スポンサーリンク


 

原罪の探究者 アン・ディール

私は、アン・ディール
かつて因果に挑み、果たされず
ただ、答えを待つ者
玉座を求めよ
光も、そして闇も、その果てに…

HPソウルドロップ
68000なし
物理
防御
物理補正
(%)
属性補正
(%)
状態異常
85110%95%75%65%50%70%50%×
常時全攻撃に70%のダメージカット補正あり

協力NPC

玉座の守護者、玉座の監視者デュナシャンドラと同一。
5つのサインを利用できるが、3人召喚した時点で他のサインは消える。

攻撃パターン

通常

HP50%以下~

攻略方法

特徴

ハイスペック版において、渇望の玉座で条件を満たしてデュナシャンドラを倒すと出現するボス。
ヴァンクラッド王の兄であり、各地のボス撃破後に篝火で話しかけてきた存在である。
所謂隠しボス的な立ち位置で、撃破することで別エンディングを見ることができる。

各地で出現したときと同様、巨大な燃える人面樹のような姿であり、移動方法はワープのみ。
特徴として、纏っている炎のため接近するだけでスリップダメージを受け、被ダメージを7~80%カットする。
ボスは常に7割ほどのカット補正を持っているが、さらにそこから乗算でカットされる。
一部の攻撃時には炎が消えるので、それまではひたすら回避し続けるターン制のような戦闘になる。
纏い炎以外にも、樹根を生やして突きあげたり、誘導性能のある火球を放ったりといった攻撃手段を持つ。

樹根以外の攻撃属性は炎+闇+物理と盾での完全カットが難しい。
闇晶石の指輪や炎晶石の指輪を装備したり、奇跡の大魔法防護で複数の耐性を上げたり、
属性耐性を高めておくと安心。

また、渇望の玉座のボス戦3種の条件をすべて満たしていた場合、
玉座の守護者、玉座の監視者デュナシャンドラ⇒原罪の探究者 アン・ディールの3連戦になる。
仮に途中で死亡しても、どのボスも復活しないので同じボスから再戦できる。
但し、アン・ディールの出現条件を満たさずデュナシャンドラを倒してしまうと、
後から条件を満たしてもアン・ディールと戦うことはできないので注意が必要。
この場合、篝火の探究者を篝火「王の扉前」に焚べてデュナシャンドラを復活させる必要がある。

NPC白霊

連れて行ける白霊は5人いるが、同時に召喚できるのは3人まで。
3人召喚すると他のサインは消える。
詳細は玉座の守護者、玉座の監視者の同項目を参照のこと。

白霊NPCはアン・ディールの纏い炎を回避しようとしないので、
ひたすら接近するヴァンガルの首とバンホルトはスリップダメージで早々に退場してしまいがち。
そのほかの3人は全員遠距離攻撃手段をもつため、うまくかみ合えば生存率は高い。
レイとベルクレアも有用だが、特にブラッドリーは召喚条件がボス戦発生条件と同じ白霊だけあって、
攻撃奇跡や回復奇跡を織り交ぜて戦ってくれ、非常に頼りになる。

立ち回り

纏っている炎が消えるのは、巨大火球、周囲樹根、ワープの攻撃時のみ。
それ以外の攻撃誘導火球、誘導樹根は言ってしまえば外れ行動である。

誘導火球は小さめだが強めの誘導性能のある火球を4つ飛ばす行動。
最初の3つは左右ダッシュでも躱せるが、角度の問題か最後の一つは当たりやすい。
引き付けて切り返すように移動すると避けやすい。当たる少し前に別方向にローリングするとよい。
誘導樹根は一定距離を追跡した後に2股に分かれるので、距離が離れていると回避が困難。
物理100%ダメージなので盾受けしてもよいが、懐に入ってしまえばかわし易い。
予備動作で突き刺した触手の少し横にいるようにし、樹根が発生したら触手が刺さっていた所に移ろう。
この位置まで樹根が戻るには追跡距離が足りないので、実質的な安全地帯となっている。

巨大火球は火球を生成する予備動作が非常に長く、その間は炎が消えているので攻撃のチャンスになる。
生成し始めてから発射まで約10秒ほどかかるので、残り数秒になるまでは安全に叩ける。
回避はひたすら左右方向にダッシュするだけでよい。
但しダメージが非常に大きいので、走るスペースがないなど不安な時は盾受けも視野に入れよう。

周囲樹根は複数の触手を地面に指す予備動作を見たら、一度距離を取るようにしよう。
樹根は物理100%ダメージなので、盾受けしてもよい。
予備動作~攻撃後は炎が消えるが、攻撃中は樹根に当たりやすく、攻撃後もすぐに炎が戻ってしまうので、
炎が消える攻撃ではあるのだがあまり欲張った攻撃はできない。

ワープはプレイヤーから遠い位置に移動するので、当たりを点けて急ぎ接近したい。
ただし出現時の爆風には攻撃判定があるので、近づきすぎは厳禁。
爆風が収まったら少しの間何も行動しないので、軽い武器で1~2回は殴れるだろう。

炎を纏っている間は回避に専念すべきだが、しいて言えば毒蓄積は通るので毒矢などで毒を狙ってもよい。

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • カンストソロにて四色壺のダメージ 火壺63 魔壺68 雷壺68 闇壺64 -- 2015-02-05 (木) 18:31:40
    • よって弱点属性は 魔=雷>闇>炎  -- 2015-02-05 (木) 18:34:17
    • ちなみにアン・ディールの炎攻撃は炎と闇の複合属性 -- 2015-02-05 (木) 18:35:36
      • 防具、指輪、大防護で炎、闇防御共に800台後半まで上げればかなり楽です -- 2015-02-05 (木) 18:41:03
      • だからゲルム盾でかなり食らったのか…… -- 2015-02-06 (金) 22:07:12
      • 溶鉄デーモン装備より黒魔女装備の方が楽やったわ -- [ID:aiQ9DXSYHPU] 2021-03-08 (月) 22:04:53
  • 特にどのEDITING行っても新アイテムないよね? -- 2015-02-05 (木) 15:22:43
    • まちがえた、エンディング -- 2015-02-05 (木) 15:23:01
      • ないべ -- 2015-02-05 (木) 21:51:59
  • こいつ攻撃してたら固まった。 -- 2015-02-05 (木) 15:20:35
    • そのまま倒しちゃったぜ -- 2015-02-05 (木) 15:21:25
  • 戦えないなぁ 何でだろう? 選択肢は yes yesにしました。 -- 2015-02-05 (木) 03:29:22
    • 俺も!たぶんデュナで通常のエンディングしたからかな?探求で復活あり?試してみます。 -- 2015-02-05 (木) 05:44:10
      • 亡者ヴァンクラッド倒してますか? -- 2015-02-05 (木) 05:48:27
      • 探求でデュナ討伐後アン.ディール登場しました。 -- 2015-02-05 (木) 06:07:51
      • デュナ倒してたら探究くべないとダメかもね -- 2015-02-05 (木) 06:35:54
  • 最初倒したとき、「なんでソウルもアイテムも何もないんだよ」って思ったけど、そういえばこいつって「全てを失った」とかそんな台詞言ってたよなぁと思い出して納得した。 -- [ID:EaDZGPhxcws] 2017-05-03 (水) 19:11:21
  • 元気玉は出来るだけ離れて発射されたら横逃げプラスロリでイけたよ。 -- [ID:6zK0NPPburE] 2017-12-28 (木) 19:22:42
  • ソウル落とさないから戦う意味無さげ -- [ID:FVPaxCmYsxA] 2018-01-15 (月) 23:12:59
  • ソウルはあった方が良かったね -- [ID:VILQVzqaOEI] 2020-01-10 (金) 21:06:31
  • こいつきらい -- [ID:wP64IQcqOWk] 2020-04-10 (金) 16:00:02
  • 闇防御って魔法防御の指輪でもええの? -- [ID:8.iPD7ZLQa.] 2021-01-09 (土) 21:11:43
    • 一応は炎+闇のダメージだから、混沌シリーズ・炎or闇晶石の指輪・すべての退魔の指輪・大魔法防御あたりで固めればカンストでも属性攻撃がカスダメになるのでオススメ -- [ID:/62nkDES6DE] 2021-01-09 (土) 23:38:01
  • なんだこの面白さの欠片もないゴミは。312とプレイしてきたがまさか混沌の苗床よりつまらないボスがいるとは思ってもみなかった。なるほど2が酷評されるわけだな。 -- [ID:dgl/Q5zB9r6] 2022-01-10 (月) 22:50:58
    • この程度のターン制ボスは他にも沢山いるし、別段つまらんとは思わないな。ラスボスとして肩透かしって言うならわかるが、混沌の苗床以下はない。 -- [ID:zeO6XQNdYFU] 2022-07-25 (月) 16:16:58
  • 流石ダクソ2って感じのボス 最初から最後までつまらん -- [ID:krwyNPlRUUU] 2023-09-25 (月) 22:42:15
  • あんな物語の至る所で物々しい雰囲気醸し出して最後の最後でラスボスとして君臨しておきながら話時の姿のまま微動だにせず火球ポイポイ根っこブリブリするだけっての正にクソ2のラストに相応しくて好き ダクソ3だったらウォルニールみたいに全身を露わにするかあのしわしわ顔の中から人型の本体(枯れ枝を纏ったような見た目の魔法剣士風の老人)出てきてたぞ -- [ID:dAiI8wP05zU] 2024-08-11 (日) 23:04:18
  • 二言目にはゴミだのクソだの言うのはどうかと思うが、デレ行動をお祈りするだけで戦って面白い相手ではないな・・・ -- [ID:mToONbUAB..] 2025-01-11 (土) 16:28:26
    • さすがに令和になってダクソ2酷評ムーブに乗っかってる人はいないよね…? -- [ID:OgAtptPUCtc] 2025-01-22 (水) 14:15:15
  • 自分は後年にプレイして、尚且つソウルレベルも武器強化も適正と言える状態で挑んだからなのかもだけど、「くっ…強ぇな…!」程度で普通に楽しめたし、テキストで読み取れるストーリー背景や考察を踏まえると、戦える事自体、その後に選べる追加エンディング自体が1種のご褒美で熱かったなぁって感想。こいつが「ラスボス」である事に不満を覚える要素が多いのは認める所ではあるが、過度なネガキャンは凄く鼻につくね。 -- [ID:SWEjmFadg7w] 2025-03-28 (金) 19:41:14

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください