最終更新: 2024-07-27 (土) 15:35:49
 

ハイスペック版は土の塔(ハイスペック版)ページへ

土の塔

溜りの谷から行くことができる。

 

至:熔鉄城

エリア攻略

入口〜篝火「土の塔・下層」まで

溜りの谷に続いて毒になりやすいエリアなので毒の苔玉などを持っていると安心。
事前に入口の右手 (溜まり谷から土の塔へ入る際の右下から) の通路に向かい、
毒沼を抜けた先でファロスの石を使って毒咬みの指輪を入手しておくと安心感がある。
途中に見える片持ちの足場へは、上からダッシュで飛び降り、ローリング防止として落下攻撃すると乗れる。奥には宝箱がある。
下の毒沼は底なしなので帰るとき注意。階段に向かって飛び降りよう。
階段を上へ登って行くと霧があり、中に入るとボス「貪りデーモン」戦へ。

 

ボスを倒して上へ登ると篝火「土の塔・下層」がある。

 

篝火「土の塔・下層」〜篝火「土の塔・中層」まで

下層から階段を登って行くと歯車のある広い場所の通路に出る。
ここには動きのはやい敵やリーチの長い槍を持った敵などが多数出現するので、
1体ずつ確実に倒していこう。
通路を通ってすぐ左にハシゴがあるが、近づくと敵が落ちてくるので注意。
倒してハシゴを登った所にある霧の先に篝火「土の塔・中層」がある。

 

篝火「土の塔・中層」から出て目の前にいる敵の右壁沿いの崖に大きな木の風車の付け根がある。
火のついたたいまつを持った状態で調べると燃やすことができ、土の塔の仕掛けが止まってボスも弱体化するので燃やしておこう。

 

篝火「土の塔・中層」〜篝火「土の塔・上層」〜ボスまで

中層の篝火から上へ進み、ハシゴを登ると左右に別れる道がある。
登って右側へ行くとアイテムが、左側へ行くとボスへの道がある。
右側へ行くと回転する刃の仕掛けがある。刃に触れると大ダメージを受けるが、
たいまつで風車を燃やしていれば刃の仕掛けが止まっているので楽に降りられる。
刃の仕掛けの場所を降りて左に行くと、通路の途中にペイトがいる部屋がある。
ペイトに話しかけた後、通路の先から回り込み、反対側から扉を開けてもう一度話をしておこう。
刃の仕掛けを降りてから、右へと進むと外側に出る。奥のレバーを引いて中層の篝火とのショートカット開通。
崖側にある柵を壊して壁際を進むとNPC「渡し屋ギリガン」がいる。
渡し屋ギリガンに2000ソウルで下にハシゴをかけてもらえる。その先で「ファロスの石」が手に入る。

 

先へ進むには中層の篝火の上のハシゴから左側の道へ行く。
最初の突き当り右手の毒壺破壊して壁に隠し扉がある。その先で指輪が手に入る。
先へと進み、墓守が2体で守っているほうへは行かずに正面の階段を登ると、右に毒壺が並んだ部屋がある。
中には宝箱とファロスの仕掛けがあるが、どちらも罠で、宝箱はミミック、ファロスは毒が噴出してくる (風車を止めてあれば水に変わる)。
階段をさらにのぼると闇霊に遭遇する。そこを突破して一番上がT字路となっており、左右ともに隠し扉がある。
○orAボタンで調べると扉が開き、中には篝火「土の塔・上層」がある。

 

篝火「土の塔・上層」からすぐ下、墓守が2体いる霧の奥でボス「毒の妃ミダ」戦。
ボスを倒して先へ進むとエレベーターがある。
エレベーターに乗ると熔鉄城へ。

 

イベント

  • ミラのルカティエル
    篝火「土の塔・下層」にいる。
    最後まで話を聞く。篝火を利用するとその場から居なくなる。
    イベントのフラグのひとつ。
  • 渡し屋ギリガン
    篝火「土の塔・中層」のすぐ上の階、柵の外側を歩いていくといる。
    2000ソウルで梯子をかけてもらうことができる。
    梯子をかけてもらった後にアイテムの購入とジェスチャー「土下座」を学ぶことができる。
    話かけた後か、土の塔クリアするとマデューラに移動してくる。
    マデューラに移動すると値段を上げているので買いたいものがあるならここで買った方がよい。
  • 親切なペイト
    篝火「土の塔・中層」から階段を登り、そこから更に梯子を登って右へ進む。
    刃の仕掛けがある場所を降りて通路を進み、途中で右に降りられる階段を降りるとペイトがいる。
    朽ちた巨人の森でボス戦の時に召喚してボスを倒していると、ペイトの防具シリーズがもらえる。
    ペイトがいる部屋の開かない扉を、外側から開けてから話すと輝石街ジェルドラで登場する。
  • 風車の仕掛け
    篝火「土の塔・中層」から出てすぐ外に見える大風車は、たいまつで火をつけることで止めることができる。
    大風車を止めると土の塔の仕掛けが停止し、毒溜りなどがなくなる。
  • ファロスの仕掛け (2箇所あり)
    1箇所目は、毒液のたまった通路の奥にある部屋。開けると「毒噛みの指輪」が入った宝箱がある。
    2箇所目は、毒壺だらけの部屋の奥。風車を止めてない場合は毒液が出てくるただのトラップだが、止めると回復する水が出てくる。
  • NPC召喚サイン
    毒の妃ミダのいる場所の手前に「道化のトーマス」の召喚サインがある。
 

入手アイテム

名前入手方法備考
エストのかけら溜りの谷の下の階から土の塔へ入って右手の階段を降りた毒溜りのつきあたり
毒噛みの指輪
高名な騎士のソウル
エストのかけらがある通路の横道ファロスの石が必要
不信者の香料細い横穴の奥
名も無き戦士のソウル
楔石の欠片×3
深い毒溜りがある場所の階段から飛び降りた先ダッシュジャンプ後、落下攻撃でその場着地を活用
ヘビークロスボウ+3
ヘビーボルト×15
たいまつ霧の手前横にある部屋の宝箱毒ガスかクロスボウの罠
輝雫石篝火「土の塔・下層」から登った先の死体
パイク大きい歯車がある場所を抜けて右の通路を進んだ先
黒い火炎壺×3
傀儡の仮面篝火「土の塔・中層」の横から上へ登った先にある死体
正統騎士団の盾渡し屋ギリガンのいる場所の逆側の通路にあるレバーを押して動かした足場の上
高名な騎士の大きなソウル
女神の祝福
↑レバーを操作して動く足場の下
ファロスの石刃の仕掛けがあり、砂の魔術師が2体いるところの宝箱毒ガスか矢の罠
輝雫石ダッシュジャンプで飛んだ先の死体熱2以上:
女神の祝福×3
勇敢な勇者のソウル
真紅の水
ダッシュジャンプで飛んだ先の宝箱
強いソウルの太矢↑の場所でダッシュジャンプで飛ばずに横に飛び降りた先、ペイトがいる部屋の外
雷の槍ペイトがいる部屋から外へ出てすぐ右側から飛び降りた場所の横の穴の宝箱
毒のブロードソード
人の像
強いソウルの太矢がある場所か、雷の槍がある場所からダッシュジャンプで飛び降りた先の足場
愚者の香料渡し屋ギリガンがいる場所の近くの壊れる柵の死体
ファロスの石
光る楔石
渡し屋ギリガンに梯子をおろしてもらった先HPが高いか、銀猫の指輪があれば梯子はなくても降りられる
魔法晶石の指輪+1篝火「中層」から階段とハシゴを登って左へ曲がった突き当りにある小さな壺3つの場所にある隠し扉
作業用フック
闇の手甲
篝火「土の塔・上層」の階段を降りた先のミミックミミック
小さなつるすべ石ミミックとファロスの仕掛けがある部屋の死体
何かの化石篝火「土の塔・上層」の反対側の隠し扉の奥壁に○orAボタンで隠し扉が開く
毒塊石ボス部屋手前の死体風車を燃やして毒溜りをなくしている必要がある

