スポンサーリンク


 

王の仔ラド、王の仔ザレン

白王の7匹の獣は
それぞれに使命を与えられていた
ラド(ザレン)に与えられた使命は
追放者に慈悲を与えることだった

HPソウルドロップ
507056000王の仔ラドのソウル、王の仔ザレンのソウル
物理
防御
物理補正
(%)
属性補正
(%)
状態異常
109105%90%110%63%77%70%70%×

協力NPC

攻撃パターン

片方を倒した後かつHP30%以下

 

攻略方法

特徴

DLC第三弾「白王の冠」のチャレンジルート、壁外の雪原のボス。
凍てついたエス・ロイエスの中間ボス王の仔アーヴァに似た巨大な虎。こちらは全身が黒い。
行動パターンはほぼアーヴァと同じで、1頭当たりのHPはアーヴァよりも少ない一方、攻撃力が高い。
また大きく違う点として、初期配置のラドのHPが減少すると、王の仔ザレンが登場し、2体同時の戦闘になる。
1体の場合でも巨体を活かした攻撃範囲の広いボスであり、
相方の行動中は攻撃を控えるような手心もないため、数ある複数ボスの中でも難易度が高い。

更に壁外の雪原はチャレンジルートの中でもとりわけ広大なエリアであり、ボス部屋に到達するまでが一苦労。
エリア内に篝火はなく、道中に出現する敵も非常に厄介なため、ボスも辛ければ道中も辛い。
最終DLCのチャレンジルートに相応しい『挑戦的』な仕上がり。

 

召喚できるNPC白霊は修行者フィーヴァヴァンガルの首人狩りのオハラの3人。
ボス部屋前ではなく、壁外の雪原に入ってすぐ近くにある。
フィーヴァは強化・攻撃・回復の各種奇跡を使用する。
攻撃系奇跡は詠唱時間が非常に短く、遠距離からせっせと雷を打ち込んでくれる。
反面耐久力が低く、長期戦になった場合大抵最初に退場する。
ヴァンガルの首は耐久が高く、とにかく突っ込んでタゲを取ってくれる。
但し、攻撃面においては大きく動き回るボスを追ってひたすら走らされ、
近寄ってもすぐに吹き飛ばされ……を繰り返し、攻撃をちっとも当ててくれないことが多い。
オハラは大弓による遠距離攻撃主体で、他の二人に比べると活躍はかなり地味。

ダメージソースとしては期待できないが、ボスの攻撃が大振りなこともあり、
NPCがタゲを取ってくれるだけでも間違いなく戦闘が安定する。
また先述の通りボス部屋までの道中においても、回復・囮役をこなすNPCの存在は頼りになる。
その一方、白霊の数に応じザレンが戦闘に参加するタイミングが早まる仕様があるうえ、
他ボス同様白霊人数に応じてボスHPが上昇する。
このため、白霊に早期退場されると、タフな二頭を一人で相手取る時間が増え、却って難易度が上がってしまう。
一人攻略でも同様だが、ラドをいかに手早く倒し切れるかが肝になる。

 

物理は刺突が有効、打撃は若干耐性がある。
属性は魔法に耐性があるが、他と比べ大幅に低いわけではない。
毒は無効だが出血は通る。
また、眠り竜シンのように攻撃した武器の耐久を多く削る効果を持っており、おおよそ通常敵攻撃時の倍減らされる。

立ち回り

ボス部屋入って最初に登場するのは王の仔ラド。
王の仔ザレンはエリア入って左手の高台におり、戦いを静観している。
基本的な行動パターンは先の王の仔アーヴァと同じ。
こちらの立ち回りも同様で、多用する引っかき飛び掛かりのローリング回避タイミングを覚え、
後方に回って攻撃するときは回転引っかきの予備動作と残スタミナに注意し、
中距離で氷の槍(空中発射)を使われたらボス後方まで走って後ろ足をひたすら叩く、の繰り返し。
アーヴァと違いガード不能の噛みつきはまだ使わないが、スタミナ削りが著しいので盾受けは非推奨。

ラドのHP減少もしくは時間経過(白霊召喚時)でザレンが高台から降り、戦闘に参加する。
合流タイミングは、一人攻略の場合はラドのHPが約30%以下となった時。
白霊を召喚している場合は、白霊3人ならHP約80%以下、もしくは戦闘開始から30秒経過時。
ザレンが動き出すまでには多少の間があるので、一人攻略の場合はそのままラドを押し切ってしまいたい。
最も隙の大きい氷の槍の展開中に畳みかけられると理想的。
また、高台上のザレンを攻撃するとラドの残HPに関わらず即座に戦闘に参加する。

一人攻略かつラドをザレン行動前に倒し切れなかった場合、戦闘は非常に辛いものになる。
常に画面内に二頭を収めるようにし、回避を優先して隙を伺うこと。
一度転がされると起き上がりに持続の長い飛び掛かりや氷の槍を被せられたりと、立て直しが難しい。
しいて言えば、飛び掛かりや氷の槍射出のために走って離れていく間や、
氷の槍(噴出)と衝撃波のようなモーション中に静止する攻撃の間は、短時間だがもう片方に集中でき狙い目。
そもそも二頭相手の攻撃を躱し続けること自体に無理があるので、ダメでもともとくらいに考えよう。
また、ラド・ザレンは見た目がほぼ同じなので、取り違えないように注意しよう。
ザレンは片方の牙が折れているが、戦闘中に確認している暇はほとんどない。

白霊がいる場合、ボスの狙いが分散するだけで戦闘に余裕が生まれる。
一人攻略とは雲泥の差なので、一人攻略に苦戦しているならぜひ活用しよう。
味方狙いの攻撃に巻き込まれないようにだけはしたい。
特に氷の槍(射出)は動き始めるまで誰狙いかわかりにくいので注意。

1頭を撃破し、もう1頭のHPをおよそ70%減らすと、咆哮で自己強化を行う。
強化内容はダメージカット1/2、HPの自動回復、攻撃力上昇。効果時間は約120秒。
ダメージカット+HP自動回復は厄介だが、行動パターンは変わらないのでこれまで通り回避→攻撃を続けよう。
攻撃力も上がっているため、変に焦って事故死してまたエリア入口からやり直すことだけは避けたい。

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 何かゴダに慣れたら1周目がムリゲーだった・・・めんどくせぇけどくべて取って来るか・・・ -- 2015-01-30 (金) 01:33:12
  • 魔法防御(800くらいまで)上げて封壊ゴダ。これでラドに集中してりゃどうにかなるぜ。氷飛んできても魔法防御高けりゃ殆どダメ食らわない。ゴダでネコパンチも封殺。一匹片付ければ後は煮るなり焼くなり焼かれるなり。 -- 2015-01-23 (金) 13:51:49
  • これソロでやっても半分も行かない内に降りて来る時があるな。数のレイプいらねぇよホント。無理やり使いまわさないで違うの出せばよかったのに。 -- 2015-01-23 (金) 01:05:10
  • NPC連れて行くならせめて大回復位は用意した方がいい。HP半分も残ってない様な状態でボス戦突入するのは無謀 -- 2015-01-21 (水) 13:12:19
  • フィーバは耐久ないし、ヴァンガルさんはタフだけど不具合級に手を出さない。 -- 2015-01-20 (火) 15:35:00
    • ボス前にお帰り願え。ここのNPCは2頭相手でも居ない方がマシ。↑のとおり2頭同時になるタイミング早くなるだけだし、人数補正掛かってる分逆に難しくなるだけ。 -- 2015-01-21 (水) 00:46:59
    • 火力有るなら首さんだけ残すのもアリだと思うがねぇ -- 2015-01-21 (水) 00:52:18
  • NPCをエディラとグレンコルかトーマスか、何にしても他のにしてくれよ。あ、エリーはダメだぞDLCボスの中でも大ハズレもいいとこだ。 -- 2015-01-19 (月) 13:48:17
    • なんでや!アーヴァの時はめっちゃ役にたったやろ! -- 2015-01-20 (火) 22:03:43
  • 2周目でもう全く勝てる気しない・・ザレン速攻降りて来るし無理過ぎ -- 2015-01-12 (月) 20:52:25
    • 君にはゴダと言う物を与えよう、これがあるのと無いのとだよ大きく違うぞ -- 2015-01-12 (月) 20:55:50
    • もしアーヴァが苦手ならまずアーヴァに白なしでもちゃんと勝てる様になりなよ。話はそれから -- 2015-01-13 (火) 10:10:32
    • ココはボスに来るまでが厄介過ぎて何回も死ぬとやる気無くなる。 -- 2015-01-13 (火) 15:35:42
      • ほんとこれ。マラソンがダル過ぎ -- 2015-01-14 (水) 09:59:22
      • 道記憶&道中対策くらいしろよ・・・ -- 2015-11-11 (水) 14:14:33
    • 騙されたと思ってノーロック刺剣でやってみ 俺はこれでカンストノーダメでいけた -- 2015-01-13 (火) 18:41:10
    • 振り早い武器持ってノーロック基本。常に2体を視界にいれる。2体同時に狙われる事は無いのでネコパンチ(左右どちらかに回り込むようにロリor重量軽いなら後方にロリ)とジャンプ噛み付きは回避(見てからでも前ロリで避けれる)してから少し殴る。ソウルの槍は後方に回り込み少し殴る。手を上げてから氷の嵐と、屈んでから衝撃波は全力で逃げる。注意点としてはタゲがコロコロ変わるからこっちタゲって無い方がソウル槍詠唱したら急にこっちに飛んでくる事あるから逃げる準備した方がいいかも。あとはなるべく同じやつを攻撃し続ける。ゴダがあればネコパンチだけは防げるから保険に付けてもいいかも -- 2015-01-13 (火) 19:10:49
      • 長いから要約すると二匹を同時に視界に入れつつ頑張れってことだ -- 2015-01-13 (火) 21:43:57
  • 全部の攻撃にダウン判定付いてるからnpcが連続攻撃受けないから結構耐えてくれる。 -- [ID:.dyDG0uzle6] 2021-01-09 (土) 20:18:44
  • ゴダ -- [ID:eisdII7EJu.] 2022-03-14 (月) 20:37:58
  • 今日カンストのこいつらやってきたけどゴダ指輪つけてノーロック刺剣が安定みたい。混沌の刺剣がいいけどすぐ壊れるから三本は持っといたほうがいい -- [ID:U8az/QrULBU] 2022-04-01 (金) 16:55:31
  • ソロ前提なら霧前バックアップでいいねこれ -- [ID:kz9h2TAeJSg] 2022-12-01 (木) 23:23:32
  • クレイモアのローリング縦斬りが異様にハマるアーヴァもそうだったけど竜とかも -- [ID:yzJTqVv.M/2] 2024-05-29 (水) 23:17:36
  • 白3人だとラドHP80%以下でザレン合流ってあるけど何回かやった中の全てで「開始から十数秒後に」ザレン合流してた気がするんだが。バフかけとかガン逃げしてた回でも問題なくザレン合流してきた気がする。「壁外の雪原」ページにも初っ端からザレン参戦したってコメントあったし、そうなんじゃないかな?ちなハイスペック版 -- [ID:SHrQ36MF37E] 2024-06-06 (木) 11:47:02
    • こちらの環境だと白霊召喚時の挙動をNPC白霊でしか確認できず、白霊なしでは時間経過によるザレン合流がなかったこともあり、何度か試行してHPの減りがトリガーと判断していました。 -- [ID:tGsDWQhIHL6] 2024-06-08 (土) 14:45:33
      • あらためて時間経過に注視しNPC白霊3人で5回ほど試行したところ、ご指摘の通り攻撃ヒットとは別のタイミングでもザレンが起動しており、時間経過の場合、ラドHPバー出現から30秒経過がザレン起動のトリガーであることを確認したため、記述を更新しました。情報ありがとうございます。 -- [ID:tGsDWQhIHL6] 2024-06-08 (土) 14:45:51
  • 黒トラ(ラド)が高台から飛び降りてきます。その後しばらくして別の黒トラ(ザレン) 猫パンチ、突進、時折魔法発射、時折地面から尖ったのが噴出。 ゴダの指輪は重いけど、背後が安心。 定置の3人を召喚して赴いたんですが、フィーバとオハラの消耗がヴァンガルよりも大きかったよ。でも2人とも回復薬は持ってるみたい。 -- [ID:61q94cWndu6] 2024-07-17 (水) 23:21:39
    • 新規ページが邪魔なので移動 -- [ID:61q94cWndu6] 2024-07-17 (水) 23:22:15
  • npc白霊三体呼んでゴリ押し気味に倒したけど個人的に2体の時より咆哮してからの方がキツかった... 攻撃後すぐ隙消しバクステして逃げてその間に攻撃した分全部回復されるから永遠にhpが減らん -- [ID:dAiI8wP05zU] 2024-08-11 (日) 18:11:26

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください