スポンサーリンク
通常版は鉄の古王の記憶ページへ
黒霧の塔で煙の騎士を倒した後、同エリアの篝火「熔鉄の玉座」の側にある鎧を調べると行くことができる。
記憶の世界であるため、祭祀場で入手できる「灰の霧の核」も必要。
このマップはチャレンジルートに設定されており、召喚された白霊でも雫石以外のアイテムドロップが発生して拾うことが可能。
記憶内だが、巨人の記憶等と違いマルチプレイが可能。
入ってすぐの部屋に白霊「不屈のローリ」、白霊「放浪剣士エイドル」の召喚サインがある。
サインの部屋を出ると、「記憶の世界には長く〜」の時間制限を知らせるメッセージが出る。
滞在可能時間は約18分と他の記憶の世界よりも長いので、時間を気にする必要はない。
奥へ進むと広間へと出る。
一見敵がいないようだが、柱の陰や通路の入り口などの死角にアーロン騎士達がいる。
見た目や動作は熔鉄城の個体と一緒だが、強さは数段上なので油断は禁物。
適当に進むとあっという間に囲まれてしまうので、進むのは慎重に。
柱で隠れながら進めば1体ずつ釣り出せる。
広間にいる炎トカゲは固定砲台タイプで、ひたすら前方に火球を吐き出してくる。
すぐ横の通路を進むと背後に出られ、一方的に攻撃することができる。
また、炎トカゲの頭部は部屋からはみ出しているので、真横から安全に攻撃する事もできる。
広間中央奥へ進んでいき、左手の通路を進んで炎トカゲを倒して穴を降りると二層目へ。
ここはアーロン騎士(大弓)の遠距離攻撃が厄介。
加えて床が金網であり、下から炎トカゲが火球を放ってくる。
柱の陰や左右の空間が比較的安全なので、そこに誘い込むと良い。
右手前と左奥の空間には階段があり、金網下と行き来できる。
更に奥に進み、霧の中へ入るとボス「騎士アーロン」戦。
ボス部屋の先にある玉座を調べると「熔鉄の楔」を入手。もう一度調べると元の世界へ戻る。
名前 | 入手方法 | 備考 |
つるすべ石×5 | 入ってすぐの広間の中央の遺体 | |
人の像×3 | 入ってすぐの広間の右の遺体 | |
不信者の香料 | 入ってすぐの広間の左の遺体 | |
錆びついた硬貨×3 | 入ってすぐの広間の左の横道の遺体 | |
修理の光粉×3 | 穴を落ちた先、金網足場の中央の遺体 | |
輝雫石×5 | 穴を落ちた先、金網足場の右奥の遺体 | |
ツインブレード+7 | 金網足場の右手前の階段下の横道の先の遺体 | |
熔鉄の楔 | 騎士アーロンを倒した先の玉座 |
東国風の具足を纏い、長い刀を佩いた侍姿のボス。
同じ人型剣士ボスで先に戦った煙の騎士と比較すると、こちらはスピード重視。
攻撃はピンポイントで属性攻撃もないが、攻撃速度と移動速度は比べ物にならない。
特に忘れられた罪人のように、攻撃後の隙をステップで消すことが多い。
明確に大きな隙を晒す行動がなく、安全に回復できる隙が他ボスに比べても非常に少ない。
突進関係の攻撃をかわした後など、攻撃する隙を見逃さないように。
ノーダメージで撃破すると死亡演出が変化するので、腕に自信があるなら試してみよう。
攻略詳細は騎士アーロンを参照。
名前 | ソウル | ドロップ | 備考 |
アーロン騎士(刀) | 800 | アーロン騎士シリーズ 黒鉄刀 | |
アーロン騎士(弓) | 800 | アーロン騎士シリーズ 黒鉄刀 アーロンの大弓 鉄の大矢×3 | 近づくと刀に持ち替える |
アーロン騎士長(刀) | 1600 | アーロン騎士長シリーズ (篭手と具足はアーロン騎士シリーズ) 聖院の護符 | |
炎トカゲ | 900 | 大火球 火球 火の玉 ひび割れた赤い瞳のオーブ | 移動しない |
騎士アーロン | 80000 | 騎士アーロンのソウル | ボス |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照