スポンサーリンク

 

力石

誓約「覇者」を交わしている状態で、特定の敵を倒すと手に入るアイテム。
同誓約の捧げ物として、ランクを上げるために必要になる。

 
誓約ランクによって得られるアイテム
ランク必要数報酬備考
110魔術「強い魔法の武器」武器に魔法攻撃力を付与する
黒渓谷、ショップ「宮廷魔術師ナヴァーラン」でも入手可能
225指輪「一匹目の竜の指輪」HP+3%、スタミナ+5%、装備重量+5%
ここ以外では入手できない
上位の指輪はのNPC「蠍のターク」のイベントや祭祀場で入手可能
350指輪「覇者の印」素手攻撃の性能変化
基礎攻撃力200、補正値筋力B=75%、補正値技量C=25%など
ここ以外では入手できない
 

入手方法について

敵を倒したときのドロップを狙うのが入手手段。
基本的にはランダムドロップだが、闇霊は人の像が力石に置き換わり、確定でドロップする。
正確には、「闇霊○○が消滅しました」表記後に確定入手する「人の像」が力石に置き換わる。

NPC闇霊は通常版ならば全26体(本編18+DLC8)、ハイスペック版では全36体+α。
ハイスペック版限定の闇霊「喪失者」がランダム侵入のため、運次第で多めに入手できる。
また、オンラインで侵入してくるプレイヤー闇霊からも入手できる。

 

リスポンするNPC闇霊について

基本的にNPC闇霊はリスポンしないが、闇霊「探索者ロイ」「射手のガイラム」は篝火の熱2以上でリスポンするようになる。
どちらもオフライン限定。これを利用すれば容易に力石を集めることが可能。

 
闇霊「探索者ロイ」
聖人墓所に出現する。対応する篝火は「聖職者ハクバル最後の地」。
篝火「墓所入口」から戻り、梯子を下りると侵入判定が出て、篝火「墓所入口」近くに出現する。
ロイは「克服者の幻影指輪」と「超越者の幻影指輪」を装備しており、左右の武器が見えないが、
ドロップ品から「ヘビークロスボウ」と「ショーテル」と思われる。
梯子を律義に昇り降りするので、上手く使うと楽に倒せる。付近にいる犬ネズミにも要注意。
またロイは追加の力石を確定入手分とは別にドロップすることもある。
 
闇霊「射手のガイラム」
ファロスの扉道に出現する。対応する篝火は「ゲルムの憩いの場」。
篝火近くの四角い出口を出るとすぐに侵入してくる。
侵入場所は水場で移動しにくいうえ、ほぼ同時に獣人騎士と狩猟ネズミにも見つかる。
素早く猛毒を持つ狩猟ネズミ、鈍重高火力の獣人騎士、遠隔でアヴェリンを撃つガイラムのトリオは非常に厄介。
HPの低い狩猟ネズミを倒し、左手壁沿いの横穴に入れば、獣人騎士は入れないので、ガイラムと1対1で戦える。
ガイラムの武器はアヴェリンのみで近接攻撃手段が無いので、接近すれば容易に倒せるだろう。
またガイラムは輝石街ジェルドラにも出現するが、こちらはリスポンしない。
 

確率ドロップする敵について

闇霊以外の一部の敵からもランダムで力石をドロップする。
レアなアイテムをドロップする敵もいるため、そちら目当てで覇者誓約を交わしてマラソンしていた場合、自ずと力石も溜まっているかもしれない。

出現エリア力石以外のドロップ
オーガ隙間の洞(リスポンなし)石の指輪(確定、火守女たちの住処手前)
虚ろの影の森(ハイスペック版)古びた輝雫石
朽ちた巨人の森(ハイスペック版)楔石の欠片
高名な騎士のソウル
アマナの祭壇勇敢な勇者のソウル
ありふれた果実
アン・ディールの館竜の学徒の仮面(確定、石化個体)
古びた輝雫石
ありふれた果実
古い重鉄兵朽ちた巨人の森古い重鉄兵シリーズ
炎トカゲ火球
火の玉
大火球
ひび割れた赤い瞳のオーブ
古騎士(特大剣)ハイデ大火塔古騎士シリーズ
古騎士の特大剣
ひび割れた青い瞳のオーブ
緑花草
黄昏草
獣人騎士(亡者)ハイデ大火塔(ハイスペック版)ファロスの扉道錆びた巨象シリーズ
巨象の斧槍
巨象の大盾
異形の不死罪人の塔(通常版)異形の頭骨
鐘守の弓
鐘守の盾
アン・ディールの館(通常版)異形の頭骨
混沌の刺剣
混沌の盾
罪人の塔(ハイスペック版)(熱2以上)異形の頭骨
光る楔石
アン・ディールの館(ハイスペック版)(リスポンなし)光る楔石×3
流罪の執行者虚ろの影の森(通常版)(リスポンなし)光る楔石(確定)
膨張犬クズ底芳しく香る粘液
穴蟲黒渓谷毒塊石
死者の活性
虚ろの衛兵王城ドラングレイグ虚ろシリーズ
石像騎士王の回廊石の両刃剣
石の円盾
楔石の原盤
墓守不死廟
(土の塔個体は不可)
墓守シリーズ
黒銀の槍
黒銀の鎌
黒銀の盾
修理の光粉
レディアの魔女不死廟レディア黒シリーズ
魔女の黒枝
闇晶石の指輪+2
愚者の香料
不信者の香料
魔力石
鏡の従僕アン・ディールの館なし
巨人兵(大)巨人ローの記憶
巨人ワムダの記憶
巨人オジェイの記憶
なし
巨人兵(火)巨人ローの記憶
巨人ワムダの記憶
なし
徘徊霊(黒竜装備)祭祀場黒竜の直剣
黒竜の大斧
黒竜のウォーピック
黒竜の盾
竜のウロコ
徘徊霊(黒体・オウルス装備)隠れ港(熱2以上)(リスポンなし)オウルス(実体)シリーズ
石の両刃剣
古騎士の盾
徘徊霊(黒体・特大剣)不死刑場(篝火の熱2以上でリスポン)グレートソード+3
オーマの大盾
徘徊霊(黒体・山賊装備)土の塔(通常版)(リスポンなし)山賊シリーズ+5
円月鎌
徘徊霊(黒体・農夫装備)輝石街ジェルドラ(リスポンなし)農夫シリーズ+5
 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ネズミのしっぽ集めついでのロイさんホイホイやればなんか得した気分。まぁ肝心なしっぽは出やしませんがね。 -- 2014-04-03 (木) 08:50:22
  • ロイに並んでガイラムでの稼ぎ方 ①ファロスの扉道「試練の休息所」より開始→②ボス部屋と反対側をでると目の前階下の水場がガイラムの出現場所→③巨象騎士と犬を事前に上から狙撃し枯らす→④そこから飛び降りエストを飲んで数歩前進でガイラム出現→⑤普通に倒す(倒した後松明を付けると2回目からロックが容易に)→⑥骨片or羽で篝火に戻って→以降④⑤の繰り返し 移動時間0なのでロイよりも早い+雑魚が居ないので安全 ロイ嫌な人はコッチもおすすめ -- 2014-03-31 (月) 07:56:07
    • 補足 灯火台のある陸地に陣取り、灯火台を遮蔽物にして戦うとガイラムから寄ってきてくれるので近接の人も楽 -- 2014-03-31 (月) 08:00:15
    • 補足② 魔術の人は寂智の杖など打点の高い位置から発射できる杖を使うと灯火台を挟んでもガイラムの頭に当たり、一方的に倒せる -- 2014-03-31 (月) 08:04:21
  • 侵入してくる闇霊からは確定ドロップなのに 説明欄にはまた探索者ロイは力石をドロップすることもあるので、積極的に狙うことを勧める これって2個手に入る可能性があるってことでいいの?。 -- 2014-03-29 (土) 15:27:30
    • 通常ドロップした気がする、でも50稼ぐまでに1個とかだったが -- 2014-03-29 (土) 15:29:20
    • それで間違いない。闇霊倒した時のダイアログでの獲得とは別に通常のアイテム同様に落とす。 -- 2014-03-30 (日) 05:07:51
  • 今回のsl1クリアは覇者の指輪必須か -- 2014-03-28 (金) 01:40:04
  • 覇者の印 筋力依存なのか、、、筋力とか関係なく330なら絶対取ろうと思ったのですがorz -- 2014-03-26 (水) 21:39:01
    • いえ、ステータス攻撃力が上乗せされるという事です。素手に依存はありません。筋力 技量で上乗せされます。 どちらも 99で 400いくらしいです。 -- 2014-03-26 (水) 22:27:08
      • コメントありがとうございます、気になるので頑張って入手してみます! -- 2014-03-26 (水) 23:08:03
      • そのステならセスタスで・・・いや、何でもない -- 2014-04-03 (木) 15:35:38
  • 覇者の指輪を手に入れたので性能を書きます。筋力50で素手の攻撃力が 330に上昇、モーションは変わらず。セスタスで威力アップはありません。幅が本当に素手の時のみに反映。普通に強いです。 -- 2014-03-26 (水) 16:00:55
    • 何が良いって。自分の拳には耐久力がないってのが……。ダイヤモンドは砕けない。普通は砕けるが……。 -- 2014-03-26 (水) 16:09:35
    • 両手とも素手でも二刀流が出来るようになるから一応モーション変わってると言えなくも無い。 -- 2014-03-26 (水) 21:02:53
  • 2週目クリア済み生身状態にて、ファロスの扉道に出る闇霊ガイラムが1度だけでなく複数回にわたり侵入して来るのをの確認 これを利用して複数個ゲット可能 ファロスの扉道のボスは討伐済み -- 2014-03-25 (火) 03:36:12
    • 10回目で侵入停止確認 他の闇霊は未確認 -- 2014-03-25 (火) 03:59:13
    • 加えて聖人墓地の闇霊ロイも複数回侵入確認、こちらも10回と思われる -- 2014-03-25 (火) 05:04:49
      • 情報を元に自分も確認してきた。三週目未クリア状態篝火4表記で複数回侵入有り。侵入停止後も「聖職者ハクバル最後の地」に探求者をくべることで侵入再開。侵入判定ははしご上る直前の場所にあるから「墓所入り口」から逆走してハシゴ飛び降りて戻って討伐の1スパン30秒で力石が手に入る。 -- 2014-03-25 (火) 16:13:33
      • 聖人墓地での闇霊ロイですが、倒すとショーテル+5 ヘビィクロスボウ+5 透明のオウルスシリーズ と 力石 でのランダムドロップでした。 -- 2014-03-26 (水) 14:47:29
    • 再現性とれたようで何より 1週あたり34個取れる事になる旨をコメント反映してもよさそう -- 2014-03-25 (火) 18:14:27
    • 追記 闇霊ロイは自動取得分とは別に力石を落とす模様 ドロップ1個+自動取得1個で1度に2個入手確認 -- 2014-03-25 (火) 19:26:00
  • 「侵入してくる闇霊」にはプレイヤーも含まれるみたい。ただし赤サインからの呼び出しや報復霊からは出たことが無いので未確定。 -- 2014-03-24 (月) 02:50:52
    • 赤サインでは出ないよ -- 2014-03-24 (月) 13:00:59
  • もっと早くロイとガイラムの事に気付いていれば…。王の回廊で石像相手に延々稼いでたわ。まぁ原盤も大量に手に入ったから良いけども。 -- [ID:ELvzOs5DYHw] 2020-12-04 (金) 14:35:46
  • ロースペ版のDLC配布前の情報のため確定ドロップの闇霊一覧を削除しました -- [ID:Rk6TL5DEGWI] 2022-01-15 (土) 13:03:39
  • 槌背負い(溜りの谷、土の塔)を削除、欠片・小さなつるすべマラソンを何度もしましたが拾ったことがありません(数十時間した者の意見です) -- [ID:Itr8JBTF7Ag] 2022-05-23 (月) 01:16:12
  • 探索者ロイはハイスぺだと無制限に侵入するのは本当ですかね?射手のガイラムはしないのでしょうか?後、確率ドロップの徘徊霊 (黒竜装備)とは?闇霊「竜の牙ウィアード」ですか?それとも白霊っぽい見た目の大剣二刀流?それとも篝火の熱が上がった時に現れる赤モブなのか… -- [ID:Itr8JBTF7Ag] 2022-05-31 (火) 14:12:18
    • 敵の名称も統一化せんとなあ… おそらく徘徊霊 (黒竜装備)はハイスぺのみです闇霊のことでなければ -- [ID:Itr8JBTF7Ag] 2022-05-31 (火) 14:27:49
  • 諸々加筆。DLCエリアの敵のドロ有無、ハイスペ版の追加的については要検証かも。ただロイとガイラムで楽に牧場出来る以上、追加で情報収集する意味は薄いかもしんない。 -- [ID:5RkGa76VeKU] 2025-03-03 (月) 22:19:15
  • ハイスぺ版1周目隠れ港ボスの流罪の執行者がドロップした -- [ID:7.CfTEz.wXg] 2025-03-14 (金) 18:48:30 New
  • ハイスペでドロップ確認したので下4体戻しました。通常版でもドロップしてましたので攻略本は情報少ないのかね -- [ID:ZubJgZQwCT6] 2025-03-14 (金) 21:25:42 New
    • 検証・編集お疲れ様です。もろもろアプデ前の情報でしょうし確証じゃなく参考程度に使うべきですかねえ。 -- [ID:5RkGa76VeKU] 2025-03-15 (土) 09:42:30 New!

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください


最終更新: 2025-03-15 (土) 15:15:11