スポンサーリンク

通常版は古き混沌ページへ

古き混沌(ハイスペック版)

主聖堂の封印を解くと来ることができる。
いきなりかなりの高さから落下することになるが演出であってダメージは受けない。

エリア攻略

入口〜

エリア内には扉が3つあり、そこから敵の灼けたロイエスの騎士が出現する。
同時出現数は決まっているが、次々と出てくるので出来る限り手早く倒したい。
倒し続けることでボスの灼けた白王が出現し、そのまま戦闘になる。

 

灼けたロイエスの騎士は持つ武器にバリエーションがあり、大剣、長斧、戦槌、呪術の火の4種が存在する。
扉と出現する個体の種類は決まっており、右は長斧か戦槌、左奥は呪術の火か戦槌、左手前は大剣か長斧で固定。

 

灼けたロイエスの騎士はボス灼けた白王出現後も延々扉から出現してくるが、
凍てついたエス・ロイエスでロイエスの騎士を解放している場合、騎士1人につき扉1つを封印してくれる。
扉の数は3つで初期状態のロイエスの騎士は1人、よって2人解放すれば敵は出現しなくなる。
ロイエスの騎士は全部で4人なので、4人目を解放した場合は余った一人がボス戦で戦ってくれるようになる。

 

ボスを倒した後に白王の冠を拾うことができる。

イベント

ロイエスのソウル

灼けたロイエスの騎士は低確率で「ロイエスのソウル」をドロップする。
白王撃破後、主聖堂の沈黙の巫女アルシュナに話しかけると、ロイエスのソウルの所持数によってアイテムを入手できる。
しかし要求数が最大で50と多く、ドロップ率も低めなのでコンプリートには根気が必要。
(篝火の熱が高いほどロイエスのソウルをドロップする確率が上がる?)

マラソンする場合、灼けた白王を倒さずに灼けたロイエスの騎士だけを倒し、頃合いを見て死に戻る方法がある。
主聖堂の召喚NPC2体を引き連れると戦闘が楽になるほか、奇跡「家路」を使えば召喚NPCがいても篝火に帰還できる。

もしくは、灼けた白王を倒してしまった後でも、古き混沌に再訪すると扉が復活しており、そこから灼けたロイエスの騎士が出現する。
ただし無限沸きはせず、出現するのは3体まで。再出現させるには帰還し篝火に触れる必要がある。
通常の敵と同様倒し続けると枯渇するので、そこからは誓約:覇者を結んでおこう。

またロイエスのソウルは霊体でも入手が可能であり、
篝火の探究者をくべなくとも、白霊として召喚されればドロップを狙える。

ボス攻略

灼けた白王

 
 

出現する敵

名前ソウルドロップ備考
灼けたロイエスの騎士(大剣)2400ロイエスのソウル
灼けたロイエスシリーズ
灼けたロイエスの大剣
灼けたロイエスの盾
灼けたロイエスの騎士(長斧)長斧はドロップしない
灼けたロイエスの騎士(戦鎚)戦槌はドロップしない
灼けたロイエスの騎士(呪術の火)呪術の火はドロップしない
灼けた白王白王のソウル

灼けたロイエスシリーズ:灼けたロイエスの兜・灼けたロイエスの鎧・灼けたロイエスの手甲・灼けたロイエスの足甲

 

コメント

コメントはありません。 Comments/SotFS/古き混沌?

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください


最終更新: 2022-09-01 (木) 21:17:20