スポンサーリンク
通常版は竜の聖壁ページへ
聖壁の都サルヴァから奥へ進むと来ることができる。
エリア入ってすぐ左手の扉は「聖壁の鍵」がないと開かないので後回し。
奥の部屋に進んで左手の壁にある四角い石はスイッチになっていて、攻撃すると扉が開く。
このスイッチはエリア内の各所にあるので、同じものを見かけたら攻撃してみよう。
行き止まりだと思っても、天井や壁の上方についていたりする。
同部屋右手に進むと、半透明の敵(聖壁の守護騎士)がいる。
半透明の守護騎士は物理耐性が非常に高く、属性攻撃なら使えば倒せなくもないがかなり硬い。
円の聖鈴の両手持ちで殴ると悪くない火力が出るため、仕込んでおくと多少楽。
近くにある赤黒いオーラを発する本体を破壊することでダメージが通りやすくなる。
この部屋の場合、部屋中央の台座に安置されている。先に弓矢などで壊してしまおう。
守護騎士の部屋から先に進むと、聖壁の兵が複数いる。
毒を纏った個体は接近するだけで毒が蓄積されるので早めに片づけたい。
倒れている聖壁の兵も近づくと起き上がるほか、床には毒矢の罠、奥の宝箱も罠なので要注意。
左手から見える隣の部屋には、闇術を使う聖壁の巫女がいる。
聖兵の兵もいるので先に遠距離攻撃で巫女を倒してしまおう。
巫女の足元のスイッチを押すと、奥の円形の壁が回転する。
何度かスイッチを押し、大きい穴が下になるように回転させると奥へ進める。
狭い通路を進んでいくと、見えにくいが下り階段が途中で崩れている。
ここから下に降りるのが順路だが、まずはジャンプかダッシュで飛び越えて進もう。
左手壁の穴の中と突き当りの壁上方のスイッチを作動させれば、全てのアイテムを回収できる。
スイッチで開く部屋の足元の罠を踏むと、左右の壁から針が飛び出すので要注意。
先の階段が崩れた箇所から下に降りると道が分かれており、片方の突き当りは大量の酸蟲の部屋に繋がっている。
順路は逆側の下り階段で、地面が針山になっている部屋に出る。
地面の針は見た目ほどダメージは受けないので、あまり気にし過ぎる必要はない。
ここ一帯の守護騎士の本体は、聖壁の巫女が居る上層の通路を進んでいった先の部屋にある。
上層に上る梯子は2体目の守護騎士近く。
針山部屋にはいろいろとアイテムが落ちているが、まずは本体を破壊しよう。
本体のある部屋にも守護騎士が3体いるものの、床に空いた穴の周りを回っていると大抵落下死する。
この部屋の骸骨からは死者の洞に行くのに必要な「聖壁の鍵」が手に入る。
また針山部屋の壁スイッチの先の宝箱からは、先へ進むのに必要な「竜の石」が手に入る。
針山部屋の奥、一部が崩れた階段を下ってから振り返り、壁上方にあるスイッチを作動させる。
上層への梯子登って正面の扉が開き中に入ると篝火「聖壁の隠し部屋」がある。
篝火「聖壁の隠し部屋」から進んで行くと、闇霊「道化のトーマス」に侵入される。
HPが高く、呪術を連発してくるので注意しよう。 また装備の関係上バックスタブは無効。
篝火「聖壁の隠し部屋」まで戻ると安全に遠距離攻撃できる。毒矢も有効。
トーマスのいる場所のすぐ側にある霧の扉を抜けると、屋外の水場へ出る。
ここは足場が悪い上、巨大な爬虫類のようななりそこないが複数うろついている。
なりそこないは炸裂する雷球を吐き、水場でも足を取られずに走ってくる。
複数に見つかると面倒なので、見つからないように後ろを向いた隙に進もう。
一方で貴重なアイテムを落とすので、ドロップ目的でマラソンするのも手。
水場をまっすぐ進むと篝火「なりそこないの住処」がある。
なりそこないマラソン
「なりそこない」は誓約「古龍の片鱗」に必要な「竜のウロコ」を低確率でドロップする。
オフライン環境では祭祀場の徘徊霊(黒竜)か、このなりそこないしか落とさないため、これを覇者誓約でひたすら狩るというもの。
副産物は楔石の原盤とボス武器強化に必要な竜の骨の化石。
ダメージ耐性としては、物理であれば打撃が有効で、属性は水場のため火は通りが悪く、雷が通りやすい。
闇・魔法は同値で雷より僅かに通りにくい。
左脚前に貼りついていればほぼすべての攻撃が見てからローリングで回避できるため、
スタミナ残量に注意しつつ足をチクチク殴るのが安全だろう。
なりそこない同様「竜のウロコ」を落とす祭祀場の徘徊霊と比較した場合、
徘徊霊は2体同時に戦うことになるうえ動きが素早く、ドロップ率がかなり悪いが、周回する場合番兵シリーズや黒竜のウォーピックなどの黒竜武器、力石(覇者誓約時)などの副産物がある。
なりそこないは遠距離攻撃でおびき寄せて1対1で戦うことができ、モーションが大ぶりなため御しやすい。
オフライン環境下で「竜のウロコ」を落とす敵はこの2種だけなので、副産物や安定性を考えて選ぶとよい。
篝火から右手の壁沿いに進むと陸地に出る。道中のなりそこないは陸地までは追ってこない。
台上の円形の祭壇を調べ、「竜の石」を使うと水中から柱が出現し上方に通路ができる。
右手の建物内の柱の仕掛けを作動させ、エレベーターで昇って通路を渡ろう。
また通路を渡る前にもう一つのエレベーターで更に上階へ登ると、聖壁の都サルヴァの篝火「聖壁の道」近くに出る。
通路を渡り、右手に進んだ先は篝火「聖壁の隠し部屋」近くにあたる。
ここは縦に広い吹き抜けのような構造になっており、最下層目指して降りていくことになる。
「銀猫の指輪」などの落下ダメージ軽減手段を用意しておくとよい。
道中には竜血シリーズを一式装備した竜血騎士が待ち構えている。
竜血騎士は強靭度が非常に高く、大槌の両手持ち強攻撃でも1回ではダウンしない。
盾受け→1回反撃で地道に削るか、重ローリングなのでバックスタブを狙うのも良い。
基本的には一人ずつ配置されているが、逃げ回ると物陰にもう一人いたりするので注意しよう。
一度に複数の竜血騎士を相手にするのはかなり危険。
三人目の竜血騎士がいる階段手前、左手の隠し扉の中へ入ると篝火「聖壁内部」がある。
篝火「聖壁内部」先の階段を下り、崩れた足場を降りていく。
一番下まで降りると眠り竜の褥へ到着する。
「聖壁の鍵」は聖壁の都サルヴァから竜の聖壁へ入ってすぐ左手の扉を開けられる。
聖壁の巫女2体がいる部屋奥の梯子を登っていき、2つ目の梯子上で右手の橋を渡る。
橋上からは聖壁の都サルヴァエリア内。橋の先に篝火「巫女の間」がある。
名前 | 入手方法 | 備考 |
篝火「聖壁の隠し部屋」対応 | ||
偉大な英雄のソウル 竜の力の護符×3 | エリアに入って少し進んだ場所にある仕掛け扉の奥の遺体 | |
破壊の大矢×50 | 聖壁の守護騎士がいる部屋の宝箱(鉄) | |
カタリナヘルム | ||
ソウルの器 | ||
古樹の香油×5 | ||
楔石の原盤 | ||
干からびた根×3 | ↑近くの聖壁の兵がいる通路奥の宝箱(木) | 罠あり |
光る楔石×5 竜の骨の化石×3 | ↑の通路の天井の仕掛けを作動させて開く扉の宝箱(鉄) | |
人の像 | 聖壁の兵と聖壁の巫女がいる場所の遺体 | |
修理の光粉 | ↑から進んで、細い階段の横の遺体 | |
英雄のソウル | 狭い通路の階段が崩落した所をジャンプして飛び越え、右手横穴の仕掛けを作動させて進んだ場所の遺体 | |
人の像 | ||
雷光石×3 血塊石×3 | 針の壁の奥の宝箱(木)(左) | |
光る楔石×3 竜の骨の化石×3 | 針の壁の奥の宝箱(木)(右) | |
引きあう石の剣 | 針の壁の奥の扉の宝箱(鉄) | 狭い通路の一番奥の壁上にある仕掛けを作動させると隠し扉が開く |
雫石×5 | 酸蟲が大量にいる部屋の遺体 | |
古樹の香油 | ||
糞団子×10 | ||
毒投げナイフ×20 | ||
フリンの指輪 | ↑の場所から梯子を登った先の宝箱(鉄) | |
たいまつ×3 | 地面に針が生えている部屋の骸骨 | |
光る楔石×3 | ||
聖水瓶×5 | ||
人の像 | ||
竜の石 | ↑の場所にある仕掛け扉の奥の宝箱(鉄) | |
惜別 | 地面に針が生えている部屋、丸い穴が二つ開いた円形の仕掛けの奥の宝箱(鉄) | 仕掛けを動かすスイッチは仕掛けの奥にある 聖壁の巫女がいるあたりで大きい穴から1回、下に降りて小さい穴から1回、もう一度上へ登って1回の計3回作動させる |
ロイドの護符×5 | 梯子を登った先の宝箱(木) | 罠あり |
血咬みの指輪+1 | ↑の近くにある宝箱(鉄) | |
聖壁の鍵 | 守護騎士の本体が安置された部屋の骸骨 | |
守護騎士の兜 | ||
聖壁のクロスボウ | 篝火「聖壁の隠し部屋」近くの遺体 | |
古樹の香油 | 闇霊「道化のトーマス」出現位置近くの遺体 | |
干からびた根 | 聖壁の鍵で開く扉の先の宝箱(鉄) | |
干からびた根×2 | ||
干からびた根×5 | ||
雷の奇手の指輪 | ||
篝火の探究者×2 | ||
聖壁の盾 | ↑から梯子を登って行った先の宝箱(鉄) | |
篝火「なりそこないの住処」対応 | ||
竜の骨の化石×3 | 篝火「なりそこないの住処」付近の水場の遺体 | |
人の像×3 | ||
偉大な英雄のソウル | ||
干からびた根×2 | ||
竜血の大剣 | 聖壁内部方面へのエレベータの建物を抜けた先の遺体 | |
人の像 | 竜の石で通れるようになる通路手前の遺体 | |
漆黒の壺×10 | 篝火「聖壁内部」より上の階、通路の遺体 | |
篝火「聖壁内部」対応 | ||
竜血シリーズ | 篝火「聖壁内部」の下階、空の宝箱が5つある部屋の遺体 | |
蔓の香油×3 | 篝火「聖壁内部」の下階から対岸へ渡った先の通路の遺体 | |
光る楔石×3 | ||
勇敢な勇者の大きなソウル | ||
光る楔石×3 | ||
小さなつるすべ石×5 |
名前 | ソウル | ドロップ | 備考 |
聖壁の守護騎士(曲剣二刀) | 1200 | 守護騎士シリーズ 修理の光粉 | 初期状態では半透明でダメージが通りにくい オーラを纏った本体を破壊すると攻撃が通りやすくなる |
聖壁の守護騎士(クロスボウ) | 1200 | 守護騎士シリーズ 聖壁のクロスボウ 聖壁の連装クロスボウ 修理の光粉 | 初期状態では半透明でダメージが通りにくい オーラを纏った本体を破壊すると攻撃が通りやすくなる 接近すると曲剣に持ち替える |
聖壁の兵(毒・メイス) | 700 | 聖壁のメイス 聖壁の兵の篭手 竜の力の護符 毒の苔玉 毒塊石 | 近づくと毒が蓄積される 攻撃に毒効果あり |
聖壁の兵 (毒・突撃槍) | 700 | 聖壁の兵の篭手 蔦の香油 竜の力の護符 | 近づくと毒が蓄積される 攻撃に毒効果あり |
聖壁の兵(メイス) | 550 | 聖壁のメイス 聖壁の兵の篭手 毒の苔玉 毒塊石 | 攻撃に毒効果あり |
聖壁の兵(突撃槍) | 550 | 聖壁の兵の篭手 古樹の香油 毒の苔玉 毒塊石 | 攻撃に毒効果あり |
聖壁の兵(弓) | 550 | 聖壁の兵の篭手 古樹の香油 毒の苔玉 毒塊石 | 接近すると剣に持ち替える 攻撃に毒効果あり |
酸虫 | 220 | 黒草の香油 黄果の香油 | 酸纏い時に近づくと装備の耐久値が減り続ける |
聖壁の巫女 | 900 | 聖壁の巫女のティアラ 竜の力の護符 真紅の水 | 死亡時に一定の確率で毒を周囲に撒き散らす |
闇霊:喪失者 | 6000 | 人の像(確定) | |
闇霊:道化のトーマス | 2509 | 人の像(確定) | 篝火「聖壁の隠し部屋」先、水場への霧の扉前 |
なりそこない | 1700 | 竜の骨の化石 楔石の原盤 竜のウロコ | 雷球は雷属性ダメージ 噛みつき(掴み)はガード不能 |
結晶トカゲ | 1 | 竜の骨の化石×2(確定) 楔石の塊×3(確定) 粗剛石×2(確定) | 聖壁内部、二つの回転扉がある部屋入って右側 何度か回していると部屋に向かって走ってくる |
楔石の原盤×1(確定) 火竜石×2(確定) | |||
光る楔石×2(確定) 蒼光石×2(確定) | |||
無明の古石×2(確定) 光る楔石×2(確定) | |||
竜血騎士 | 1400 | なし |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照