スポンサーリンク
通常版は黒渓谷ページへ
クズ底を下に降りていくと辿り着く。
4つのソウル取得の終着点のひとつ。
寄:古き闇の穴
入ってすぐの横穴に篝火「黒渓谷・入口」がある。このエリアもクズ底に引き続き像が毒液を飛ばしてくる。数が多いので破壊が大変だが、狭いエリアなので毒を受けつつダッシュで進むのもあり。
像は破壊した後、ロードを挟まなければ復活しないので、毒は篝火で治して進むとより安全に攻略できる。
楽な破壊方法としては当たり判定の広い鞭やフォース(奇跡)などで一度に複数の像が破壊できる。
先へ進むと、黒い油溜まりがいくつかあるが、一部の油からは目玉の敵(黒喰い)が出現する。
出現時に近くにいると掴まれて大ダメージを受けるので、すぐに離れるようにしよう。
なおこの油溜まりは火矢やたいまつなどで着火すると燃やすことができる。
炎上ダメージは黒喰いにも通るうえ反応しないのでそのまま焼け死ぬので、安全に進める。
但し触ればプレイヤーも当然ダメージを受けるので注意。油は燃焼し続けると燃え尽きる。
また、この黒喰いは楔石の大欠片と塊をドロップするため、非常に有益で安全な狩場となる。
暗くて非常に見づらいが、最初の油溜まり付近の崖には飛び降りられるポイントがある。
その先に進むとNPC「ミラのルカティエル」がいる。
油溜まりの先では横穴から巨大な蟲(穴蟲)が出現し道を塞いでくる。
吹き飛ばされるとそのまま崖下に転落死しがちなので注意。
この辺りにNPC「孤独な狩人シュミット」と「人見知りのレイ」の召喚サインがある。
穴蟲2体目の先は大きい広場になっており、多数の油だまりがあるうえ闇霊の「森の子ヴィクター」や「森の子ガリー」が侵入してくる。
広場の右の崖沿いを進むと石像が道を塞いでいる所がある。
懐かしい香木を使用して石化を解き、奥へ進むと篝火「隠し部屋」がある。
既にルカティエルと会話しているなら篝火側に「ミラのルカティエル」の召喚サインがある。
穴蟲2体目付近の崖に飛び降りポイントがあり、その先の巨人を倒すと捨てられた鍵を入手。
この鍵でクズ底や黒渓谷の扉を開けることができる。
篝火「隠し部屋」から奥へ進み、霧の中に入るとボス「腐れ」戦。
ボスを倒す手進むと始まりの篝火があり、調べるとマデューラに戻れる。
名前 | 入手方法 | 備考 |
篝火「黒渓谷・入口」対応 | ||
ショーテル 強い魔法の武器 | 篝火「黒渓谷・入口」から進んで黒喰いが出てくる油溜まりがある所の横穴にある鉄の宝箱 | |
名も無き戦士の大きなソウル | 最初に穴蟲がでてくる場所の手前の壺の中の死体 | |
生命の残滓 たいまつ | 最初に穴蟲がでてくる場所の奥の壺の中の死体 | |
輝雫石 | 2体目の穴蟲の少し先の壺の中の死体 | |
女神の祝福 | ↑の近くの横穴にある木の宝箱 | |
巨人の指輪+1 竜の骨の化石 | 2体目の穴蟲が出てくるあたりから崖側に降りられる足場があり、そこを更に降りた所の巨人兵が2体いる洞窟の左側の穴の鉄の宝箱 | |
銀のタリスマン×4 | ↑の洞窟の右側の穴の昇降機の裏の亀裂を挟んだ崖の壺の中の死体 | |
篝火「隠し部屋」対応 | ||
ファロスの石 | 篝火「隠し部屋」のすぐ先の壺の中の死体 | 懐かしい香木が必要 |
火の種 | ボスエリアの死体 | |
何かの化石 愚者の香料 不信者の香料 | ボスを倒した先の鉄の宝箱 |
強力な4つのソウルの持ち主、「名を禁じられたもの」のひとり。
ボス部屋内は燃える油だまりが複数あり、触れるとダメージを受けるので注意。
ボスの攻撃自体はタイミングが読みやすいが、盾受けするには受け値の高い盾が必要。
基本的には手にした大鉈を振り回すが、拳の殴りつけや闇属性の爆破攻撃なども扱う。
左右の腕は部位破壊が可能で、特に鉈を持つ右腕を破壊すると格段に安全になる。
但し一定時間で復活するので、ずっと腕無しで戦うことはできない。
攻略詳細は腐れを参照。
名前 | ソウル | ドロップ | 備考 |
黒喰い | 楔石の大欠片 楔石の塊 | 油溜まりをよく見ると動いているのが見える。 | |
穴蟲 | 毒塊石 死者の活性 | ||
巨人兵(大) | 4000 | 捨てられた鍵 巨人たちのソウル | 暗闇に2体いるので注意。 白霊一人につき一体追加。 |
森の子ヴィクター | 2400 | 人の像 オーマの大盾 | |
森の子ガリー | 人の像 オーマの大盾 | ||
腐れ | 47000 | 腐れのソウル ファロスの石(左腕破壊時) 古き死者のソウル(篝火の熱2以上) | ボス |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照