最終更新: 2025-06-25 (水) 17:11:20

誓約

主にオンラインプレイで効果を発揮する要素。
誓約は各エリアにいるNPCとの会話や、オブジェクトを調べることで交わすことができる。
マデューラにいるNPC「愛しいシャラゴア」で誓約一覧の確認と誓約の破棄が可能。
今作では破棄してもランクは下がらず、内部カウントも引き継ぐ周回しても進捗を引き継ぐ。

 

誓約ごとに設定された目標を達成すると誓約のランクが上がり、報酬アイテムを入手できる。
ほとんどの報酬アイテムには代替入手手段があり、時間はかかるがオフラインでも入手可能。

どの誓約も初めて交わすとアイテムを貰え、一部誓約では装備が自動召喚・自動侵入のトリガーになる。
自動召喚・自動侵入の有無は画面左上に表示される誓約アイコンの点滅で確認可能。

 

誓約に関係するNPCと敵対状態になると誓約が強制的に解除される。
再度誓約を結びたい時は輝石街ジェルドラの教戒師クロムウェルを訪ねて免罪してもらおう。

詳細

太陽の後継

太陽の後継
場所溜りの谷のオブジェクト「太陽の祭壇」
条件なし
効果「太陽の後継」の誓約を結んでいるプレイヤー同士でマッチングしやすくなる
誓約中は召喚サインと霊体の色が金色になり、召喚時に太陽賛美のジェスチャーを行う
誓約中の白霊を呼ぶor呼ばれて目的を達成すると太陽のメダルを一個入手
指輪太陽の印
捧げ物「太陽の祭壇」に太陽のメダルを捧げた数
ランク報酬他の入手場所
110太陽の小盾なし
220太陽の直剣
330太陽の光の槍

青の守護者

青の守護者
場所青聖堂NPC「青の騎士ガラインドーク」
条件信義の証を所持している状態で話しかける
効果生者状態で守護の印を装備していると、闇霊に侵入された青教プレイヤーの世界に自動的に召喚される
ひび割れた青い瞳のオーブが使用可能になり、罪人*1の世界に報復霊として侵入する敵対プレイを行える
ランク1及びランク2に到達するとオーラを纏える
青の騎士ガラインドークと取引が可能になる
修練青聖堂地下の石像で信義の証を消費して「青の守護者」同士での修練(PvP)が行える
勝利するとひび割れた青い瞳のオーブを一個入手
指輪守護の印
捧げ物闇霊または罪人を倒した回数
修練で相手を倒した回数
その他捧げ物が一定数に到達後、青の騎士ガラインドークと会話するとランク上昇
オフラインではランクを上げられない
ランク報酬他の入手場所
150聖樹の盾宰相の霊ベラガーが販売
※三週目以降、篝火の探究者をくべても販売しない
2150神の怒り
3500太陽の光の恵み
青騎士の斧槍
ガラインドークシリーズ
※青の騎士ガラインドークと会話すると入手
ガラインドークを殺害すると青騎士の斧槍をドロップし、
行商メレンティラがガラインドークシリーズを販売する

血の同胞

血の同胞
場所不死刑場NPC「小さなグレネイン」
条件憎しみの証を所持している状態で話しかける
効果不死刑場で死合できるようになる
ランク1及びランク2に到達するとオーラを纏える
小さなグレネインと取引可能になる
死合不死刑場の石像を調べると「血の同胞」同士での死合(PvP)が行える
勝利するとひび割れた赤い瞳のオーブを一個入手
指輪血の印
捧げ物死合に勝利した回数(負けるとマイナス)
ひび割れた赤い瞳のオーブを使って侵入し、ホストや青霊を倒した回数
備考ホストは自分の攻撃で倒す必要あり、青霊は倒すと2カウントされる模様
赤いサインろう石で召喚された場合はノーカウント
捧げ物が一定数に到達後、小さなグレネインと会話するとランク上昇
オフラインではランクを上げられない
ランク報酬他の入手場所
150湾曲した両刃剣宰相の霊ベラガーが販売
※三週目以降、篝火の探究者をくべても販売しない
2150三日月鎌
3500混沌の大火球
ドロマの鎌
ドロマの頭巾
ドロマのローブ
※小さなグレネインと会話すると入手
グレネインを殺害するとドロマの頭巾をドロップし、
行商メレンティラがドロマの鎌とドロマのローブを販売する

青教

青教
場所マデューラNPC「心を失くしたソダン」
条件なし
効果闇霊(プレイヤー、NPC問わず)侵入時、誓約「青の守護者」のプレイヤーが自動召喚される
敵からのダメージ減少?(要検証)
指輪青い印
捧げ物侵入してきた闇霊を撃退した回数(NPC闇霊でも可)
その他捧げ物が一定数に到達後、心を失くしたソダンと会話するとランク上昇
ランク報酬他の入手場所
11血咬みの指輪教戒師クロムウェルが販売
25音無し忘却の牢
310青い涙石の指輪月の鐘楼

ネズミの王

ネズミの王
場所聖人墓所 / ファロスの扉道NPC「ネズミの王」
条件ネズミのしっぽを所持している
効果ネズミの印を装備して両エリアにいると、同エリアへの侵入者を自分の世界へ灰霊として召喚する
聖人墓所とファロスの扉道の敵が非敵対になり攻撃不可
闇霊「射手のガイラム」「探索者ロイ」が侵入してこなくなる
ネズミの王と取引可能になる
指輪ネズミの印
捧げ物「ネズミの王」にネズミのしっぽを捧げた数
備考灰霊を倒すとファロスの石ネズミのしっぽを各一個入手
灰霊はホストを倒すかボス部屋の白霧を調べるとファロスの石を入手
非敵対の範囲は両エリアにある篝火付近の大きな顔のような岩からボス前の霧まで
ランク報酬他の入手場所
110小さなつるすべ石x10複数
220つるすべ石x10
335静かに眠る竜印の指輪なし

鐘守

鐘守
場所月の鐘楼NPC「アーケンの鐘守」
陽の鐘楼NPC「ヴェインの鐘守」
条件なし
効果鐘守の印を装備して両エリアにいると、同エリアへの侵入者世界に灰霊として侵入する
オフライン状態では陽の鐘楼に徘徊霊(狂戦士)が確率で出現する
指輪鐘守の印
捧げ物侵入者または徘徊霊(狂戦士)を倒した数
備考ホストを倒すと楔石の塊楔石の原盤光る楔石竜の骨の化石をいずれか一個入手
ランク報酬他の入手場所
110楔石の原盤各地
230見えない武器なし
3100鐘守シリーズ

古竜の片鱗

古竜の片鱗
場所熔鉄城NPC「ラル・カナルのマグヘラルド」
条件たまごの化石を「ラル・カナルのマグヘラルド」に渡す
効果誓約時に入手する古竜の瞳を使って他の世界のプレイヤーと決闘ができる
決闘に勝利すると竜のウロコを一個入手、負けても何も起きない
指輪古竜の印
捧げ物竜のウロコを「ラル・カナルのマグヘラルド」に捧げる
ランク報酬他の入手場所
110竜頭石なし
220竜体石
330黒竜の大剣

覇者

古竜の片鱗
場所マデューラのオブジェクト「覇者の石碑」
条件なし
効果プレイヤーの与ダメージ-20%、被ダメージ+35%、協力プレイ不可(NPC白霊も含む)
NPC闇霊や一部の敵が力石をドロップするようになる
敵が枯渇しなくなり、枯渇した敵が復活する(リスポンしない敵は対象外)
アイテム覇者の石版
捧げ物力石を「覇者の石碑」に捧げた数
備考侵入はされる。(灰霊を除く)侵入者を倒すと力石を入手
ランク報酬他の入手場所
110強い魔法の武器黒渓谷
宮廷魔術師ナヴァーランが販売
225一匹目の竜の指輪なし
350覇者の印

闇の巡礼者

闇の巡礼者
場所虚ろの影の森 / 黒渓谷 / 王城ドラングレイグNPC「闇潜りのグランダル」
条件上記全エリアで闇潜りのグランダルと会話する
効果古き闇の穴に移動できるようになる
穴を開くにはグランダルと話して人の像を消費する必要あり(初回不要)
指輪深淵の印
捧げ物「古き闇の穴」のクリア数
闇潜み」の撃破
その他闇潜みに敗北した場合、再戦するにはどれかひとつの穴をまた突破する必要がある
ランク3で周回した場合、再度全箇所制覇しないと闇潜みと戦闘できない
ランク報酬他の入手場所
11ソウルの共鳴破門のフェルキンが販売
23ソウルの大きな共鳴
3闇潜み
撃破
絶頂
黄衣シリーズ
なし
竜の聖鈴※闇潜りのグランダルと会話すると入手
闇潜りのグランダルを殺害する

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ハイスペック版オフ専で全誓約コンプしようと思ったら何周必要なんや?? -- [ID:BfX3wHHZP4w] 2022-01-09 (日) 21:13:13
    • まず青の守護者と血の同胞のランク上げはどうあがいても無理。他のランク3は1周で全部できる。報酬アイテムコンプという意味なら3周目以降に購入するものがある -- [ID:ulekf39kgns] 2022-01-10 (月) 10:21:07
      • ありがとうございます、ランク3装備は殺して奪うしか無いんですね……。 -- [ID:Bwnw0xMJy4E] 2022-01-10 (月) 14:50:39
  • 誓約の詳細と貰えるアイテムの別の入手先を追加、つるすべ・原盤は力尽きた…。青教にダメージ減少の文があるが現verではないと思う。昔はあったのかもしれないが8年も前のことは覚えてないので放置 -- [ID:Itr8JBTF7Ag] 2022-05-28 (土) 02:03:52
  • 今日、契約 覇者でストーリーボス・dlcまで終わった記念に書き込みます。ほとんど初見みたいな感じでやりましたが結論やらない方がよいです。ボスへのダメージは大体約200以上与えられればよいほうです。ボスから受けるダメージはほとんどが2発で死にます。下手すると1発で死にます。何度も心が折れました。特に熔鉄城途中デーモンで心が折れ攻略サイトを検索し俊敏を上げないとローリングでの無敵時間が増えないことを知りレベルを上げ倒すことが出来ました。ストーリーボスとdlcのチャレンジルートまでやりましたが悔いがあるのがdlc3弾 壁外の雪原のキリンでボスまで辿り着けずに何度も死に意地でも攻略したいと思いあまりよくはないがプロロも試しましたが追いかけてくるキリンを見て諦めました。それ以外のボスは(古の竜、チャレンジルートボスを含む)倒せたので記念自己満コメントでした。 -- [ID:yOoTUTE2IzY] 2022-05-28 (土) 23:31:02
    • 厄介な敵の物理・属性・状態異常の弱点は把握している人でないと厳しいですね。1周目を霊体なしでクリアできる腕がある方なら挑戦してみてもいいかもしれません -- [ID:Itr8JBTF7Ag] 2022-05-29 (日) 01:25:05
  • 敵の物理・属性・状態異常の弱点を知っている人でも本当に厳しいです。ちなみに誓約 覇者は白サインが出ないので必然的にソロプレイになります。僕の場合ボスのギミック(ボスエリアの毒を抜くなど)も解除しなかったので本当にしんどかったです。 -- [ID:yOoTUTE2IzY] 2022-05-29 (日) 13:22:25
  • この契約でエス・ロイエスのマルドロって復活とかするの? -- [ID:j2ZLAgR.7lY] 2022-06-25 (土) 22:49:26
    • 誓約でマルドロは復活しませんよ。周回するか篝火の探究者を使う必要があります -- [ID:XLq9DucDd3c] 2022-06-25 (土) 23:07:39
  • 覇者の制約って一個ずつ捧げるのか面倒過ぎるやん -- [ID:Z1DrEvlY27E] 2023-07-10 (月) 15:58:05
  • おっと枝違い…失礼しました -- [ID:UoCG.5g84jQ] 2023-08-08 (火) 20:17:29
  • 覇者誓約って敵からのダメージが上がり、敵へのダメージが減る。なんだけど誓約Lv3になると急に敵が弱くなる感じがする。覇者の印を装備せずとも同じ。興味ある人いたら検証お願いします。 -- [ID:jlGJs/N5/Sc] 2023-12-06 (水) 11:40:06
    • 数字を確認してみたら勘違いのようでした。失礼しました。 -- [ID:jlGJs/N5/Sc] 2023-12-06 (水) 17:57:12
  • ハイスペ版のオフで覇者宣約ランク3目指すとしたら、猫指輪装備して、井戸飛び込んで 聖人墓所で探索者ロイを狩るのが一番手っ取り早い?その場合贈り物で篝火の探究者貰っとく必要もあるのかな? -- [ID:6HIN1PUWQ2M] 2024-04-25 (木) 12:34:15
  • ネズミエリアで灰霊召喚されかかりました。召喚されちゃった場合、決別で帰還できるのかな? -- [ID:cxifZes6Oc.] 2024-05-25 (土) 10:50:30
  • 覇者の誓約を交わしてアンディールの館前のザコを狩ってたら枯れた……。 -- [ID:Mo7XeyBEQnk] 2024-06-23 (日) 10:10:57
  • オフでの青の守護者って本当に不可能なの?NPC闇霊倒してもカウントされない感じ? -- [ID:DmxX/WZsQrc] 2024-09-14 (土) 00:00:12
    • 残念ながら… -- [ID:ahkBXRoWmvk] 2024-10-21 (月) 08:11:32
  • マッチング必須だったり異様に入手性が悪かったりで今作の誓約はマルチ過疎ると難易度が高いな -- [ID:oFEeX3ZRZBQ] 2025-01-03 (金) 11:28:01
  • 竜のウロコと太陽メダルはサブ機あると簡単に30行くな。ウロコは欲しい側が勝つ、太陽メダルはサブ機側のハイデの雑魚殲滅しといてバックアップ取ったら召喚してボス2体倒す→バックアップ復元の繰り返し。もしかしたら赤サインでも行けるかも?赤サイン買いたくなかったから検証してない -- [ID:bAiH/ZLdWxc] 2025-04-19 (土) 16:54:01
  • 青教のランク上げに必要な闇霊の返り討ち回数は、NPC闇霊で上がりますね。プレイヤーの侵入0回ですがランク3になりました(Steam版)。 -- [ID:YFIstXDLxBc] 2025-05-10 (土) 07:06:30

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧:


    *1 罪人はプレイヤーorNPCを10人殺害、大罪人はプレイヤーorNPCを100人殺害した者。報復霊はノーカウント