スポンサーリンク
通常版は輝石街ジェルドラページへ
ファロスの扉道を進むと辿り着く。
4つのソウル取得の終着点のひとつ。
至:ジェルドラ公の隠し部屋 | 古竜の記憶
入ってすぐ目の前に篝火「王兵の野営地」があるので火を灯しておこう。
正面にはテントが張られた広場があるが、アイテムと白霊サインがあるだけなので無視しても構わない。
先へ進むならそちらではなく篝火右手へ進もう。
広場方向には多数の大鷹の戦士が徘徊しており、櫓の上に居る大鷹の戦士は弓で狙撃してくる。
複数人を一度に相手にすると厄介なので上手く各個撃破していきたい。
櫓は破壊出来るので、先に壊してしまうのも手。
野営地にある井戸は近くの坂の上からダッシュジャンプで中に入れる。
井戸の底を進み梯子で登ると宝箱があるが、貪欲者なので注意しよう。
またマデューラで会話済みの場合、テントの一つには白霊「ウーゴのバンホルト」の召喚サインがある。
篝火右手の坂を下っていくと、農夫亡者たちがいるあたりで上から大岩が落ちてくる。
近くの梯子を登るか、遠距離攻撃で岩を止めている木組みを壊せば、自分で大岩を落とすこともできる。
2周目以降の場合、この大岩先の崖際でボスの「公のフレイディア」が突然崖を這い上がってくる。
公のフレイディアは一定のHPを減らすか、30秒ほど経過すると崖下へ戻っていく。
ここで減らした分のHPはボス戦でも減ったままなので、やられない程度に削っておくと後が楽。
突き当りの扉を開けて洞窟内を進んでいく。
ここから登場する巨大な蜘蛛(公の蜘蛛)は、たいまつを灯していると逃げていく性質がある。
エリアボス迄の道中に大量に出てくるので、可能な限り灯したままで攻略するとよい。
この洞窟内の蜘蛛は通常非敵対だが、宝箱(木)を開けると敵対し、周囲の穴から大量に蜘蛛が湧きだしてくる。
洞窟奥の扉を開けて進み、霧の扉の先の部屋でボス「彷徨い術士、信心者たち」戦。
ボス部屋から外に出て左の壁沿いに梯子を登るとNPC「教戒師クロムウェル」がいる。
ボス部屋出て前方の洞窟内に篝火「礼拝堂前」がある。
篝火「礼拝堂前」から下へ降りていく。
ここから先は入り組んでいる上に一方通行が多い。
ひとまず先へ進む際の起点となる輝石街下層の篝火を目指そう。アイテムやイベントの回収はその後でもよい。
まずは篝火「礼拝堂前」から階段を降り、すぐ右側から下の段差へ降りる。
遠くから亡者魔術師が攻撃してくるので、予め弓矢などで片づけておくと安全。
そこから建物内に入って進んでいき、梯子を下ると、篝火「輝石街・下層」がある。
ボス部屋から最も近い篝火だが、部屋内の公の蜘蛛に近づかれると休息できないので注意。
イベントおよびアイテムを回収する場合、篝火「礼拝堂前」から階段を降り、ロープで対岸に渡ろう。
渡ってすぐ左の結晶トカゲを倒し、近くの入口から部屋内に入っていく。
ここでは条件を満たしていればNPC「親切なペイト」と「放浪のクレイトン」が戦っている。
どちらに味方しても最終的に回収できるアイテムはさほどかわりない。
詳細は「イベント」の項を参照。
この部屋の入口まで戻り、部屋出て左の亡霊魔術師のいる建物まで降りると、エストのかけらがある。
篝火「輝石街・下層」の隣の部屋に行くとNPC「武器屋オルニフェクス」がいる。
予め虚ろの影の森でイベントをこなしておく必要あり。
オルニフェクスとは物々交換でボスソウルを武器やスペルと交換できる。
またショップとして「火の蝶」を無限販売しているので、買っておくと蜘蛛対策になる。
篝火の建物外は中央に蟻地獄のような流砂がある開けた空間になっている。
流砂は落ちると即死のうえ、狭い空間に公の蜘蛛、亡者魔術師、バジリスクが出現する。
更に闇霊「射手のガイラム」・「喪失者」の侵入ポイントなので、考えなしに外へ出ると袋叩きにされる。
篝火部屋から弓矢などで亡者魔術師を倒し、闇霊や蜘蛛を篝火部屋まで誘って各個撃破しよう。
順路は篝火「輝石街・下層」の建物を出て、左手壁沿いに進み二つ目の部屋に入る。
部屋前の赤い結晶トカゲは近づくと爆発するうえ、なにもドロップしない。
部屋の中には半霊体「人見知りのレイ」の召喚サインがある。
部屋に入って右手の横穴から隣の建物へ移り、外に出て進んでいこう。
また篝火「礼拝堂前」から降りていき、ロープで対岸に渡って建物内を進んでいくことでも同じ場所へ出られる。
屋外を先へ進むと剣山のような地面の中央に通路がある場所に出る。
剣山上で行動するとダメージを受けるが、ごく微量なのであまり気にしなくてもよい。
通路上では背後方向から闇霊「喪失者」が侵入してくる場合があるので注意。
通路先の扉を開け、建物の中に入っていく。
建物の中を進むと蜘蛛が大量に降ってくるので囲まれないように倒していこう。
左の壁沿いに白霊「人狩りのオハラ」の召喚サインあり。
奥の左右の扉は横のレバーを引くと開く。左が順路、右は徘徊霊とアイテム。
左の扉を開けて梯子を登ると、巨大な蜘蛛の巣が張られた吹き抜けの部屋に出る。
蜘蛛の巣を伝って下へと降り、最下層の壁沿いに白霊「灰の騎士ヴォイド」の召喚サインあり。
霧の扉の中に入るとボス「公のフレイディア」戦へ。
ボス撃破後、地面にある赤い光に触れると4つのソウルのひとつを入手できる。
撃破時入手できる公のフレイディアのソウルとは別物なので注意。
奥へと進むと「ジェルドラ公の隠し部屋」へ。
公のフレイディアを倒した後ロードを挟むと、崖際に結晶ができている。
祭祀場で「灰の霧の核」を入手した後に調べると 古竜の記憶へ。
名前 | 入手方法 | 備考 |
篝火「王兵の野営地」対応 | ||
名も無き戦士のソウル | 篝火「王兵の野営地」近く、亡者農夫の周りの遺体 | |
名も無き戦士のソウル | ||
高名な騎士の大きなソウル | ||
名も無き戦士のソウル | ||
名も無き戦士の大きなソウル | 野営地の廃屋近くの壺の中の遺体 | |
切り裂き矢×15 | 野営地の攻撃すると壊れる高台上の遺体 | |
楔石の欠片 | 井戸の遺体 | 熱2以上: 楔石の欠片×3 楔石の大欠片×3 |
聖水瓶×3 | 井戸の中の遺体 | |
闇の足甲 叡智の杖 | 野営地の廃墟の宝箱(鉄) 井戸の中を進み、梯子を登ると廃墟内に出る | 貪欲者 |
名も無き戦士のソウル | 篝火「王兵の野営地」から右手の壁沿いに進んだ坂道の遺体 | 取ろうとすると上から大岩が落ちてくる |
勇敢な勇者のソウル | 大岩がある崖上の遺体 | |
楔石の大欠片 | 大岩の少し先の崖際の遺体 | |
ヘビーボルト×20 | 壁の穴の中に蜘蛛がいる場所の宝箱(木) | 周囲の蜘蛛が敵対する罠 熱2以上: 魔法のボルト×20 |
人の像 | 「彷徨い術師、信心者たち」のボス部屋手前の壺の中の遺体 | |
司祭シリーズ | ↑近くの隠し扉の奥の遺体 | 隠し扉は壁を調べると開く |
篝火「礼拝堂前」対応 | ||
ひび割れた赤い瞳のオーブ | ボス部屋出て右手壁沿いの壺 | |
消えかけのソウル 聖職の小盾 | 教戒師クロムウェルがいる部屋の遺体 | |
不信者の香料 | ||
篝火の探究者 | ||
消えかけのソウル | ||
消えかけのソウル | ||
高名な騎士のソウル | 篝火「礼拝堂前」から階段を降りた所、階段裏の遺体 | |
萎びた黄昏草x2 | ↑の先の部屋の壺の中の遺体 | |
炭松脂×3 | ↑からロープを伝った先の建物内、壺の中の遺体 | |
たいまつ | ↑の先の部屋の遺体 | |
楔石の塊 | ↑の部屋から外に出た所の遺体 | |
南の祠祭の指冠+1 | ↑の遺体から一段降り、壁沿いに進んだところの部屋の宝箱(鉄) | 箪笥裏のレバーを引くと宝箱が下がってくる |
楔石の塊 光る楔石 | 篝火「礼拝堂前」から階段を下り、ロープの場所左手の白い建物の屋根上に降り、更に岩場に降りた所の遺体 | |
楔石の大欠片 | ↑の白い建物の中の遺体 | 屋根上から歩いて入口に降りるか、ロープを渡った対岸からダッシュジャンプで入る |
楔石の大欠片 | ロープで対岸に渡って右手の白い建物屋根上の遺体 | |
エストのかけら | ↑の白い建物内の骸骨 | |
篝火「輝石街・下層」対応 | ||
雷壺×4 | 篝火「輝石街・下層」の上階の部屋の遺体 | |
竜の骨の化石 | 流砂のある広場の遺体 | |
火の蝶 | 武器屋オルニフェクスの部屋の棚の裏の遺体 | |
ファロスの石 | 武器屋オルニフェクスの部屋の壺の中の遺体 | |
三日月斧 渦巻くソウルの塊 | ↑の隣の部屋の棚裏の宝箱(鉄) | |
たいまつ×2 | 剣山のような地面のある場所の手前、2階の壺の中の遺体 | |
楔石の大欠片 | ↑の側の扉から外へ出た先の遺体 | |
楔石の塊 | ↑の更に手前の家の骸骨 | 熱2以上: 楔石の塊×3 楔石の原盤 |
錆びついた硬貨×10 | ↑の近く、重い扉とジェルドラの隠れ処の鍵で開く扉の先の宝箱(木) | 重い扉は攻撃で破壊する 宝箱は爆発の罠 |
刻印のガントレット | ↑の建物の宝箱(鉄) | |
楔石の欠片 楔石の塊×3 楔石の原盤 | 剣山のような地面の場所の遺体 | |
たいまつ×3 | ||
英雄のソウル 黄金松脂×4 | ↑の場所奥の建物内入ってすぐの部屋、ベンチ裏の遺体 | |
毒矢×15 | ↑の部屋の壺の中の遺体 | |
帰還の骨片×3 | ↑の部屋にある右側のレバーで開く扉の先の遺体 | |
つるはし | ↑の部屋中央まで不死喰いを誘導し掘り出させる | 入手方法詳細は武器個別ページへ 篝火の探究者で復活しない |
黒騎士の特大剣 大火球 火の種 | ↑の部屋の輝石街の鍵で開く扉の先の宝箱(鉄) | |
たいまつ | 蜘蛛の巣が大量に張ってある部屋、巣を一つ渡った壁際の遺体 | |
ファロスの石 | ↑から壁伝いに進んだ先の壺の中の遺体 | |
輝雫石 | ↑から進んだ先の部屋の一番下に続く大きな巣の上の遺体 | |
愚者の香料 | ↑の蜘蛛の巣の裏の遺体 | |
強力な酸の瓶×5 | ボス部屋への霧の対角にある柱の裏の遺体 | |
暁闇草 | 蜘蛛の巣の部屋の一番下から巣をつたって上がった所の遺体 | 熱2以上: 萎びた黄昏草×3 |
術師の仮面装備で闇術使いの彷徨い術師、攻撃・回復奇跡を使う亡者司祭、
ひたすら殴ってくるだけの囚人亡者・這いずり亡者の計10体を倒す必要がある。
ボスHPバーは彷徨い術師が単独の1本、その他の亡者は共通の1本。
彷徨い術師は全ての攻撃が闇属性であり、闇術版の神の怒りで広範囲を吹き飛ばしてくる。
亡者司祭は弾速の速い雷の槍をうまく回避しつつ戦いたい所。
まずはHPの少ない囚人亡者と這いずり亡者たちを倒していくといいだろう。
範囲攻撃があるとまとめて倒せて楽。
部屋奥の椅子は1発だけ魔法を防げるが、雑魚亡者の攻撃でも壊れるので過信しないように。
また闇術の「深い沈黙」を使えば彷徨い術師と亡者司祭を無力化でき、楽に戦える。
攻略詳細は彷徨い術士、信心者たちへ。
ボス部屋内にはボス以外にも公の蜘蛛(エリア内で多数登場した通常サイズの蜘蛛)がいる。
火がついた松明をもって戦えば攻撃してこないため、ボスに集中できる。
たいまつがない場合、公の蜘蛛を処理してから戦うべきだが、時間経過で再出現する。
主な攻撃手段は踏みつけと光線。
特に遠距離で使う光線はガード不能かつなぎ払うように放つため攻撃範囲が広い。
必ず向かって右から左に振るので、ダッシュで回避しよう。慣れればローリングでも可。
ボスにダメージを与えられるのは正面と背面の頭部のみで、他の部位は当たっても弾かれる。
一方の顔付近で攻撃を誘ったら、攻撃の届かない反対側の頭付近に移動していこう。
踏みつけ+酸液の攻撃だけは全方位を攻撃するので注意。
攻略詳細は「公のフレイディア」へ。
名前 | ソウル | ドロップ | 備考 |
不死喰い(大) | 350 | つるすべ石 緑花草 | |
大鷹の戦士 | 260 | 大鷹シリーズ 金鷹の小盾 太陽のメダル | |
農夫亡者(つるはし) | 220 | 農夫シリーズ 楔石の欠片 楔石の大欠片 楔石の塊 小さなつるすべ石 たいまつ 火の蝶 | 攻撃に呪い効果あり |
農夫亡者(鎌) | 220 | 農夫シリーズ 楔石の欠片 楔石の大欠片 楔石の塊 小さなつるすべ石 たいまつ 火の蝶 | 攻撃に呪い効果あり |
農夫亡者(たいまつ) | 220 | 農夫シリーズ 小さなつるすべ石 たいまつ 火の蝶 | |
公の蜘蛛 | 160 | ツヴァイヘンダー 野盗の斧 大鎌 巨象の大剣 鎧貫き パリングダガー | 脚先が橙色 |
公の蜘蛛 (毒) | 160 | ツヴァイヘンダー 野盗の斧 大鎌 巨象の大剣 鎧貫き パリングダガー | 脚先が緑色 攻撃に毒効果あり |
毒蛾 | 60 | 輝雫石 古びた輝雫石 暁闇草 萎びた黄昏草 | 「彷徨い術師、信心者たち」のボス部屋出て右手の建物壁 どれか1つを確定ドロップ リスポンなし |
寄生蜘蛛 | 360 | ジェルドラシリーズ 人の像 七色石 楔石の大欠片 | 遺体の背に蜘蛛が憑りついている 蜘蛛の脚先が橙色 |
寄生蜘蛛(毒) | 360 | ジェルドラシリーズ 人の像 七色石 楔石の大欠片 | 遺体の背に蜘蛛が憑りついている 蜘蛛の脚先が緑色 攻撃に毒効果あり |
亡者魔術師 (白) | 400 | 亡者魔術師の白シリーズ 飛鼠の杖 不信者の香料 紅色の水 闇虫の丸薬 | |
バジリスク (目なし) | 200 | 蒼光石 雷光石 火竜石 暗夜石 血塊石 毒塊石 粗剛石 | 攻撃に石化効果あり |
闇霊:射手のガイラム | 1052 | 王国剣士シリーズ アヴェリン 人の像(確定) | 篝火「輝石街・下層」の部屋外 |
闇霊:喪失者 | 6000 | 人の像(確定) | 篝火「輝石街・下層」の部屋外 剣山エリアの橋上 リスポンなし |
闇霊:宮廷魔術師ナヴァーラン | 2501 | 人の像(確定) | 剣山エリア先、建物前 アン・ディールの館でNPC「宮廷魔術師ナヴァーラン」を解放すると出現 リスポンなし |
徘徊霊(黒体・農夫) | 2900 | 農夫シリーズ+5 | 剣山エリア奥の建物の扉の中 リスポンなし |
結晶トカゲ | 1 | 1.楔石の塊(確定)、竜の骨の化石(確定) 2.楔石の大欠片×2(確定)、光る楔石(確定) | 1.篝火「礼拝堂前」から進みロープで渡った先左 2.ロープで渡った先の建物を抜け屋外に出てすぐ右 |
結晶トカゲ (赤) | 1 | なし | 流砂周辺 近づくと自爆する |
彷徨い術師 信心者たち | 7000 | 楔石の原盤 | ボス |
公のフレイディア | 42000 | 公のフレイディアのソウル 古き白竜のソウル(篝火の熱2以上) | ボス |
2周目以降追加される敵 | |||
牙獣 | 600 | 女神の祝福(確定) | リスポンなし |
公の蜘蛛(黒体) | 480 | ツヴァイヘンダー 野盗の斧 大鎌 巨象の大剣 鎧貫き パリングダガー | |
亡者司祭(黒体) | 960 | 人の像 暁闇草 | 「彷徨い術師、信心者たち」のボス部屋前の隠し扉の先 |
徘徊霊(黒体・直剣) | 5800 | ブルーフレイム レディアの白フード レディアの白ローブ レディアの篭手 傲慢なる者の足甲 | 剣山エリア手前 リスポンなし |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照