スポンサーリンク


 

熔鉄デーモン(魔法)

鉄に命を与える力を得た古王は
様々な形の傀儡を作り出した

HPソウルドロップ
926075000熔鉄デーモンのソウル
物理
防御
物理補正
(%)
属性補正
(%)
状態異常
13092%92%110%25%55%70%70%×

協力NPC

攻撃パターン

通常

自己強化行動

どちらも時間経過で解除されることはない。

攻略方法

特徴

DLC第二弾、「鉄の古王の冠」のチャレンジルート、鉄の回廊のボス。
熔鉄城にいた熔鉄デーモンの色違いで、魔法属性の青色の炎を使う。
ステータスとしては熔鉄城個体の上位互換であり、HP・物理防御・与ダメージが上昇している。

基本的な攻撃パターンは熔鉄城個体と同じで、HP減少もしくは時間経過で体と剣に炎を纏うのも変わらない。
ただし、複数の攻撃のモーションが高速化もしくは低速化しており、
全く同じモーションで発生タイミングだけが異なる攻撃も使用し、見た目には殆ど区別ができない。
慣れないと直撃をもらいやすく、そもそも防げないスリップダメージ対策も兼ねて魔法耐性を高めておきたい。

召喚NPCは不屈のローリ放浪騎士エイドルの二人。
鉄の回廊のエリア入口にあるため、道中を引率する必要がある。
ローリは巨象シリーズ一式?を着込んだ女性、エイドルは石の両刃剣装備の男性。
どちらも近接物理攻撃タイプで、ひたすらボスに密着して攻撃を繰り返す。
耐久が高めかつ攻撃頻度が高いので、道中含め敵の攻撃を引き付けてくれるだろう。

立ち回り

基本的には熔鉄デーモンと同じだが、同モーションでタイミングだけズラす所謂ディレイ攻撃がとにかく厄介。
タイミングを合わせてローリングした筈がディレイ攻撃⇒無敵が切れたところに直撃、が非常に多い。
通常時でも時折使用するが、炎纏い(剣)後は目に見えて多用するようになる。

振り回し連携では2段目の振り回しに遅/速の2パターンがあり、前の動作から予想することが一切できない。
2段目が振り回し(遅)の場合、3段目の両手叩きつけに非常に強いディレイをかける。
逆振り回し連携では1段目から遅/速の2パターンがある。
また各種ジャンプ突き刺し→爆風にも遅/速があり、特に速いタイプは突き刺しでダウンしたところに回避不可能なタイミングで平気で爆風を重ねてくる。
また熔鉄城個体と異なり、炎纏い(体)の使用時に衝撃波を発生させるため、隙だらけだと思って攻撃すると吹き飛ばされる。

攻撃属性が通常時は物理100%、炎纏い(剣)後は魔法100%と、複合属性ではないのは熔鉄城個体と同様。
各属性に特化した盾を持ち込んで、盾受けできるようにするのも手。
ゲルムの大盾のような両方100%カットの盾はないため、盾一つで済ますならハベルの大盾(物理100%・魔法90%)か。

魔法防御が高い装備(黒魔女シリーズや全ての退魔の指輪+1、魔法晶石の指輪+3)で固め、
さらに魔術の大魔法防護をかければ、炎纏い(剣)の後は被ダメージを殆どカットできる。
通常時は魔法ダメージではなく純粋物理ダメージなので、そちらは用意しやすい物理カット100%盾なりを使おう。

 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • こいつ毒きく? -- 2015-03-18 (水) 05:44:53
    • 毒リカスペで一発 ダメージ15 ないよりかはマシかもしれないけど期待はしないほうがいい。 白でやるといいかな? -- 2015-03-18 (水) 12:52:47
      • なんかそれだと全然喰らわないように見えないか?毒は必ず15ダメージを合計が一定値になるまで与える(約1000、猛毒は毒が有効ならこちらも有効でダメージを与える速度が早いがダメージの合計値はほとんど変わらない) で、肝心のコイツは毒だけでは厳しいが二回あるエンチャ中は無防備かつ終了時の衝撃波を食らわないように遠距離から毒らせるといいかも -- 2015-03-18 (水) 15:54:02
      • おぉ、すったらちょい毒矢担いで行くわ、暇だったらサインよろしくな、 -- 2015-03-18 (水) 18:17:09
    • やっと倒せたよ、お前ら本当ありがとな、大好き!ほっぺにチュッ♡ -- 木主 2015-03-18 (水) 20:05:01
      • 頬にラップ貼ってて良かったw -- 2015-03-18 (水) 20:16:15
  • 盾チクなら番兵よりハベルの方が良いと思うよ。重さの問題があるけど -- 2015-01-13 (火) 11:38:00
    • ハベルなら雫石潰しながらガン盾でほぼ完封出来るね。 -- 2015-01-19 (月) 16:18:35
  • 動きが元祖と全く同じなのに勝てない・・・3連撃の一人時間差マジうざいよー -- 2015-01-09 (金) 16:45:55
  • 追記されてる「どうしても勝てない云々」が良く分からん。てか脳筋なら既に記載済みの番兵大盾使えばオリジナルにゲルム大盾と似た様なもんだから要らなくね? -- 2015-01-09 (金) 10:35:32
    • 名人様発言は争いの種なのでやめましょう -- 2015-01-09 (金) 17:38:57
    • てか別に大竜牙じゃなくてもここまですればダメあんま食らわんよな。大竜牙があるから紛らわしい -- 2015-01-09 (金) 18:00:23
  • このボス強いね…かんじゅっ回とかこんじゅっ回位で殺って、やっこと倒せた… -- 2015-01-08 (木) 15:19:24
    • 30回?50回? 通常より攻撃力があって、ディレイかけて振ってくるのがキツイ。2人いれば囮作戦で楽になるんだよな。 -- 2015-01-08 (木) 18:28:55
  • ディレイのデーモン辛いな……パターン読みきってるから、とか油断してるとディレイかけられて一発良いのを貰っちゃうね。 -- [ID:/kBgmPf4YGY] 2016-12-31 (土) 20:00:28
  • 実装当時は苦戦したもんだがブラボや3のボスに慣れた後だとなんてことないな -- [ID:m7y3xQdwnZg] 2019-10-23 (水) 19:24:47
  • こいつのエフェクトめっちゃ眩しいな -- [ID:zihqbiLeAmE] 2019-12-23 (月) 10:58:27
  • 何がクソってクソ2特有のもっさりローリングよ -- [ID:wnYcgrUj1nU] 2022-11-16 (水) 21:06:26
    • 敏捷か低いかディレイにまんまとやられているかのどっちかかね。詳細は分からんが変えられない現実に文句言うより、やり方を変えるかレベルを上げたりしたほうがいいかもね -- [ID:3SGDbLJlPl2] 2022-11-17 (木) 01:07:23
  • 白とマッチングした…こっちが2回向こうが1回◯亡で4回目かでクリアできた。いやあやっぱり愛されてるなダクソ2。ダクソ1は最後まで白サイン見えなかったのに。いや、海外配信者がやったりしててそれで盛り上がってるのかな? -- [ID:FcRf//28GD.] 2024-05-30 (木) 21:44:01
  • 検証は必要だけど、見た限り連撃後の跳び上がり突き刺しは爆発の追撃が無く、単発の時のみ確認。パターンが良かったかも。大楯構えつつ密着気味に右手側に回るようにすると歩きでも回避しやすい。ディレイは振った瞬間にローリングを意識したらディレイ関係なく回避出来た。 -- [ID:rGn6HLIg1PI] 2024-08-13 (火) 16:22:11
    • 連続攻撃の突き爆破〆は結構やられるイメージ 運が良かったんじゃないかなー YouTubeですまんが下記タイトルの動画の1:08あたりでも確認できる Dark Souls 2 :Smelter Demon boss fight (4K 60fps) -- [ID:Ys3QFMqqKFE] 2024-08-15 (木) 12:32:52
      • ですわ。運良かったですわ。 -- [ID:38rC4NSpjb6] 2024-08-16 (金) 05:13:19
  • 本当に『毒』効くんですか?全然スリップダメージが入ってるようにはみえないんですけど…… -- [ID:DSg2aTNBRRo] 2024-11-12 (火) 23:54:38
    • 上の方のコメントにもあるけどちゃんと効くよー 試しにダメージソース毒の霧or猛毒の霧だけで戦ってみるとよくわかる -- [ID:CzUjCcHeGU2] 2024-11-13 (水) 00:36:01
      • アドバイスありがとうございます!!呪術使ったらあっという間でした!本当にありがとうございます!(´▽`) -- [ID:HNUU/3YWMXw] 2024-11-13 (水) 06:20:49
  • スリップダメージとディレイがバカバカしいし毒殺するのが一番安牌だわ -- [ID:Y4hpXZTMDvI] 2024-12-12 (木) 23:25:10
  • なんか...なんか強いんだよなこいつ -- [ID:kT.i2FSxohU] 2024-12-15 (日) 14:15:11
  • 近づいただけでダメージ喰らうのが地味に痛い -- [ID:2KzKg9dWGH2] 2025-04-12 (土) 04:42:06

スポンサーリンク


コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください