スポンサーリンク
通常版は祭祀場ページへ
護り竜の巣からくることができる。
重要アイテム「灰の霧の核」を手に入れる道の終着点。
ついてすぐ篝火「祭祀場・入口」があるので点火する。
ここは強力な敵の番兵と黒竜の騎士が守っている。
黒竜の騎士は、騎士を攻撃、番兵を無視、NPCを召喚しない限りは攻撃してこない。
黒竜の騎士の敵対状態は篝火で休息することで解除される。
エリア自体は短いが敵が強く、特に番兵 (大槌) は今作屈指の難敵なので注意。
スタミナの削りこそ少ないが、隙が殆どなくガードしようものなら半永久的に攻撃し続けてくるので
どうしても近接で戦うなら回避して背後に回り込み隙を伺うのが良い。
階段を上った所にある宝箱はそばに居る番兵に破壊され易いので気を付けよう。
進んで行くと扉の前に番兵が配置されている場所がある。
その付近から下へ飛び降りた所にはNPC「人見知りのレイ」の召喚サインがある。
召喚すると黒竜の騎士と敵対してしまい、戦いが逆に厳しくなるので呼ばないように。
奥の扉を開けて中へ入ると闇霊「竜の牙ウィアード」が侵入してくる。
螺旋階段を登った先に「たまごの化石」があるが、そこには闇霊が待ち構えているので注意。
たまごの化石は、熔鉄城のNPC「ラル・カナルのマグヘラルド」に渡すと誓約「古竜の片鱗」を結べる。
扉前に番兵がいる場所の扉から進んだ大階段には、敵対状態の黒竜の騎士 (大剣二刀)がいる。
この騎士を攻撃しても周りの騎士は攻撃してこない。倒さずに先に進むと周りの騎士が敵対状態になる。
この騎士を倒すことにより以降、番兵の無視やNPCの召喚で襲われなくなる。
大階段を登った先にいる古の竜に話しかけると「灰の霧の核」を入手。
話しかける前に殴ると敵対し、倒さなければ「灰の霧の核」を入手できなくなる。
古の竜は免罪可能なので、輝石街ジェルドラで教戒師クロムウェルに免罪してもらえば改めて会話可能。
「灰の霧の核」を入手後は朽ちた巨人の森にある3体の朽ちた巨人を調べると、
それぞれ巨人ローの記憶、巨人ワムダの記憶、巨人オジェイの記憶へ行くことができる。
また、古の竜は攻撃するとボス化して戦うことができる。
名前 | 入手方法 | 備考 |
篝火の探究者×3 | 篝火から登ってすぐ右の部屋の宝箱 | |
罪の仮面 罪の長衣 罪のマンシェット 罪のタイツ | 篝火から登ってすぐ左の壁 | ファロスの石が必要 |
光る楔石 | 2体目の番兵がいる場所から左の階段を上った先の宝箱 | 熱2以上: 光る楔石×3 |
蒼光石 | ↑の場所から進んだ弓持ちの竜騎士のいる場所 | |
番兵の大斧 番兵の大盾 | ↑の場所からダッシュジャンプで飛び降りた先の宝箱 | |
楔石の原盤 | 大剣と大槌の番兵がいる場所から飛び降りた先の宝箱 | |
不信者の香料 暁闇草 | ↑の少し先の死体 | |
三匹目の竜の指輪 | ↑の場所の扉を開いた先にある宝箱 | |
たまごの化石 | 闇霊の竜の牙ウィアードが守っている卵 | 前周で使用せずに所持しているままだと配置されていない |
何かの化石 | ↑の横にある宝箱 | |
結晶魔法の武器 懐かしい香木 | ↑の場所から飛び降りた先にある宝箱 |
ブレスの範囲が広く威力も非常に強い。その他の攻撃も威力が高く即死級なので注意しよう。
攻撃パターンとしては空中に飛ぶと真下か前方にブレス、ボディプレス。
足元にいると足で踏みつけ、腹にいると後方ブレス、尻尾にいると尻尾たたきつけなどがある。
中でも一番きついのが真下ブレス。なるべく他の攻撃を誘発できる位置で戦おう。
空中ブレスは、飛ぶとわかったら即ダッシュで外周に走ると回避できる。
開幕は2秒ほど歩いてから前にダッシュすると、前方ブレスを誘発させることができる。
頭の前で陣取ると攻撃パターンは前方ブレス、飛んで真下にブレス、飛んで前方にブレスの3通り。
飛ぶ時は翼が動くので、翼が動いたらダッシュで回避し、前方ブレス時にのみ攻撃を仕掛けよう。
どの攻撃も基本的に即死級で防御力は意味を成さないので、重い防具は外して機動力を上げたほうがよい。
ゴダの守護指輪があると、逃げ遅れても攻撃に対して背を向ければ指輪が破壊されるまでダメージを軽減することが出来る。
ただし壊れやすいので封壊の指甲や修理の光粉が有れば安定する。
※ver1.10現在、ゴダの指輪は属性ダメージに対しては全く意味が無い。
【攻撃パターン】
名前 | ソウル | ドロップ | 備考 |
竜の番兵 (直剣) | 1900 | 番兵防具シリーズ 番兵の直剣 番兵の盾 竜の力の護符 | 篝火「祭祀場・入口」からすぐの広間 振り下ろし攻撃時に強いソウルの矢(太矢?)を発射する |
竜の番兵 (大槌) | 1900 | 番兵防具シリーズ 番兵の大槌 竜の力の護符 | 2つ目の広間 |
竜の番兵 (特大剣) | 1900 | 番兵防具シリーズ 番兵の特大剣 竜の力の護符 | 3つ目の広間 振り下ろし攻撃に防御貫通有り |
竜の番兵 (槌) | 1900 | 番兵防具シリーズ 番兵のウォーハンマー 栄誉の大盾 竜の力の護符 | 3つ目の広間入って左手の通路を下りた先の部屋 盾の薙ぎ払い攻撃被弾で強よろけ状態付与 |
闇霊:竜の牙ウィアード | 3600 | たまごの化石の部屋に侵入される | |
黒竜の騎士 (槌盾) | 2200 | 黒竜のウォーピック 黒竜の盾 竜のウロコ | 篝火「祭祀場・入口」からすぐの広間 防具は落とさない |
黒竜の騎士 (斧二刀) | 2200 | 黒竜の大斧 竜のウロコ | 篝火「祭祀場・入口」からすぐの広間 2つ目の広間 3つ目の広間 大階段~古の竜前の通路 防具は落とさない |
黒竜の騎士 (大弓) | 2200 | 黒竜の盾 竜のウロコ | 2つ目の広間左手の階段を上った先 接近戦では直剣に持ち替える(ドロップは不明) 防具は落とさない |
黒竜の騎士 (直剣盾) | 2200 | 黒竜の直剣 黒竜の盾 竜のウロコ | 2つ目の広間左手の階段を上った先 3つ目の広間入って左手の通路を下りた先の部屋 大階段~古の竜前の通路 防具は落とさない 防具詳細は黒竜シリーズへ |
黒竜の騎士 (大剣二刀) | リポップ無し | ||
古の竜 | 120000 | 巨人たちのソウル 竜の骨の化石 灰の霧の核 (もらってない場合) |
※番兵防具シリーズ:番兵の兜、番兵の鎧、番兵の手甲、番兵の足甲
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照