スポンサーリンク


#author("2025-04-01T01:41:17+09:00","","")
#author("2025-04-08T11:58:11+09:00","","")
#contents
#br
通常版は[[冬の祠]]ページへ

*冬の祠
[[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]]の篝火「分岐路の遺跡」から左に進んでいくと着く。
分岐点正面の「王の証をしめせ」と言われる場所(王の扉)ではない。
&color(#ff0000){''4つのソウル''};をすべて集めた後に行くべき場所。
[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]へ行くための中間地点のようなエリアで、篝火は存在しない。

#br
至:[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]|[[凍てついたエス・ロイエス>SotFS/凍てついたエス・ロイエス]]

**エリア攻略
***祠開通〜王城ドラングレイグへ
エリア名表示が出るのは祠の扉手前。
条件を満たしていないと''「強きソウルを求めよ」''と表示され、祠の扉が開かない。
開けるにはニ通りの方法がある。
#br
+通常ルート
[[罪人の塔>SotFS/罪人の塔]]の''「[[忘れられた罪人]]」''、[[熔鉄城>SotFS/熔鉄城]]の''「[[鉄の古王]]」''、
[[輝石街ジェルドラ>SotFS/輝石街ジェルドラ]]の''「[[公のフレイディア]]」''、[[黒渓谷>SotFS/黒渓谷]]の''「[[腐れ]]」''を倒し、
&color(#ff0000){''4つのソウル''};を全て入手すると扉が開く。
公のフレイディアのみ、撃破後にボス部屋に出現する赤い光を調べる必要がある。
#br
+ソウル獲得量ルート
その周回時に獲得したソウルが''周回数×100万''を超えている場合、扉が開く。
''総獲得ソウルではない''ことに注意。仮に1周目で200万ソウル獲得し2周目に入っても不可。
周回ごとに周回数×100万ソウルを稼ぐ必要がある。
なお、この必要ソウル量には上限があり、8周目の800万ソウルが最大となる。
9周目以降は何周目であっても、その周回で800万ソウル獲得すれば祠の扉が開く。

一例:熱8以上の黒渓谷のボス・腐れを20回撃破する(篝火の探究者が19個必要)
装備でソウル獲得上昇量を最大(約1.693倍)にする(ドロマのローブが必須)
腐れ撃破の獲得ソウルが318,273、
アイテムの腐れのソウル(25,000)と古き死者のソウル(60,000)を合わせて一回403,273ソウル
403,273×20回=8,065,460ソウルとなる
(注意点として、協力霊を呼ぶと獲得ソウルが0.75倍に減少するので呼ばないこと)

#br

いずれかの条件を満たしている場合、「開く」のコマンドが出る。
扉を開いて祠を抜け、道なりに進むと[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]へ。

また祠の中にある噴水はDLC第三弾のエリア「[[凍てついたエス・ロイエス>SotFS/凍てついたエス・ロイエス]]」への入口。
高難度のため、ゲームクリア後に挑戦したほうがよい。
#br
**イベント
:緑衣の巡礼|
[[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]]の手前にいる。
4つのソウルを入手した場合と、周回数×100万ソウルで祠を抜けた場合で台詞が異なる。
レベルアップやエスト瓶の使用回数強化は出来ない。
最後まで会話するか、[[王の回廊>SotFS/王の回廊]]で「[[鏡の騎士]]」を倒すと[[不死廟>SotFS/不死廟]]に移動する。
殺害すると「古びた鳥の羽根」を落とす。

#br
**入手アイテム
|180|300||c
|名前|入手方法|備考|h
|>|>|CENTER:篝火「分岐路の遺跡」([[虚ろの影の森>SotFS/虚ろの影の森]])対応|
|英雄のソウル|冬の祠を抜けて坂を下り、右へ行った先の遺体||
|女神の祝福|冬の祠を抜けて坂を下り、左へ行った先の遺体||
|名も無き戦士の大きなソウル&br;人の像|↑から先に進んだ所の遺体||
|>|>|CENTER:篝火「王の扉前」([[王城ドラングレイグ>SotFS/王城ドラングレイグ]])対応|
|聖水瓶×2|トンネルを抜けた先、岩の裏の遺体||

#br
**出現する敵
|150|CENTER:40|160|340|c
|CENTER:名前|ソウル|CENTER:ドロップ|CENTER:備考|h
|徘徊霊(透明・短剣・クロスボウ)|450|なし|姿が半透明でロックオン不可&br;「巫女の瞳」([[凍てついたエス・ロイエス>SotFS/凍てついたエス・ロイエス]])入手後透明が解除される|
|徘徊霊(透明・直剣・クロスボウ)|450|なし|~|
|王国剣士(大剣)|200|[[王国剣士シリーズ]]&br;[[王国剣士の大剣]]||
|王国剣士(クロスボウ)|200|[[王国剣士シリーズ]]&br;[[王国剣士の大剣]]&br;[[ヘビークロスボウ]]|近づくと大剣に持ち替える|

#br
*コメント
#pcomment(,15,reply,noname)