ボス攻略

貪りデーモン

盾受けできない攻撃が多いので、できるだけ動きを見て攻撃する。
隙自体は長めだが、わかりにくいので注意しよう。
特に転がり攻撃の後は、もう一度転がってくるので気をつけること。
真後ろに回り込むとしっぽ叩き付けを3連撃してくる。その後攻撃してまた誘発できれば、
その繰り返しだけで簡単に終わる。
弓と鉄矢がある場合、天井の壺を割ることで亡者が落ちてくる (木矢だと壊れない)。
貪りデーモンが落ちてきた亡者を食べている間は攻撃し放題になる。

 

【攻撃パターン】

  • ゴロゴロ
  • しっぽ叩きつけ3連撃
     

毒の妃ミダ

木の風車を燃やしていなければ毒溜りの中で戦わなければならず、ミダはHPを徐々に回復していく。
その場合は短期決戦しかなく、かなり厳しい戦いになる。
風車を燃やせば毒溜りが少なくなり (外周の毒は残る)、ミダのHPも回復しない。
攻撃方法は近づくと武器でのなぎ払いや抱きつきなどをしてくる。
中でも、頭を投げると頭が爆発して周囲にダメージがあるので注意しよう。
離れると魔法を使ってくるが、威力は低いのでエスト瓶を飲むときは離れて飲もう。

 

【攻撃パターン】

  • 薙ぎ払い
  • 抱きつき
  • 頭投げ
  • 魔術
     

出現する敵

名前ソウルドロップ備考
鎚背負い400無明の古石
楔石の欠片
小さなつるすべ石
大槌の巨漢
仮面の傀儡 (短剣)160傀儡防具シリーズ
傀儡のナイフ
傀儡の小盾
毒投げナイフ×3
仮面の傀儡 (爪)160傀儡防具シリーズ
傀儡の鉤爪
毒投げナイフ×3
仮面の傀儡 (曲剣)160傀儡防具シリーズ
傀儡の曲剣
傀儡の小盾
毒投げナイフ×3
仮面の傀儡 (弓)160傀儡防具シリーズ
傀儡のナイフ
傀儡の小盾
毒矢×3
近づくと持ち替える
砂の魔術師300砂の魔術師防具シリーズ
佇む竜印の指輪+1
魔力石
竜の力の護符
萎びた黄昏草
墓守380墓守防具シリーズ
黒銀の槍
黒銀の盾
毒角蟲60緑花草
雫石
毒ガスを撒き散らす
赤徘徊霊(鎌)山賊の頭巾+5
山賊のズボン+5
篝火「土の塔・上層」付近
円月鎌持ちの山賊装備
貪りデーモン13000貪りデーモンのソウルボス
貪欲者(ミミック/木)作業用フック
闇の手甲
毒の妃ミダ20000毒の妃ミダのソウル
貪欲な銀の蛇の指輪+2 (2周目)
ボス

※傀儡防具シリーズ:傀儡の鎧、傀儡の手袋、傀儡の長靴
※砂の魔術師防具シリーズ:砂の魔術師のフード、砂の魔術師の上衣、砂の魔術師の手袋、砂の魔術師のスカート
※墓守防具シリーズ:墓守の覆面、墓守の上衣、墓守の腕輪、墓守の腰巻き

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ところでダッシュジャンプで行けるらしい魔女いるところに着地できないんだがコツある? -- 2014-03-19 (水) 05:53:31
    • 左にそったままギリでジャンプかな -- 2014-03-19 (水) 05:58:41
      • 行けた、THANKS -- 2014-03-19 (水) 07:33:25
  • ジャンプで渡る砂の魔術師が居るところで、魔術師が爆発魔法使ったら床が半分近く破壊されてえらい事なったわ・・・。 -- 2014-03-17 (月) 11:56:39
  • 壺だらけの場所でファロスの石使ったけど毒が出てくるだけだった。もしかしてこれもボスの毒溜り消える条件かな? -- 2014-03-17 (月) 09:07:37
    • 風車炎上後だと水がわき出るので、毒解除に使える -- 2014-03-17 (月) 21:45:28
  • ここの敵全部に言えるようだけど、炎が弱点なのかミダには炎の鎚で3割ちょっと削れた。まああんまり強いボスでは無いが苦労してる人は使ってみるといいかも? -- 2014-03-16 (日) 23:38:44
  • 毒のブロそどこーーーーーー -- pk201 2014-03-16 (日) 19:03:12
    • 回転する刃を降りて毒長壺を壊して先に進み、左の通路を進んで階段を上がると騎士1体と呪術士2体の場所に出るじゃろ? 上がって左を見ると途中で道が途切れてて、その先に呪術士が1体おるじゃろ?そこの途切れた所から下に落ちると毒のブロソがあるんじゃよ。ただ高さがあるかもだから、指輪なりを着けてた方が安全じゃ -- 2014-03-16 (日) 19:21:35
      • ごめん、説明ミスったorz。騎士1体と呪術士2体いる広場へ上がる階段の途中の右手に、途切れた道+呪術士1体がある -- 2014-03-16 (日) 19:28:41
    • 毒のブロンドソードの所に上手く着地出来ません(°_°)だれかコツ教えてください -- 2014-03-18 (火) 21:43:54
      • ダッシュジャンプするところをレバーちょんちょん押して落ちると歯車の芯みたいな棒にのっかるのでそこからまたゆっくりおちるとあら不思議 落下ダメはどのくらいかは覚えてない -- 2014-03-18 (火) 22:05:29
  • 中層篝火から正面に見えるアイテムはペイトのいた部屋の隣の道からジャンプで行けるんですか?3回試したんですがダメでした。 -- 2014-03-16 (日) 14:51:43
    • 風車燃やしてから、隠し部屋とジャンプ先に呪術女いるところから下を見ると、回転してた風車の軸棒が止まってるので、そこにのってさらに落ちるとジャンプとかシなくても取れますよ。 -- 2014-03-16 (日) 16:08:15
      • 失礼。部屋はその下か。柵と呪術女のとこね -- 2014-03-16 (日) 16:14:29
  • 風車燃やすのってどっかにヒントあった?自力じゃ気づけなかったんだけど -- 2014-03-15 (土) 23:05:02
    • まずたいまつなんて持ってこないから気づくの無理だよなw -- 2014-03-15 (土) 23:14:15
  • 雷の槍をとったけど、とってる事になってないバグ?発生した -- 2014-03-15 (土) 12:07:56
  • エストのかけら 土の塔へ下の階から入った先の毒溜りのつきあたり)これがわかりません>< -- 2014-03-15 (土) 03:52:54
    • 土の塔の入り口の壺いっぱいの所を下降りた先 -- 2014-03-15 (土) 13:37:34
  • ギリガンいない涙 先にボス倒したからかな? -- 2014-03-14 (金) 21:14:53
    • ギリガンに会わずボスを撃破してもマデューラの大穴前に居るはずです -- 2014-03-14 (金) 21:43:51
  • ミダ、尻尾が切れる -- 2014-03-14 (金) 21:08:03
    • 尻尾切ったけどアイテムはでないんだね -- 2014-03-15 (土) 04:13:30
  • 書き方が悪い。下から行って付け根に近づかないといと火をつけられない -- 2014-03-14 (金) 20:14:35
    • 中層の篝火から真っ直ぐ出ると前にピンクのゴブリンみたいなやつがいると思うんだけど、そいつがいた更に少し先に進むと、風車の根本がある。そしてたいまつに火をつけた状態で近づけばコマンドが出る。 -- 2014-03-14 (金) 20:57:54
  • 松明が無いんだけどもしかして詰んだ?火矢撃っても火はつかないよね? -- [ID:rut9y8ki2r.] 2020-01-07 (火) 07:11:19
    • 本当にないなら狩猟の森の亡者でマラソンすればいいけど、使い方間違ってるとかではないの?? -- [ID:97ZBZ0KDVxw] 2020-01-07 (火) 12:30:17
  • たいまつはたいまつ持ってる亡者倒せば手に入りよね〜 -- [ID:.dfB53Ie.5k] 2020-01-12 (日) 20:35:38
  • 火の蝶持ってて助かった -- [ID:KJbeDshNGh2] 2025-01-26 (日) 19:27:38

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: