3 帰還の骨片×3 | マデューラから虚ろの影の森への行く手をふさぐ石像がある場所の手前 | |
ロイドの護符×3 | マデューラから虚ろの影の森への行く手をふさぐ石像がある建物の部屋の中 | |
エストのかけら | 篝火「魔女がいた場所」の逆側の部屋の鉄の宝箱 | |
高名な騎士のソウル 人の像 | 篝火「魔女がいた場所」の上の部屋の隣の部屋の死体 (ゲルムの民がいる部屋) | |
消えかけのソウル | 道なりに進んだ所にいる死体 | |
ファロスの石 | 道なりに進んだつきあたりを左へ行った先 | |
高名な騎士のソウル | ↑から少し進んだ先の敵が集まっている場所の死体 | |
人の像 | ||
篝火「分岐路の遺跡」対応 | ||
高名な騎士の大きなソウル 人の像 光る楔石×2 | 分岐路左の崖際の死体 | |
竜断の三日月斧 金鷹の小盾 | 分岐路左に真っ直ぐ進んで突き当りの死体 | |
赤い涙石の指輪 | 分岐路中央の沼地の中の死体 | |
ロイドの護符×2 | 分岐路右の右壁伝いの死体 | 熱2以上: ゴダの守護指輪 |
古い太陽の指輪 | 分岐路右の右壁伝い、壁が途切れた所の鉄の宝箱 | 背後に透明な敵 |
緑花の指輪+1 | 壁が途切れても更に右壁伝いに登った先の鉄の宝箱 | |
高名な騎士のソウル 人の像 | 篝火「虚ろの遺跡」から霧の森へ降りて、右壁伝いに進んだ先の死体 | |
火の種 | ヴァンガルの首がいる場所の裏 | |
名も無き戦士のソウル 輝雫石 | 分岐路右の入り口から真っ直ぐ進んだ先の木陰の死体 | |
名も無き戦士の大きなソウル | 分岐路右の入り口から真っ直ぐ進んで壁につきあたったら右へ少し行ったところの死体 | 熱2以上: 勇敢な勇者のソウル |
黄昏草×3 | 呪いの壺の近くの死体 | |
澄んだ蒼石の指輪+1 | 霧に入って右沿いに進み、崖際の宝箱から 箱の開いた方向へ真っ直ぐ進み木の根元の鉄の宝箱 | |
篝火「虚ろの遺跡」対応 | ||
輝雫石 | 篝火「虚ろの遺跡」のすぐ上の死体 | |
魔法のボルト×10 | 篝火「虚ろの遺跡」から進んで下へ降りた部屋の木の宝箱 | |
勇敢な勇者のソウル 火炎壷×3 | 篝火から進んで右へ飛び降りた場所の崖の死体 | |
楔石の塊 竜の骨の化石 | 篝火「虚ろの遺跡」のある通路の上階にある木の宝箱 | |
修復 人の像×3 出血液×3 | 篝火「虚ろの遺跡」の石橋を抜けた場所を左に少し進んだ所の石像が守っている鉄の宝箱 | 懐かしい香木が必要 |
火の蝶 たいまつ×3 | ↑の石橋を左手前に進んだ突き当りの死体 | |
勇敢な勇者のソウル ファロスの石 | ↑の手前から建物内に入り、階段を降りた呪いの壺の所の死体 | 蠍のNPCがいる場所の近く |
闇のサイズ | 蠍のNPCがいる場所の上の階の鉄の宝箱 | |
たいまつ | 蠍のNPCがいる場所の側から遺跡内部に入り、通路を塞ぐ石像の奥の死体 | 懐かしい香木が必要 |
勇敢な勇者のソウル 暁闇草 | 蠍のNPCがいる場所から下へ行った先の石像の奥の死体 | 懐かしい香木で石像の石化を解かなくても、篝火「虚ろの遺跡」のすぐ先を左に飛び降りると石像の奥の地点へ行ける |
貴き者の骨粉 | ↑の側の鉄の宝箱 | |
黒騎士の斧槍 | ↑からジャンプで行ける篝火「虚ろの遺跡」の真下の部屋の鉄の宝箱 | |
ファロスの石 勇敢な勇者のソウル | 篝火「虚ろの遺跡」の石橋を渡って、奥の建物の階段を登った先の死体 | |
雫石 | 穴があく地面の側の死体 | 熱2以上: 女神の祝福 |
懐かしい香木 獅子の魔術師のローブ 獅子の魔術師の腕輪 獅子の魔術師の腰巻き | ↑の近くにある石像の石化を解いて進んだ先の鉄の宝箱 | 懐かしい香木が必要 |
追尾するソウルの塊 | 穴があく床の先の鉄の宝箱 螺旋階段の建物の横の草むらから落ちた場所 | |
光る楔石 | 穴があく床の先の死体 | 熱2以上: 光る楔石×3 |
懐かしい香木 | 穴があく床の先の扉の奥の死体 (NPCオルニフェクスがいる部屋) | 牙の鍵が必要 |
勇敢な勇者のソウル 不信者の香料 | 螺旋階段の建物の上の死体 | NPCクレイトンの近く |
懐かしい香木 | 蠍のナジカを倒した後、タークと話す | ささやきの指輪が必要 |
大蠍の黒針 | ジェルドラ公の隠し部屋で亡者を倒した後、タークと話す | |
二匹目の竜の指輪 | ||
火の蝶 | ボスエリアの木の上の死体 | ボスに木を倒させる |
2本ある尻尾は破壊することができる。
盾を構えながら隙をうかがう戦法が有効。特に尻尾攻撃の後に隙が大きいので、その時に攻撃しよう。
地面に潜ったら石畳の上に立つと攻撃を喰らわないですむ。
木の上の死体が持っているアイテム「火の蝶」を取るには、地面に潜ったナジカに木を掘らせると取れる
ちなみに、上記の蠍のタークとは夫婦である。
【攻撃パターン】
名前 | ソウル | ドロップ | 備考 |
森の異形 (素手) | 90 | スピア セスタス 雫石 | |
森の異形 (棍棒) | 90 | ロングソード ブロードソード ファルシオン レイピア バトルアクス 雫石 | |
森の異形 (石) | 90 | 木の矢 雫石 | |
ゲルムの民 | 120 | ゲルム防具シリーズ 楔石の大欠片 | |
大鷹の戦士 | 260 | 金鷹の小盾 大鷹シリーズ 太陽のメダル | |
徘徊霊 | 450 | 霧の戦士 | |
オーガ | 1100 | 古びた輝雫石 | |
彷徨い犬 | 180 | 黒騎士の大剣 黒騎士の特大剣 黒騎士の斧槍 黒騎士の大斧 番兵の大斧 ショーテル 三日月斧 追う者たち | |
ザインの兵 (大剣) | 400 | ザイン防具シリーズ グレートソード | 分岐路中央、アンディールの館前の個体はリスポーンなし |
透明亡者 | 300 | つるすべ石 何かの化石 | 王の扉のある場所向かって左側すみ |
バジリスク | 200 | 蒼光石 雷光石 火竜石 暗夜石 血塊石 粗剛石 | |
毒蛾 | 60 | 輝雫石 古びた輝雫石 暁闇草 萎びた黄昏草 | 1:篝火「虚ろの遺跡」から左に降りたところの石像付近 2:グランダルの居場所へ落ちる穴付近の木 3:クレイトンの建物裏手 |
獅子族の戦士 | 400 | 獅子の戦士防具 獅子の大斧 獅子の盾 三蛇眼の丸薬 | |
獅子族の金戦士 | 400 | 獅子の戦士の兜 獅子の戦士の赤マント 獅子の戦士の腕輪 獅子の戦士の腰巻き 獅子の大斧 三蛇眼の丸薬 | 第三篝火からまっすぐ進み、術師の仮面すぐそば(篝火に探究者を使わない限り覇者契約でもリスポンせず) ドロップ確率とアイテムはランダム |
獅子族の戦士 | 400 | 牙の鍵 | 篝火の右手側の建物付近で石化している個体 |
獅子族の戦士 | 400 | 術師の仮面 | 死体の上で石化している個体 |
ヴァンガルの胴体 | 8000 | ヴァンガルの鎧 ヴァンガルの手甲 ヴァンガルの足甲 | |
蠍のターク | 二匹目の竜の指輪 | ||
結晶トカゲ | 1 | 楔石の欠片×2 楔石の塊 雷光石 | タークのいるエリアにはいってすぐ左 |
蠍のナジカ | 23000 | 蠍のナジカのソウル | ボス |
2周目以降追加される敵 | |||
森の異形(赤) | 雫石 |
※ゲルム防具シリーズ:ゲルムの兜、ゲルムの鎧、ゲルムの手袋、ゲルムの靴
※獅子の戦士シリーズ:獅子の戦士のマント、獅子の戦士の腕輪、獅子の戦士の腰巻き
※大鷹シリーズ:大鷹の兜、大鷹の鎧、大鷹のグローブ、大鷹のブーツ
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照